金縛りってマジか・・?
2022年03月28日
野球の話なんざしとうない(笑)
車を走らせてるとすでに桜がチラホラ咲き始めてますね。暖かくなってきていい季節になってきました。
皆さんお休みの日は外に出て綺麗な景色を楽しんでみてはいかが?桜が咲いて綺麗な景色も人が全然いないとなんだか寂し気な雰囲気なんすよねぇ。
切戸川の桜は地元のお花見スポット。満開の時は狭い河川敷にギッシリとお花見やBBQを楽しむ人で埋まってました。ホントコロナが・・。
僕らも仲の良い4家族が集まって土曜の夜に河川敷大宴会してました。マックスで大人8の子供8。すげえ賑やか(笑)
お開きでキチンとゴミ拾って4軒で分担して持って帰って・・・ここまではまだシャンと意識がある。フラフラやけど。
川縁を歩いて帰る。軽く千鳥。ベロンベロン。この辺から記憶が怪しい。
玄関開けてベッド直行そのままバタン。・・・zzzzzzzz。
数時間後(む・・)暗闇で目覚める。・・そのまま寝てしもたか・・・意識が混濁。お酒が残って頭もガンガンしてる。
(うわ~頭痛ぇわぁ・・・あれ?・・んんっ!?)
身体の自由が利かない。というか寝返りが打てんっ!
寝ぼけてるんとお酒のせいで?いやいやマジで動けんやん(汗)
これって・・まさか・・・・マジか????怖っ!
寝ぼけてるから?酔いが残ってるから?色々理由付けしてそのまままた寝落ち。
朝。
晴天。カーテン越しに外が明るくなってるのに気付く。
記憶。夜中動けなかった身体・・あれはなんだったのか?と思い返す間もなく気付く。
アウトドアチェアをたすき掛けに背負ったまま寝てた中年男性ここにあり。
我慢せなあきません
2022年03月26日
晋太郎。粘った。7回3失点上出来!ナイピッチ。今年はマジで復調ある。
糸井。オープン戦から好調ナイバッチン!
サトテルも糸原も中野もいいスタート!
あんな打って晋太郎があんな粘って・・・負けますか?負けるんです(T_T)
2番手齋藤起用はちょっと???8回で点差あったから?去年もそやけどオープン戦でもピリッとせんのになんで2番手?相手去年のチャンピオンチームやっちゅうねん。
大事な初戦。しかもキーマン晋太郎に勝ち星つけて勢いをって意味合いからも昨夜の敗戦はストレス。
しかし・・・我慢。
今年のボクのテーマは我慢する心。イラッとしたらあかん、自分の心を落ち着かせろ・・。
はい深呼吸・・・・・スゥゥゥゥゥ・・・・はぁぁぁぁぁぁ~~~~
・・・
大山ぁぁぁぁっ!(あ、我慢できひん(汗))
開幕
2022年03月25日
サッカーW杯出場決定おめでとう。良かったですね・・・・というレベルのテンションです。
お金払ってまで観たいわけじゃないという事。すなわちにわかファンは間違いなく離れていくという事。
放映権の高騰がこういう事態を招く。なんとかならんもんですかのう(ーー;)
さて!本日開幕プロ野球。
今夜はヤクルト戦。相手はライアン小川、こっちは当てたらゴメン藤浪(シンジトルゾ)
観客もドーンと入れるらしい。球場行かれる方、感染予防は万端の準備でオニガシマス!
今日の個人的注目選手は大山。他選手はたぶんそれなりに・・・大山、頼むからええスタート切れ。
プロ野球ハァァァァンの皆さん、今シーズンを楽しみましょう!
※シーズン中、阪神関連の毒を吐く恐れがありますのでご容赦を<m(__)m>
カラフルなお風呂
2022年03月24日
息子が何歳の頃やったか幼稚園?小学校入ってたか・・・福岡県のあるところへ家族3人で旅行へ行ったわけです。
田舎のきれいな宿泊施設で温泉だったかな。お風呂だけの利用も可。
チェックイン済ませてお風呂へ。奥さんと時間確認して男湯へ息子と
・・
・・・・ん?
脱衣場の違和感。
5~6人。服着たままソファや鏡の前の椅子に座ってる。
なんか感じ悪いわぁと思いつつ息子とササッと脱いで浴場へ。
湯舟が大きいと聞いてたのでどんなんかなー?って
(ウワッ《 ̄□ ̄;》)
湯舟に足だけ浸かって腕組みしてる男衆。10人以上いる。
鯉。龍。不動明王・・・・カ、カラフルッ(鬼汗)
まともに見れん(ミタラアカン)
洗い場でサッと身体洗って息子に「露天風呂行ってみよ(-_-;)」と手をつないでそそくさと外へ。
さすがにカラフルな方はおらんかったけど子供が3人。たぶんカラフルの家族やなと。
こいつらがまあ湯舟でバシャバシャやりおる。左の顔にペチペチしぶき当たる・・
(くっ、お前らっ・・(-_-メ))って言えねぇ(泣)
湯を楽しむなんざまるで無くササーと「上がろか(-_-;)」て。
待ち合わせ場所に何食わぬ顔で「あ、お待たせーなんや早かったん?(^^)」とホカホカ顔の奥さんに事情説明「いっ!?マジで?(汗)」
そのあと宴会場で食事・・・・めっさまわりキョロキョロしながら会場入りしたのはボクらですハイ。
島木譲二
2022年03月23日
パチパチパンチ。ポコポコヘッド。
数々のベタな(笑)ネタで人気者だった島木譲二さん。だいぶ経つけど亡くなられたとニュースで聞いた時はショックやった。
大阪に住んでた頃二度偶然会ったことがある。最初は上司に連れて行ってもらってたキタで。
二度目はボクの家の最寄り駅緑橋の構内。こっちはビックリした。朝、通勤で地下鉄構内へ降りたら違う階段を降りてきた3人組・・真ん中に島木譲二!(ビックリ)
つい頭をペコッと下げたら島木さん「うんうん」とニコニコ顔でね。怒ったとこ見た事ないと言われた噂はホントやなぁと。いかつい顔やのに優しい目で(^^)
そんな話題中「ワタシも会うたことあんで」と奥さん。
「どこで?」
「難波のハードロックカフェでナンパされた(笑)」
・・・・・
島木っ(-_-;)
ハンド日本リーグ終了
2022年03月22日
男子は豊田合成、女子は北國銀行。
結局強いところが・・という結果。
豊田合成は二人の外国人がエグイ(汗)バラスケス選手と趙選手。岩国工業出身の徳田選手もいます(←センスのかたまり)
女子の北國銀行はもう何年連続?強いね。ここにはボクの先輩の娘さんで松本選手が所属。活躍してます!
山口県もYMガッツという女子チームがあります。強くなれ~強くなれ~(^^)
国内での人気はまだまだですが、面白いスポーツなんで是非皆さん試合を観てほしい!(リーグ終了した直後に言うなっちゅう話・・)
男子チームもできればええのに。スポンサーがムズいか(-_-;)
サッカーのレノファ、バスケのペイトリオッツ。山口県を盛り上げるためにも頑張ってほしいですね。
売店のおばちゃん
2022年03月19日
下松高校の売店。現在は無くなりましたが、ちょっと前までありました。
ボクの同級生のお母さんがずーっとやってこられて、小学校の頃からお世話になってて下松高校へ入学したら売店におばちゃんおって「あれっ?」って。
うちの息子も下松高校だったので親子2代でお世話に(^^)
で数年前に仕事で下松高校にお邪魔した際たまたまおばちゃんに出会って。
「おばちゃん!ご無沙汰してます!」
「あ!まああんた元気じゃったかね!」って。
今何しよるんかね?そーかね家に戻ったんかね。とか、うちの息子は〇〇におるんよとか。
で、
「そりゃあそうとあんた・・・・誰じゃったかね?」
にはシビれたぜー シビレタゼー シビレタゼーイ
甲子園
2022年03月18日
センバツ開幕ですがいきなり雨天中止(ーー;)
京都国際もコロナ陽性者13名で辞退。不運。
天候回復して熱戦を期待してます。
高校野球にまつわる話。ある年の岡山県選手権予選、投手の投げたボールがヘルメットにコーン。死球。
打者クルッと反転、一塁に走る・・と見せかけて持ってたバットを地面に「ボケがぁっ」(って言うたかどうかは知らんけど)ドーンッ!投手アワワ。
即選手・監督が呼ばれて(ハイコッチキナサイ)グランドで球審からセッキョ(爆笑)
そのチーム公立の普通高校なのにすげえ強くてね。結局決勝で敗れ惜しくも準優勝。強豪多い岡山でね、いやたいしたもん。
「それオレの話やんけ!」って思うてるやろな(笑)
アメフト部同期 A の高校時代の話。
監督から打つなと。バントした方がヒットになるて言われた男。同期の中の走力エグいヤーツの一人でセンスもピカイチ。野球上手いヤツはなにやらしても説はホントです。
Aがね、おもろいのよ(^^)名古屋で集まる時が楽しみで楽しみで。
そんな彼の息子も高校までは野球で大学は後輩になってうちのアメフト部に入部。オヤジとは違うタイプでベンチプレス140kgて(汗)
普通に集まれる日が早く来るとええなぁと心待ちのシャチョゲです(^^)今度またバットドーンの映像みんなで見ようや(笑)
指2本
2022年03月17日
大学決まって学生アパート契約、初めての一人暮らし。
新築木造2階立て18部屋。ほとんどが1年生。女の子もおって5~6人やったかな。
どっちかいうと社交的な方?なんで同じアパートの住人とすぐ仲良くなって。
自己紹介がてらね、部屋に集まってワイワイと。まあいろんなヤツがおるなぁ~って。
そのうちの一人、Iと学食で会う。
優しくて気のいい奴(^^)ただなんかこうちょっとクセツヨというか(笑)
こっちは「おー(^^)」と軽く手を上げる。
Iはちょっと溜めて
「・・ヨッ!( ̄д ̄)√」
指2本立てて眉毛のとこからシャキーンッの決め顔(キリッ)
(は?(-_-;))
イヤイヤそれドラマでバイク乗ってきた男前がヘルメット脱いでやるヤツやんっ!素でやるからちょっと怖いやんっ(汗)
ある日アパートの前でMさん(体育学部)に会ってちょっとヒソヒソ声で言われる
「ねえねえ、Iくんがさぁ、学校でさぁ私らに・・
「まさか・・コレ?」と指2本立ててやって見せたらもうMさん瞬間爆笑!
Iが嫌いなわけでも悪いわけでもない・・・ただボクらそれちょっとムリデースという・・それやられたらワロテマウヤンという在学中の1コマ。
下松高校
2022年03月16日
通称「ヤマ」
母校である下松高校はそう呼ばれてました。当時は下松中、末武中、久保中、深浦中、熊毛中から入学する人がほとんどだったかな?
高校になって初めてのチャリ通学。ヘルメット義務の時代でこれ守らなかったら「始末書」(汗)親にコメント書いてもらってハンコ押してもらって(-_-;)
併進もダメ。交通ルールは守らなきゃですがちょっとね。厳しすぎっすわね。
でもいい学校でした。先生達にはやることやってれば細かい事はあんま言われなくて。生徒もそんな外れたことしなかったしね。
ボクはハンドボール部でした。正門上がったらすぐのとこにコートがあります。
下校時間、女の子が集団で帰っていくタイミングはみんなシュートが速かった(爆笑)だいたいこういう時は《バイィィーン》ですわ(これハンド部ならわかる)
決めたあと横目でチラ見、ダーレも見てないというね(笑)そんな奴らが勝てるわけねぇ・・。
いやいや懐かしい。講堂(今駐車場やね)、ピロティ、2限目終了後教室に充満する弁当の香り(笑)女子は聖子ちゃんカット?男子は前髪チョロ毛(・・ダッサ(笑))
さ、そんなわけで今年も合格発表の時間が近づいてきました!
今はどーなのかよく知らないんですが、ボクらの時は下駄箱がある校舎の2階からでっかい紙がぶら下げてあったなー。
受験生、ニコニコして下松高校の坂を下りておいで(^^)
不思議な縁2
2022年03月15日
もうじき春の甲子園ですな。
残念ながら山口県は選抜されず無念。なんかセンバツは大人の事情みたいなんが働いてね、今回の静岡の聖隷クリストファーみたいな問題が時々起こる。実績に基づいて選ばれないとウソやもんなぁ・・・あれはちょっと可哀そう過ぎる( `ー´)ノ
そんな前振りをしといてですね(-_-;)、地元の親友でMちゃん(数少ない女性の友人(笑))。
Mちゃんの旦那さんは関西の人でね。でその旦那さんの従弟の息子が甲子園に出ると。
「うぉっ!すげえやん!どこの高校?」
「野球留学でな、広陵やねん」(←結婚してだんだん関西弁に染まってきてる(笑))
「マジかー!スゲースゲーなー!応援行くわー」(毎年盆休み奥さんの実家に行く前に甲子園観戦してたんでね)
で、ふと思い出す。
大阪に就職した時の同期のYの息子が広陵に野球で行ってて、甲子園決めたってちょっと前に連絡が入ってた。
「俺の同期の息子も広陵でな、せやねん同じチームにおんねんなー。こんな偶然あん・・・・ん?
ちょっと聞くけど旦那さんの従弟の子やんな?従弟の名前・・・まさかコージやないよな?」
「そうやで。コーちゃんや。・・・は?」
ここで旦那さんの従弟とボクの同期の苗字が同じYという事に気づく。っていうかMちゃんとしか呼んでないから結婚してYになってたの忘れてる(汗)
「わっ!」「わっ!」
ボクの大阪時代の同期が地元の親友の旦那さんの従弟というビックリなつながりがあったというお話。
ちなみにしっかり応援してきましたよ!グランドに立つ姿はキラキラしてかっこよかったなー。
応援スタンドで同期のYと久しぶりに会って(3塁側アルプスと内野席のフェンス越しに)うれしかった(^^)広陵の応援タオルもろたし。今でも愛用やでー。
甲山親方の話
2022年03月14日
昨日から三月場所。大阪場所ですね。
この業界もコロナで大変なんですが、日本人が大好きな大相撲。頑張ってもらって日本を盛り上げてほしい!
さて、表題の「甲山親方」(かぶとやま)ですが、現在は伊勢ノ海部屋の部屋付き親方として活躍中。現役時代は大碇剛(おおいかり つよし)といいまして最高位は前頭11枚目(やったっけ?)まで上がった人です。
番付表を見られた事がある人ならそこまで上がるのがいかに大変かわかっていただけると思うのですが、ホントすごいんすわ。彼は上背そんなにないけど(力士としては、です)下半身のバネとか技術とかね・・マジで凄かった。
実は甲山親方、ボクの奥さんのイトコ(笑)
おもろくてええ男なんすよ!あとごっつい負けず嫌い(^^)
毎年お正月に会えるんすけどコロナの影響が邪魔でなかなか。
相撲協会でも相撲体操とか本場所で決まり手を決める人(なんていう役職か知らん(-_-;))とか色々な仕事をしてます。最近は「歌うま親方」でYouTubeにもアップされてた(^^)
剛くんから業界の話をちょこちょこ教えてもらって。懸賞金をもらう時に手刀を切る、あれ〈心〉って書くとかね※。「ごっつぁんです」は言うけど「どすこい」は死んでも言わへんとか(笑)〇〇〇〇は麻雀弱いとか(爆笑)もすこしマシな業界裏話を・・・(苦笑)
(※手刀の心は言うてないと訂正がありました。3つの神様に云々…との事。ボク聞き間違えたみたい。誰か他の人から聞いたんやろね。剛君、さーせん!2023.1.3訂正)
そんな甲山親方、本日十両の正面解説です。
お時間のある方、「ええ声」をお楽しみくださいませ。