Home » 髙橋シャチョゲの独語り

打つべし

2022年05月16日

「これは約束。大学へ行くなら必ず体育会に入りなさい」

これはボクが大学で素晴らしい仲間に出会えた事とアメフト部で学んだ事が自分の財産になってるという経験から出た言葉。

息子も「うん、まだ決めてないけど何かはやるつもり」(←ウソっぽい)

いくつか見学して「アレはチャラい」とか「なんかもひとつやわ」みたいな感想、そして数日後

「グローブを」

お!野球はもう高校で終わりと言うてた。でもやっぱり忘れられずやる事にしたかな・・

ボクシング部でした(笑)

アメフトも最終候補に残ってたらしいけど(これもウソっぽい)目線は初めからリングを見てたクサい(苦笑)

フットボールはケガが心配だったので強くプッシュせんかった。でも息子が選んだなら背中を押してやるつもりやったが・・ちょっと残念。

ボクシング・・

打たれまくって八重樫東みたいにボコボコに腫れてオニヤンマ顔になったら(八重樫さんすんません)どーすんの?って。

打たれまくってカーロス・リベラみたいに「ヘ~イ、ジョ~・・パンチパンチネ~」になったら(表現がよろしくないですねm(__)m)どーすんの?って。

でも知らない世界に飛び込んでいろんな経験が出来るのはええな、頑張れ!と。

経験者の集団に野球部出身の初心者が一人、でも本人は楽しかったみたい。先輩に可愛がってもらって同期とも仲良くやれて。

残念なのはやはりコロナ。3年、4年時はほとんど活動できなかったらしい。接触スポーツやしね、ホント可哀そうな世代。

唯一試合が出来たのは大学2年の秋。大阪オープンね。出場階級はライトウェルター。64kg契約(4kgごとで階級変わるみたい)初心者なのでB級での出場。

これは夫婦で応援に行ったんス。通ってる大学で開催だったからちょうどええやんって。生ボクシングは初めてで会場の熱気が凄いのよ。

試合会場で息子から「ちょっと大変な事が・・」と。どないした?と聞いたら

「なんかオレの階級出場選手が少ないからA級とB級混ぜてやるって(汗)」

マジか?ウソやんって。で初戦の相手は?

「ん、1年。〇〇〇〇(メチャ強い大学)のA級みたい。高校の時国体の・・・」

・・・皆まで言うな。恐ろしい(冷汗)

トーナメント表みたら4名のエントリー。

千葉君、香川君、宮崎君、髙橋。・・・・なんか国体みたいやな(-_-;)

カァァァァン!

ヒットアンドアウェイで常に先手を取られる。こっちは相手の長いリーチが邪魔で中に入れず拳が届かない。

もう山口県から来たオヤジ、スイッチオン(笑)「自分から行け自分からぁっ!!」絶叫(恒例の周りがビクッ)

果敢に挑みましたが現実は厳しい結果で無念の2Rレフェリーストップ。

アマチュアの試合なんでクリーンヒットですぐダウンをとられるんだわ。

試合の後はもらったパンチの跡(ミミズ腫れみたいな)が顔中に(-_-;)その日の夜とかちょっと気持ち悪なったちゅうてました・・・。

アマとは言ってもやはり格闘技。試合後のダメージは甘くない。

ま、息子の闘う姿に感動し、わざわざ遠くからかけつけてリングサイドで応援してくれる卒業生の声援にちょっとウルッとし、あらためて体育会の素晴らしさを実感しました。

現在息子はその頃の体型の跡形もないですが(爆死)、1人同期がプロデビューしてます(1戦1勝1KO)応援するでぇ!活躍が楽しみ(^^)

昨日、関西ボクシング連盟の春季リーグ戦があってYouTube生配信で息子の母校応援したので(勝ちました(^^))思い出してカキコ。



[この記事を読む]


上海出張の話5

2022年05月14日

ボクらは一応お客さんを接待の立場。

食事はちょっと高価なとこを予約。ホテルの横にあるビルの最上階、展望レストランですな。

レストランの一番奥に少し壇になってる(ちょっとしたステージみたい)とこがあってソコへ案内される。

出ました青島ビール(汗)冷えてたからまだ良かった。蘇州の工場長もおらんし(ーー;)

鶏肉料理の飾り皿、鶏の頭(トサカ付き)がチョコン。ちょっとグロくて怖い。鶏の白目がずーっとボクの方を向くように円卓操作(笑)

珍味になるんやろか、アヒルの舌とかね。コリコリした食感。ただ店によってはその舌の神経のとこ切ってないから見た目がエグい。ひっ!?ってなる。

大皿に魚ドーン。淡水魚?フナのような・・・よーわからん。

気が付くと周りに見物客。

日本人が高いとこ座って高い料理食べとるからて見学しにきとる。集まる民。ちょっと嫌。

翌日、工場視察を終え、せっかくなので少しは観光もという事で虎丘とか寒山寺へ。

赤を基調とした独特な建物(屋根がくるんと反り返っていかにも昔の中国っぽい感じ)の通りに似顔絵屋がいてる。

嫌な予感・・

・・・的中。

Mさんが「汚名挽回やな。書いてもらえ」ってわけわからんフリしてくる。

青島ビールガオチャオダメダメ事件もあったし、お客さんも「書いてもらえば?(ニッコリ)」なんて言うから書いてもらう事に。

「ほな先行っとくし(ニヤニヤ)」とMさん。

しゃあない、と腹くくって絵師と対峙。

絵師の後ろにまた集まる民。10人以上おる(汗)

真剣な絵師。なんか笑顔になってくれみたいな事言うてる。ぎこちない笑みを作る。アハハハハーって笑う後ろの民(イラッ)

カキカキカキカキ。しばらく黙る民。

こっちは(なんでこんなに・・あんたら集まんの好ッキやな!)とブツブツ。

途中で話しかけてくる民。どこでもおるんすわこんなヤツ。なんかこうもうちょっと目がどーとかこーとか言うてる気がした。知らんけど。おまえ誰やねん?( ̄ー ̄)

10分くらいかな?はい出来上がり。

パラパラ拍手が起こる(笑)

絵師、会心の笑みで渡してくる。

ほう、

・・・

・・・・・・どなた?(-_-;)


シェイシェイ!とヘタクソな発音でお礼言いながら

(この仕事向いてへんぞ・・)と口パク笑顔で毒付く日中友好のオトコの話。



[この記事を読む]


上海出張の話4

2022年05月13日

なんや阿武町の間違えて入金してもた問題がいよいよ全国ニュースを賑わしてきましたなぁ。山口県民としてはなんだかお騒がせしてすんません的な感じやけど。

それはひとまず置いときまして上海のお話の続き。

当時(25年くらい前)の交通事情ね。

ホテル近くの交差点の信号はワロタ。変わるのめっさ早い。7~8秒でもう変わる。意味あらへん。行ったモン勝ち。車もバイクもチャリもグッチャグチャ。これホントの話。

上海のタクシー。

全部同じ車種。

かなり古い。赤?なんかくすんだ朱色みたいな車。

無口な運ちゃん、バンバン鳴らす。片手ハンドル、片手クラクション。そないプップープップー押さんでも(汗)

高速乗る。ごっつい飛ばす!怖い!クラクションもう鳴らしっぱなし!右に左に車線変更シマクリ。

何キロ出しとん?って恐る恐るメーター見る。「わっ!」驚愕。

スピードメーターの針動いてへん(滝汗)ゼロでピタ( ゚Д゚)

動いてる針は走る振動で上下に揺れる燃料メーターだけ(笑)それもアカンやんって話やけど。

恐怖の高速降りてなんかホッとしたのを覚えてる。

無口な運ちゃん、大きな交差点の信号で止まった時初めて言葉を発する。

横断歩道で待ってるミニスカ女性見て

「お、シャウチェ(ニヤッ)」(おねえちゃんの意)

こいつ・・・・(-_-;)




[この記事を読む]


上海出張の話3

2022年05月12日

今もそうなんかな?

上海のトイレ事情。

商業施設のトイレ入るのにお金いるの。定額ってわけではないと思うんすけどね。なんやろアレ?管理費?慣例?中国のマナー?

トイレの前に長机あって女の子2人座ってて。箱にチャリン(30円くらい?当時の1元)相場わからんからそれが正解かどうかも謎。

で中に入ると若い男性が一人いてる。

(見張り?なんやろ・・まあええ無視しとこ)

いざ用を足そうとすると真後ろにスルスルっと近づいてきて

なんと肩をもみ始める(驚愕)

うわっ!って。

で、でけへんやんっ!(汗)でも結構ですとか言われへんし(ーー;)揺れるやん!的外しそうになるやんっ!!け、肩甲骨を押すんやないっ!(ゾクッとする)

なんとか終わって逃げるように手洗おうと・・くっ、付いてくる!

ヤベー、ヤベーと鏡越しにチラ見。タオル持ってニコニコしながら立ってる。あ、そゆこと?(ちょっとホッとする)

これもチップ要るんかな?(ルールもこういうケースのレートもわかってないからなんか焦る)

いやぁ~やっとる最中に肩もみされるんは・・・かなんなぁ。


[この記事を読む]


上海出張の話2

2022年05月11日

蘇州にある縫製工場へ。(上海からちょっと内陸に入ったとこね)

お客さんに「ここはスカートのラインです」とか説明しながら自分が(こりゃすげぇわ)って目がテン。

すごいねぇ、何百台ミシンあんの?(あんぐり)生産力に圧倒されます。

とりあえず一つ目の工場視察を終えてそこで昼食をいただくことに。

来賓用の部屋へ案内され、一行の一番後ろで

(わかっとるな、お客さんに迷惑かからんようおまえが身体張れ)(はいっ、わかりましたっ)

Mさんから気合注入され、いざ大きな円卓へ。

そこの工場長さんがニコニコしながらカンペー!って。

青島ビールね。

これがねぇ、全然冷えてなくてヌルいのよ(-_-;)これそこらへんに置いとったやろって(>_<)

お客さんは初めから飲めないということでジュース。

かわりにMさんとボクがどーぞ飲んでくださいのターゲット。Mさんはお酒強い。ボクはカス。

ぬるいし・・弱いし・・メチャメチャ飲ますんよこの工場長(泣)もうヘッロヘロ。

工場長ご機嫌で「Mさん、強いねー!グッド!ガオチャオ(髙橋の発音)、ダメだな」と指でバッテンされました。撃沈(T_T)

二つ目の工場へ向かうタクシー内でお客さん(女性の課長さんなんです)の肩に持たれて寝てまうという失態、Mさんからお前アホかと怒られ、お客さんからしょうがないわよと庇われる情けないオトコの話。

[この記事を読む]


上海出張の話1

2022年05月10日

上海のロックダウンも長引いてますね。ユニフォーム業界としては結構つながりがあるので心配なとこですが。

1度ですが行ったことがあります。

かれこれ25年くらい前、とある案件で上海の縫製工場へお客様を連れて視察。

というてもその案件は先輩のMさんが担当でボク関係ない。

当時の課長に「髙橋君も一緒に行っちゃえ。お客さんのお世話係で」の一言で帯同ケテイ(^^)

お客さん2人と先輩Mさん、先輩Fさん、あと関係業者担当2人とボクの7名でいざ上海へ。

出発前に生産部から「これ渡してきて」と上海事務所のスタッフさん宛ての荷物(キャリーバッグ1個)を預かって緊張の初海外出張。

無事到着してゲートへ・・・

「あなたこっちへ」

空港職員にボクだけ別室へ誘導。ナニ言うてんのかまるでわからずめっさ怖い(鬼汗)

どうやら生産部から預かったバッグが問題らしい。「これは何や?」と。開けてみたら大量の付属品(ボタンやらファスナーやら)

見たらわかるやんと思うも説明できずマジでビビる(-_-;)

後からFさん来てくれて(この方中国語イケる人)説明、通してもらったけどホンマどーなるか思った(Fさんもっとはよ来てくださいよっ(T_T))

事務所へ向かうタクシーの中で「敬三~、なにしてんの?(ゲラゲラ)」とMさんに連行されたことをイジられ「シャレならんすよっ」と興奮冷めず言い返し。

「そんなプリプリすんなって。あとで動物園連れてったるし。ここデカイでぇ。パンダな、園内で放し飼いしとんのや」

「ホンマすか!( ゚Д゚)」

「ウソじゃボケ」

・・・(-_-;)チッ  なんか浮足立ってアホみたいなボケを信じてまうという失態・・。

実は上海から帰国した際関空でも

「お客様、ちょっとこちらへ」

とまた止められ「これは何ですか?」と。

上海事務所から社長宛に預かったお土産のでっかい包(壺って聞かされてた)に疑惑をかけられるというね。

「預かりました。ツボちゃいます?ボクよぅ知らんのです」と軽く逆ギレ説明で解放されましたけども。

行きも帰りも止められたオトコの話。

[この記事を読む]


そら怒られるで

2022年05月09日

昨日は甥っ子(小5)の応援。ソフトボールね。

チームの実力は「がんばれレッドビッキーズ」の初回放送と変わらんレベル(古っ)。

小さい女の子もレギュラーで出場してるチームだけど一生懸命ボールを追いかけてる姿にいつもホッコリさせてもろてます(^^)

まだルールもままならない選手が多いチームなのでいろんな事が起きる。審判の方も焦るという・・(苦笑)

小学生だからね。ひとつひとつ吸収して成長していくのが楽しみだ(^^)

そういう我々も小学生時代いろいろやらかしとることが・・・。

小学校の授業でクラス内をグループ分けしてポイント競わせるってのがありますわね。

先生からお題が出され各々が用紙に答えを記入、正解者の数だけグループにポイントが入るシステム。

先生も子供たちのやる気を引き出すために色々考えてくれてたもんです。

小学4年くらい?漢字のお題。

「かぞく」

チームリーダーはスラスラっと記入。グループ内の他の子は大苦戦。どうやら「ぞく」は習ったばかりで自信がない様子。

これだと1ポイントしか入らない。

焦るリーダー、ここはちょっと悪いと思いつつチームを勝たせるために悪事に手を染める・・・

(カンニング作戦)

先生や周りの目を盗みこそぉ~~っと答えを見せ、みんなニンマリするのをこらえ、全員書き終えてシレ~っと待機。

このグループ、全員

「家

と書いて0ポイント&カンニングばれてえらい怒られるという惨事に( ;∀;)

「まあそんなこともあったわ」

と当時を懐かしんでるのはうちの奥さん(リーダー)どすえ(-_-;)

[この記事を読む]


シバかれた事ある人

2022年05月07日

僕らを含め昭和の人は体罰と理不尽の中で鍛えられた人が多いから(笑)体罰の話聞いて憤るというより「何をしたんや?(苦笑)」みたいにまずは冷静に受け止めれる気がする。

で話聞いてみりゃ「そらお前が悪いやん」「そら自分シバかれるで」てね。今はもうそんな事したら先生や指導者は大変なことになるもんね。

動画とか録られて公開された日にゃあいくら生徒が悪くてもそこだけピックアップされて見ず知らずの世間様から袋叩きで追いつめられる(-_-;)

今ニュースでまた高校のパワハラや体罰、暴力の報道が出てますね。そこだけで解決しなさいよ。わざわざ全国報道せなアカンのかなぁ・・・と思ってしまう。

なんでもハラスメントがついて回る。確かにダメなんだけど言い過ぎ感もあるんじゃないかね、と思います。


先生からビンタなんかしょっちゅうやったもん( `ー´)ノ

ビターンッ!「シバかれるどわりゃあ!」ってもうシバいてるし(汗)

真夏に先輩の試合の球拾いの時にバスケットボードの影に入ってたら呼ばれてビターン!倒れたら起こされてもう1発ビターンッ!(Mと二人セットで食らった)

同じ部の後輩が万〇きで補導されて「主将がしっかりせんから下のモンがこねーな事するんじゃ!」職員室でビターンッ!(コレハリフジンデス)

違う高校行った先輩なんか試合でミスして「何やお前おいっ!」ってビターン食らって倒れてるのに(あ、まだ倒れてるのにちょっと待っ・・)「オラァァ」って追いビターンッ!(ちょっとおもろい)

まあそれでも信頼関係のある先生に受けたビンタは愛を感じた。・・・ことにしてます(-_-)

両ほっぺつねられて縦横に持っていかれたり

もみ上げを引っ張られたり(ごっつ痛い)

下瞼をつまんでギューやられたり(メサメサ痛い)

内ももをバチーン食らってそのままギューて握られたり(女子もやられてたからちょっとセクハラ疑惑あるなコレは)

この辺の体罰は・・・なんか腹立つ(笑)


まあこの議論は世代によって嚙み合いませんので「昭和やったから」という一言でフタしときまっさ(-“-)


[この記事を読む]


心と身体の洗濯

2022年05月06日

連敗を止める昨日の勝利は大きい。3タテはよろしくないもんね。

それにしても高津監督、9回の1イニングで2度の申告敬遠はちょっと策に溺れてねーすか?結果押し出しやし。投手可哀そうやったわ。しらんけど( *´艸`)

ん、それは置いといて3,4日とキャンプ行ってきました。

車もさほど混んでおらずスイスイ。いつもこの時期は青々とした風景なんですが、今年はいたるところに薄い黄色が目立つ。なんやろ?と思ってましたが椎の木の花らしいですわ。今年多いんだって。なんか季節感を狂わせるようなちょい不思議な風景。

今回の目的地は長門市、青海島にある高山オートキャンプ場。夕日が有名らしく、天気も好天続きで運が良かったです。

キャンプブームでサイトはほぼ埋まってましたが、みんなマナー守ってて、のんびりとした静かで良いキャンプになりました。

午前中に近くのセンザキッチンで食料調達。お刺身用のヒラマサとケンサキイカ、つぼ焼き用のサザエ、あとちょこちょこっと買って。

ヒラマサは愛媛県産ってなんでやねん(汗)て話でしたがメチャ旨かったから許す(笑)

サザエは安定の満足度。文句なしやね。

夕日がね、ホンマ噂にたがわぬ絶景!

海に潮目がくっきり。それをこちらに向かって真っ二つにする光の道がなんとも幻想的でした。

空気は綺麗、絶景を目の前にして好きなもの食べて・・・贅沢な時間。

いいリフレッシュになりました(^^)

ここからは温泉(湯本、俵山、湯免)や角島(絶景ポイント)、萩も近いので、県外のみなさん機会があれば是非。オススメですよ。


 


[この記事を読む]


やっと10勝

2022年05月02日

GW突入してなんだか天気も安定。いい大型連休になりそうですね!

知床の事故や相変わらず続いているウクライナの状況に心が痛いですが、つられてこっちまで暗くなったらアカンし、自分や自分の周りが明るくなるような過ごし方をしたいですね。せっかくのお休みなので楽しんでいきましょう(^^)

さて、虎6連勝。やっとフタケタ勝利。やっとプロ野球チームっぽくなってきた(^^)

中継ぎ陣が良くなってきたなぁ。特に湯浅。投げっぷりが見てて気持ちよろしい。どんどん成長してほしい。

あと個人的には打線オーダー。近本と中野を離して組んでる打線ええやん。一巡の中にチャンスメイクするタイミングが複数あって効果的に見える。

監督はビッグウエーブという表現をしてたけど、大きな波のあとには大きな引き波が(-_-;)

連勝はええけど途切れた後負けが続かない戦いをしてほしいとこやなぁ。とりあえずGWを機嫌よく過ごしたい(笑)

昨夜NHKのスポーツニュース。藤川球児の「球自論」で阪神のプルペン捕手を取り上げてました。

片山捕手。彼は徳山商出身。もう40代後半だと思いますが頑張ってます。ちょっとした気配りや投手のパフォーマンスを上げていく配慮にやっぱりプロやなと感心させられました。

ブルペンでは投球に合わせて「ンアアアァァァイッ(パーン)」の掛け声(白井球審のアァァァイとはちょっとちゃう(笑))がホント投手の気持ちを乗せてくる。

現役選手ではないですがベテランここにありですね。ボクも頑張らなアカンなと思わせられました!


[この記事を読む]


おつまみの話

2022年04月30日

GWですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

久しぶりに制限がかかってない長期休暇です。リフレッシュや日頃できないことをやれるチャンス。自己防衛や他人に迷惑がかからないよう気を付けながら楽しみたいっすね。

まだコロナが出る前ですが、奥さんと電車の旅ええやんということでちょくちょく出掛けてたんすわ。

息子が大学行って時間に余裕、余暇に大人の時間を楽しもう・・・出発進行ドアがプシュー、コンビニで買うた缶がプシューて最高やんかって(笑)

広島の奥地へ。乗った事ない路線ってええね。初めての景色で楽しいし、ごっつい田舎やったからのどかで解放感ある。

行先は三次ワイナリー。いろんなワイン飲みながら(ちょっと甘いのが多かったけど)BBQでお肉食べて、ゆっくりできたしなかなか楽しめました。

でそこの敷地の近くにお土産屋さん?なんか地元の食材とか置いてそうなお店があったので、ホテル帰って晩酌のおつまみとかお土産買いに行こうと。

正直「おっ!」みたいなめぼしい物はあんま無かった気がするけど、ちょこちょこお土産になりそうなモノを買い物カゴに放り込んであとはおつまみやな~。

ナッツ類となんか店の真ん中にわざわざ置き場作って売ってあるビーフジャーキーも「うまそうやん」てポイ。

他になんかないかなぁとグルッと店を回ってた時の違和感。

カゴの中から見つめてくるつぶらな瞳とボクの目が合う。

ん?

なんやレトリバー?お前に用は無い。

なぜそこにおる?

・・・・・

パッケージに国産肉の記載。ふむ。

パッケージに潤んだ瞳のレトリバー。

パッケージにドギーマン。

わしゃ犬か?(汗)

ペットフードを店の真ん中に置くんじゃない(-_-;)



[この記事を読む]


指の話

2022年04月28日

まだ1年経ってないですが、昨年ユビをやりましてね。まだ100%は曲がんないす。

ソフトの打撃練習の時ですわ、選手が足らなくて。空いたポジションを埋めるために僕らが守備へ。

セカンド。ゴロをなんなく捌いてウエーイとか・・・気が抜けとったんでしょうな。

切れていくハーフライナー。両手でいったのが大間違い(拝み捕りというダサイ感じ)グラブより指が前に出てしもてグキッ。あー突いてしもたぁイッテェ(激痛)

で指見たら・・・・!ちょっとエグいので具体的な説明はせんときますが大ケガで軽くあっち向いてホイしとる(鬼汗)

指って痛いねマジで。ほんまワラけてくるくらい痛い。

日曜だったので病院休み。整形の当番医は某〇〇〇科。大丈夫かいな?と不安も

先生が「これくらいの裂傷はね、ボクら色々縫ったりしてますから大丈夫ですよ」と心強い言葉。きれいに処置してもろて

「神経まではイってないんじゃない?ま、あとは化膿せんかったらええね。しっかり水で傷口流してたみたいだからたぶん大丈夫と思うけどね。」またまた心強い言葉。

「はい、じゃまた明日傷口見せにきて。消毒するから」

「・・・あのセンセ・・指の骨は・・・・ダイジョブなんでしょうか?」

「おん?おーおー忘れとった。レントゲンじゃレントゲン。撮る?」

あの、・・・・撮る?って(汗)

ちなみに後日息子から「あのね、ボールってグラブで捕るんすわ」って優しく教えてモライマスタ(-_-;)



[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.