小さい・・ちっさ過ぎるやん
2025年06月24日
歳をとるといろんなトコに「あれ?」てな箇所が出現。
やれ腰が痛いだの膝が痛いだの。
若い時はある程度無理も利いたしカバー出来てたけどね。歳をとりましたわ。老いですなぁw
そんな現象のひとつに《視力》があります。視力と言うより《目》やね。
見えへん。
ほんま近くが見えへん。まったく見えんわけではないんやがピントが合わんのよ。いわゆる老眼ですわな。
自分らは仕事柄、よくミシンをさわるんすわ。
これの針穴に糸を・・・・通らへんのじゃクソがっ!(怒)
あ、すいません下品な言葉を使いまして(-_-;)でもほんまイライラする。急いでる時ほどうまくいかん。
指先もそんな器用な方じゃないのでね、余計通らへん。情けない・・。
糸を穴に通すで言うと釣りもそう。
自分がよくやる釣りはメバル・カサゴがメインターゲットなので岩場とかテトラ帯が多い。
タイトに攻めるとやっぱり根掛かりが多くてですね・・・ラインブレイク多発なんす。そのたびに仕掛けを作り直すんすけどこれがね・・・
ラインがジグヘッドのアイ(穴)に通らんのじゃボケッ!(泣)
いかんいかん、下品な表現ダメやってm(__)m
しかも夜行くので余計見えへん。暗いのダメ、近いのダメ、穴小さいのダメで全部ダメ(笑)
そんな事言うてますがね、ミシンの糸は仕事、釣りのラインは趣味。やめるわけにはいかんので弱音だけ吐いて続けるわけやね。
もうちょっと大きくしてくれたらええのに。
あ、スマホアプリに出てくる広告消すバッテンもデカくせいデカく(憤)
こちとら指太いんじゃ(知らんがなw)
本番に向けて後輩達が頑張っております
2025年06月23日
今朝はアメフト、後輩達の件。
昨年の快進撃がまだ脳裏に残っておりますが、新チームとなった今年も頑張っております。
春から夏にかけて自チームの課題を克服していくわけですが、今時期に強いチームと対戦出来るのは大きな収穫が得られる。
ちょっと前に昨年王者立命館、昨日は関西1部の京都大と昔では考えられなかった相手と対戦。
立命館は最終的には差をつけられたものの前半はいい勝負してたらしいし、昨日の京大戦も35−49と打ち合いの戦いを繰り広げたそうな(同期からの報告。Iありがとねー(^^))
どのチームもお試し期間やろしちょっと良かったからて一喜一憂するわけにはいかんけどね。
どうしても昨年チームと比較されてしまうやろけど今年のチームもやると思います。隠れた才能が急に出てくる事もあるし、秋の本番に向けてチーム力を磨き上げて強力なチームとなってほしいすな。
自分もしっかり薬飲んで湿布貼ってはよ治そう(頑張ってる後輩達と一緒にすなという話w)
まだ腫れとんのよ〜。今朝ベッド横に置いてるクーラーボックスに患部打ち付けて悶絶。
窓開けてたから…ご近所の皆様夜明け前に変な叫び声あげて申し訳ございませんでした(-_-;)
痛風で苦しむ方へ情報共有の話
2025年06月21日
現在絶賛発症中wの痛風でおます。
血液の中にある尿酸が結晶化するんすわ。で関節に溜まっていってですね、こやつらをなんとかしようと白血球が集まってきて炎症になると。
この結晶化したやつがなんやトゲトゲしとるらしくこれが激痛の根源。
で先月から病院で相談、しっかり治療しようということで尿酸値を下げる薬を服用し始めましてね。
順調に何事もなく過ごしてきてたんすけども先週末から痛風の前兆。
まあこれは尿酸値を下げる薬(フェブキソスタットといいます)を飲み始めると尿酸を排出しようとする、ほんでこれはちょっとようわからんけども関節に溜まってる結晶化した尿酸が溶けてく?のかな?で急激に尿酸値が下がると痛風発作が起きることも・・という説明があった。今回のはこれかな?と。
ただちょっと自己判断よりはしっかり先生に聞いて取り組もうと思って足引き摺りながら再度診察してもろたんですな。
で前にブログで書いた通り薬を倍&強化ということになって翌日から飲み始めたわけですがその日の昼過ぎから
大腫れ&激痛w
完全に痛風ランキング1位に躍り出るとんでもない激痛になりました(T_T)
ちょっとね、想像を絶する感じ。あのなんもしてないのに足の中からオラーッオラオラオラァァーッ!っていう痛み(どんな痛みやねんw)
もう薬しか考えられへんかなと。
たぶんフェブキソを倍にした事で尿酸が溶けだすスピードが倍化して排出ではなく関節の方に変な刺激になってもうたんやないか???と推察。
いや先生を非難するわけではないんすわ。先生は治そう、痛みを取ってあげようの一心やから。こんなん自分の身体が悪い。
なので倍にしたフェブキソを再度元の数に戻しました。先生ゴメンね。
いやほんと木曜金曜とワロてまう。痛すぎてもう・・・笑うしかあらへん(滝汗)
完全てびちw足首あらへん。リアルハイジの足やんw(わからない人はハイジで画像検索どうぞ。ブランコ乗ってるやつがわかりやすいw)
これを乗り越えれば確実に身体から尿酸が減ってると信じて・・・無理しないようそろりそろりと歩く週末でおます( ;∀;)
痛風に苦しむ人がこれ読んで「あ~こういう事もあんのやな」と思ってもらえればええかなと。今朝はそんな痛風患者さんとの情報共有ということでハイ。
ヒーローインタビュー
2025年06月20日
なんとか連勝。
ヒーローインタビューは3人。近本、坂本、デュープ。
デュープと誠志郎のコンビはめちゃ好き。打者への攻め方がなんかこう知的な感じでええわ。
まま、それ置いといてちょっと昨日のヒーローインタビューの事。
なんやあのインタビュアーは?
なんか嫌な事でもあったんか?暗いわ。
低〜いトーンで…会場を盛り上げるでもなく選手との会話を弾ませることもなく。
普通選手が一言言うたびに歓声が上がるのに全部シーンてないわあんなん。初めて見たわ。
最後デュープの「ボチボチ行こか〜」で救われたけどw
すいませんね文句ばっかしで。
ちょっとこっちも体調悪うて機嫌プンスカなので今朝はこの辺で。
あー、インタビュアーもひょっとして痛風やったか?それならわかる……。
強化&倍
2025年06月19日
相も変わらず足の不調に全然気分が上がらんです。
昨日先生のとこへ相談にいって
「ん~血液検査の数値はそんな高くないのにねぇ、だいぶ腫れてますね。よし、もう痛みをとるのと尿酸値を落とすことにしばらく集中していきましょう!」
と尿酸値下げる薬の量を倍。
加えて今使ってる痛み止めより強い薬にチェンジ。
これで改善を図ろうと。
なんかねぇ、胃の調子もしゃんとせんのに薬が増えたり強い薬になったりで・・・・かなんわ(>_<)
でも歩けないとほんまなんもでけんので最優先になるっすね。
痛風で苦しんでる人が結構おられて「こうしたらいい」「こういうのが効果的」みたいな記事たくさんある。それを読み漁る。
でもだいたい同じなんよね。
とにかく安静。
冷やす。
水分摂る。
マッサージ厳禁。
今回なり始めの時に揉み倒した(ーー;)これかもしれん・・。
なんかまた痛風出そうやなぁ・・・嫌やわ~って言いながらモミモミグリグリやってもた。むぅ~・・。
強化した痛み止めの効果が出てきたのかピークを過ぎようとしてるのか定かではないけど昨日よりは少しマシ。
冷やすのも良かったかな。
息子が昔ピッチャーやってた時に肩の熱をとるのに使ってたアイシング用の・・なんていうんかしらんけど氷嚢みたいなんを奥さんが探し出してくれてね。
これええがなw
だいぶ古そうやけど使える。
あいつが使った回数よりこっちが使う回数の方が多くなる気がするww
まったく困ったもんすわ。
まわりにもちょいちょい痛風の人おられるのでね。情報共有ということで。
あ~大阪のメーカーにおるF君も気を付けなはれや。もんだらアカンでw
7連敗やね
2025年06月18日
いや〜過去の痛風で第3位やわこんな痛いの(TT)
ロキソニン飲んでもあんま痛みが和らぐ気配ないしちょっと腫れがキツい。
1位はお盆に京都行ってすぐ発症したヤツ。あれは参った。なんせ痛み止めを持ってくるの忘れたからどーしょーもなくて。
2位はお世話になった人の葬儀で福山行った時。この話はブログ書いたすね。興味ある方は探してみてくだされw
なんかね今ね、身体にいろんな事が起きてて結構それが…ストレス。まあこれが第一の原因てわけじゃないかもやけど。
ストレスは痛風関係ないやろて思いますやん?それがあるんですて。知らんかったけども。尿酸が余計に作られるわ排出しにくくなるわーて詳しい話はググッてくだされ。適当なこと言われへんし。
腫れはともかく痛みが治まってくれんとなんもでけへん。日曜日のゴルフ、あれちょっと影響したこなー?でもしんどいくらい痛み始めたのは月曜の夕方からやったし。
母指球んとこがズッキズキしとりますわ。痺れるわ〜。
しっかり痛み止め飲んでロキソニンテープ貼ってなるべく安静に。これしかない。
やれやれ…これもアレもやれやれですわ。
は?なにが?右京?代打で見逃し三振?知らん知らん。
7連敗。
実況も「現在タイガースは大型連敗中です」そんな言い方ワロてまうやんw
トンネルはいつ抜けますかなぁ…。
ん?連敗トンネルと痛風トンネルね。
夫婦で足首
2025年06月17日
また痛風が(泣)
尿酸値を下げる薬を飲むことになって約2週間。急激に尿酸値が下がると痛風発作が起きるかも?と聞いた事あるけどそれかなぁ?
あいもかわらず痛み止めを飲んでよちよちしとります( ;∀;)
それはおいといて今朝は痛風以外の足首に関する話。
自分ら夫婦、二人とも足首に爆弾持ち(-_-;)
奥さんの方は古傷やね。若い頃慣れないスノボでやらかした。手術したけど・・・どうやろ?あんまうまく治ってない感じ。
骨のケガやったからなぁ。なんか足を一番下で支えてる滑らかなとこに穴があいてそこに違うとこから取って来た軟骨埋めるみたいなややこしいのんやりましてね。
まあごまかしごまかしで四半世紀やね。ごまかし過ぎか(笑)今でも時々ズキッと痛んでる。
アタクスは今年になってからおかしいねん。
なんかくるぶしがね、くるぶし付近が引っ掛かる。
方向転換しようとしたときに引っ掛かって軽いロック状態になるんだわ。ちょっと痛いけど足を浮かして軽くブンブンてやるとそれが外れる感じ。
ソフトのノック練習で捕手やってる時に返球受けるでしょ。球がそれる事もあるやない。それに反応した時に(うっ!)ってなる。
困っとるというか悩んでる。なにが原因やったんやろかと。
以前捻挫キッカケの痛風発症したときにくるぶしに水が溜まってしもたんよね。くるぶしのとこに袋?があるらしくて(あれ?やっぱり痛風原因?(汗))
ぶっとい注射針刺して抜いたんやけどね。でしばらくしてそれは落ち着いたんやが今年の春先になってそこらへんが引っ掛かる症状が出だした。
古傷もあんねんけど今の今までこんな事になってないから古傷とはちょっと質が違うと思うねんなぁ。
古傷っちゅうのは高校の時の捻挫。ロングシュート打って着地の時にディフェンスの足の上に降りて(思い返しただけでもゾッとする(-_-;))
あれたぶん靭帯やってるはず。怖くて病院行かへんかったもんな(アカンやん)
膝と言い足首と言い、奥さんに負けず劣らず(いやいや十分勝ってるw)ゴマカシングで生きて来とんねんけども。
今は足首ロックになる動きとその反対方向の動きを交互に伸ばしたり回したりのストレッチをしとります。
もうアレよ、手術とかややこしいことしたないですやん。
一般的に見て少し高レベルなサポーターをしながら(それをすでに持ってるというねww)夫婦二人でゴマカシング生活を・・・・・ってとこですな。
予感というね
2025年06月16日
2週間前からOと予定してたゴルフ。ヤバイ雨予報がチラついてて相談した上で3日前にキャンセル。
「雨あがったりして?」とかいうてたら日曜キッチリ雨降らないというね。
「あ~出来たがな・・・」と悔やむ。
でもあきらめ悪いというか・・・急遽昼過ぎに「某カントリーにハーフ行かん?」Oとから打電。即決でツーサム出撃。
二人ともGWに「頑張って昔に戻ろう」と誓い合った者同士、ちょっと練習の手応えを感じつつある。
(そんなこと思うててまともなスコア出えへんやろなぁ)と弱気な事思うてたら案の定w
ドライバーは格段に良くなっとる(前どんだけ悪かったんや?とも言う(笑))
グリーン周りのアプローチがもうあっちいってこっちいって・・なんしとんねん状態。これちゃんとできたらだいぶマシになる。
まあゴルフは予感と言うより「そんなもんやろ」って話やが(-_-;)
でもハーフとはいえやれて良かった(^^)
さ~~~てこっちはどうなっとるかいな・・と帰宅してプロ野球の結果見る。
(これまた・・・・)とか思いながらスマホいじる。
負けとる。ヨッワ(-_-;)どうなっとんキミら?
もう結果見て何が起こったのかすら確認せず。する気にならん。何連敗や?
まあまあ。そんな色々あってもコレがね、今日と言う日は宝塚記念が残っとるから。
一抹の不安がよぎるねんなコレw
JRAのHPでレース映像を見る。好スタート。
前走出遅れての3着、今回はスタートきめて絶好の位置。(もろたやん( ̄д ̄))とほくそ笑む。
何?最下位て?ベベ?マジで?ヨッワww
故障か?心房細動でも起こした?ちょっと心配やが・・・。
いやしかしここまでみな当たるとワラけた。サイババかw予感めいたものがすべて当たった日曜日。
はい。あんよがまた痛風でおかしいですが頑張ろうと思うておる月曜の朝でございますm(__)m
宝塚記念が阪神に戻ってまいりました
2025年06月14日
あ~・・・・キミら2点までしか取ったらあかんルールにしとん?
弱っ・・・ヨッワww
はい、ちょっと朝一毒吐かせていただきましてサーセンm(__)m
切り替えて行きましょう。阪神やなくてボクがw
昨年はリニューアル工事で京都競馬場で行われた宝塚記念。
あん時も重い馬場やったわなぁ。この時期は梅雨前線がいらっしゃるのでしゃあない話。
淀の長い直線を大外一気でブチ抜いて1着だったのがブローザホーン。その節はありあとあんした!(ニヤリ)
今回のメンバーね、まあ好メンバーやが天候が不安定だけに伏兵馬も十分チャンスあるかなと。
1番人気はどうやろ?ベラジオオペラかレガレイラあたり?
土曜日に大雨予報、日曜日は午前中までにやみそうな感じ。
なので土日の芝レースで内側がどうなるか?がポイントやと思う。開催2週目やからまだキレイなはずやが悪くなりそうな気も。
スピードはもちろんパワーもある程度備わった馬がいいと思うわけですな。
そんなわけで阪神実績・重馬場成績・馬格(デカさ)を考えた上で今年の応援はヨーホーレイクで(^^)
タイガースとおんなじ感じでヨッワwって言わすなよ(笑)
たらればではないねんけども
2025年06月13日
西武に連続で逆転負けくらいましたわな。
どちらの試合も先発(才木・イトマサ)が粘って相手打線を0に抑え、阪神自慢の中継ぎ陣が調子上がらず失点。しかも結構な失点。
まま、野球なんでね。勝負事なんで長く試合してればそういう事もありますわいな。
でもやっぱり0-2から逆転サヨナラはね・・・だるっwウザッww
初戦の桐敷。
カッチンカッチン打たれたねぇ。腕があまり振れてなかったかね?ボールのキレがいつもの桐敷ではなかった。
2戦目の湯浅。
ボールが最初から上ずってて案の定四球連発。
ちょっと疲れてきとんのかな?彼は難病克服してマウンドに立ってるからそこらへんあるかもね。
総合的に見てね、いろんなことを考慮して球児が采配しとるはずやからそこは我々ファンが口出しするとこじゃないかなと。
でもね(出たクチダシスルトコジャナイノニもう言うてるww)
岩崎優の登板については球児君な、(何それエラそう(汗))
スグルちゃんは剛速球で抑えていく投手違うやん。
球の出し入れというか、沈み込むフォームからキレとコントロール、緩急で打たせて取るピッチングが信条やん。
だから満塁とかね、ランナーが多い場面で登板させると持ち味が出えへんと。
ボール球が使えんからゾーンで勝負することになるやろ?ほんなら打たれるて。速いのん無理やから。
ランナーも出しながらうまいこと抑えていく投手やん。
まあワタシら劇場型って言うとるけどもw
しかも彼の当日バロメーターは初球やんか。
ストレートでもスライダーでも低めのコースにストライク入ったら安心モード。高めに浮いたりしたらサスペンスモードやねん。
水曜日はランナー満塁で初球高めに外れてで完全に・・(-_-;)
そらこっち(ファン)と違て現場判断やし後だしジャンケンぽくなってアレやけどスグルちゃんに関してはも少し環境を考えて投入してほしいなと思うとりますハイ。
というわけで昨夜も完敗で予感通り3タテくらいましてね。
まあササッとリードされたので「えっ?嘘やろ?」っていう敗戦じゃなくてまだ良かった(なんとかポジティブに考えよーとしてみたw)
打たんなぁ悠輔…。
でも一生懸命一塁に全力疾走する姿を見ると許してしまう。ごっつ遅いけど(汗)
オリックスを3タテした思うたら西武に3タテくらう。らしくなってきましたわw
でも頑張れ阪神。選手みんな応援しとるよ(^^)
なんでこっちで?
2025年06月12日
京都の義姉家族と仲の良い友達家族がいましてね。
そこにはうちの甥っ子達と仲良しな3兄弟が(長男・長女・次男)おるんすわ。赤の他人なんよ。
ほんでも自分らも盆・正月に京都へ行った際によく会うんだわこの子達に。
行けば8割会うww
そんな会う?てレベルで京都の実家に出入りしてる。
うちの息子も小さい頃からよく会うてるもんやからもうツレ。
その3兄弟の中の長男とこないだ呑んだんすわ。周南市で(笑)
いやなんでキミここおんねん?てパターンやねんけど。
大学(賢いトコ)・就職と京都から離れてこっちやったのでね。今住んでるトコもうちから車ですぐやねん。ほんまに近い。
にしても他人も他人、京都で盆正月にちょろっと会うくらいの関係でなんでこっちで会う?・・・不思議な縁。
このお兄ちゃんがええ子でね。Tちゃんていうねんけど(^^)
せっかくこっちに住んでんねんから京都関係なしにこっちで一回呑むか?と。「是非是非!(^^)」というわけで実現したんすな。
実はちょっと前に籍入れた新婚さん。紹介したいからと奥さんも一緒に。これまた明るくてええ子やねん(^^)夫婦で教鞭を。
ホントはうちの息子も入れて5人で・・のはずが仕事が入り息子が来れず。ボクら夫婦とTちゃん夫婦の4人で。
教師という立場でのあるある話を聞きながらね、楽しかったわぁ。
近くのスーパーには行きにくいとかね。子供やその家族に会ってしまうのが理由やねんけど
「会った時に半額シールのやつとか買えへん。何言われるか・・ww」て。あぁなるほど・・大変ですなぁ(^^)
そんな話をしながらあっちゅう間に時間が過ぎてく。せっかくやからもう1軒ハシゴしますか?って入った次の店の隣席にいた二人組。
これがうちの息子の野球部同期の子で「わっ!ビックリしたー!お~久しぶり~(^^)」
でその野球部の彼が連れてた女の子が今度はTちゃんの奥さんと「わ~元気ぃ?(^^)」てこれまた知り合い。
もう情報ゴッチャでわけわからんかったけど世間は狭いねぇ。
ひとしきり盛り上がってじゃあまた次もやりましょ~ってなことでお開き。
息子世代の子達とこうやってご一緒させてもらえるのは有難い話。
向こうにどう思われとるか知らんけどw歳はとっても感覚だけは老け込まんように・・・と思うておりますハイ。
サッカーの中継で思った事
2025年06月11日
先週日曜の試合が終わった時点で交流戦トップ。一応ねwここらへんは謙虚に(笑)
って主題「サッカーの・・」って全然サッカー違う、阪神の話やんw
今までのチーム成績を見てみると貯金14。
総得点セで1位。ほぇぇぇ(阪神ファン本音やと思うw)
失点は12球団でトップの130点(2位はDeNAの148点)当然防御率も2.01トップ。これはタイガース投手陣の信頼度からしてビックリはせん。
両リーグでトップとかセリーグでトップの数字はパラパラっと有るけど1番ビックリしたのがある。
失策数22で両リーグで1位!これは聞いた事ない。12球団で1番少ないてホンマかいな?というね。
土のグランドやしまあよくやらかすチームなので全然期待してなかった数字がなんとなんとビックリやわ。
ここらも球児の選手起用が適材適所でうまく機能しとるんかなぁ。まあここはたぶんエラー増えてしまうやろうけどもうまく抑えながら戦ってくれたらうれしいねぇ。
そんな昨日の西武戦、桐敷がメッタ打ちされて(笑)打者7人で5安打1四球。
そんな事もありますわ(´▽`)
桐敷の常日頃の投球見てきてるからビックリはしたもののまあまあ。彼無しには中盤から抑えまでの信頼はないわけやし。大智がいない分気負ったんかもな。
切り替えてちょうだい。
今日の先発は復活イトマサ。あ、まだ抑えてないから復帰のイトマサにしとこう。頼むで。
昨夜は久しぶりにサッカー日本代表の試合をライブ観戦できた。
相手が相手やし結果はおいといてちょっと思う事ある(お?なんやなんや?)
なんで日本国歌は前奏あるパターンと無いパターンあんねん?(サッカーに対しての思いじゃなかった(-_-;))
国歌やろ?どっちでもええとか普通ないやろ。ちゃんとせえ・・・・・・って思うわけです。
昨日は前奏あるパターン。
そんなんするから何人か「き~み~が~あ~よ~お~は~~・・・・あ?(汗)き~み~が~あ~・・・・」ってなってるやろ。
ちゃんと国歌として認定されてんのやからどっちかに(たぶん無い方が正式やと思うねんけど)統一せえよ、おぉん( ̄д ̄)