Home » 髙橋シャチョゲの独語り

中京大イーグルス激闘!

2024年11月26日

決戦の地、久留米。

九州学生連盟の受け持ちとなっていたため、中京大(東海)法政大(関東1位)の対戦が九州で。

メインスタンドのみ入場可なので中京と法政の各応援が半分ずつ陣取る。

大学職員になってる後輩が応援グッズを配る。

彼が応援を取り仕切ってくれてるので統率されたなかなかの応援に。SWご苦労さん!

 

直前練習。全員で一丸。




結果は

中京 0-0-0-6=6

法政 0-9-7-14=30

前半、関東1位を相手にキック3本の失点のみでTDを許さなかった。

後半最初のリターンミスが失点につながってしまった・・・痛恨。

同期が言うてたが、もう少し早く得点を入れる事が出来てたらもう少し違った展開になってたと。

これ本当に思う。TDチャンスが何度もあったのは確か。あそこまで攻めて・・っていうシリーズが複数回あった。

でもそれをさせなかった法政ディフェンスが素晴らしかった。マンツーもそう、オープンのパシュート、マークも隙が無かった。スペシャルプレーも完全にマークつかれて潰されたし。さすがという他ない。

第4Q、エースRB松元がTD。オフェンスラインもホント頑張ったなぁ。めちゃくちゃ強かったでお前達!意地を見せてもらった。


チーム全員でスタンドに最後の一礼。

法政応援団からも大きな拍手をいただいた。

学連理事(法政OB)の方から

「中京はフィジカルの強い選手が多い。こういった試合ができれば伸びしろ・・期待しかない。うち(法政)は4Qまでリザーブを使わなかった」とのお言葉をいただいたそうな。

後輩達。よくやったよ。素晴らしい戦いを見させてもろた。

チームのGM、監督がOB会に向けてのお礼コメントがアップされてて、

GMからは

「選手は死力を尽くしてくれた。ただ良い試合だった、頑張ったでは歴史は変わらん」

監督から

「良いチームを超えた勝てるチームを作ることが使命」

とのコメント。

4年は引退。今年の4年RBはスーパースタークラスやった。彼が抜ける穴は大きいけどもまた後輩達が想いを引き継いで戦ってくれると思う。

QBは2年と3年、DEには1年がスターターで出場してたからね。

また新しいチームになって新生イーグルスを見せてくれるはず。

しっかり身体をメンテナンスしてまた来年さらに強いチームになってくれることを祈ってます。

後輩達、お疲れ!!

[この記事を読む]


若碇の九州場所

2024年11月25日

12日目

対安青錦 ●

やはりこの人は強い。若碇がやりたい相撲を逆にやってきた印象。

掛け投げを仕掛けるも切り返されてやられた。無念(>_<)

この時点で6勝6敗のイーブン。

13日目

対志摩ノ海 〇

35歳幕内経験者。十三枚目で星イーブンなのに十両四枚目とやらなあかんのか(; ・`д・´)と思ってしまう。

立ち合いのアタリ、そこからの足の出方、一気に寄り切った文句なしの相撲!

四枚目の力士相手に良い相撲がとれた。これで7勝6敗。あとひとつ!

14日目

対島津海 ●

28歳幕内経験者。

一気に土俵外へ持って行かれた。

ここで星がタイに戻る。7勝7敗。泣いても笑ってものラストに賭ける。

千秋楽

対伯桜鵬 ●

学生時代は怪物落合と言われてた関取。メチャクチャ強い。

正直「なんで?なんでこの人と当たるの?」が本音。この時点で9勝5敗、番付は十両二枚目。

勝ち越しがかかる大一番に・・なんと厳しい勝負の世界(-_-;)

アタリで起こされて苦しい体勢、投げを打ちにいったけども・・・無念!

7勝8敗。

初の負け越し。

成剛くん、お疲れ様。負け越してしもたけど収穫多い場所になったんちゃいますかね。

また体調整えて頑張ってちょうだい!

番付どうなるかなぁ・・・・・十両にギリ残れる・・かも?

現地応援編は後日m(__)m



[この記事を読む]


古い映像を見つけた

2024年11月22日

アメフトのスタイルをしてる自分の映像を見る事はもう無いと思ってた。

あったのよ。名古屋大関係者がYouTubeにアップしてくれてる中にあった。

よくまあこんな古い映像を・・・ちょっとビックリした。1992年って凄いわw

言うて4年の秋季リーグの映像。すでにフィールドには立てない膝だったのでスタイルだけしてサイドラインに立ってウロウロしとるだけなんやけど。

自分が出てないのは置いといて、同期のみんながブリバリ元気に走ってるのはなんか嬉しい(゚∀゚)

いやぁ~青春っすなぁ。

「こんなん見つけたでー」って同期に連絡したら

「こんなんもあるよー」ってさらに違う試合の映像(4年の春季リーグ戦)を二つ教えてくれてね。マジでYouTube凄いて(^^)

(そのうちのひとつが長良川メドウの例の試合。左膝の靭帯がどっか行った試合(-_-;))

その同期が教えてくれた二つの試合映像、実は二つとも見るの初めて。スカウティングに使うしチームでビデオには撮っててんけど。

大ケガして色々と葛藤の時期やったのでなんかチームの試合を見なかったんよなぁ。逃げてたというか。

32年の時を経て見させてもらいました。

さすがにケガした試合の前半部分は見れない(前半に膝やってもうてる(>_<))思い出したくないのでその時間帯は飛ばして後半を。

ラインの仲間がフォローで入ってくれててね。本当はオフェンス専門でディフェンスやらんでええのに代わりに入ってくれてるのを見るとね・・・なんやグッとくるっすよ。

オフェンスラインでセンター・両ガード・両タックルに#51#72#79#73#77(ちなみに自分は#64)

同期のラインメンは6人。ボク以外の全員がズラッと並んで戦ってるの見るとねぇ、ちょちょぎれたわ(T_T)

そんな回顧&懐古で昔の映像・・・もひとつ見つけた。

これは2個上の先輩達が4年の時の秋季リーグ決勝。

忘れられん。名大に負けた試合。名大が優勝やってん。

この時は右膝がイッててね(あんたいつも膝イッとるやんw)

当時の主力だった4年のラインYさんとWRのOさんの二人も膝をケガされてて。

試合前にYさんが知ってた伝説の?整体にみんなで行ったのよ。なんでもめちゃくちゃ有名でプロ野球の選手とかも行ってるとか・・。


3人とも「グアァァァァ!!!」って悲鳴あげて(; ・`д・´)

だってあの先生、痛くて曲がらん膝を「グーン」って曲げよんねん(鬼汗)

「固まっとるだけだから。本来は曲がるんだわ。おい、力抜いて・・行くで?グーン!」て。ほんまムチャしよるw

Oさんは結局試合無理やってんけどYさんはもうニーブレスしてテーピングぐるぐる巻きで。痛み止めも飲まれてたんかなぁ?ちょっと覚えてないけどね。

絶対無理やったんよ。出れる状態じゃないのよ。でも劣勢にいてもたってもおれん状況・・

「出る!代われっ」って。

ボク試合中ずっとYさんのサポートしてたから・・・足引き摺りながらね、もうほとんど片足でプレーされてたよなぁ。

試合には負けたけどYさんの意地というか闘争心というか・・・すごいものを目の当たりにした試合。

懐かしくもあり、忘れられん悔しさを一瞬で思い出させられた映像やったね。

そのYさん、今イーグルスのGMとしてチームを支えてくれてる。

あの人の闘争心を受け継いでる今の選手達が法政大に挑むわけで。

どんな戦いをしてくれるか・・・現地で観戦、楽しみでしゃあない(^^)

Yさんはフィールドのサイドラインから、自分は現地スタンドから。しっかり後輩達を後押しできるよう応援します!

受け継がれてる中京魂をみせてほしいね。頑張れ(^^)


[この記事を読む]


なんか最近山口県があかんニュース多い気がする

2024年11月21日

なんか最近山口県のニュースがあかん。

よろしくないニュースが多い。

車椅子のひき逃げ事件とか、どこぞの教頭先生の痴漢行為とか、その他のニュースもなんやあかんニュースばっかし。

つい先日はうちの地元でプレジャーボートの死亡事故が起きてしもたし。現場がここから目と鼻の先やから。

その日(日曜日やった)家におったけどずーっとヘリコプターの音が聞こえてたもんなぁ。なんやろ?って思ってたんやけどまさかの大事故。

まだ正式な見解がわかってないのでなんとも言えんけどね、夜・霧ってやっぱり船は相当気を付けないと大きな事故になる。

楽しみにしてた釣りだったろうに・・・・亡くなられた方のご冥福を祈ります。

ただいつも釣りしてる海だけになんかね・・・やっぱりちょっと・・お~ん。

あかんなぁと思いつつ、自分をしっかり律しないと。他人事と思うてはいかん。自分がいつそんな事故に巻き込まれるかわからんし。

いや痴漢はせえへんて(-_-;)

教頭コラ( `ー´)ノお前のせいで変な事書かなあかんようになってもたやん(憤)

はぁ~全く。山口県しっかりせい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はい、そんなわけで昨日の若碇。

182kgの白鷹山に土俵際まで押し込まれる。

ちょっと苦しい態勢から鍛えた足腰の強さがモノを言うて耐え~~~のかわしぃ~~~の形勢逆転からの寄り切り!見事に勝って5連勝

これで6勝5敗。

十両上がって初の白星先行!

あと2つ………あと2つ…。

今日の相手、新十両の安青錦。ウクライナ出身。この人強い。後ろに引かへん。

若碇がどう攻めていくのか?どう崩すのか?ちょっとワクワクする取組やわ。


[この記事を読む]


若碇、ここにきて五分やわ!

2024年11月20日

昨日の取組、大翔鵬。

土俵に上がって両者が画面に。

「う~わ・・なんやこれ??(-_-;)」

エグイ体格差(汗)117kg対196kg。

大相撲に体重制限とか体重による階級ないから当たり前っちゃあ当たり前。

こんなん目の当たりにするとね、舞の海さんの凄さを思い知る。ホントにあの人凄かったんやなぁ。

結果は土俵際で掬い投げ、若碇の勝ち!

九州場所十日目、ついに星を五分に戻した(パチパチパチパチ)

1勝5敗の時には内心(やっぱり今迄みたいには行かへんわなぁ)ってちょっと思ったけどよく盛り返したと思う。

千代丸戦から4連勝。ええ感じ・・・とは言うても全く安心できひん状況。まだ厳しい戦いは続くもんなぁ。

あと五日間。目標は勝ち越し。あと三番。

新十両。一場所で幕下に落ちる人は多い。

「また付き人に戻るんか」とか「また大部屋に」「また廻しが黒に」

再十両よりも新十両の時の方がいろんなプレッシャーかかるらしい。

そんな新十両のプレッシャーなんざ跳ね返して勝ち越しをもぎ取ってくれるとええなぁ。



[この記事を読む]


イーグルス快勝!

2024年11月19日

甲子園ボウルトーナメント2回戦

対九州大

38−9で快勝!

後半はまた主力温存しながらの流れ。うまくゲームコントロール出来たと思う。

さあ、いよいよ法政大戦。

関東1位。間違いなく強い。大方の予想は聞かずもがな。

向こうもこっちの事はきっちりやっつけて次の準決勝を見据えてるはず。

やったろうやないの!

大物喰いで大番狂わせを演出したろうやないの!

久留米で赤い衝撃を食らわしたろうやないの!

たぶん点は取られる。正直ディフェンス勝負は分が悪い気がする。

なのでオフェンス。点の取り合いになれば・・・・。

11月24日(日)久留米総合スポーツセンター陸上競技場12:00キックオフ。

頑張れ後輩達。応援行くでー(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の若碇

相手は高校の先輩琴栄峰。

今回もしっかり当たって有利な態勢、得意の右の投げで相手を崩してそのまま上手出し投げ。これで3連勝。

良い相撲!(ニンマリ)

最初の投げも決めに行くというよりは崩しにかかる感じに見えた。

ほらほらほらほら(^^)言いましたやん。流れが来るて。

4勝5敗。あと4つで勝ち越し。簡単やないけどあと4つ。

勢いつけて連勝街道じゃー!

今日の相手は大翔鵬。なんや196kgて(鬼汗)


[この記事を読む]


若碇、待望の一番

2024年11月18日

若碇土曜日の一番。

自分の相撲を貫いた。


千代丸相手にいつも通りのブチかまし!

そこから休まず前に出ながら突き手を出し続け最後は千代丸を土俵外へ押し出し!

いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜良かった(^^)

たぶん本人はもちろん応援してるみんなもホッとした一勝になったねぇ。

星勘定こそ2勝5敗。でもまだまだ挽回が出来る。

強い相手ばかりやけどね、自分も十両にいるという事は実力の証(みたいな事を解説してた貴景勝が言うてたw)

ほんでですよ、

続く日曜日相手は大奄美。九州場所って事で応援する人が多かったな。

でいつものように立ち合いをバコーンw

185cm187kgというでっかい相手(汗)にしぶとい相撲。

一瞬両腕をかかえられて吊られそうになるところを身体を気合で入れ替えて土俵際突き落としで連勝!

これで3勝5敗となった。流れ来た?来てんのちゃう?

今日の取組、いつかはやらなアカンという相手で高校の1個上の先輩琴栄峰。

ここを取れれば勢いに乗れる!・・・・と思うw

さあ若碇。今日は見せ場やぞー!頑張れー(^^)


[この記事を読む]


大学選手権トーナメント2回戦!

2024年11月16日

野球、サッカーと勝ちましたねー。

まああまり熱くなれてないけども結果が良かったのでスカッとしております。森下どした?なぜそんな打つ?w

さて!


我が中京大イーグルス、今日の相手は九州大学パルーカス。

福岡県春日公園球技場にて12:00キックオフ。

頑張れ。ここクリア出来たらいよいよ関東チャンピオン法政大オレンジとの勝負。

うむ、先の事を言うたらアカンな。目の前の敵を撃破する・・・その一点やね。

今年の春に一度手合わせしとるね。その時は30-19で勝っとるが・・・どんな布陣だったかはわからんけどTD3本取られとる。油断禁物。

遠征アウェイでの試合になるけども、自分たちの力を信じて仲間を信じて勝ち上がってくれるやろ!自信・集中・全力やわ。

頑張れ!中京魂やで!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで昨日の若碇

相手は西十両十枚目の藤青雲。

アタリは良かったんやわ。

腕を極められる感じになって上体を起こされてしもた。上背・体重ともに負けてるので胸が合って吊られると厳しい・・。

1勝5敗。苦しい星勘定になってきた。なんとか踏ん張ってほしいとこやわ。

1勝が不戦勝だけに一番相撲で勝って白星をつけたいね。そうなるとだいぶ気が楽にというか落ち着けると思うんやけど。

今日は千代丸が相手。向こうも苦しい星勘定やしガツンと来るはず。なんとか攻略してほしい。

頑張れ若碇!頑張れ成剛くん!

あ、熱海富士あんた昨日のん豊昇龍に勝ってたやんか?!勇み足て(泣)惜しかったなぁ…。


[この記事を読む]


令和六年十一月場所時点での埼玉栄勢

2024年11月15日

昨日の若碇

生田目と対戦。

やられた。相手の圧力が勝った。右ののど輪のような突き手がかなり効いた。クッソ~~~~~~~~(-_-;)

1勝4敗。

まだまだ。前を向いて突き進むのみじゃ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は高校相撲界の名門埼玉栄の出身力士をば。

大関 

琴櫻(26歳)

関脇 

大栄翔(31歳)

前頭

王鵬(24歳)

翔猿(32歳)

琴勝峰(25歳)

豪ノ山(26歳)

北勝富士(32歳)

武将山(28歳)

十両

北の若(23歳)

紫雷(32歳)

英乃海(35歳)

剣翔(33歳)

栃大海(25歳)

若碇(19歳)

琴栄峰(21歳)

ほんで幕下以下にこれまたわんさか・・・。

関取(十両以上ね)だけで15名。現在(令和六年十一月場所)の関取の約20%が埼玉栄出身。

引退力士含め、凄いな(驚)一大勢力。

指導者の力もあるんでしょうけども、受け継がれていく伝統を感じるね。

若碇はまだ19歳なのでほとんどが先輩。十両以上でいけば一番下っ端。

ここらへんを知ってると取組を見る時さらに興味が湧く。先輩の意地、後輩の勢い・・・まあでもプロになったらね、同じ土俵に上がったら関係ないんやろね。言うてられへんもんなぁ。


ちなみに来年やけども若碇の弟、齋藤忠剛くん(現・埼玉栄)が伊勢ノ海部屋へ入る予定。

これまたボクら忙しくなる(そんなん知らんがなw)チューくん頑張れ(^^)



[この記事を読む]


FA宣言したなぁ

2024年11月14日

四日目の若碇、相手は幕下の上戸。

不戦勝により勝ち。(´▽`)アヒャッ!

アヒャやあらへん、本人はちゃんと相撲とって勝ちたかったやろね。

ま、我々は勝ち星ならなんでもええから(無責任ですいませんね(汗))

というわけで1勝3敗となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、プロ野球の話。

FA。選手の権利。

そらそ。間違いない。

とは言え出ていくことになったら寂し過ぎる。

そんな中、我が阪神。坂本誠志郎と糸原は残留。有難う誠志郎&糸原!(^^)!

FA宣言して今大きく名前が取り上げられてるのが原口文仁と大山悠輔。

二人ともメチャ好き。

特に原口は高校時代からず~~~~っと応援してたからなー。

気持ちはわかる。

代打しか活路がない現状の立ち位置より先発で使ってもらえる場所・・・そら野球人なんやもん。守備もつきたいやろしもっと打席に立ちたいと思うのは当然。

出て行かんといてくれ!はファンのエゴでしかないわなぁ・・・・と自分に言い聞かせております( ;∀;)

大山はね、(するかもなぁ・・)と薄々思うてたけどやっぱり宣言したねぇ。

本人の感情・想いがどんなもんなんやろ?

彼の場合はスタメン4番の一塁手なんやが

なんとなくなんやけど単純に「阪神がメチャメチャ好きでもうずっとここでやるやん!」< FA やもんなぁ・・。そう思ってしまうわなぁ正直なとこ。

メディアがわざと大きく取り上げるネタとしてドラフト大山1位指名の阪神ファンの反応よね。

「悲鳴」って・・・・・

悲鳴なんかほとんど無いわ。ただ「どなた?」ってなっただけで(; ・`д・´)(そういうの含めて大山は辛かったとは思うけどね)


いやいや、FAだけはどうなるかわからん。球団は全力で引き止めなアカン。チカ!ちょっと悠輔連れて飯行け飯(-_-;)

原口は理由が「ここではポジションもらえない」という決断やから難しい。ほぼ出ていくやろなぁ。ぐはぁぁぁぁ(>□<)

行くんならパ・リーグに行って。DHくらいで。セ・リーグに移ったらホント・・。

監督の球児がねぇ

「選手の権利やからなんも言わん」

っていう言い方がどんな形で選手に響いてるかがちょっと怖い。

も少しこう・・・なんちゅうの?「お前がおってくれなアカンのや」みたいなトコがあってもええんやけど。

ちょっとこうストロングスタイル過ぎるというか、キレイ事言うてるとか・・・そんな感じなんよなぁ。

いやそら実際は選手ファーストな思考やとは思うけど。裏ではちゃんと想いを伝えてると信じたい。

もうアレっすわ、原口は静観するしかない・・・(メチャつらいけども(-_-;))

大山はな~・・・・監督が強く言わへんから代わりに言う

悠輔出ていかんといてほちい!m(__)m

エゴやなぁ・・すまんね。

出て行ったらコレ・・・まあ井上や井坪が出てきてくれたらカバーできるけどもわからんしなぁ。

代わりの選手どうこうより悠輔が好きなので…ショックでかいなぁ。

ふむ、自分でこんな事書きながらね・・・ほんと今更ながらというトコやけど

金本獲った時のカープファンの皆さんお察しシマスッ!w




[この記事を読む]


若碇、父の解説で取組

2024年11月13日

三日目の若碇、大青山に浴びせ倒しで負け。残念ながらこれで3連敗。なかなか・・。

しかしアナウンサーも言うてはったけどようあんな体勢から投げるなぁ。大青山デカいのに・・もう少し左に回れてたら決まってたけど先に身体が落ちたねぇ。

この日の大相撲中継は幕下上位~十両の解説を若碇のお父さん甲山親方が担当。イケボでお馴染み(^^)

十両土俵入り後の休憩時間に若碇の話をじっくりと。


アナウンサーが先場所の3勝3敗で迎えた七戦目、十両昇進を決めた取組の話を甲山親方に

「あの時はどんな心境で見られてましたか?」みたいな・・

まだまだNHKもイジってくるねぇ(爆)

まだ聞くか~みたいな感じやったけど。アナウンサーもちょっとニヤついてたしw(勝った瞬間放送されてないところで喜んだ姿をカメラで抜かれてわざわざリプレイ放送されてもたヤツね(^^))

甲山親方(苦笑いの顔で)「ご存じの通り・・・ガッツポーズをしてしまいましたけども」

ワロタ(^^)いやいや、NHKから愛されてる証拠だわ剛くんw

ふむ、しかし3連敗か・・厳しいなぁ。高校の先輩琴栄峰は初日が出たし早いトコ連敗を切りたいね。

ここからじゃ!こっからこっから!



[この記事を読む]


若碇九州場所二日目

2024年11月12日

昨日の相手は先場所勝ち越しを決めた時の相手、欧勝海。

しっかり当たっていったんやけど両廻しをガッチリ掴まれ吊り出しのような寄り切りで負け。

胸が合うと苦しい。体格差の不利がモロに出た一番。

連敗やなぁ。早く初日が出れば少し気も楽になるかな?ちょっと硬い気がする。なんとなくね。

でもまだ始まったばっかやし、ここから巻き返しを期待しとこう!頑張れ若碇(^^)

ただ次は大青山。何場所か前にやられたの覚えとる。これまたデッカイ相手やしちょっと強敵(そんなん弱い敵なんてこの階級なったら居ぃひん(汗))

ふむ・・せやな、リベンジということでちょうどええ。やっちゃいなさい!

言うのは簡単(-_-;)・・・・ヤッチャイナサイ・・・ガンバッテ・・。

一緒のタイミングで新十両になった安青錦は2勝。こやつ強い!ウクライナ出身のね、めちゃくちゃ根性ある相撲とる。

まあ破竹の勢いでここまで上がった人やからこれくらいでは驚かん。しかし強い。やるわぁ。

もう一人新十両の琴栄峰(ちょっと贔屓目に見てるw)も若碇と同じく連敗スタート。

若碇と琴栄峰は1個違いの先輩後輩(若碇が後輩)二人ともまずひとつ!やね。

ついでに幕内も。

若隆景すばらしい。

豊昇龍が調子良さげ。

熱海富士ええぞぉー!!!w


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.