Home » 髙橋シャチョゲの独語り

いよいよ甲子園ボウル

2024年12月14日

立命館法政

個人的になんか今年の甲子園ボウルは楽しみでしゃあない。

それもこれも中京の後輩達の奮闘があったから(^^)

彼らの頑張りが自分らOBの気持ちを刺激してくれたのは間違いない。

法政を苦しめた久留米での激闘は感動したもんなぁ。

その法政が1週間後王者関学を撃破。これまたシビれる試合やった。

今年の関学はなんとなく・・・ちょっと変なニュース(疑惑が残ったままやけどね)がシーズン前にあったり、秋シーズン14-24で立命館に負けたりと迫力不足やった。とは言え王者関学やもんなぁと。下馬評も関学優勢は揺るがんかった。それを・・・いやホント法政の執念を見させてもらった。

ディフェンス、特にセカンダリーが凄く機能してるチームのように思う。関学戦、ことごとくパス失敗やったのもしっかりアジャストしてたからやと思うしね。

迎え撃つ立命館。

何年連続?関学に苦杯をなめた事か。

ちょっと関学が元気無かったとはいうものの、万全の関学でもどっちが強いんかわからんくらい今年の立命館は強いんちゃうかなと。

ラン攻撃が強力過ぎる。もうオフェンスラインとランニングバックがとんでもない。

特にOLはエグい(汗)中をRBがスコーンと割ってくるからね。

ゴンゴンくるからそこに集中し過ぎるとオープンランやパスでロングゲインになったり。

なので法政がまず中のラン攻撃を止めることができるかどうか?がポイントになりそう。

法政オフェンスも結構凄いからね。個人的にイメージ強いのはパスやね。パッシングオフェンス。法政QB・・あの選手なかなかっすよ。

日曜の昼が楽しみやな。面白い試合になったらええなぁ(^^)

[この記事を読む]


4years.っていう学生スポーツ記事をご存じ?

2024年12月13日

4ears.っていうメディア記事を知ったのはこれまた後輩達の活躍のおかげなんやろね、アメフトの記事を読んだのがキッカケ。

自分が読むのはどうしてもアメフト関連の記事に偏ってるのでそのメディアを語る資格はないんやけども、ストーリーがあるというか引き込まれる記事が多い。

好きやねぇ。取材記者が上手なんかな。文章もわかりやすい表現で書いてくれてるし。

ちょっと余裕があれば違う競技の記事も読んでみたいなと思う(ホントかぁ~?w)

大学選手権トーナメントが始まって法政とやる事になった後、中京大イーグルスの記事がアップ。

その時の話は大橋HCの談話が中心やったけど「意識の持ち方」がいかに大事か・・というね。

(ジャパンの監督もされてる大橋さんが中京のHCに・・・「え?あの大橋さん?なんで??」が本音やったもんね)

今の学生(後輩達)は幸せですよ。素晴らしい指導者の下でフットボールに打込めて。

今年の活躍は凄く大きいと思う。

残ってる後輩達(1年~3年)は自信に繋がったやろうし、彼らのフットボールや姿勢を見て「中京でフットボールやりたい」っていう高校生やアスリートが集まってくれるかもしれないし。

今後が楽しみになってきた(^^)

うん、まあ後輩達の話は置いといてですな、4years記事の話に戻ります。

ここの記事がちょこちょことメディアニュースに取り上げられることが増えていろんな情報を知ることができるわけです。

先日読んだ関学のキッカー楯選手の話。

お父さんの存在(フットボール経験者)だったり、仲間とのつながりだったり、練習や試合を通しての彼の感情がよく伝わってくる良い記事。

フットボールってどうしてもQBやRB、WRが目立つ。そりゃかなり努力した結果なんだろうけどね。

ただそうではないポジションで頑張る選手も花形ポジションと同じく努力や葛藤があるわけで。

自分らはフットボール経験者なんでそこらへんにも目が行くというかね。なのでキッカーにスポットが当たった記事がなんか嬉しかったりするわけで。

うちの同期のリーグMVPはキッカーが選ばれたのよ。まあ珍しいわね。

キッカーてね、直接得点に絡むわけです。そりゃタッチダウン(6点)に比べて得点が低いのはしゃあない。多くて3点(FG)少なくて1点(TFP)。

でもそれがめちゃくちゃデカいわけっすよ。ダイレクトにその1プレイが得点になるわけやから。

そこに決めて当然…みたいな雰囲気がプラスされる。

なので責任とか重圧ってのがハンパないわけです。

いやこれね、キッカーだけやないの。ボールを後ろへ投げるスナッパー、受け取ってキッカーの為にボールをセットするホルダーも同じ。

スナッパーは綺麗な回転をかけてホルダーがとりやすいところへ投げなきゃいけない。後ろ向きで股の下から投げるのよ。技術が要る。練習が要る。

ホルダーはそのボールを捕ってキッカーが蹴りやすいようにセットする。ボールの向きやったりボールの縫い目が足に当たらないようにしたりを瞬時にやってのける。

それぞれが重圧を感じながら淡々と仕事をこなしとるわけです。

なのでね、スナップが乱れた時にホルダーが華麗にさばいてキレイにボールをセットしたりした日にゃあ

「おぉぉ!ホルダーッ!(^^)/」

ってテレビに向かって騒いでしまうww

そんなあまりスポットライトが当たらないところも見どころがあるので是非ね、見てあげてくださいと思うわけです。

ちょっとキッカーの記事で嬉しかったので4years.を取り上げて紹介してみましたハイ。







[この記事を読む]


+1 866-163-なんたらかんたら

2024年12月12日

息子の同期のプロボクサー安村綺麗選手の試合があった。

Sフェザー級8回戦で日本ランク9位の選手に判定勝ち。終始攻勢って記事に出てた。

いや~ランカーに勝ちますか!やるね(^^)

ジム移籍しとったんやね。そこらへんの事情は我々素人には全然わからんから・・・ま、でも環境変わって初戦が勝利っちゅうのは良い流れなんちゃうかな。

また次戦頑張ってほしいね。

うい。本日もちょっと迷惑かかっとる話。

夕方の忙しい時間にスマホに着信。

だいたいお客さんやろと思ってすぐに出た。

反応で出たわけですわ。画面に出てる連絡先に

+1 866-163-〇×▽◇

(げっ!しょーもないのんに出てしもた)

と思いながら耳にスマホを当てるとすでになんやしゃべっとる。

自動音声

「NTTファイナンスです。なんたらかんたら・・・」

「なんた」のあたりでブチ切ったけど。

あんまし知らない人の為にここでも書いときますが、完全に詐欺ですから。


だいたい+1から始まる番号なんて知らんやん。

調べたら+1-866はアメリカあたりで使われる国際フリーコールらしい。

海外と仕事や取引ある人は使うか知らんけどそんなもん・・・海の向こうて四国と九州くらいしか付き合いないわw(ウミノムコウトハイワナイデス)

なのでこんな番号からかかってきたら出なくてよろしい。

完全無視で。

掛け直したりしたらあきません。絶対ダメ。

もうほんまややこしい時代になった。

オレオレ詐欺でも高齢の方はかなりの被害があるのにこんなややこしいのん・・・。

最近迷惑メールも一段と増えた。

悪いヤツらはあの手この手で搾取しようとする。

なんとかこういう類の詐欺手口を一掃できる画期的な方法を開発してくれんかな?と思うておりますハイ。

[この記事を読む]


経年に抗わなアカン

2024年12月11日

下松記念病院

加茂病院

トヨタ記念病院

広島大学病院

大瀬戸リハビリ整形外科

周南記念病院

徳山中央病院

ん~~~~歴史を感じる。

これ全部手術で入院した病院(多すぎるw)

トヨタ記念病院は抜釘手術含めたら6回お泊りしとる(汗)

懐かしいねぇってそんなん懐かしむんじゃない( `ー´)ノ

いや~~~~ほんまによーケガしとるなぁ。

そら広大病院で「髙橋くんちょっとパーツが足らないから人口靭帯を・・」って言われるわw

周南記念と徳山中央はケガではないね。徳山中央病院には例の心臓の件でね、助けてもらいました。アザス。

ケガに関してはね、身体が硬かった。それが大きな原因・・・・(日頃の行いも悪かったんやろ(-_-;))

なので息子には小さい頃から柔軟をしつこくやらせてたけど・・アイツも知らん間に硬くなってたな。

ケガをしない身体が羨ましい。

特に今余計に思う。大きなケガをせずに歳をとった同年代の人がホント羨ましい。

腰が痛いとかいうのは加齢とともに誰でも起こりうると思うけど、《膝が痛い》はね、ボクの両膝はレベルがちゃいますねんwあと不安定感ね。グッラグラやから。全力疾走が無理やもんね。筋力が落ちてきてなおさら痛感。ケガはしないに越した事ない。

ただ経年劣化は誰もが通る道。

アンチエイジングで頑張らなきゃいかんすなぁ。

劣化の話でいくとうちの会社も結構痛んできましてね。

社屋もそう、ミシンもそう。もう色々(笑)

雨漏りは必殺コーキングおじさん出動でクリアw頑張りましたがなホンマに。出来栄えはほっといてちょうだい。足場とか一切ない状態で窓から身を乗り出してw

いやこれ地震でね、ヨコの壁にクラックが入ってしもて。ここ元々地盤が強くなくてよ~揺れますねん。

付き合っていかなしゃあないわね。ただ自然災害で大きな被害を受けた方達の事を思えば・・・愚痴なんざ言うてはいかんなぁ。

身体、建物、その他もろもろ・・・

「無事是名馬」

おっしゃる通りでございますハイ。

[この記事を読む]


また今年も年末ゴルフが近づいてきた

2024年12月10日

毎年恒例、年末のハンド部同期の飲み&ゴルフの時期が近づいてきた。

昨年は7名でゴルフ。関東から帰ってきたNは「親が高齢、なかなか会えないから飲み会だけ参加します」とゴルフは不参加。

・・・やったのを全員から「えーわーや、ゴルフ行こうぃや!」と攻撃くらい、その場で奥さん(彼女も中・高の同級)に電話

「行っても・・・ええかね?(-_-;)」

と簡単に陥落してきっちり参加(爆)

先月末の出欠確認の連絡で「今年は無理」と二人欠席も、なかなか会えないT(フランス在住)が帰国してくるらしく「参加します!」との事。

そんなわけで飲み会は6名ゴルフは5名。

6名のうちゴルフ不参加はN。

「今年は滞在期間短いしゴルフは遠慮します」

まあね、離れて生活してて帰省した機会に親と過ごす時間は大事よな

というのはよくわかる・・・

「でもおまえ来るやろ?w」みたいな。

「そんなん言うて去年来たよなw」みたいな。

追い打ちで

「どうせ来る事になるんやろ?w」に対して

N

「ちょっと打ちっぱなし行って練習しとく」

アホやねw付き合いええんですよ彼は(^^)

まだ正式に参加表明ではないけども飲み会で間違いなくみんなから説得され、大方の予想を裏切らないパターンになんねやろなぁ(笑)

31日早朝、旗岡に迎えに行くから用意しときんさいやw




[この記事を読む]


一気に冷えてきた感じ

2024年12月09日

昨日ソフトの自主練最終日。

先週は風もなく暖かったのに昨日はもう・・(>_<)

昨日は選手の打撃がもうひとつ。寒さもあって身体が動かんかったか?

なので外野で球拾いのコーチ陣、あまり動かないのでメサメサ寒いw

それにしても秋が短いなぁ。夏が長くてちょこっと秋ですぐ冬みたいな。

寒くなる時期はこんなもんかな。やっぱり暑い時期がメチャクチャ長くなってる。

秋は過ごしやすいし食べ物もおいしいものがたくさんあるので好きなんやがこんな短い期間で秋が終わるのは寂しいっすねぇ。

温暖化の影響なんやろなぁ。

ん、時期的に忘年会シーズン。我が社も土曜日に忘年会。

今年もご苦労様でしたm(__)m

徳山もその日は結構盛況でどの店も忙しそうやった。

ただちょっと物申す。

17時に予約。

店に入ったのが16時58分。

カウンターの男なんや不機嫌。(まだ開店前やろ)みたいな態度。

インカムで二階のスタッフに指示

「17時の客、〇〇番に通せ」

ボクらの目の前で「客」とかありえへん。お客さんやろ。

なによりも「いらっしゃいませ」がない。

文句言うてもしゃあないのでそのまま黙って2階へ。

2階で待ってた女性スタッフ

「こちらへどうぞ」

こやつも「いらっしゃいませ」無し。

6人で入ったせまい部屋、ハンガーもモノを置くカゴもない。上衣やカバンどこに置くねん。

とりあえず飲み物注文。

料理はコースなので順次運ばれてくる。机に置くときの音が気になる。ゴトッっていちいちデカイ。なんかもう(こいつら・・)て思ってたから余計に気になった。

極めつけは終盤。

2時間の予約やった。

18時50分ころにスタッフが来る。

「19時から次が入るので席を空けてほしい」

マジでナメとる(怒)

「帰ろう」ちゅうて受付レジで精算。

まだ最初の男がそこでインカム指示中。まあ忙しいんやろ・・知らんけど。

「客が待っとるけぇ・・・ええからそこに4人入れろって。次のは〇〇でええ!」とホンマ態度が悪い。

見えんとこでやるんならまだしも受付でお客さんを「客」よばわりは終わっとる。

領収もらって最後は「あらーした」みたいなことは口からでたが目も合わさず。

2度目はない。もう行かん。ピカイチに感じ悪い。

時間早かったのでもう一軒行こうと違うとこへ。

「いらっしゃいませー」

当たり前なんやけどなんかうれしいw

そこも忙しかったようで席がない。

でも受付の男性スタッフが「ちょっと待っていただいてよろしいです?なんとかなるかも・・」といろいろ画策してくれて

「お待たせしました、少し狭いかもしれませんがお二階の部屋がご準備できましたのでどうぞ!」

2階の女性スタッフも「お待たせしてすいませんでした。こちらですどうぞ(^^)」

料理についての質問もこころよく対応。若いスタッフがその質問わからなくても「少々お待ちください、聞いてきます!」ですぐ戻ってきて「カクカクシカジカ・・です(^^)」気持ちのよい対応。

対応、言葉遣い、スタッフの所作で満足度まるで違う。

いたって普通の事やとは思うけどこのお店はまた来たいと思ったという話。


一軒目の店。無いで。




[この記事を読む]


展示会へ

2024年12月07日

昨日は展示会で大阪へ行っておりました。

昨年からこの時期は大阪へ行く事になっててですね。

場所は自分がお世話になってた前の会社近く。なので土地勘はある・・

るはずなのに(笑)

もう街が変わり過ぎてわけわからん(去年もそう言うてたやんってw)

本町で降りれば良かった。

調子こいて(いや調子こいたわけではないんやが)淀屋橋で降りて歩こうと。

ちょっとでも歩いてカロリー消費せな・・と。

もうね、御堂筋線に乗るところから間違うてる。前の方に乗らなあかんの忘れてて一番後ろの方に乗ったからね(本町で降りるんなら正解やってんけど)、淀屋橋のわけわからんとこから地上へ出て「何処ココ?」状態。

東西南北は感覚として間違わん。でも通りと筋がパッパラパーですわ。前の会社を目指して南へ歩けば楽勝のはずなのにまず東に向いて歩いてみたのが間違いのモトやったwもう見た事ないビルばっかしやもん。

おかげで少し多めに歩けたけども。

無事時間内にたどり着いたから一安心・・・変わり過ぎやね。まあ30年やから変わるかそりゃ。

なんや前の会社の近くにいかがわしい店が出来てたなぁ・・・なんやあれ?

熟女ば~?ばば~って書いてあったっけ?(笑)オフィス街に忽然と・・・やっぱり変わったなぁw



[この記事を読む]


また迷惑メールが増えてきた

2024年12月05日

またやわ。

一時治まっててんけどね、また迷惑メールがわんさか来始めた。

たぶんアレからやなぁ…数日前に新幹線のチケットとったのよ。タイミング的にほぼ間違いない。

かなんわぁ〜。

受信ボックスには入らんように設定しとるんだけども(結構手間かかっとるんよね)着信音が鳴って鬱陶しいのよコレが。

なんか違う設定のやり方あるんやろか?音とバイブが作動せんかったら楽勝やねんけど…。

「えきねっと」から来よる。

12月4日にシステム変えたから1週間以上ログインしてない人は退会手続きとるよと。

期限は11月30日。過ぎとる過ぎとるww

システム変える前の期限て笑かすやん。

三菱UFJ銀行からは

「緊急 三菱UFJ銀行が不正利用を検知」

やって。

どうぞなんぼでも検知してくだされ。口座作った事あらへんからw

国税庁から来よる(笑)所得税と固定資産税を払ってないんやて。

納付期限12月4日

最終期限12月6日

納付期限あんのになんや?最終期限てww

ボク賃貸やからなぁ。大家さんに言うとこか?「固定資産税払わんとアカンすよ」てww

アホのやる事に付き合っとれんけどちょっと笑てまうw

まあ外国やろね。日本語おかしいし。漢字もメチャクチャやし。

あの国かあの国・・・やろなぁ。アホやわ。

ただ迷惑かかってるのでね、ええ加減にしてほしい。国がちゃんと対処してくれなアカンのよ。

そんなんやから政府のデジタル化推進に疑念やねん。

マイナンバーカードも・・・こないだの健診再検査と時もそうやわ。

12月からマイナ保険証を云々とか言うからやね、病院の受付でマイナンバーカード出したら

受付事務「保険証の方は?」て言われてやね。

「これでイケるんちゃいますの?」

受付事務「読み取り機が故障してまして」

ってどういうこっちゃねん!(憤)・・・・あ、それは病院がアカンのか(爆)


[この記事を読む]


追試採点結果w

2024年12月04日

ここの血圧測定器、マジでおかしい。

いつも「は?」ていう数値を叩き出す。

3台並んだ測定器、満席なので選ぶ余地無し。

空いたとこへ座り、観念して腕を差し込み測定……

(む…)

ええがな( ̄ー ̄)

脈拍数はやや多いもののこれは心臓のオペをした人としては許容範囲。家で計測する数値よりかなり良い。

身長体重を計測。

保健師さん「パチパチパチパチ(小声で)だいぶ減ってます(ニッコリ)」

ええがな( ̄~ ̄)ww


血液検査用の採血を済ませ、体成分分析、体脂肪とか筋肉量を計測するIN BODY という計測器へ。

体重、体脂肪率、いろんな項目が・・・・減少。

保健師さん「わ~努力の跡が見えますね(^^)」

ええがなーーー!( `ー´)ノwww

血液検査で出た一部を除き大幅改善達成。

この3カ月、頑張ったもん・・・(泣)

再追試は無し!今回のミッション終了!

いよぉーしラーメン食えるど( ;∀;)(それがアカンちゅうねんw)

まま、バカ食いはせんように。

今回ばかりは自分の体調を一気に改善するチャンスなのでリバウンドに気をつけていくつもりでおじゃる。

そうね、目標をちょっとずつ設定しながらそれをクリアする作戦やね。

まずは年末年始・・・・1年のうちの最難関がいきなり来るやん(鬼汗)



[この記事を読む]


追試

2024年12月03日

8月の健康診断で別室に来るよう指示され、そこで体重や血液検査でのマズいとこを指摘。

「今から3カ月、ちょっと頑張ってみましょう。12月にもう一度検査しますから」

と保健士さんから追試を言い渡され・・・ついに追試当日ですw

スポーツをガッツリやられてた方なら共感していただけると思うけどね。

一般の人と同じ条件で標準体重とかBMIとか無理でしょ~・・(-_-;)

っていう言い訳をしようと思ってたら

「体重マイナス2kg、ウエストマイナス2cm。これを目標にしてください。痩せることができればいろんなところが改善されてきますからね」

なので言い訳の余地すらなく(笑)

まあ自分の為ですから。保健士さんが悪いわけでないのでね。

ということで朝一に追試を受けてまいります!

けっこう頑張ったつもり・・・いやホンマに(-_-)高校の時よりはかなり努力したと思う。

って高校の時に追試受けた事あるんかいって話w数学のK先生、あの時は大変お世話になりましてm(__)m


[この記事を読む]


12月に入りました

2024年12月02日

昨日は久しぶりにグランドへ。

うちのソフトボールチームも全体練習はすでに終わってて自主練期間。

ただ漠然とプレーするのではなく目的意識を持って練習するのはすごく大事。

選手は3人。サ、サンニン!?w

コーチはボク含め2名。


来春の公式戦で自主練の成果が発揮されるとええなぁと思いつつ、5人でしっかり汗流しました。風もなく暖かったので良かったっすわ(^^)

ただホント久々のグランドやったので身体がどえらい痛い(; ・`д・´)

膝と腰はもちろん、ちょっとノックしただけやのに腕がプルプルプルプル。情けない(笑)しばらくお風呂でジーッとしとりました。

うい、我々元アメリカンフットボーラーにとって今の時期は甲子園ボウル(12月15日)が話題の中心。

土曜日に関学-法政、日曜日に立命館―早稲田の準決勝があってね。

大方の予想を覆して法政が関学を撃破!同点タイブレーク方式で最後は関学がキック失敗により決着。

うちの後輩達がやられた法政が甲子園ボウルへ。良い試合でした。面白かったわ、ウン。

もう一つの準決勝は立命館が早稲田を蹴散らして甲子園へ。早稲田も奮闘してたけどね。パスオフェンスが機能してたし。

リーグ戦から目立ってたけど立命館のラン攻撃はエグいなぁ。#23#22の二人とも凄すぎ。

ほんでその二人の走路を作るオフェンスラインがバカみたいに強い。

甲子園ボウル、法政が立命館のランオフェンスにどこまでアジャストできるか?が勝敗の分かれ目のように思うけどね。

15日の決戦が楽しみっすなぁ(^^)

今季の立命館は強い。でもうちの後輩達に勝った法政を贔屓目に応援しながら観戦しようと思うとりますハイ。



[この記事を読む]


大山がぁぁぁ

2024年11月30日

悠輔残留。

8割諦めとった。

たぶん出ていくんやろなと。

今年の夏、息子が悠輔のコースターを買ってくれた。

大事に使ってるのに・・・おまえ・・よそに行ってまうのか?(-_-;)と。


有難う大山悠輔(^^)

あなたのひたむきな姿勢が大好きで本当に喜んでおりますw

いやホンマに阪神から読売にFAで行ってまうんか?と。

行ったらあなた、大変な事になってたと心配しとったのよ。

一部の阪神ファンからおそらくきっついバッシング受ける事必至やったし(たぶんヤバいレベル(汗))

もしか読売行ったら行ったで打撃を岡本と比べられて読売ファンからやいのやいの言われてたやろし。

あ~良かったわマジで。

またしっかり応援させてもらいまっさかいに(^^)

おそらく年俸がゴーンと跳ね上がってるはずなのでね、

願わくばHRやなくてもええのでもう少し打たんかいワレ(-_-)w

(いやいやお約束ですやんwイジりたいだけですやん。好きなんよ悠ちゃんが(^^))

あとは原口文仁・・・。フミ・・・・あ、ひょっとして声掛かってない?(-_-;)もうええんちゃう?どこにも行きましぇーん言うたら・・。


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.