Home » 髙橋シャチョゲの独語り

集中力と冷静さが大事

2025年04月14日

マスターズ。

松山選手は残念ながら3日目に失速。気持ちを切り替える事ができたんやね、最終日は凄いスコアを叩き出して一気に順位を上げてフィニッシュ。

そういうスコアが出せるんやから彼は流れがビタハマりしたらまたグリーンジャケットを手にするチャンスがあると思う。

今これを書いてる時もトップ争い熱戦で盛り上がってる。マキロイと思ってたけどなぁ。何があるかわからんのがオーガスタ。見てる方は面白いけどね(^^)

だれが勝ちますか・・・あと数ホール。

そんなマスターズとは違う昨日の国内女子プロ。

安田選手がプレーオフを制して優勝。4ホールやったんかね?

大雨の中でね、凄い集中力と冷静さ。

もう表情がね、全然変わらない。

最後のバンカーから放った1打は唸った。唸らされた。エグいショット。

あの天候、あの難しい状況から・・・・素晴らしいなぁ。

常日頃の鍛錬というか、冷静さを保つという意識の高さにちょっとグッときたねぇ。

5月GWに2回ラウンドする予定。

ここんとこの体たらくを(ここんとこ?は?ずっとじゃね?ww)払拭すべく練習に励んでおりますがさてどうなりますか(笑)

さ、店開ける時間までマスターズ観戦しよ。

[この記事を読む]


「一度でいいので陛下に」の話

2025年04月12日

自分の中で天皇といえば昭和天皇。激動の日本を生きてこられた裕仁さん(親しみを込めた呼び方をさせていただきます)

亡くなられて随分経つけども好きやったのよ。いっつも柔和な優しい表情でね。

「あっそう、あっそう、そりゃあ良かった(ニコッ)」

園遊会でどんな人にもこの返しでちょっと面白かってんけどw

日本人にはとっても大切な天皇陛下。

明仁さんが上皇にならはって現在は徳仁さん。お二人ともお人柄がええっすよね(^^)

一度でいいからお会いしてみたい。

でもたぶん無理。

園遊会に呼ばれるわきゃないしw

じゃあ一度でいいのでお姿を拝見したい。


田舎に住んでるのでおそらくそんなチャンスは巡ってこない。そういう行動しなきゃ無理。



プロ野球で展覧試合とか・・・・そんなんたぶん東京ドームやろしいつ来はるのかわからんし。アカン。

相撲を見に来られるわね。でも国技館やもんなぁ。1月、5月、9月か・・。スケジュール的にも難しい。アカン。

ん~なんとかならんか・・

あ~新年の一般参賀か!あれしかないかなぁ。皇居か・・・ふ~む。

競馬場に来られるときがあるわ!

東京競馬場やな、以前来られたのは天皇賞・秋やったから。

勝ったM・デムーロが下馬して脱帽、膝ついてね。走ってしんどいはずのエイシンフラッシュもその間ジッとしててなんか感動的なシーンだったのを覚えとる。

でも東京やもんなぁ。

っていうかたぶんそれどころちゃうから無理やわw

(それどころと言うてしまうあたり不敬罪やな(-_-;))

大阪万博の開会式に来られるんやね。

ここが一番可能性高かったが・・・ん~正直なとこ万博にあまり魅力を感じてないので残念。

いつか、いつの日か陛下を一目・・・・と思うております。



[この記事を読む]


マスターズ開幕

2025年04月11日

今年も始まりましたねぇ。

毎年春の大一番マスターズ。オーガスタはこの時だけ使用するんやったよね。

あんなグリーンがガラスみたいなとこ・・・ワロてまうわw(あなたはそうじゃなくてもワラかすのに(-_-;))

松山選手が勝ったのはもう4年前になるんやね。2021年。コロナ騒ぎが始まった年。

日本中が暗い雰囲気につつまれてる中で松山選手のオーガスタ制覇はホント良いニュースやった。

中継の3人のオヤジさんが泣いてもて無言になった中継も伝説やもんね。あれは感動やったなぁ(^^)

今年も優勝候補筆頭はシェフラーなんやろね。2022と2024勝っとる。安定感抜群やもん。

やっぱり我々日本人としては松山英樹選手を応援したいところ。

頑張ってもらいたいね。

そんなマスターズ。現地はもう今週お祭り状態で色々な催しが開かれてるんやと思う。

選手もいろんなイベントに出て観客や視聴者を楽しませてくれてる。

晩餐会もあるんよな。

前年チャンプがメニュー考えて歴代優勝者をもてなすっていうヤツ。

松山選手もここに入るんがホント凄い事なんよな。

パー3コンテストっちゅうのもありますな。

選手が家族とか友人も?知らんけど一緒に和気あいあいとやる。

そこでやるんかどうかは知らんけど水切りショットを披露するシーンもありますやん。

あれ凄いと思いません?水切ってグリーン乗って・・いや凄い。

あれね、グリーンに乗るとかは全然やけどやったことあるねん(´▽`)

ちゃうわ。

やったことある → なったことある やった。さーせんm(__)m




[この記事を読む]


頑張れ工藤

2025年04月10日

だいぶ肩の痛みが和らいできた感覚はあるけども今回のヤツはちょっとマズいなぁ。

病院行きたないし。ロキソニンテープにしっかり仕事してもらおうw

はい、先週なんか「あ?」って思い出してボクシング安村綺麗選手を検索。そしたら土曜日に試合があったんだわ。タイミング良すぎてビックリしてんけど(^^)

結果がなかなか出なくてね。どうなったんかな?と思ってたら棄権って。は?って。

なんかあったんやろか?と息子に聞いてもらった。

試合前に体調崩して出来なかったらしい。おそらく減量が・・・という事。

こうなると厳しいルールがあって、1年間試合禁止なんだと。これはモチベーションきついよなぁ。

でも本人曰く前を向いてやる!という事らしいのでね、安村選手頑張って!応援してますよ。

さて。

さてですわ( ̄д ̄)

ヤクルトに連敗。想像はしてた。髙橋ケージとカツオw(石川)は苦手やもん。打てるイメージが浮かばん。

打線が見殺しにしとるよな。代わりに謝る。ビーズリーごめんね。

昨夜は工藤が乱調で2暴投。褒められたことではないが、経験として必要やったと。

万能な投手なんておらんし、ましてやルーキー。昨日の失敗はしっかり胸に刻んで成長してくれるはず。切り替えていきましょう。

あそこでルーキーを出した球児が・・・って意見もあるけどね。これは結果論やし成功すれば自信につながる、失敗はいい経験になるで長い目で見ればどう転んでもプラス・・・ということでシャチョゲは支持します。昨日の采配に文句言う人はその日の結果しか考えてない人やわね。

ただ毎回言うけどルーキーやし使い過ぎにならんように頼むで球児。

まあね、悠輔の暴投はいただけんけどもw

今日は頑張ってちょうだい。

相手先発は山口県高川学園出身の山野くん。

山野くん。頑張らんでええからw



[この記事を読む]


山に入るのは注意せなあきません

2025年04月09日

奥さんが京都なのでタケノコは毎年美味しいのんをいただいておりまする。

そろそろの時期なんよね。柔らかいしねぇ、旨いんだコレ。

1度かな?2度あったか?ちょっと覚えてないけど刺身がスゲー旨かった記憶がある。ワサビ醤油で食べるのね。

柔らかいヤツじゃないと無理なんでなかなかお目にかかれんけども。機会があればみなさんも是非是非(^^)

ただ最近はクマの被害がどんどん拡がってて気を付けなきゃならん。

何も考えずに簡単に山へ入ったりすると大変なことになるケースもあるので十分に対策を講じて行動するのが大事やね。

山の幸は魅力的なものが多いから、事故の無いようにってとこっすな。

山の幸って話になるとやっぱし中心は山菜やわね。

ワラビとかね。あれ採るの夢中になるよなぁ。

夢中になり過ぎて・・・数年前やったがオヤジとオフクロが近くの山に行って…はぐれて遭難事件に(鬼汗)

それが起こったのは平日やって、朝荷物の仕分けしてたらオヤジから電話かかってきてね。

「おらんのじゃ!すぐ来てくれ!」「えっ!?(;゚Д゚)」って。

会社から近いとこ。公園からいける斜面の辺りで採ってたらしい。下向いて夢中になっとる間にはぐれてしもて。

そこらじゅう探してもおらんと。斜面やし年寄やし持病もあるしで(まさか崖の方に落ちたんじゃ・・)という最悪の事態を想定しながら急行。

結局オカンははぐれたのに気付いて先に車に戻ってたという・・・あれは焦ったねぇ。

ほんまに・・・・勘弁していただきたい(いやマジで)

オフクロの話が出たので思い出したが、ハンドボール親繋がりの仲のええ母数人で松茸狩りに行った事がある。これは相当昔の話。30年以上前やからオフクロ達も若かったしね。

なんでもその中のある人の親戚が山を持っててそこに松茸が自生しとんだと。

ほんであれ何人?6~7人やったと思うわ。楽しんできたと。収穫の成果がどうやったかは記憶にない。

ただその親戚の人から「あんたらぁイノシシよりたちが悪い」って言われたらしい。小さいやつまで根こそぎイッたったみたいな(汗)そのことしか記憶に残ってないわw

ん、山に入るの注意せなアカンというよりこの人山に入ったらアカン人なんちゃう?w


[この記事を読む]


アイスクリームの話

2025年04月08日

ニュースにもなってたがビエネッタが3月で販売終了との事。


知らん人もおられるでしょうな。チョコレートと層になってる高級感あるアイスクリーム。

うちの奥さんも「うわ~メッチャ美味しかったのに」と残念そう。

個人的にはビエネッタと聞いても「あ、そうなん」くらいやねん。美味しいのは認めるけどもそんな食べたことないからなじみが薄くて。たぶん1回か2回ちゃうかな?

ああいう形状で販売してるアイスはまず買わなかったもんなぁ。

アイスを買いに行くって行動をわざわざしないというか。遊んでて「暑いからアイス食おうや」みたいなパターンでしか買いに行かなかったからビエネッタとは出会わへんw

我が家もアイスの買い置きみたいな風習は(風習てw)無かったしね。あ~チューチューは凍らしてあったな。安っ(笑)

子供心に「これ美味い!」って思ってたのはうまか棒バナナ味。あれ好きやったなぁ。

アイスクリンも好き。今でもコンビニで目にしたら「おっ!」って反応しとるw

昔のアイスの話を奥さんとしてて。メロンの容器に入ったヤツとかたまごアイスってゴムの中に入っててプニプニにして食べるヤツとかね。たまにするこんな話は懐かしいのんが色々出て楽しいんやけど。

までもビエネッタクラスとはちょっと比べモンにならんわね。

おいしいアイスは本当に美味しいと思う。

バニラの上品な甘さっちゅうんすかね?滑らかさというか。濃厚やし(^^)

高級なアイスといえばハーゲンダッツやね。もう王者としてドーンと君臨しとる。いつ食っても美味いw

ハーゲンダッツではないけども、実は学生の頃やりたかった事がある。

それがレディボーデン1個食いw

でかいカップに入ったヤツをカレー用のでかスプーンで食ってみたかった(笑)

結局やれなかったなー。学生の頃やしやっぱり高いってのがあってお手軽ではなかったもんねぇ。

あ~~~今なら出来るなぁ。

出来るけど出来ひん。

そんな事したら病院の先生に「チミは何をしとるのかね」て怒られる事必至やもんなw



[この記事を読む]


久しぶりの休みに

2025年04月07日

肩痛い(泣)

27連勤終わりの土曜にちょっとしんどくなってですね。疲れが出たんか知らんけど、一晩寝てなんとかイケそうやと……張り切ってソフトの練習へ。

フリー打撃練習で球審した。

ファウルチップ3回右肩の全く同じ場所に直撃悶絶(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)

前に腱板やったとこやからちょっとなぁ…。

お前達……ファウルチップ禁止て事前に言うてたやんか。前に打て前に(怒w)

神様…オレ頑張ってたよね?なして?

昼飯のインスタントラーメン、肩痛くて左手で箸使う。

外人か?てw

でけへんもんやねー難しいわ箸って(笑)

湿布貼ってさすりながらプロ野球観戦。

3タテは気持ちよろしい(^^)

よしよし。読売相手に良い三連戦となりやした。

まだ始まったばかりやから全然やけどもディフェンシブな戦い方は現状タイガースにとってやと思うしね。

さ、今日から通常業務に戻る。またしっかり頑張っていきまっさ。肩痛いけどw

[この記事を読む]


手がすべる

2025年04月05日

以前と比べてモノを落とす事が増えた気がするんすわ。

気がするってちょっとカッコつけとんな。よう落とします(-_-;)



注意力散漫?

握力とか?それはないか。ハンドボールの影響で握力だけはアホほど強いw

指先の乾燥具合かなぁ・・・これが一番可能性高い気がする。滑って落とすケースが多いかも。

もうちょっと持ち方を考えて行動せなあかんすね。ついつい楽な方法でひょいってやってまうから。

うちの奥さんもものをよく落とす(はい巻き添えw)

ついこないだも洗った水筒のフタを勢いよく真左にスッ転がしてましたからね。牽制球投げたんか思たわw

料理や洗い物をよくしてもらってるので(いつも有難うございます(^^))手のカサカサってのはついて回る。そらツルッツル滑るはず。


だからといって効きの悪いボタンを押すみたいにタッチパネルをグーッて押すのはちょっとどうかと思いますハイ(鬼汗)


[この記事を読む]


「まあルーキーやし」と自分に言い聞かす(笑)

2025年04月03日

ここまで可もなく不可もなくという戦いをしてる藤川球児新監督の阪神。

ここのファンは(あんたやw)すぐ結果を求めてしまう難がある。

なので早速というか球児監督の批判コメントを多く目にする。

そないやいのやいの言わんでもええやないの・・・と思う。そして自分に言い聞かすww

いうて監督ルーキーやから。

それに監督だけの責任というわけやないしね。

伊原と工藤の酷使になりそうな流れがちょっとだけ心配じゃああるけども、1軍に選ばれてるわけやからしゃあないね。

あとコーチ陣も経験浅いしこれからこれから・・・・・・これも自分に言い聞かせながらのコメントやなw

DeNAは強いわ。さすが昨年チャンプ。毎試合よー打たれんねん。カモられとるなw

宮崎と牧はもう・・・かなん。この数年ずっとやもん。

あとオースティンな。なんでキャッチャーは要所でストレート要求すんの?あいつ真っすぐがメチャメチャ強いのに。

ちょっとなぁ、梅ちゃんリードが変じゃない?チグハグというか。ここは速球で押したらイケるやんで変化球やし、こいつは真っすぐ強いからちょっと警戒って時にストレートやもん。ほんで痛打やん?あれか?裏かいてんのか?裏の裏か?知らんけど。

まあまだ2カード終わったとこ。投手陣が少し調整遅れてる感あるけどね、攻撃陣は少しずつ調子上げてきてるように思うし。あ、少しずつよ?ジィワァ~~~っとレベルw

今日から読売。今夜はノーノーくらった戸郷さんすか(-_-;)

ま、こっちは頌樹やし頑張ってくれぃ。

頑張れよゲラ!元気出せww昨日のは誤審やから。

っていうかファールちゃうねんからちゃんと捕れや栄枝(プンスカ)


[この記事を読む]


アパートに恐怖の来訪者が来た話

2025年04月03日

大学の時の話。

住んでたアパートは道路から奥の竹藪にむかって伸びた棟。一番奥に駐輪場があるわけで、そこに原付を置く。

ボクの部屋は一番道路側なので一番奥に原付おいて廊下を一番端っこまで戻ってこなアカン。ちょっとイラッとするけども。

練習がオフの日やった。

天気よかったのも覚えとる。

梅坪の書店に格闘技通信買いに行ってwアパートに戻ってきた。

前の道路は狭いんやけど1台路駐しとる。これは同じ学部で同級Tの車。2つ隣の部屋に住んどるヤツね。いっつも路駐でちょっと迷惑。

アパートの横のジャリ道を通って駐輪場へ入るんやけど、ジャリ道入り口に男が3人。1人ヤバそう。目が怖すぎ。完全にビーバップの人(汗)

年齢はバラバラっぽかったけどいかにもヤカラな恰好。チ〇ピラ確定。

シールドヘルメットの中から横目で確認、その横を通って駐輪場へ。

(・・・なんか嫌な感じの連中やわぁ・・・・・怖・・無視無視)

と思いながら部屋へ。

その3人、道路に停めてあるTの車を見てる。なんかこっちをチラッと見てた気がするけど知らん知らん。怖いわーて。

部屋で格闘技通信見ながらベッドにもたれてたら

ピンポーン

「!?」まさかさっきのヤツら??びびりながら覗き穴で確認。

ご名答。あいつら(滝汗)

(わっ、どうしよ?ヤバイ・・しらん顔しといた方が・・)と居留守作戦に移行。

そぉ~~~~っと音を立てんようにドアから下がろうとしたら外におる3人の会話が聞こえた。

「出てこんな」

「ここやったよな?違うか?いやここに入ったはずや」

「ちょい待ちぃ・・ガチャ・・ギィーー」

電気とか水道のメーターを確認しとるのがすぐわかった。(そんなんするんかっ??(滝汗))

「動いとる。ここおるで」

これ聞こえた瞬間(ヤバいっ!)ってテンパってしもて。これは素直に出た方が事が大きくならんはずと判断。だって全然しらん顔やし心当たりもまったくないし。

意を決してドアを開ける。

「おるやないか」(怖)

「なんです?」

「ごめんなおニイちゃん、ちょい聞くけど前の車ね、おニイちゃんの?」一番歳いってる男がやわらかく聞いてくる。

「違います。自分原付なんで」

「ほーん。ほんなら誰のか知っとるかな?」どうやら車のバンパーがへこんでるのんにイチャモンつけようとしてる。でもその傷はずーっと前からあったし絶対関係ない。

(ここで言うたらヤバい事になる)と思うたけど絶賛ビビリのテンパリ中。

「よぅ知らんですけど(-_-;)」(これが精一杯の抵抗やった)

ほんならね、3人組の一番後ろにおったシベリアンハスキーと同じ眼した一番怖い男が急に

「おまえ隠し事しとったら為にならんぞ、お?ここ住んどるんならどんなヤツが乗っとるかくらい知っとるやろ」

メチャ怖い。

ビビリおニイちゃんこの一撃に陥落w

「いや、よーわからんすけど・・・なんとなくアイツかなーみたいなのは・・はい」(言うてもうてる・・・)

「どこの部屋のヤツや?」(もうここからハスキー男が主導権)

(絶対ヤバいやん。言われへんやん)

「たぶん時々ここに来とるヤツやと思うんすけど」(ここに住んでるとは絶対言われへんので嘘つく)

「名前は?」

「よく知らんのです」

「おまえなぁ、時々ここに来るヤツって知っとるやないか!お前コラァ!」

「(もうめちゃビビる)同じ学部やと思うけど知らないッス・・」(テンパっとるからまたいらん事言うてもうて(泣))

「同じ学部ならわかっとるやろがぁ!ナメとんかいっ!お前嘘ついとったら沈めるぞオラァ!!」(マジで誰か警察呼んでくれーて思った(半泣))

ホンマに必死に知らんアピールして(5分くらいやったと思う)ようやく帰ってもらってカギ閉めてすぐ内線でTの部屋をコール(ここの電話は内線タダで使える)

「カクカクシカジカ(部屋の中やのにメチャ小声w)・・・おまえ誰か来ても絶対出んなよ」

「ぐっ!?マジか!ヤバイ、どうしよ?恐ろしい・・・なあ助けてくれっ!」

「助けてくれってこっちも怖いって(ガクブル)絶対出んなよ・・・、おまえちょっとアイツらの姿が見えんようになったら今日はどっか違う寮に身ぃかわしとけって」

「そーする!ちょ、とりあえずすまん、ありがと!怖いっ!」

ちょっと間おとなしくしてて二人それぞれ知り合いの寮に逃げたというね・・。そんな怖すぎる事がありましてん。

向かいのアパートに2個下の後輩が住んでて後日そいつに「おまえんとこ来んかったか?」って聞いたら

「来たッスよ。知らん言うたら帰ったすけど。敬三さんなんかされたっすか?」(ちょっとバカにしたニヤニヤ顔で)

「は?(汗)いや、なんも。なんや迷惑なヤツらやったな」(偽ストロングスタイル顔w)

ってめちゃめちゃビビった事も、いらん事言うてピンチに陥って追い込まれかけてチビりそうになった事も後輩の前では一切見せない姿勢を貫いたという事を本日白状いたしますw

その一年後、ケガしてトヨタ記念病院に入院してた時(松葉杖状態)、エレベーターが途中停まってそのハスキー男が乗ってきて((ビクッ(;゚Д゚))!)

(なんでアイツがおんねん・・ヤバイ・・・ヤバイヤバイ(滝汗))首の筋痛めるでってレベルでめちゃめちゃ下向いてやり過ごすという・・。

向こうは全然覚えてなさそうでしらん顔やったけどこっちは忘れようにも・・・ほんまシャレならんかったわというお話。



[この記事を読む]


ほら打たへんやんw

2025年04月02日

才木も良くなかったなー。

言われるで~ドジャースの時に燃え尽きてるやんてw

球はキレてたと思うねん。微妙なコントロールが全部ボール判定(ほとんどボールやったわ)になってたんが余計に悪循環を作ってた。

まあ彼は切り替えてやってもらいましょ。切り替えらえる人やから心配してない。

伊原と工藤は落ち着いてるなぁ。なんか頼もしく思えた。でもルーキーやからあんま酷使してほしくない気がする。ちょっと球児は「投げたいやろ」みたいな投手目線采配が多いような。投手がパンクしないようにお願いしたいっすね。

打つ方ね。

井上広大が上がってきて即スタメン。ヒットは出んかったけどこれからこれから。ただ広大が出ると右京が下がる。コレがちとしんどいわぁ。

拓夢も昨日はマルチやった。1本出てホッとしたやろ。H量産態勢に入ってほしいね。

悠輔もまだ上がってこんなぁ。侍で打ったHRの感触は忘れてもらいたい。周りは長距離砲っちゅうて騒ぐけどあなたは中距離打者やって。普通に率残せるはずやねん。

森下はボチボチといったとこか。打席での粘りも出てきてるし問題なし。

さ、佐藤テル様の話ですなw

昨夜も4-0。3三振。当たったのが遊飛。目を覆いたい悲惨な感じ。

4試合終わったとこやねん。

16打席立ってますねん。

三振10て。は?

初打席HRの後外野にすら飛ばせてない。どした?

当たれば飛ぶのはわかってる。当てなさいよお願いやから。

フルスイング必要ないねん。君パワーあんねんから。バットに乗せたらええのに・・。

頼むわ~頑張ってや~応援してるし~。

お、せや!なんやヤンキースで開発されたバットええらしいやん。魚雷バットっちゅうやつ。アレ使たらええんちゃう?

あ、あかんわ。当たらへんのやった。バット関係あらへんやん(汗)

テルが打たんと締まらへんのよ。今夜はなんとか1本打って通常営業に・・頼まい。

本日先発はビーズリーです。よろしくオナシャスm(__)m



[この記事を読む]


好きこそものの・・・・

2025年03月31日

「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますね。

誰かのゴルフには適用外と承知しとりますがw好きなものは一生懸命やるから上達が早いっていう意味合いのことわざやね。

ま、上達のレベルについては人それぞれなんでしょうが、相対的に見ればやっぱりそうなんやろね。

嫌々やらされる事より好きな事はすすんでバンバンやる。

自分の事を顧みて、確かにお勉強全般嫌いでやらなかった部類に入るんすけど(汗)日本史だけは好きで結構やってた。もうダメよ。だいぶ忘れとる(笑)

そらええ点取れますよ。メチャメチャやってたから。

そうやなくて嫌いで苦手なやつをやるのが勉強なんですよ・・・ってよく言われたんすけども(-_-;)

までも「好きこそものの上手なれ」、せやなぁ~~~そう思いますわ。


そんな前フリからやね、先日から体調が思わしくなくてですね(あんたいっつも言うてるやん(汗))

胃腸の具合が悪い。

ストレスなんか何なのかわからんが、食事がまともに出来てなくて。

ホント久しぶりにかかりつけの病院へ。カクカクシカジカ・・・。

先生「ちょっとお腹の動きが悪いねぇ。ん~~3、4週間前頃からウイルス性胃腸炎も流行ってきてるからその可能性もあるなぁ」

で処方箋出してもらってたんまりお薬を(泣)

先生「あまり食べれないのはしょうがないからね、無理に食べない方がいい。ゆっくり量を調節しながら食事を摂って。脱水症状の兆候が少し見えるから水分はこまめに摂るように。あと栄養ゼリーみたいなものもいいね」

てな話をいただいて帰宅。

食事なぁ、呑み込むと(・・・・ん~やっぱり気持ちワリィ・・)って感覚が嫌なんよなぁ。

で、ですわ。

好きなものやったらなんとかなんのちゃうか!?と。

さすがに脂っこいもんはアカンにしてもお蕎麦とか寿司とか。

寿司ええやん(´▽`)

「好きこそものの上手なれ」

「好きやったらなんとかなるんちゃう?」

ん。意味全然ちゃうね(T_T)

全く意味違うのにあてはめようとするあたり、やっぱり勉強してへんなという話。


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.