Home » 髙橋シャチョゲの独語り

見応えある采配で面白い試合やった

2025年07月04日

番付表が送られてきましてね。

甲山親方いつも有難うね(^^)

いや~一番上の段に名前。凄えわ。京都の横に小さく「若碇改」って記してある。

これ見て「幕内力士なんやな」と改めて感動。

出稽古してガンガン技に磨きをかけてるみたい。

頑張れ成剛くん!

はい、相撲はまだもう少し先なので今朝もべぇすぼぉるの話を。

読売を3タテ。

ジャッジメントで色々とミソついてますが。

リクエストのビデオ判定に関してはこれだけカメラの性能が高くなってるんやからもう少し精度を高めていかなきゃいかんすなぁ。

審判が確認するよりもそういうビデオ判定する仕事をする人を置いた方がええんちゃう?

あとストライクボールの判定はほんまムズいからね。これはもうAI導入したらどうなん?て声がいろんなとこから出てますが・・・ただそうなったらキャッチャーのフレーミングが一切関係なくなるから個人的にはあんまし賛成できんというか。

なんにしても審判さんは大変。でもジャッジメントはしっかり精度高くなるよう技術高めてほしいすね。

あ、だからといってデカい態度とるのはアカンよ。威厳と威張るんはだいぶ違うから。ほんま嫌いなヤツおるから。〇〇とか。どんだけエラそうやねん(-_-;)

そんな昨日のゲーム。白熱した面白い試合やった。双方の意地。両監督の采配のぶつかり合い。

やっぱり9回のヒットで出た森下に即代走植田海を送りこんだ球児監督の気合勝ちやね。

あれでバッテリーだいぶ盗塁警戒心強くなったしライマルの性格もあって打者はストレート系に絞れたからね。

最後豊田に任せた采配も良かったんちゃう?

シャチョゲは併殺・併殺・内容の悪い三振で「豊田行かせるかぁ・・」って思ってたけどもwいやよく打ちました豊田くん!

ただね、悠輔の強烈な打球が膝の内側に当たったライマルは態度に出さなかったけどもアレ相当痛かったはず。気迫を感じた。やっぱり抑えを任される投手っちゅうのは・・・敵ながらアッパレですな。

これで5連勝。読売戦を全部僅差(2-1、1-0、3-2)とはいえスイープできたのは大きいなぁ。

今夜からDeNA。外国人投手が打てへんから・・・先発ケイを攻略できるかどうかが鍵っすな。


[この記事を読む]


ドラマは8回

2025年07月03日

悠輔のショートゴロが神イレギュラーw

二塁走者森下は本塁突入、本塁送球でタイミングは完全アウト。

翔太w

イチローがやった忍者走塁を思い出したわ。

甲斐は「絶対タッチした。自信ある」て言うてるが…リプレイみても何処に?てくらい微妙なプレー。2回目にタッチいったやつ?

いや〜映像見たらとても自信あると言い切れるプレーやないけどなぁ。まあ知らんけどw

なんにしても執念の1点やったなぁ。気持ちの入ったワンプレーでした。

その後の読売阿部監督が熱くなりすぎて粗相(糸原を見て代打コール前に投手交代、阪神は代打取りやめ)を解説の岡田さんが糾弾。

「これはいかんよ〜。せっかくええ試合しとったのにこれは…これは監督として恥ずかしいわ。こんなんやっとたら、なあ?」

この恥ずかしいというフレーズをやね、

まーコスるコスるw w

もうええって。だいぶ言うたで(笑)

ん、大竹に勝ちが付いてホント良かった。ナイピッチン(^^)

岩崎も飄々とね。うんうん。

いや〜甲子園、ファンの声援は球場揺れるなぁ。

ただね、もうアレやわ。9回1アウト1塁で高いサードファウルフライが上がった時のどよめきはやめなさい(汗)ちゃんとテルは捕れますからw


[この記事を読む]


暑いすなぁ(-_-;)

2025年07月02日

もう冷房なしにはやっとれん暑さになってきたねぇ。

風鈴の音で涼を感じる・・・・そんなんもう「はい窓しめてクーラーONッ!」やから全然関係ないw

いや~昨日も甲子園の中継見てたけどもホント暑そう。

読売のユニフォームがグレーで首から胸にかけてビッシャの選手もおった。大変やけど仕事やしなぁ。

見る方もメチャクチャ暑いの伝わってくる。団扇はそこらじゅうでパタパタやってるし小型扇風機を顔にずーっと当ててる女性もかなりいた。

やる方、観る方、共に大変ですがしっかり対策とって暑さに負けへんように。

あぁそうそう、大智おかえり!(^^)

無理せずまた頑張ってな。いや良かった良かった。

いや~しかし今年の夏の甲子園はどーするかなー?

暑いのわかっとるし・・・でも見たいし・・・。もう少し悩もう。そんなこんなしてたらチケット取れへんてなるかも・・う~む(-_-;)

そういえば昨日中京の後輩達が安治川部屋で稽古体験したそうな。安青錦関がおるとこね。

愛知学院大が安治川部屋の宿舎になったそうで近隣大学のアメフト選手が何人か参加。その中にうちの後輩もおったとのことで写真も出てたね。

いい体験になったんやない?力の伝え方とか共通点も多いやろし、糧にしてスキルアップしてほしいね。

ていうかむしろ安治川親方(元安美錦)の方が目ぇキラキラしてたんちゃうかなぁ。

「宝の山」とか「卒業後の選択肢のひとつに相撲を」ってコメントしてたみたいやし。

そうなったらまたこれ応援忙しくなるな(笑)

元横綱武蔵丸もアメフト選手やったし。意外と興味持つ学生が多いかも?ね。

武蔵丸・・・・・ボクの同期が夏にどこかの砂浜で武蔵丸に遭遇してランパスを延々やらされたって話があったのう。ワロタなぁww

[この記事を読む]


新入幕!&若碇改め「藤ノ川」

2025年07月01日

7月名古屋場所の番付発表。

若碇は新入幕を果たし、西前頭十四枚目!

加えて入幕を機に四股名を「若碇」から「藤ノ川」へ。

とにもかくにもおめでとう(^^)

現在の幕内力士の中では最年少の二十歳。いよいよ角界最高峰の幕内か。いや~想像を超えた早さで駆け上がって来たねぇ。

まわりのサポートも当然あろうかと思いますが本人相当頑張ってるというか努力してるというか。稽古の賜物ですな!

四股名変更はね、お父さん甲山親方の現役時代の四股名「大碇」を継ぐんじゃないか?と大方が予想してたと思うけども藤ノ川。

伊勢ノ海部屋に代々引き継がれてきた由緒ある四股名。

甲山親方の師匠である先代伊勢ノ海親方の現役時代の四股名。この先代が現役の頃の動画はYouTubeで見れます。めちゃかっこええしメチャ強い。その時の取り口というか相撲スタイルが似てるというところも藤ノ川を継ぐ理由のひとつになったとか。

あと先日お亡くなりになった服部さん。学生横綱として鳴り物入りで角界入り、で四股名を藤ノ川に改名。この服部さんは甲山親方の大学の大先輩にあたる人。

服部さんが亡くなられる前から引き継ぐことが決まってたからこのタイミングで藤ノ川を継ぐことになったのは何か因縁めいたものを感じるね。故服部さんも背中を押してくれるはず。

そんなわけで名古屋場所、藤ノ川をどうぞ皆さん応援してやってくださいませ!

もう周りを見渡して「この人ならイケるやろ?」って思える関取が正直一人もおらん(汗)

ブチ当たっていくのみやな。頑張れ藤ノ川(^^)

もう一人、幕下にいる弟の碇潟は東幕下五十四枚目。

先場所は3連勝の4連敗という悔しい負け越しやったからね。巻き返しじゃ!やったれ忠くん( `ー´)ノ



[この記事を読む]


ちょっとずつ快方へ

2025年06月30日

土曜日に後輩達の試合。VS大阪大学。関西1部やね。

45-21で勝利。うむ。

本番ではないとはいえまずまずの結果。1年生を5人出してたらしいのでそこらも評価点。いや~春に1年生が出る・・・ボクらの時代ではちょっと考えられんなぁ(^^)

しかし立命館大・京都大とかなりの失点をしてるし今回の大阪大にもだいぶ苦労してた。秋本番に向けてディフェンス力強化は必須やな。

来月に春シーズン(言うてもう夏やけどw)ラストの西南学院大戦がある。ここでオフェンスディフェンス共にきっちり取り組んでその後夏錬突入やねぇ。

暑さが尋常じゃないけども頑張ってくれ。寄付したプール(練習後のクールダウン用)が活躍してくれると嬉しい(笑)

はい。そんなわけでアタクスのアンヨの話w

昨夜ついに1回痛み止めをパスしたw

疼きが少なくなってきたからね、あんまし痛み止めに頼るとよろしくないので。

ただまあ踏み込めるまでにはまだまだ時間かかりそう。今回のは関節にかなりダメージを残しとるから・・。

そんな快方へ向かう中、ソフトボールチームの決起集会がありまして。

足を引きずりながら行って一人烏龍茶で決起したけども(-_-;)総監督から「お前は草だけ食うとけw」てサラダとキャベツと枝豆を(笑)

ワイワイやってる隣の部屋が散会になってお客さんがゾロゾロ~と出ていく。

その中にハンドボールの大先輩Kさんが。Kさんは家も近所やしちょいちょいお会いするんだわ。

歩く距離を少しでも少なくしようとw部屋の出口近くに座ってたからね。

「あ、チャスッ!」掘り炬燵式の座席で背筋伸びるw

「お、敬三。おったんか?」

「はい」

とちょこちょこお話して「お疲れ様でした!(^^)」

でそこを離れたKさんがなんか誰かに声掛けてるの聞こえた。「〇〇さん敬三おるよ」

一旦離れたのにわざわざ戻ってこられたKさんの後ろにさらに大先輩Yさんが現れる。

「わっ!?チ、チャスッ!!」(めちゃ久しぶりやったんす(-_-;))

「おぉ、久しぶりじゃないか。元気にしとったか?(^^)」

もうダメ。背筋伸ばすどころじゃなくて向き直して板間で正座。痛風で腫れとんのにw


YさんもKさんも7~8歳くらいかな?上の大先輩。

ハンドもブリバリに巧かったしボクが現役の頃はよく教えていただいた。高校の先生をされてて仕事でもちょっと絡みがあったりで最敬礼になってまう(^-^;

30秒ほどやったがお話させていただいて。後ろにおるチームの奴らはボクの慌てぶりにゲラゲラ笑うとったけどねw

いや~・・・思うたね。

快方に向かってるとは言うものの、緊張は痛みを超えるんやで(笑)



[この記事を読む]


梅雨明け。まだ6月やのに・・。

2025年06月28日

統計史上最も早い梅雨明け宣言きましたね。

なんでこう・・・ここ数年天候のバランスが崩れまくりやなぁ。

いや~この夏はヤバそう。とんでもなく暑くなってしんどくなりそう。

水分はもちろんしっかりスタミナつくものを食べてバテない身体にならなきゃいかん。

ドカ雨はいらんけど適度に降ってくれんと水不足になりそう。

水が少ないとね、シャレならんから。農作物だってどんな影響でるか・・・それやなくてもお米がー(;゚Д゚)て言うてるのに。

以前田んぼの水泥棒とかいうニュース見たなぁ。用水路から自分の田んぼにだけ水流し込んでっていうね。こんなんすぐバレて大問題になるのわかってんのに背に腹は代えられんかったんやろなぁ。なんかせつないニュースやった。

農作物だけやなくて工業用水も深刻になるからねぇ。

そんなことにならんようホント適度に雨降ってほしい。

平均気温も上がるんかなぁ?上がるやろなぁ。そうなると電力消費量もガーンと上がるからこれまた問題が(-_-;)

こんな状況やのにうちが主力で取り扱っとる空調風神服のバッテリーが無くなった(売り切れ)とかいうとるし。

「売り切れました」っていうてくるのはええけどちょっとなぁ・・・数少なすぎひん?

いや絶対おかしい。なんか起こっとるなぁコレ(ーー;)

なんか悪い事っちゅうのは重なるんよ・・。

アレですよ。たぶんクーラーとかね、壊れたりするから早めにスイッチいれて動作確認しといた方がええっす。

うちの店舗も半分壊れてたので更新修理したけどね。

故障は突然やってくる。

「壊れた!」

「業者に電話せな!」

「いや~修理が混み合っててすぐには無理ですわ~」

っていうパターン。

いやいやいやいや耐えられへん。皆さん早めに対策とっときましょう!

[この記事を読む]


リーグ戦リスタート

2025年06月27日

さ、そんなわけでセ・リーグにとっては無かったことにしたい交流戦も終わりwまたリーグ戦が再開。

阪神は東京ヤクルト(神宮)3連戦からのリスタート。

セ・リーグチームが交流戦で揃ってヘタこいてるので2位に3.5ゲーム差をつけて首位におるわけですが、まあパ・リーグからしてみればねw「は?(冷笑w)」てなもんですわ。

それはそれ。

とりあえずパ・リーグの皆さんには「こっち見やんといて」という話で行きましょうw

まだペナントレースは中盤なので暑くなって体力が落ちてくるここからが大事なところ。

やっぱり投手陣の体調管理という面でコマをしっかり揃えたいってのが必須やない?と思うわけです。

そういった面から言えばイトマサの復調がヒッジョーに大きい。

元々計算できる投手が突如パンティーテックスの呪いwでガタガタやったがやっとのことで呪縛から解き放たれた感じがある。

加えて門別くんも1軍に戻ってきそうやし(中継ぎで再出発かもね)シャチョゲがもっとも推してる髙橋遥人が下で良いピッチングを披露してるとのことなので上に戻ってきたらこれ・・・いやエース格やと思うてますからハイ(^^)

先発陣は才木、村上、デュープ、伊原、大竹、イトマサ。ここに戻ってくるメンツが入る。ええ感じですやん!休ませながらね、まだ半分以上試合残ってるのでうまくローテ組んで戦い抜いてもらいたいわね。

石井大智も戻ってくるし(^^)(良かったわぁ~)

あとはその投手陣をいかに気楽に投げさせられるか?の攻撃布陣やね。

そろそろね、悠輔が上がってくる頃なんよ(希望的観測w)

テル翔太はなんとなくバット振れてるからもう一枚の悠輔が鍵やと思う。

チカと拓夢は言わんでもよろしい。小幡や熊谷、確変が続いてる?誠志郎とクリーンナップ以外が活躍すると必然的に点は入る・・・はず(笑)


まま、ベンチワークも色々言われ始めてるけどもそんなもんまだ1年目の監督やからそないやいのやいの言わいでも・・ねぇ?

取りこぼしを減らして、接戦はものにして。夏の快進撃を期待したいとこやね。

そんなわけで今夜からリスタート。再ダッシュ!といこうやないの(^^)

[この記事を読む]


かれこれ2週間ですわ

2025年06月26日

今朝の段階で峠を越えた感ある。スタスタとはいかん。でもひょこひょこと痛みを我慢しながらであれば歩ける。

右足のざわつき(痛風患者ならわかるw)が始まってからかれこれ2週間近くが経過。

本格的に(はい出た。はい腫れた~(-_-;))となってからがそれくらい。

で薬の量を調節した直後から(それが原因かどうかはわからんけども)異常な腫れと痛みを伴う大痛風に(そんな言い方はないw)なってからは約1週間経過。

いやホントこの1週間はエグかった。エグかったってまだ継続中やから困っとるんすけど(-_-;)木・金曜日が絶望期w土・日・月は忍耐期。火曜くらいからちょっと希望の光が差し始めた感がある。

母指球と言うよりは外側。よく外反母趾とかで痛いっていうとこあるでしょ?あそこの関節がもうね、ポッコリと腫れっぱなし( ;∀;)

なんせ関節が当たんねん。当たらんでも痛いのに当たるから履物全部嫌。

足の甲もドーンと腫れとるんすわ。そうするとクロックスにすら足が入らへん。

でも事務所行くのに歩かなあかんから無理やり「グギギギ・・」と奥歯噛みしめて履く。

ギュッ・・ギュッ・・・とちょっとずつ押し込むように履く。ダイレクトに当たるからそらあなた(笑)

マウスピースいるわw

足を地面につくと横にグッと広がるでしょ。もちろん奥歯もグッですわw

歩く姿が(歩けてないけどw)マジで誰かに撃たれたんか?状態やから(ーー;)

まあちょっと今回は参った。そんくらい酷い。

だいたい1~2週間で治まってくるのが定説。めちゃくちゃ待ち遠しい(笑)

痛風治まると普通にスタスタ歩けるようになるから不思議。

とにかくもうなりたくない。たぶんまだ痛風発作が出る事もあるんやろけども軽めで頼む(誰に頼んでる?w)

今現在尿酸値下げる薬を継続中やから・・・どうなんかなぁ?考えるのが嫌やわ。




[この記事を読む]


太陽にほえろを知らんのか?の話

2025年06月25日

テキサス・ボン・スコッチ・ロッキー・・・

は?て言われるw

若い人は知らんわねそりゃ。

当時知らない人はおらんかった「太陽にほえろ」の刑事につけられたニックネーム。

ここにマカロニ・ジーパンをきっちり入れたら「あ~~なんか聞いた事ある・・」みたいな反応に変わる。

テレビ番組で「懐かし名場面」的なやつで放送されるのは決まってこの二人の殉職シーンやもん。

自分、現在54歳ですがマカロニはライブで見てない。知らん。ギリギリのラインでジーパンが記憶に残ってる。「なんじゃこりゃー!!」が超有名。

テキサスとロッキーが好きやったなぁ~。まあ二人とも殉職しはんのやけど。

テキサスはお腹をバンバン撃たれるんよな。なんか子供心にショックでもう(-_-;)

ロッキーはロッキー山脈で〇なはんねん。リスと自然を守るってダイナマイトの火を・・・(T_T)

そんな好きじゃなかったけどボンがね、最後電話ボックスでボスと話しながら逝ってしまうのは悲しかったなぁ。

ラガーもなぁ、エレベーター出たとこで力尽きて最後ドアが締まったり開いたりすんねん。

世代の人、覚えてはりますかねぇ?

ていうか〇に過ぎちゃう?(鬼汗)あかんで七曲署マジで。

いやホンマにド派手に撃たれ過ぎやって。チョッキ着ろや防弾のヤツ・・。

まあそんなん言うたら西部警察はどないすんねん?って事になってくるか。あれもう・・・・・ショットガンやもんなぁ・・対イノシシ用やもん(滝汗)あきませんw


あ、ちなみに殿下は交通事故で亡くなられました。地味やねw

安全運転せなあきませんで警察やねんし( ̄ー ̄)

ということで今回は懐かしシリーズ「太陽にほえろ」編でおました。

おぉそうそう、ひとつ違和感ついでにですな、次週の予告があるでしょ?まあ殉職とかをにおわすヤツ。

それのあとに「次回太陽にほえろ! 御期待ください」ってなんかアカンのちゃう?(汗)



[この記事を読む]


小さい・・ちっさ過ぎるやん

2025年06月24日

歳をとるといろんなトコに「あれ?」てな箇所が出現。

やれ腰が痛いだの膝が痛いだの。

若い時はある程度無理も利いたしカバー出来てたけどね。歳をとりましたわ。老いですなぁw

そんな現象のひとつに《視力》があります。視力と言うより《目》やね。

見えへん。

ほんま近くが見えへん。まったく見えんわけではないんやがピントが合わんのよ。いわゆる老眼ですわな。

自分らは仕事柄、よくミシンをさわるんすわ。

これの針穴に糸を・・・・通らへんのじゃクソがっ!(怒)

あ、すいません下品な言葉を使いまして(-_-;)でもほんまイライラする。急いでる時ほどうまくいかん。

指先もそんな器用な方じゃないのでね、余計通らへん。情けない・・。

糸を穴に通すで言うと釣りもそう。

自分がよくやる釣りはメバル・カサゴがメインターゲットなので岩場とかテトラ帯が多い。

タイトに攻めるとやっぱり根掛かりが多くてですね・・・ラインブレイク多発なんす。そのたびに仕掛けを作り直すんすけどこれがね・・・

ラインがジグヘッドのアイ(穴)に通らんのじゃボケッ!(泣)

いかんいかん、下品な表現ダメやってm(__)m

しかも夜行くので余計見えへん。暗いのダメ、近いのダメ、穴小さいのダメで全部ダメ(笑)

そんな事言うてますがね、ミシンの糸は仕事、釣りのラインは趣味。やめるわけにはいかんので弱音だけ吐いて続けるわけやね。

もうちょっと大きくしてくれたらええのに。

あ、スマホアプリに出てくる広告消すバッテンもデカくせいデカく(憤)

こちとら指太いんじゃ(知らんがなw)

[この記事を読む]


本番に向けて後輩達が頑張っております

2025年06月23日

今朝はアメフト、後輩達の件。

昨年の快進撃がまだ脳裏に残っておりますが、新チームとなった今年も頑張っております。

春から夏にかけて自チームの課題を克服していくわけですが、今時期に強いチームと対戦出来るのは大きな収穫が得られる。

ちょっと前に昨年王者立命館、昨日は関西1部の京都大と昔では考えられなかった相手と対戦。

立命館は最終的には差をつけられたものの前半はいい勝負してたらしいし、昨日の京大戦も35−49と打ち合いの戦いを繰り広げたそうな(同期からの報告。Iありがとねー(^^))

どのチームもお試し期間やろしちょっと良かったからて一喜一憂するわけにはいかんけどね。

どうしても昨年チームと比較されてしまうやろけど今年のチームもやると思います。隠れた才能が急に出てくる事もあるし、秋の本番に向けてチーム力を磨き上げて強力なチームとなってほしいすな。

自分もしっかり薬飲んで湿布貼ってはよ治そう(頑張ってる後輩達と一緒にすなという話w)

まだ腫れとんのよ〜。今朝ベッド横に置いてるクーラーボックスに患部打ち付けて悶絶。

窓開けてたから…ご近所の皆様夜明け前に変な叫び声あげて申し訳ございませんでした(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)


[この記事を読む]


痛風で苦しむ方へ情報共有の話

2025年06月21日

現在絶賛発症中wの痛風でおます。

血液の中にある尿酸が結晶化するんすわ。で関節に溜まっていってですね、こやつらをなんとかしようと白血球が集まってきて炎症になると。

この結晶化したやつがなんやトゲトゲしとるらしくこれが激痛の根源。

で先月から病院で相談、しっかり治療しようということで尿酸値を下げる薬を服用し始めましてね。

順調に何事もなく過ごしてきてたんすけども先週末から痛風の前兆。

まあこれは尿酸値を下げる薬(フェブキソスタットといいます)を飲み始めると尿酸を排出しようとする、ほんでこれはちょっとようわからんけども関節に溜まってる結晶化した尿酸が溶けてく?のかな?で急激に尿酸値が下がると痛風発作が起きることも・・という説明があった。今回のはこれかな?と。

ただちょっと自己判断よりはしっかり先生に聞いて取り組もうと思って足引き摺りながら再度診察してもろたんですな。

で前にブログで書いた通り薬を倍&強化ということになって翌日から飲み始めたわけですがその日の昼過ぎから

大腫れ&激痛w

完全に痛風ランキング1位に躍り出るとんでもない激痛になりました(T_T)

ちょっとね、想像を絶する感じ。あのなんもしてないのに足の中からオラーッオラオラオラァァーッ!っていう痛み(どんな痛みやねんw)

もう薬しか考えられへんかなと。

たぶんフェブキソを倍にした事で尿酸が溶けだすスピードが倍化して排出ではなく関節の方に変な刺激になってもうたんやないか???と推察。

いや先生を非難するわけではないんすわ。先生は治そう、痛みを取ってあげようの一心やから。こんなん自分の身体が悪い。

なので倍にしたフェブキソを再度元の数に戻しました。先生ゴメンね。

いやほんと木曜金曜とワロてまう。痛すぎてもう・・・笑うしかあらへん(滝汗)

完全てびちw足首あらへん。リアルハイジの足やんw(わからない人はハイジで画像検索どうぞ。ブランコ乗ってるやつがわかりやすいw)

これを乗り越えれば確実に身体から尿酸が減ってると信じて・・・無理しないようそろりそろりと歩く週末でおます( ;∀;)

痛風に苦しむ人がこれ読んで「あ~こういう事もあんのやな」と思ってもらえればええかなと。今朝はそんな痛風患者さんとの情報共有ということでハイ。

[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.