田舎者、大阪へ・・・の話
2023年04月21日
高校1年。
下松中、末武中、久保中などなど新しく知り合った同級生がボチボチ仲良くなってきた6月。
【青春18きっぷ】というものを初めて知る。その日のうちならJRの在来線どこまでも乗れる。ウハァァァ!目ぇキラーン!!
「どっか行こうや」
とI(末武)が言う。Iとは小学校のときに少年剣道で会った事があって覚えてたから同じクラスなってすぐ仲良くなった。
「おぉ行こう行こう!どこがええかねぇ?」
「大阪とかええんじゃないん?」
「ぶち行きてぇぇ!そうしょうや、大阪にしよ!」
トントン拍子に決まって近くにおったAやんにも声かけて3人で行く事になった。
2泊3日で初日大阪、2日目神戸三宮~移動~岡山泊、で帰ってくるスケジュール。
なぜ大阪に行きたかったか?そら阪神が大きく影響してるのがあってんけどね、ボクには誰にも言わなかった目的があった。
吉野家行きたい(笑)
そんなんどこでもあるやろっ!って思われるでしょうなぁ。
無いねん。
下松市。今でこそ全国的に有名なチェーン店がポコポコあるけども、当時の「ど田舎下松」にはなんも無い。
マクドなんて無い。ロッテリアが徳山にあったな。下松には無い。コンビニすら無かったもん。買い物ちゅうたらマルエスか丸和かヨシオカかマミーじゃわww
吉野家。牛丼一筋80年のフレーズをキン肉マンで聞いた事があるだけで「行ってみたい!」と。メチャメチャ憧れてた(笑)そうね、しいて言えばあのカウンター席っすわ。この田舎にあんなカウンターでメシ食うとこあらへんwカウンターに座って注文したい!
(大阪なら絶対あるやろ・・)と胸に秘め、小さい時刻表を鳳鳴館で(懐かしい)買って3人で乗り換え計算しながら予定を立てた。朝一にこっち出て何回乗り換えすんねん(汗)で大阪に着くのが14時か15時くらい。9時間かかるんよ。ごっついしんどい。
で、夏休みになるのを心待ちにしてたらIが「ちょっと・・」って。「どしたん?」
「親父が転勤で横浜に引っ越す事になった」「えぇぇぇぇ????(;゚Д゚)」って。
なんかバタバタやったみたいで転校せなアカンから編入試験やらなんやらで大阪行けなくなったと。Iが行かんのじゃったら止めようかぁ?てAやんと話してたらIが
「いやそれダメっちゃ。二人で行きぃ!せっかく計画立てたんじゃけ」と。
しかもIの親父さんが「楽しみにしてた旅行に行かせてやれなくなってしまって申し訳ない」と二人の大阪の宿を予約までしてくれた(泣)
という事でIが引っ越したら寂しいという思いやったけど気を取り直してAやんと二人で大阪行き決行。
まあね、行きはええんよw。大阪行くんじゃ!ってワクワクしとったから。観光?大坂城見たね。それだけ。なんかIがおらんだけで超ポンコツ二人組w
そうそう、なんかね、グラサン流行ってたんだわ。。梅田の地下で二人揃って安っいグラサン買うた(爆笑)
ボクのはあぶない刑事風、Aやんは・・・団長(渡哲也)やないかww
グラサンしてるだけでちょっと強気。地元じゃ恥ずかしくてグラサンなんかかけられへんww
でも地下街を歩いてる人が多すぎて圧倒される。どこをどう歩けばええのかまるでわからんわけよ。強気な態度に見せかけて緊張してたし。
何をしたらええかという目的がない。大阪へ行くってのが目的みたいな感じやったから。ここで思い出す。秘めた思いを行動に移す。
「Aやん吉野家行こう!」
行きましたがな。まあAやんは「おぉん、行こうかぁ」って感じやったけど。ぐるぐる歩き回ってね。テレビで見た事ある店の風景が目に飛び込んできた。
田舎者には斬新な店構え!カウンターにサラリーマンが数人座ってる。「うぉぉ、すげえ!」一人でテンションアゲアゲ。
二人とも牛丼並(そんなお腹すいてなかった)注文してね。
出てくるのクッソ早いっ!
「うっは、ブチうめぇでよ!」
早い安い旨いはホンマじゃったんじゃー!って。
感動したねぇ。初めて食った吉野家の牛丼。高校1年の夏の思い出。それが思い出って(笑)
そんな大阪旅行から数年後、大阪に就職。引っ越しも落ち着いた頃に「そういえばAやんと吉野家食ったわなぁ。ちょっと行ってみよかぁ」と休みに梅田行って思い出の地下街へ。
あの頃の記憶をたどりながら探したんやわ。どこやったっけ?となんかちょっと速足になってwここらへんやったぞ・・・・・・っ!ここや!このカウンター席の感じっ!あん時のままや、見つけた!!!
・・・
・・・・・・
そこ「なか卯」やったんですけどもwwww
笠戸島へGO
2023年04月20日
阪神連勝。前にやられた遠藤を攻略したナイスゲーム。
大竹も粘り強く投げたなぁ。ヒーローインタビューが真面目過ぎてごっつおもんなかったけどw
ネットニュースに「佐藤輝お目覚め」
いやいやいやいや、たまたま2本打っただけですやんか。昨日のタイムリーも今季初。それまで9-0で得点圏打率.000やから(汗)
がっつり目を覚ましてもらわんといかんのでね。今日が大事!
そんなナイスゲームを見ずにアタクス昨夜仕事終わりにロッド持って笠戸島へGO。
大潮で月も隠れてて満潮が20:36。夕まづめと満潮前のアゲ潮というタイミング抜群。
少し風があったのでジグヘッドを2gに変更。
いつものかわいいのんが顔を見せてくれました(^^)
15cmくらい。これがちょこちょこと。
ガツガツとアタリがあるわけではなかったけどまあ楽しめた。
もう少しやる予定やったのに帰らなアカンことに。
底の方でジグヘッドをステイ・・シェイク・・ステイ・・・でガツン。
久しぶりにチヌ釣ったなぁ。40まではいかんけども、ライトロッドでこのサイズはすげえ楽しい。
メサメサ引くしドラグはジージー出るし。ほんでこいつ叩くしね。
魚のフォルムとしてはカッコエエよなチヌは。
あんまし持って帰る魚ではないけども、汽水域じゃないし(汽水域のヤツはニオイがキツい)そこそこのサイズやったので即脳〆とエラ切って血抜き。
クーラーもってきてなかったので(もう気温高くなってるからクーラーいるね。反省)やめて帰ろってなりまして。
帰ってぶつ切りにしてあら炊きしてもらいました。おいしかったでぇ(^^)
結構釣るやん・・・お目覚めか?っておまえもサトテルと一緒のたまたまやって(汗)次が大事。ハイ。
昨日のサヨナラ、メディアがあまり書かんのでアタクスが。
2023年04月19日
昨夜のカープ戦、西は128球の熱投。4安打1失点(四死球1)しんどかったと思うけどナイスピッチ。
監督から「白黒つけてこい」と9回も投げさせてもらえたとコメントしてました。ほほう、ええやん。
ほななんでこないだ完全投球の村上を下げたん??(滝汗)
蒸し返してすんません(笑)これを言いたいわけやないんす。
9回に1点とられてその裏に満塁から中野がサヨナラ打。
ヒーローインタビューは西と中野。そらそう。
メディアもこの二人が中心。よく書いてくれたと思うとこで木浪のツーベース。
ボクは梅野を評価しております。ダーレも書かん。
まあね、今シーズンも昨年からの打撃不振が続いておりましたが昨日のあの9回右に打ったあの一撃。
アレは調子いい頃の梅野を思い出させてくれた。
もともとプルヒッターとしては物足らない(本人はどう思ってんのやろ?やっぱり引っ張り意識が強い?)と思う。広角に打てる打者なのになんかすげえリキんで引っ張ろうとする。ほんで当たらん。
昨日の打撃、栗林のフォークやったと思う。追い込まれてた。同じコースを空振りしてる。
たぶん読んでた。
フォークの落ち際を押っ付けて右へガチーン!
素晴らしい。梅野はあれが出来る。捕手目線での読みもあったのかね?キメ球でくるやろ・・みたいな。
西をリードして最後打たれて西と同じくらい悔しい思いを持って打席に立ったはず。
ボクも「代打ださへんのか?」と采配にちょっと毒づいてた。すんません!
たまたまじゃないはず。岡田監督は昔から選手の気持ちを汲み取る監督。たぶん「梅野いけ。やったれ」みたいな気持ちやったはず。
昨日の勝利はデカい。
こんな勝ち方が出来るんや!と嬉しかった。
今日は大竹。相手は遠藤。こないだ遠藤にはやられたからね。借りを返す。
あ・・・・投手陣にも借りを返してください打撃陣(泣)
今日は私事をちょび報告
2023年04月18日
今日から阪神はカープ戦。
いうて現在首位のチームなんでしっかり胸を借りなさい。
湯浅が離脱なんよねぇ。疲労って発表されてたけど肘?とかいう話もあった。
アツキがおらんとなると誰が・・・石井かケラーってとこか。岩崎はしんどいと思う。
まあクローザーなんてね、点を取って最後抑える役目ですけん、点を取らんチームには関係なかっ!(プンスカ)
大山に1本出たからなぁ。これからいい感覚で打ってくれるとええんやけど。サトテルはガムシャラにやんなさい。カープのスローガンがなんたらガムシャラ??やったっけ?見習え見習え。
さてさて。ちょびワタクス事ですが、本日徳山中央病院で検査結果の話を聞いてきました。
1週間ホルターつけて心電図をとるヤツっすな。
心房細動は一切見えず、良い感じですと(パチパチパチパチ)
もろもろありますが(期外収縮とか)、そこは開業医の方で引き続き診てもらうようにしてくださいと。
そんなわけでこれでひとまず徳山中央病院は卒業っす。手術2回含む1年9カ月のお付き合いをさせてもらいました。
平塚先生、大変お世話になりました。もうお世話になりたくないんすけどまたおかしなった時はよろしくオナシャス!
まずはホッとしましたわ。薬はまだまだ続けないといけないのでね、アレですけども(何やアレって?)
油断禁物。身体に大きな負担がかからないようしっかりコントロールせなあきません。
皆さんも身体が資本ですからね、自分で気を付けるとこは気を付けて、気になるトコがあれば早めに対処するようにしましょい!
ヘルメットをかぶらなかったら・・
2023年04月17日
自転車に乗る時はヘルメットをかぶろうという事になりましたわね。努力義務化。
安全面を考えればやむを得んとこなんやろねぇ。
嫌がる人多いはず。高校生とかね。
ボクらは高校の時ヘルメット義務やったから。校則で。
なんでも入学する数年前に自転車事故で生徒が亡くなったとか聞いたけども。
ヘルメット嫌やったんよ。
高校生なったら髪伸ばしますやんか。やれムースだのやれジェルだのと色気づいて(笑)
ヘルメットで台無し。ペシャンコ。ホントかぶるん嫌やった。
並進もアカンかった。ツレと自転車で帰る時ってしゃべりながら帰るやん?並んだらアカンと。邪魔になるからって事で。
厳しすぎるんやわそんなん。
これ先生に見つかったら始末書書かされる。
反省文と親が書く欄があって一筆もらわなアカン。印鑑まで押させる。
最初は正直に母親に言うて小言いわれながら書いてもらった。クラスのヤツに
「なんか?始末書か?書いてもろたん?バカじゃのー、そんなんな・・・」
次からは字の上手いツレが書く(笑)
2~3枚やってもろたな(時効じゃww)
1回部活帰りに同じ部のMと二人で並んで帰っとったら後ろから車の気配。(ヤバい!〇〇○じゃ←先生のアダ名)とちょうど脇道(車は無理な細い道)があったからシューンと逃げた。
楽勝で本屋によって立ち読みしとったらMが遅れて来て「おまえバレとるぞ。明日朝教官室に来いってえや」
「ゲッ(;゚Д゚)」
Mはその場で捕まったらしい。やられたんやったっけ?(中学ん時もMと二人でビンタされた事あったなw)
翌朝行きましたわいな。体育教官室に。
コワーイコワーイ某先生、ビンタ2発
あの人のビンタ音はバチーンじゃなくてドンッ
あれからこの先生が超嫌いになったけど(誰が悪いんかっちゅう話(笑))
だから自転車でヘルメットって聞くと軽くトラウマ。
ヘルメットって言葉がもう嫌いやのに大学でヘルメットかぶるスポーツをするという・・・
あれのせいでアメフト引退後は数年枕がヨダレでカピカピでしたわ(全然話の内容が変わってますがなっ!)
今日から営業時間を変更するわけで
2023年04月15日
青柳アカンかったなぁ。まあそんな日もありますわいな。
やっぱりDeNA打線は怖い。
佐野・宮崎・ソト・関根・森・桑原。京田も移籍してイキイキしとる。特に佐野。1番佐野って嫌やわぁ(泣)
投手陣が揃ってるチームやからね、ここを叩かんことには・・・いやいや、そんなエラそうな目線はアカン。負けないよう頑張りますという事で。ハイ。
さてさて、本日4月15日よりうちも営業時間を変えます。
土曜日は半ドン。12月までね。1~3月は今までと変わらずです。
いろいろありましてね、お客様には迷惑をかけてしまいますけどお許しいただきたいなと。
土曜日休みにすればええやん?といろんな方から言われたりするんですが店があるんでなかなかそんなわけにも行かず。
うちも少しずつ変化しておりますが、根っこの部分は変わらず頑張っていきますので皆様引き続きご愛顧のほどよろしくオナシャス!
大河ドラマがね
2023年04月14日
NHK大河ドラマをがっつり見始めたのは軍師官兵衛から。
黒田如水の本を読んで興味持ってた武将。大河でやるって聞いて見てみようかと。キャストもなんか良かったし。岡田くんカッチョ良かったなぁ(^^)
あれからはなんか大河ハマってずーっと見てた。
真田丸面白かったし、麒麟がくるもね。
鎌倉殿の13人も随所にあった伏線回収で「うおっ!?」とかなったし。
なんかね、やっぱり戦国武将モンが好きなんやね。
でもアレっすよ。西郷どんも渋沢栄一の青天を衝けも毎週楽しみに見てましたわ。
いだてんがね、一切見なかった。第1回すら・・・。興味が無くて1年スルー。
あとはだいたい見てるな。
そんな大河ドラマ、現在は「どうする家康」
徳川家康。戦国大名のトップに君臨するような凄い人。
戦国好き人間としては外せない・・・・・・そんなアタクス、現在見る気を無くしております(-_-)
個人的な意見ですよ!
なんか家康がナヨナヨし過ぎておもんない。
申し訳ないけどキャストちょっと不満。
脚本がもっと不満。
LGBTとかのテーマを無理やりブッ込んできたり。
尺を使って表現してる話が「は?そんな話にこんな時間とる?」って描写が目立つ。
まだギリギリ継続して見てるけども・・・雲行きが怪しいなw
まあ面白いと思って見ておられる方もたくさんおられるのでね。これぐらいにしときまっさm(__)m
ん。
阪神連勝~~(^^)ナベリョー良かったな!今日も頑張れ~ぃ。サトテルはベンチ。ん~若返り過ぎてこういう時に諭す存在がおらんな。鳥谷とか福留とか実績あるベテランがおらんのはやっぱ心細いトコではある・・・。
村上ナイピッチン!
2023年04月13日
ベール脱いだなぁ。7回完全!
昨日の投球でちょっと名前が知られた。これからやぞー頑張れショーキ(^^)
村上 頌樹(むらかみしょうき)
智弁学園から東洋大、2020年ドラフト5位で入団。甲子園センバツの優勝投手。
このピッチャーいいんすわ。ここでもちょいちょい名前出したけどついに出てきた。嬉しいねぇ。
昨日は岡田監督の采配?思いやり?いろいろ言われてますが現場の判断やししゃあないね。個人的には打たれるまで見たかったけど。球が行ってなかった?とか解説の江川さんが言うとったけどまだ84球やったしなぁ。やっぱ見たかったなぁ。達成したら大記録やったからね。残念!
ショーキの勝ちを1球で消したのは智弁学園の2個先輩岡本。(完璧に捉えられた)
ショーキの勝ちを1球で消したのはドラフト同期入団の石井。(石井は悪くない!)
ショーキの先発試合をいい形で終わらせたのは同じ淡路島出身の近本(素敵よ~~)
ショーキの先発試合に泥を塗るような怠慢送球エラーしたのは同期ドラフト1位のサトテル(おまえシバくど)
よくも悪くも昨日の主役はショーキでした。
次の登板も楽しみやなぁ。頑張れー。
村上ショージと1字違いやな。たぶん子供の頃からイジられとんのやろね。ドゥーンてw
昨日の試合、岡田監督の采配とか石井がとか言われとるけどね、とにもかくにも打たんのが悪い!
ノイジー来日初HR。おめでとう。そやけどこれがチーム2本目てキミら何試合しとんねん?
広島に完封で負けた日から0、1、1、1、1、ほんで昨日やっと2て(鬼汗)
大山も前よりマシて言うたけどまたオカシなってきとるし。頼むから投手陣を楽にしてやってくれ。
今夜は西純。前回はアカンかったから・・・今日は頑張れ~(^^)
あ、ちなみにもう一人の西(勇輝)は西不純て呼ばれてます(タイガース豆知識)
呪文のように・・・
2023年04月12日
ユウゴロウヒニヒニヒ
ユウゴロニヒカラサンウヒ
( ̄ー ̄)ムキーッ!
頭オカシなった思った?
オカシなりそうやったけど。
おわかりにならない方のために
遊ゴロ・右飛・二飛・二飛
遊ゴロ・二飛・空三振・右飛
大山とサトテルの昨日の成績。
おまえらフライ打つん上手いのう。教えてくれ。
い、いやそうじゃない(汗)
大山はまだ救いがある。積極性あるから。
サトテルどーした?そんなアカン感じやったか?
なんや打率。138て(鬼汗)
昨日の三振もワンバン連続空振りとか・・・ホント調子悪いな。
全体的に打線がまったく繋がらん・・・いつもの阪神と言えばそれまでやね(笑)
ストレス解消ーと思うてテレビ中継で余計溜まるのしんどいので頑張ってください(泣)
今夜はニヒニヒ言いたくないっすわ( ;∀;)
徳山駅で高校の時の先生に会った話
2023年04月11日
春は先生方の異動がありますね。
段々とお世話になった先生方が定年退職されるケースが多くなってなんか寂しいすね。しょうがないけども。
そんな昔お世話になった先生の話。
あれはいつやったか・・出張で徳山駅の新幹線改札を入った売店の前で時間調整してたら女子高生を連れたヒョロ高い背の男性が少し離れたトコに座った。
顔を見て一発でわかった。
高校の時にお世話になった先生。
通称:将〇。(親愛の意を込めて本文はあだ名でいきます)県内では結構有名というか、実力者らしい(これはマジで)
この先生が某高校にいるという話はひょんな事から知ってた。
そのひょんな事・・・
息子のスポ少時代の事。子供達もそうやったけどこの代は本当に父親や母親の協力体制が素晴らしくてね。
父達はグランドにたくさん出てきてたし(子供より多い時もあったw)母達も率先してお手伝いや団の仕事をやってくれてね。
仲が良かったのもあるけど、ちょこちょこ飲み会もあった。
父の中に教員やってる人がいてその人から飲み会の席で
「髙橋さんて昔ハンドやってたんよね?」と。
「あ、ですです。奥さんから(その人の奥さんハンドの先輩なんす)聞かれたっすか?」と。
「それもあるけど実はね、同じ学校に〇〇先生がいてその人が話す中に髙橋さんの名前がよく出てくるのよ。たぶんそうじゃないかなと思って」
「〇〇先生?あー知ってます知ってます!高校の時お世話になりましたから。将〇ってあだ名でw」
「将〇!wwwwwwwそのままのあだ名やったんじゃ(笑)」
「同じ職場なんすねー。へぇ~懐かしいな」
「なんか髙橋さんの事いろいろ言うてたよ。教え子にこんな選手がおったって。シュート打ったらキーパーの顔面に当てて失神させたことがあるってw」(それシュート外してるやん・・ (>_<) )
「あー、下関でやった試合すね・・失神はちょっと盛っとるなー。でもキーパー倒れて平謝りしたんすよ」
・・・という会話をした事あったから、〇〇先生が引率で駅に来たんやなとすぐピンときた。
すぐ近寄って「先生!」って声かけたわけよ。
将〇、「??」って顔。
「わかります?髙橋です(^^) 」
将〇「お、おぉ!・・・・・ユーゾー!」
・・・(-_-;) 誰やねんそれ?(滝汗ワロタw)
職場でネタにするわりに名前間違うてるて(笑)
「敬三です・・」って「ん?敬三敬三そうじゃった!ケーゾー!懐かしいな。覚えとるよ!元気か?」
いやだから間違えてたやんwwwってツッコミはやめといたけども(笑)
まあ何百人と教え子がおるんやろから・・・教師って大変な職業っすなあと思った話。
ちなみに先生、生徒が全国大会出場?とかで引率するって事でしたわ。競技はもちろん将〇やったよw
久しぶりの公式戦&プロとしての…
2023年04月10日
何ヶ月ぶりかにソフトの公式戦。
天気も良くてちょっと日焼けしましたわ。顔がイテェ(-_-;)
まだ桜残ってるけど今週で散るなぁ。
こっちはレギュラー陣が数人不在で外野に未経験者を配置する苦肉の策、相手もエースとレギュラーが不在という対戦。
まあね、こう言ってはアレなんすけども若手の経験積ませるには良い機会。
そんな感じでプレイボール。
なんと初回から打線が火を吹く。中軸の2人がツーランを共演。加えて未経験者の選手が打ったレフト線を抜ける打球、スルスルと抜けてこれもツーラン(ビックリ)
この試合9点の猛攻。このメンバーでええやんかと。ボクも1塁コーチャーボックスで声出し係。以前コロナで試合の時「あまり大声を出さないように」と制約があったけども。やっぱりグランドでは声を出さなアカンすね。調子落としてた息子くんもホームラン1本出たから。
まあ11点取られて負けたんすけども(滝汗)
で、この日はダブルヘッダー。
この試合でももう一人の若手未経験者(本人は経験者って言い張る(笑))がまさかのホームラン(2回目ビックリ)
時間がきて6対6の同点。タイブレークやりますかと。
ノーアウト2塁からスタート。
怒涛の7点!
ええそうです。
失点ですけど何か?(鬼汗)
2連敗。おのれぇぇぇ・・。負けたけどしゃあない。やっぱり守備が出来ないと・・・。
よーし、再来週は県大会。
お願いですから選手集まんなさい(泣)ちょっと参加不参加の集計がキナ臭い。外野手が1枚足らない…………。みんな仕事があるからこればっかりは。どうなることやら。いやいや頑張るよ。頑張りまする!
話かわるけど土曜日の夜に那須川天心の試合を観戦。
注目の初ボクシング、やっぱり速いなぁ。ジャブとかえげつない。被弾もほとんど無かったかね。
でもちょっとね、あのショーマンシップのパフォーマンスは個人的に好かん。強いっちゅうてもルーキーやろ?
なんかなぁ、チャラいイメージが拭えないというか「あーやっぱりそんな感じ?」て思ったわ。ちょっとガッカリ。
古い考え方やと思われて結構。
強いボクサーは凛々しくあってほしい…と考えてるボクシングファンですハイ。
今週も始まります。頑張っていきましょう!
なんかちょっと冷えますね
2023年04月08日
今朝はちょっと冷えますねぇ。
風もあって、桜がほとんど散ってもた。残念。
雨がやんでくれたんで日曜日はいいコンディションで試合が出来そう。楽しみやわ。
少し選手が少なめで肩を痛めてる選手を使わざるを得ない状況・・・外野をまもってもらってカットマンは死ぬほど近くに走っていってボールもらわんと。
晩年金本アニキをカバーした鳥谷みたいにwショフトって呼ばれてたからねww
でもけして勝てないメンバーじゃないからね。打つべき人が打ってココっていうとこでエラーがなければ大丈夫。エラーやねテーマは。
試合前のノックをしっかりやらそう。
ノッカーはボクなんですけど(-_-;)
このノッカー実はフライを打てない。ゴロは大丈夫。ドライブ回転・逆回転のゴロもちゃんと打てる。
ただフライボールのバットコントロールがカス(泣)
運がええ人はフライ練習出来るぞ。チャンスを逃すなよ(オマエガイウナー汗)
そんなボクに言われるのが大山。
昨日の負けかてHR打たれて負けたんやないわ。打てへんから負けたんよね。
なんや昨日の最初の打席は(怒)
甘いカウントとるストレートを見逃し(振れーや)
顔の高さのボールを空振り(どこ振りよんかいや)
ワンバンを空振り(振んねーやっ!)
4番5番がホント頼りない。怖さがない。当たったら飛ぶとかはその次の話。
あんまし言うてもアカンのでね。まあ大山は一昨年からすれば段々良くはなってる。
あの頃は
フレーヤフレーヤフンネーヤ!やったので。
(※甘い球見逃し、甘い球見逃し、クソボールを空振りの意)
最近は積極的に振れてるから。当たらんけど。
いつになったらゾーンに入るか・・・早めに頼むでホンマ。サトテルもやど(プンスカ)
今日はちゃんと打ちなさい!明日のノッカーもね(鬼汗)