Home » 髙橋シャチョゲの独語り

聞きたいニュースとそうでないやつ

2025年04月17日

最近と言うわけでもないが、ほんまにしょーもないニュースが多過ぎて鬱陶しい。

うちは朝NHKを見とります。落ち着きたいから(笑)

そのNHKですらね、やれ某大物アイドルの暴行の件とか、某大物タレントのセクハラとか・・・そら当の本人や関係者はオオゴトかもしれんけどね、

そんなもん朝っぱらから国民に伝えなアカンのか?

ええ加減にしてほしいわ。昼からのワイドショーとか週刊誌でやったらそんでええやん。

聞くのもしんどいわ。ちょっと考えてほしい。

そんなニュースを目にするたびに(どうでもええわ)って心の中で必ずツッコんどります。

政治経済のニュースもね、必要なやつそうじゃないやつあるけども実際に生活に関わることが多いからここらへんは総合的に見てますけどね。

朝のニュースに関しては、やっぱりその日の活力にしたいので良いニュースを摂取したいすなぁ。

そうなるとスポーツ関連が自分にとっては気分が上がるというか。

NPBやMLBの話題は好きやから注目してるしね。この2年くらいカブス今永投手の話題はなんか嬉しい(^^)大谷さんは飽きましたw

朝のニュースというわけではないがちょっと前に相撲のニュースを見た。

現在巡業中で人気力士たち(十両三枚目以上らしい)はそっちへ。残った力士は各部屋で稽古。

相撲は「一門」ていうのがあります。

応援してる若碇碇潟は時津風一門。

所属部屋は違うけどその一門で集まってやる合同稽古みたいなのがあるんすわ。

二所ノ関一門の連合稽古っちゅうのが押尾川部屋であったそうな。十両力士が集まって5人の申し合い。

風賢央(押尾川)、大辻(高田川)、琴栄峰(佐渡ヶ嶽)、若ノ勝(常盤山)に一門外の若碇(伊勢ノ海)

若碇は佐渡ヶ嶽親方(元琴ノ若ね)に声掛けてもらって参加したらしい。声掛けてもらえるのが嬉しいね。頑張ってる証拠っすわ。

この中では風賢央が一番年上。この人最初と最後の礼がキチッとしてる。顔はあんま好きなタイプ違うねんけどなんかええわ。微笑ましいw

若碇が一番下であと3人が一つ上の同級みたい。琴栄峰・若ノ勝は埼玉栄の先輩やね。

なんか凄い稽古やったらしい。元大関の琴風さん(元尾車親方ね。もう協会退職したはるけど)が「昭和の稽古みたいで懐かしい」とおっしゃってたそうな。

なんかこんなニュースを見ると元気もらえるね(^^)

昭和・平成・令和といろんな事が変わってきとるけど変わらないものもある。

スポーツにおいて練習・努力っちゅうのはいつの時代でも変わりないっすな。頑張った分強くなる、進化する。頑張ってる分周りも応援したくなる。

若碇はいつも応援しとるけどこういうニュースをもっと取り上げてやってほしいなと思うとります。

あぁ、ゴルフの某選手。反省期間と謝罪行脚から復帰ってニュースあった。

トリプルボギー不倫・・・これはスポーツの話題とは言えどうでもええですわw


[この記事を読む]


自撮りをしてみた話

2025年04月16日

自撮り棒持って歩いてる人を見た。

おぉ、田舎なのに居はんねや・・・とちょっと思ってしもたけど結構おられるんすな。

YouTubeとかSNSにアップするんやろね。

いや~映像処理とか大変そう。アタシにゃ出来ません。というかYouTubeとかに出したくないw

でも自撮りをしようと。やらなアカンぞと。何の話や??って事ですが

ゴルフのフォームチェックの話(いたって真面目ww)

また変な癖が出始めてね。

シャンクしますねん右に出まくり。

もう練習場のネット・・・右側の汚れがよ~~~取れてキレイキレイですわ(泣)

アウトサイドから入ってんのか、右肩が出てんのか、いろんな要因がありそうで(コレはどう打ってんのか自分で確認せなあかん)と。

もうトップとかダフリはしゃあない。知らんもう(笑)

スライスと(コレはだいぶマシになってきた)シャンクを治したい一心で自撮り。

10分間くらい自分のフォームを撮ってみた。後ろの椅子にスマホセットしてね。

帰って撮った映像を見た。

わからんわ。アヒャ(´▽`)

いやアカンアカン。わからんで済ましたらあきません(-_-;)

必死で原因を探す。

なんとなくね、な~~~んとなく(あ?)っていうのが見つかった。

何が?っちゅうのは合ってるかどうかわからんので内緒( ̄д ̄)

ちょっとコレをしっかり意識してやることにする。

理屈はわかっとります。アドレス時の再現性。いかに再現できるかがボールを真っすぐ飛ばすコツやと教わった。YouTubeに(笑)

ん~しかし自分のダサい球筋に腹が立つ。

それ以上に自撮り映像のポコッと出とる自腹にもっと腹立つ(ムスッ)

[この記事を読む]


偉業達成おめでとう

2025年04月15日

今回のマスターズはサンデーバックナインでもつれた。バーディーとダブルボギーで一気に3打差が無くなったりとハラハラな展開。

イングランド出身のJローズ北アイルランド出身のRマキロイ2人のプレーオフに。

どちらもアメリカ人じゃない。でもマキロイへの声援が凄まじい。ごっつい人気。

やっぱり攻めのスタイルがファンを惹きつけるのかねぇ。

Jローズも44歳。もしローズが勝ってたら歴代最年長記録やった。凄いアスリートだわ。この人まだまだ出来る。

いや~最後のパット勝負、決めたマキロイがグリーン上に突っ伏して肩で泣く嗚咽に感動したなぁ。あの風景、あの景色を演出する夕日もキレイやしやっぱりマスターズはいいね。

マキロイおめでとう!

生涯グランドスラムですか。素晴らしい。

グラスラ達成はマキロイが史上6人目でタイガー以来25年ぶりなんやってね。

達成者を見たらジーン・サラゼン、ベン・ホーガン、ゲーリー・プレーヤー、ジャック・ニクラウス、タイガー・ウッズ。伝説の人ばっかやもん。やっぱり偉業ですな。ここにローリー・マキロイが入るんやね。

ちなみに優勝賞金は約6億円。2位は3億ちょい。21位タイの松山選手でも約3000万。ケタが(笑)


そうそう、2021年の松山選手が勝った時キャディさん(松山選手の後輩やったよね)が18番ホールに向かって脱帽一礼したのがフォーカスされた。

あれは日本でスポーツしてる人なら理解しやすいというか自然と出る行為なんやと思うけど海外ではなかなかないんやろね。

ドジャースの大谷選手がマナーの面で賛辞を受けてるのをよく聞くけどあれもね、当然というか普通というか。

まあ天狗になってもおかしくないほどの実績やから余計に素晴らしいというね。そーゆー事なんでしょう(^^)

グランドに入る時に一礼、出る時に一礼。

あれが出来るチーム・選手を見ると「うん、ちゃんとしとるなぁ」と思う。

社会人になるとね、そこまで厳しく統制されてない事が多い。

でもうちのソフトボールチームはそこキチンとやる。

昔ヤンチャしてた選手もおるけどそこは別。

グランドに入る際、全員で整列して号令で「シャス!」グランドを後にする時も「シタ!」

あれ県大会行ってもほとんどのチームがやらない。なんでやろ?と思うね。自分らそういう風にやってきたんちゃうの?って。

そんなやつらに負けるわけねー・・・・・ってチャカンチャカンにやられるからめっさ悔しいw

ま、でも大事なこと。我がチームはまず心で勝つ。試合でも勝ちたいね。

[この記事を読む]


集中力と冷静さが大事

2025年04月14日

マスターズ。

松山選手は残念ながら3日目に失速。気持ちを切り替える事ができたんやね、最終日は凄いスコアを叩き出して一気に順位を上げてフィニッシュ。

そういうスコアが出せるんやから彼は流れがビタハマりしたらまたグリーンジャケットを手にするチャンスがあると思う。

今これを書いてる時もトップ争い熱戦で盛り上がってる。マキロイと思ってたけどなぁ。何があるかわからんのがオーガスタ。見てる方は面白いけどね(^^)

だれが勝ちますか・・・あと数ホール。

そんなマスターズとは違う昨日の国内女子プロ。

安田選手がプレーオフを制して優勝。4ホールやったんかね?

大雨の中でね、凄い集中力と冷静さ。

もう表情がね、全然変わらない。

最後のバンカーから放った1打は唸った。唸らされた。エグいショット。

あの天候、あの難しい状況から・・・・素晴らしいなぁ。

常日頃の鍛錬というか、冷静さを保つという意識の高さにちょっとグッときたねぇ。

5月GWに2回ラウンドする予定。

ここんとこの体たらくを(ここんとこ?は?ずっとじゃね?ww)払拭すべく練習に励んでおりますがさてどうなりますか(笑)

さ、店開ける時間までマスターズ観戦しよ。

[この記事を読む]


「一度でいいので陛下に」の話

2025年04月12日

自分の中で天皇といえば昭和天皇。激動の日本を生きてこられた裕仁さん(親しみを込めた呼び方をさせていただきます)

亡くなられて随分経つけども好きやったのよ。いっつも柔和な優しい表情でね。

「あっそう、あっそう、そりゃあ良かった(ニコッ)」

園遊会でどんな人にもこの返しでちょっと面白かってんけどw

日本人にはとっても大切な天皇陛下。

明仁さんが上皇にならはって現在は徳仁さん。お二人ともお人柄がええっすよね(^^)

一度でいいからお会いしてみたい。

でもたぶん無理。

園遊会に呼ばれるわきゃないしw

じゃあ一度でいいのでお姿を拝見したい。


田舎に住んでるのでおそらくそんなチャンスは巡ってこない。そういう行動しなきゃ無理。



プロ野球で展覧試合とか・・・・そんなんたぶん東京ドームやろしいつ来はるのかわからんし。アカン。

相撲を見に来られるわね。でも国技館やもんなぁ。1月、5月、9月か・・。スケジュール的にも難しい。アカン。

ん~なんとかならんか・・

あ~新年の一般参賀か!あれしかないかなぁ。皇居か・・・ふ~む。

競馬場に来られるときがあるわ!

東京競馬場やな、以前来られたのは天皇賞・秋やったから。

勝ったM・デムーロが下馬して脱帽、膝ついてね。走ってしんどいはずのエイシンフラッシュもその間ジッとしててなんか感動的なシーンだったのを覚えとる。

でも東京やもんなぁ。

っていうかたぶんそれどころちゃうから無理やわw

(それどころと言うてしまうあたり不敬罪やな(-_-;))

大阪万博の開会式に来られるんやね。

ここが一番可能性高かったが・・・ん~正直なとこ万博にあまり魅力を感じてないので残念。

いつか、いつの日か陛下を一目・・・・と思うております。



[この記事を読む]


マスターズ開幕

2025年04月11日

今年も始まりましたねぇ。

毎年春の大一番マスターズ。オーガスタはこの時だけ使用するんやったよね。

あんなグリーンがガラスみたいなとこ・・・ワロてまうわw(あなたはそうじゃなくてもワラかすのに(-_-;))

松山選手が勝ったのはもう4年前になるんやね。2021年。コロナ騒ぎが始まった年。

日本中が暗い雰囲気につつまれてる中で松山選手のオーガスタ制覇はホント良いニュースやった。

中継の3人のオヤジさんが泣いてもて無言になった中継も伝説やもんね。あれは感動やったなぁ(^^)

今年も優勝候補筆頭はシェフラーなんやろね。2022と2024勝っとる。安定感抜群やもん。

やっぱり我々日本人としては松山英樹選手を応援したいところ。

頑張ってもらいたいね。

そんなマスターズ。現地はもう今週お祭り状態で色々な催しが開かれてるんやと思う。

選手もいろんなイベントに出て観客や視聴者を楽しませてくれてる。

晩餐会もあるんよな。

前年チャンプがメニュー考えて歴代優勝者をもてなすっていうヤツ。

松山選手もここに入るんがホント凄い事なんよな。

パー3コンテストっちゅうのもありますな。

選手が家族とか友人も?知らんけど一緒に和気あいあいとやる。

そこでやるんかどうかは知らんけど水切りショットを披露するシーンもありますやん。

あれ凄いと思いません?水切ってグリーン乗って・・いや凄い。

あれね、グリーンに乗るとかは全然やけどやったことあるねん(´▽`)

ちゃうわ。

やったことある → なったことある やった。さーせんm(__)m




[この記事を読む]


頑張れ工藤

2025年04月10日

だいぶ肩の痛みが和らいできた感覚はあるけども今回のヤツはちょっとマズいなぁ。

病院行きたないし。ロキソニンテープにしっかり仕事してもらおうw

はい、先週なんか「あ?」って思い出してボクシング安村綺麗選手を検索。そしたら土曜日に試合があったんだわ。タイミング良すぎてビックリしてんけど(^^)

結果がなかなか出なくてね。どうなったんかな?と思ってたら棄権って。は?って。

なんかあったんやろか?と息子に聞いてもらった。

試合前に体調崩して出来なかったらしい。おそらく減量が・・・という事。

こうなると厳しいルールがあって、1年間試合禁止なんだと。これはモチベーションきついよなぁ。

でも本人曰く前を向いてやる!という事らしいのでね、安村選手頑張って!応援してますよ。

さて。

さてですわ( ̄д ̄)

ヤクルトに連敗。想像はしてた。髙橋ケージとカツオw(石川)は苦手やもん。打てるイメージが浮かばん。

打線が見殺しにしとるよな。代わりに謝る。ビーズリーごめんね。

昨夜は工藤が乱調で2暴投。褒められたことではないが、経験として必要やったと。

万能な投手なんておらんし、ましてやルーキー。昨日の失敗はしっかり胸に刻んで成長してくれるはず。切り替えていきましょう。

あそこでルーキーを出した球児が・・・って意見もあるけどね。これは結果論やし成功すれば自信につながる、失敗はいい経験になるで長い目で見ればどう転んでもプラス・・・ということでシャチョゲは支持します。昨日の采配に文句言う人はその日の結果しか考えてない人やわね。

ただ毎回言うけどルーキーやし使い過ぎにならんように頼むで球児。

まあね、悠輔の暴投はいただけんけどもw

今日は頑張ってちょうだい。

相手先発は山口県高川学園出身の山野くん。

山野くん。頑張らんでええからw



[この記事を読む]


山に入るのは注意せなあきません

2025年04月09日

奥さんが京都なのでタケノコは毎年美味しいのんをいただいておりまする。

そろそろの時期なんよね。柔らかいしねぇ、旨いんだコレ。

1度かな?2度あったか?ちょっと覚えてないけど刺身がスゲー旨かった記憶がある。ワサビ醤油で食べるのね。

柔らかいヤツじゃないと無理なんでなかなかお目にかかれんけども。機会があればみなさんも是非是非(^^)

ただ最近はクマの被害がどんどん拡がってて気を付けなきゃならん。

何も考えずに簡単に山へ入ったりすると大変なことになるケースもあるので十分に対策を講じて行動するのが大事やね。

山の幸は魅力的なものが多いから、事故の無いようにってとこっすな。

山の幸って話になるとやっぱし中心は山菜やわね。

ワラビとかね。あれ採るの夢中になるよなぁ。

夢中になり過ぎて・・・数年前やったがオヤジとオフクロが近くの山に行って…はぐれて遭難事件に(鬼汗)

それが起こったのは平日やって、朝荷物の仕分けしてたらオヤジから電話かかってきてね。

「おらんのじゃ!すぐ来てくれ!」「えっ!?(;゚Д゚)」って。

会社から近いとこ。公園からいける斜面の辺りで採ってたらしい。下向いて夢中になっとる間にはぐれてしもて。

そこらじゅう探してもおらんと。斜面やし年寄やし持病もあるしで(まさか崖の方に落ちたんじゃ・・)という最悪の事態を想定しながら急行。

結局オカンははぐれたのに気付いて先に車に戻ってたという・・・あれは焦ったねぇ。

ほんまに・・・・勘弁していただきたい(いやマジで)

オフクロの話が出たので思い出したが、ハンドボール親繋がりの仲のええ母数人で松茸狩りに行った事がある。これは相当昔の話。30年以上前やからオフクロ達も若かったしね。

なんでもその中のある人の親戚が山を持っててそこに松茸が自生しとんだと。

ほんであれ何人?6~7人やったと思うわ。楽しんできたと。収穫の成果がどうやったかは記憶にない。

ただその親戚の人から「あんたらぁイノシシよりたちが悪い」って言われたらしい。小さいやつまで根こそぎイッたったみたいな(汗)そのことしか記憶に残ってないわw

ん、山に入るの注意せなアカンというよりこの人山に入ったらアカン人なんちゃう?w


[この記事を読む]


アイスクリームの話

2025年04月08日

ニュースにもなってたがビエネッタが3月で販売終了との事。


知らん人もおられるでしょうな。チョコレートと層になってる高級感あるアイスクリーム。

うちの奥さんも「うわ~メッチャ美味しかったのに」と残念そう。

個人的にはビエネッタと聞いても「あ、そうなん」くらいやねん。美味しいのは認めるけどもそんな食べたことないからなじみが薄くて。たぶん1回か2回ちゃうかな?

ああいう形状で販売してるアイスはまず買わなかったもんなぁ。

アイスを買いに行くって行動をわざわざしないというか。遊んでて「暑いからアイス食おうや」みたいなパターンでしか買いに行かなかったからビエネッタとは出会わへんw

我が家もアイスの買い置きみたいな風習は(風習てw)無かったしね。あ~チューチューは凍らしてあったな。安っ(笑)

子供心に「これ美味い!」って思ってたのはうまか棒バナナ味。あれ好きやったなぁ。

アイスクリンも好き。今でもコンビニで目にしたら「おっ!」って反応しとるw

昔のアイスの話を奥さんとしてて。メロンの容器に入ったヤツとかたまごアイスってゴムの中に入っててプニプニにして食べるヤツとかね。たまにするこんな話は懐かしいのんが色々出て楽しいんやけど。

までもビエネッタクラスとはちょっと比べモンにならんわね。

おいしいアイスは本当に美味しいと思う。

バニラの上品な甘さっちゅうんすかね?滑らかさというか。濃厚やし(^^)

高級なアイスといえばハーゲンダッツやね。もう王者としてドーンと君臨しとる。いつ食っても美味いw

ハーゲンダッツではないけども、実は学生の頃やりたかった事がある。

それがレディボーデン1個食いw

でかいカップに入ったヤツをカレー用のでかスプーンで食ってみたかった(笑)

結局やれなかったなー。学生の頃やしやっぱり高いってのがあってお手軽ではなかったもんねぇ。

あ~~~今なら出来るなぁ。

出来るけど出来ひん。

そんな事したら病院の先生に「チミは何をしとるのかね」て怒られる事必至やもんなw



[この記事を読む]


久しぶりの休みに

2025年04月07日

肩痛い(泣)

27連勤終わりの土曜にちょっとしんどくなってですね。疲れが出たんか知らんけど、一晩寝てなんとかイケそうやと……張り切ってソフトの練習へ。

フリー打撃練習で球審した。

ファウルチップ3回右肩の全く同じ場所に直撃悶絶(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)

前に腱板やったとこやからちょっとなぁ…。

お前達……ファウルチップ禁止て事前に言うてたやんか。前に打て前に(怒w)

神様…オレ頑張ってたよね?なして?

昼飯のインスタントラーメン、肩痛くて左手で箸使う。

外人か?てw

でけへんもんやねー難しいわ箸って(笑)

湿布貼ってさすりながらプロ野球観戦。

3タテは気持ちよろしい(^^)

よしよし。読売相手に良い三連戦となりやした。

まだ始まったばかりやから全然やけどもディフェンシブな戦い方は現状タイガースにとってやと思うしね。

さ、今日から通常業務に戻る。またしっかり頑張っていきまっさ。肩痛いけどw

[この記事を読む]


手がすべる

2025年04月05日

以前と比べてモノを落とす事が増えた気がするんすわ。

気がするってちょっとカッコつけとんな。よう落とします(-_-;)



注意力散漫?

握力とか?それはないか。ハンドボールの影響で握力だけはアホほど強いw

指先の乾燥具合かなぁ・・・これが一番可能性高い気がする。滑って落とすケースが多いかも。

もうちょっと持ち方を考えて行動せなあかんすね。ついつい楽な方法でひょいってやってまうから。

うちの奥さんもものをよく落とす(はい巻き添えw)

ついこないだも洗った水筒のフタを勢いよく真左にスッ転がしてましたからね。牽制球投げたんか思たわw

料理や洗い物をよくしてもらってるので(いつも有難うございます(^^))手のカサカサってのはついて回る。そらツルッツル滑るはず。


だからといって効きの悪いボタンを押すみたいにタッチパネルをグーッて押すのはちょっとどうかと思いますハイ(鬼汗)


[この記事を読む]


「まあルーキーやし」と自分に言い聞かす(笑)

2025年04月03日

ここまで可もなく不可もなくという戦いをしてる藤川球児新監督の阪神。

ここのファンは(あんたやw)すぐ結果を求めてしまう難がある。

なので早速というか球児監督の批判コメントを多く目にする。

そないやいのやいの言わんでもええやないの・・・と思う。そして自分に言い聞かすww

いうて監督ルーキーやから。

それに監督だけの責任というわけやないしね。

伊原と工藤の酷使になりそうな流れがちょっとだけ心配じゃああるけども、1軍に選ばれてるわけやからしゃあないね。

あとコーチ陣も経験浅いしこれからこれから・・・・・・これも自分に言い聞かせながらのコメントやなw

DeNAは強いわ。さすが昨年チャンプ。毎試合よー打たれんねん。カモられとるなw

宮崎と牧はもう・・・かなん。この数年ずっとやもん。

あとオースティンな。なんでキャッチャーは要所でストレート要求すんの?あいつ真っすぐがメチャメチャ強いのに。

ちょっとなぁ、梅ちゃんリードが変じゃない?チグハグというか。ここは速球で押したらイケるやんで変化球やし、こいつは真っすぐ強いからちょっと警戒って時にストレートやもん。ほんで痛打やん?あれか?裏かいてんのか?裏の裏か?知らんけど。

まあまだ2カード終わったとこ。投手陣が少し調整遅れてる感あるけどね、攻撃陣は少しずつ調子上げてきてるように思うし。あ、少しずつよ?ジィワァ~~~っとレベルw

今日から読売。今夜はノーノーくらった戸郷さんすか(-_-;)

ま、こっちは頌樹やし頑張ってくれぃ。

頑張れよゲラ!元気出せww昨日のは誤審やから。

っていうかファールちゃうねんからちゃんと捕れや栄枝(プンスカ)


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.