Home » 髙橋シャチョゲの独語り

アメフト夏錬の一日

2022年07月19日

ちょっと雨がヒドいね。ここ数年降り方がオカシイから毎年どこかで大きな被害が起こるし心配。

皆さんしっかり対策しましょー。

この時期の大学時のお話。前期の日程が終われば夏季休暇。

当然我々アメフト部は強化モードに突入。3勤1休やったね。3勤の初日がもうホント・・・つらい(笑)

そんな夏錬の一日をちょいと紹介(ボクの場合ね)

目覚ましが鳴る前の(コチッ)って音に反応してまう(-_-;)

ボーッとしながら洗顔・歯磨き・髪型なんぞ知るかっ・・・Tシャツ短パンででっかい赤いバッグ持って原付ビィィィン→貝津町ローソンへ。

北海道チーズパンとカルピスウォーター(時々マミー・・って甘いもんばっか(汗))買って当時の練習場矢作川河川敷グランドへ。

食って着替えて準備完了(テーピングが時間かかりますねん)1年はライン引きなどの設営。

午前練(基礎体力アップと技術向上の練習)

昼休憩(お金ないからセルフのうどん屋にちょいちょい行く・・・とにかく冷房の有難みを満喫)

午後錬(戦術練習などなど)→終了

着替えて大学のトレセンで筋トレ(夕方なんでラグビー部とかもいて濃いゴッチャゴチャ空間になる(笑))

そのあとミーティング(ある時無い時が)&練習を録画したビデオで反省会。

晩飯(そこらへんの食堂へワラワラ~っと。マイプラとかナンワとか門屋敷とかトップグルメとか)

帰宅。一年時は各自分担してボール持って帰って磨く。汚かったら怒られる(-_-;)革やから傷つくのよ。それを自分の〇〇で伸ばしてそのあとドロース塗ってピッカピカ。

バイトもしくは洗濯と風呂とコーラとポテチとはよ寝ればええのにドラクエ(笑)で就寝。

よ~~~やるわと思う。今は絶対無理。若いってのはええですなぁ(^^)



[この記事を読む]


皆さんから叱咤激励いただきましてm(__)m

2022年07月16日

無事展示会から戻りました。

なんとか乗り切れてホッとしてます(^^)

体調の事はあまり言ってなかったので各所で「えらいスマートになりましたねぇ」→「え!そうなの?うわぁ大丈夫なん?」の流れでしたが(-_-;)

でもホントたくさんの方から心配していただいたり、叱咤激励のお言葉をいただきまして。早く元気にならなアカンなとあらためて思いました。

T〇会のメンバーさんと久しぶりに会えた(3年ぶりやもんね)のも嬉しかったなー。

元気をもらえました。また今日からゆっくりではありますが頑張ります。

メーカーの皆さん、T〇会の皆さん有難うございました。

追伸:某社のSさん、お〇りお大事に。展示会場で傷の舐め合いになったのはワロたね( *´艸`)

[この記事を読む]


展示会へ行ってきます

2022年07月14日

本日から2日間、ユニフォーム秋冬物展示会で福山へ行ってきます。

コロナがまた多くなっておりますが、自分達も受け入れ側のメーカーさんも万全の体制で臨みます。

なんせボクは今の身体の状態でこれもらったらヤバい(汗)

ではちょいと行ってまいります。

追伸、会社は通常営業ですのでよろしくオナシャス。

空調服がバンバン出てます。まだの方お早めに。早く準備した方が長く涼しさを感じることができますよ(^^)


[この記事を読む]


惨劇・・・酒と涙と男と捻挫

2022年07月13日

阪神淡路大震災の時ね、電車がダメで神戸方面から大阪本社への通勤は難しかった。

たまたま大阪市内にうちの会社の研修とかで使う「チ〇マホール」ってとこがあって、そこにベッドいっぱい持ち込んで宿泊施設に。

しばらくは何人かがそこで寝泊まりしてたの。大変だったと思う。

で、仕事終わったらまあすることもないし会社の仲間が集まってんのやから飲むしかないやん・・てな感じ。

その建物は昔レストラン?喫茶店?みたいなとこで当時の名残というかバーカウンターがあった。

「おいでぇや」と親友Kが言うので、ある平日の夜ホールへ遊びに行ったわけですわ。ボクの家そのホールから徒歩数分なのね。

こんな時くらい楽しくやらなアカンなと(っていうかどんな時でも楽しくやってたんですけども(笑))

ある先輩が「せんだみつおゲームしよ」って盛り上がって。負けたら罰ゲーム。ショットでストレートぐいっ。なんの酒か知らん。たぶん相当強いヤツ。

金八先生ゲームまでは覚えてる。何度か負けた記憶は残ってる。負ける→飲まされる→酔う→ミスるの連鎖(T_T)

気付いたのは次の日のAM10:00。なんか電話がずーっと鳴ってた。

(うっ・・・頭イテェ・・・・ん?・・んんっ!!?

時間見て血の気が引く。大遅刻やこれはマズい・・。全然お酒抜けてない(-_-;)

とにかくすぐ着替えて家を飛び出る。うまく歩けない。両足首がズキズキ痛む。とんでもなく腫れてる・・・・でもなんとか会社にたどり着いてフロア入るなり

「サーセンッ」

すぐ課長席へ。とにかく謝罪をと。変な急ぎ足で(汗)

「課長すいません、寝過ごしました・・」

課長「お、来たか!・・わっ、髙橋くんクセェなっ!(>_<)」

鬼のようなアルコール臭まき散らしてたらしい。

記憶が無くなった後の出来事をKと、違う部署の先輩Tさんから聞いた。

以下------

カウンターの丸椅子に座ってた。

ある年配の先輩(この事件の主犯?)がちょっと悪ノリでワケわからなくなったボクにぐいぐい飲ませてたらしい。

何杯目(10以上っぽい)かの罰で突然独りバックドロップ。

これはヤバイとKがボクを抱えて(おまえ重いねんとの事)トイレへ。小便器にリバース(掃除大変やったんやぞと)

意識戻らず(返事はしてた?)これはまずいなぁ、家に連れて帰ろう・・とKとTさんが両サイドで腕を肩にかついでボクの家まで連行(コイツ何kgあんねんとTさんからクレーム)

この時二人に抱えられ自力歩行ではないが歩いてたとの事。ただし足の甲で。

自宅ベッドに投げられ、夜中に吐くかもしれんからと洗面器と水を枕元に置いてくれてたらしい。

次の日の朝、いつも朝は1番か2番に出社するヤツが来ない。しばらくして営業1課の先輩達みんな出社。「あれ?敬三は?」「見てないっすね」・・・おかしい。

始業時間とっくに過ぎてる。先輩がうちに電話かける。何コールしても音沙汰無し。おかしい。「もうこっちに向かっとんちゃう?」とか話しながら刻々と過ぎる時間。

営業1課の先輩がかわるがわる電話。相変わらずコールだけ。会社に来る気配無く、ちょっとした騒ぎになって昨日飲んでたメンバーの耳に入る。

Tさん「え?敬三来てないんすか??(汗)」

営業1課の先輩からTさん事情聴取。

おなじみ直系先輩MさんがTさんに「おまえ、うちの敬三に何してくれてんねんっ!」と本気のような・・・笑いを堪え切れんようなツッコミ(笑)

Tさん慌ててKに相談「大丈夫やったよな??」「大丈夫やと思うんすけど・・」でも不安払しょくできず。

あまりに連絡つかないので

(まさか・・・・〇んでないやろな・・・・)とヒソヒソ言い出して「ちょっと家に様子見に行ってみましょうか?」と言うてたとこへ

酒の匂いをまき散らしながら両足捻挫男が「サーセンッ」とフロアに登場・・・・という経緯。

席に座ったら隣席の事務員KWさん(しゃべりだしたら止まらへん人)から

「わ、髙橋さん臭いわぁ~。すっごい臭うよ、わっ、スッゴ!どんだけ飲んだん?わからんの?飲まされたんや。うわぁぁすっごいわ!・・・こんななんねんね。3%#|02)(|#$%▽◎

と畳みかけられたので午前中は男子トイレで過ごしたという・・・。

午後一番で会社の前の薬局でドリンクと太めのテーピング買ったという・・・。



[この記事を読む]


大相撲周南場所ー巡業でのお話

2022年07月12日

手術してもろたとこはいい感じなのに違う症状が(-_-;)なかなか一筋縄にいかんすわ。

人間の身体は全部繋がってるんやなぁと感じさせられます。暑さが増してきてるし頑張らねば。

さてさて・・・・いつやったやろか、周南市に巡業で大相撲が来たときのお話。

先日も紹介しましたが奥さんの従弟の甲山親方。現役の時は大碇(おおいかり)。

でボクのオヤジとオフクロが巡業観に行ってね。剛くん(大碇)が支度部屋に二人を入れてくれたらしい。

まあ普通入れないもんねこんな場所。二人とも大喜びで。

「そこのお兄ちゃん、ちょっと写真撮って!」

とオフクロが近くにいた人にカメラ渡して剛くん挟んでパチリ(^^)

あとから剛くんに聞いた。

「その写真撮ったんな、時津海やねん(笑)」

番付だいぶ上やった関取に〈あんた誰か知らんけど〉で写真撮らせたというちょっとアセる話。

[この記事を読む]


県予選~母校下松高初戦

2022年07月11日

昨日は参議院選挙投票日。

午前中投票済ませ、そのまま奥さんと二人で軽くウォーキング。溶ける(汗)

海沿いを歩いたけども・・・暑いもんは暑い。今年初めて蝉の鳴き声を聞いた気がするなぁ。なんや暑すぎて蝉とか蚊が少ないって聞いてて。

疲れたんで帰ってすぐ寝落ち。まだまだ体調復活にはほど遠い(-_-;)体重も昨年夏から計測始めて大台突破。久しぶりやなこの数字(笑)ただもっと健康的に落としたいんやけどね。う~む。

午後はウェブで下松高校野球部の戦いを観戦。相手は柳井学園。

いい勝負だったと思う。

いけるかも!と思ったんだけどねぇ、8回にひっくり返されて無念の初戦敗退。

打たれた逆転タイムリーも討ち取ってた打球やけどセカンドの後ろにポテン。「うわぁぁ落ちたぁぁぁ」って。

同じ頃に野球部OBの息子くん、昼寝から目覚めて腹減ったと。一緒に野球観戦しながらカレーの残りを温めてたら

「うわっ」ドゴ「落としたぁぁ!」

カレー大盛で入れた器をコンロ前でドロップオン自分のつま先(熱い&痛)

床に飛び散ったカレー(泣)

突然の惨事に悲鳴の母(泣)

「すんません」連発しながらつま先を冷やす息子(泣)

落ちる連鎖の日曜日。。。



[この記事を読む]


安倍さんのご冥福をお祈りいたします

2022年07月09日

このブログでは日頃の疲れを癒してもらおう・・・という想いで書かせてもらっておりますが、さすがに昨日の出来事はショック過ぎて。

朝刊を読む気になれなかった。

こんな事が起きてはならない。こんな事は許されない。

日本にとって、山口県にとって・・・・・・言葉にならないね。

安倍さん。日本のために頑張ってくれた人だったから好感を持ってました。本当に残念。

これを機に選挙運動は変わるかもしれない。これだけSNSが発達した世の中で街頭演説の必要性・・・どうやろね。

昨日安倍さんが応援に駆け付けた奈良の候補者の方。私のせいでと思われてる・・けしてそうではない。乗り越えて選挙を戦ってほしいと思う。

うん。この事件にボクらがつられて暗くなったらいかんすね。

ショックは大きいですが、ボクらも乗り越えていきましょう!

高校野球山口県予選開幕です。頑張れ!





[この記事を読む]


青天

2022年07月08日

青天。世間では雲一つない晴天。セイテン。

アメフトではアオテン。意味は空を見上げる。つまりタックルされて仰向けにブッ倒されるの意。

ハズイやつ。というかダメなやつ。「なんしとんねんオラァ!」て〇られる(笑)

これ入部してすぐに食らいました(-_-;)

みんなより少し遅れて入ったからヘルメットも白い。ド初心者。上級生に胸を借りてアップチャージ(1対1で相手に受けてもらって当たる練習)

先輩なのは理解。でも背はボクより低い。そんなごっつい身体でもないように見えた。ニコニコとすごく優しそうな顔。だからね、

油断。

先輩に胸を開けてもらって受けてもらう。ガチンッ!「もっと低く」「ハイッ」ガチンッ!「アカンなぁ」とか言われて。

「受けてみ?」って言われて同じように胸開けて構える。

この時ね、ヘルメットの中の先輩の目は優しかった。微笑みをたたえてた。(この先輩優しい)って緩い気持ちがあってそんな怖くなかった。次の瞬間

ガッシャァァァンッ!!

って真後ろにブッ倒された。空見てる。ナニコレ痛い(@_@)

あまりのモロさに「ちょ、おまえ耐えろや~(笑)」と

4年生のデフェンスリーダーされてるSさんでした(汗)

その後数回Sさんのアップチャージ相手を務めさせていただきましたが何回やっても痛い。ラインの身体大きい先輩方よりもなんでか痛い(-_-;)

ディフェンスバックやってる同期ならわかってくれるはず。あの方、殺傷能力高い(汗)



[この記事を読む]


宇部鴻城グランドの美

2022年07月07日

息子が高校の時、練習試合で宇部鴻城グランドへ行った事がある。

実はこのグランドのすぐ横が富士ヨット学生服の営業所&工場なんよね。

それは置いといて(笑)、宇部鴻城と試合やらせてもらえるなんてホント有難い。野球の実力はだいぶ格上なもんで。

まあどこの強豪校でもそうなんだろけど勉強になるね。相手学校の応援保護者の車を誘導してる態度見ても「あ、やっぱ違うわ」と感嘆。

当然選手の差も歴然。いや野球の実力ではなくて態度。所作。ほんと素晴らしい。ボク体育会あがりなもんでこういうの見ると感激してしまう。

一番(うわぁ~これはすげえな)と思ったのは人が通らないような細いとこもブラシかけてあった事。

すべてに感謝して野球に打ち込んでるなぁと。厳しい指導の賜物ですな。心技体、鍛えられてます!

また今年も熱い戦いが始まるね。7月9日開幕。ちょいと天気が不安定かな?

下松高校も10日に柳井学園と対戦。さてさて今年はどうなりますか。楽しみだー(^^)


[この記事を読む]


福山のラウンジでゾクッとした話

2022年07月06日

今年も展示会のシーズンが近づいてきました。年2回、春夏の1月と秋冬の7月。広島県福山市へ。

夏にやるので展示品は秋冬物になります。イケてる新作がたくさん出てるとええんやけどね。

最近はコロナで全然なんですが、展示会期間に一泊するとメーカーの方に食事をご馳走になったりするわけで。で二次会とかね。

メーカーの営業担当だったMさんて方に連れていってもらったあるラウンジでの事。

その時は来店2回目くらいじゃなかったかなー。ママさんとか覚えてくれてて、「あら〜息子さんが野球の…(^^)」スゴイね。あの覚えてくれてるの嬉しいもんです。

で、このときママさんの隣に大人しそうな女の子。

Mさんが「あ、新人さん?」て。ママさんが「そうそう、ヨロシクねぇ」と。

自己紹介されたけど忘れた。覚えてもらうのは嬉しいくせに自分が覚えとくのはスゲー苦手(そーゆートコやそーゆートコ)

色白が印象的な細身の女の子。歳は20代後半かな?と思った。

この新人さんと差し障りのない話題でしばらくお話してたらこの子が急にボクの顔を見る。

なんというか…ジッと見られたの。

「ん?」急に黙って凝視されたもんやから(え、ナニ?どした?)って。そしたら

「お客さん……前に会った事がある」

って言われてね。いやまあよくある話。

「へ?あ、どっか前に違うお店にいたの?」そしたら

「そうでなくて違う場所で…」と。

「え〜〜?どこで〜?」

「京都」

「は?」

うちの奥さんが京都で、お盆や正月には必ず実家へ帰ってたけど…まさかね………

「いやいやー、京都は確かにちょいちょい行くけど飲みに行ったりせんしそれにそんな出歩かへんし違う人やないの〜?京都いうて広いやん?」

で、たぶん関西弁(エセやけど(笑))ちょこちょこ使うから盛り上げるために京都って言うてみたんんちゃうか?と思うてちょっとツッコんでみたろと

「会うたいうて京都のどこよ〜?」

「・・・・・向日町」


「ムコウマ・・えっ!?(驚)」

ボクら新幹線で京都まで乗って在来線で向日町駅まで戻るんす。まさかピンポイントで向日町って言われると思ってなくて。

それも向日町駅くらいしか知らんのよ。ウロウロした事ないし。まさか福山で、初対面の人にそんなん・・

「フフ」って笑われた時に

ゾクッ

とした(汗タラー)

怖くてなんか「似た人おるんかなぁ?不思議やねぇ」とかなんとか言うてその話題強制終了(-_-;)

真偽はわからないまま。で半年後、また展示会でそこに行った時「あの子やめちゃったのよ」て。怖いやろ~?怖すぎるねんて。。。。



[この記事を読む]


飛ばす軽自動車と遭遇

2022年07月05日

まあちょっとね、危ないで。

若い子かなぁ?確認とかしてへんやろ!ていうスピード。見てるこっちが怖かった。

静かな住宅街の狭い道路で見通しも悪い・・・子供飛びだしたらどないすんの?ってレベルでビューン。あれはアカン。ダメ。

あんまこんなん言うたらちょっとアレやけども、運転席にカーテンつけてる人おられますわな。ギュッてやってればええけど。

遭遇したこの飛ばしてた軽バンもカーテン付いててしかも半分閉まってる状態。それ違反やから。

しかも真っ黒で暗幕みたい。・・・・・理科室か(汗)

狭い道の運転は特に気をつけましょう。自分を戒める意味も含めて。

[この記事を読む]


かき氷の話

2022年07月04日

才木お帰り!5回無失点。良かったなぁ(T_T)

次は島本の番やで。はよ上がっておいで(この投手もトミジョンやってる)

さてさて。ちょっと台風近づいてます。あまり影響なければいいね。少し気温落ち着いてくれたらええんやけども。

猛暑でNHKも注意喚起してますな。熱中症には十分気をつけなきゃですね。

身体を冷やすのはアイスクリームやかき氷がよろしい。

かき氷(この話・・・前に書いたっけ?わかんね(笑))この単語、我が中京大レッドパンサーズ(現在イーグルスに改名)出身者はちょっと「む?」ってなる。

夏の合宿。初日の夕飯時、先輩のごはんをよそう。「大盛やで」「はい!」たっぷりよそって「どうぞ」で自分のんをまあまあ多めによそって先輩の正面へ着席。

いただきますの号令を待つ間に先輩が「それちょっと貸してみ」とボクのどんぶりを指さす。「あ、はい」と差し出したらその上に先輩の大盛をカパッ

「え???」っていうシーンが食堂のあちらこちらで発生(-_-;)

通称「かき氷」

1年は身体を作る!ということで基本かき氷×2。ボクらラインメンは一番身体がでっかいとこなのでかき氷×3(地獄)

まあ食べきれへん。×2まではなんとかたどり着く。×3は(泣)

夕食時間終わって食堂に残る数人の1年(ボクも残の一人)。肘をついてうなだれる者、椅子にグデェ~っともたれてやや上をみつめる者・・

共通点は口いっぱいにごはんが入ってるというね。そいつら全員ロッキーチャックのごとくホッペタぷっくり(爆)

食べ終わった同期が余力なんて無いのに少しずつ助けてくれたり、優しい2年生が「おま、それちょっと貸してみ」ってガバガバッと食べてくださったり(泣)

もうね、ホント噛み方忘れる。どうやって呑み込むんやった?って。人間の生命維持システムがわからなくなる・・・。

今はかき氷システムないそうです。安心して入部してちょうだい(^^)


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.