Home » 髙橋シャチョゲの独語り

言いましたやん( ̄ー ̄)

2025年03月29日

昨夜、花粉に負けずウォーキング。

朝の出勤時、ちょっとしか開いてなかったのにだいぶ咲いてた。

いや~やっぱり桜はキレイすね。あっと言う間に満開になりそうな陽気やしまたウォーキングをしっかりこなしたい。花粉だけやわホンマ・・・目がね、ヤバイ(>_<)

さて。

3番テルが・・・・

言いましたやん。言うてるなぁ・・・言うてもうてるw

2025年プロ野球公式戦第1号はテルでしたなぁ。

最高の一撃になりましたわ。

昨日は悠輔・右京にもタイムリーが出て、村上頌樹が好投して、最後岩崎優がピシッと三振で締める。

藤川球児新監督の初勝利をやるべき選手がキッチリやって・・・・ええっすねぇ(ニヤリ)

頌樹はナイスピッチやったな。最終回に四球出してしもたけど四死球1やもん。散発4安打で8回2/3。素晴らしい!135球は「球児、鬼かw」と思うたけどまあ完封かかってたから投げた本人も気持ちよく投げれたんちゃうかね。

今日の先発は富田。とみたじゃないねん。トミダ。他球団のファンには馴染みがないかもしれんけどね、ええ球放りまっせ(^^)

しっかり打線が援護して富田を気楽に投げさせてやってほしいところ。

今日はデイゲームか。もう一丁!といきたいね。

ちょび競馬の話。明日高松宮記念。ここから大阪杯、桜花賞、皐月賞とG1が続く。

言いましたやんて・・・次のブログで書きたいw宮は坂井瑠星応援で(^^)


[この記事を読む]


春っぽくなってきたねぇ

2025年03月28日

ここ数日おかしな陽気で暑いくらいやった。

今朝切戸川の側道を通ったらチラホラと桜が咲き始めたね。

ちょっと前まで蕾すら見えにくかったのに・・・急に咲くから「あれ?」って感覚になる。

ちなみに今朝起きて洗面台の鏡に映る自分の両目が赤い。ヒノキか?あ~来たかもなー(-_-;)

新聞にも教員の異動発表が掲載されたりね。

目に見えたり体感したりで「あ~春っぽくなった」と。

そのまま春らしくなっときゃええのにまた週末寒波とか言うてる・・・・具合悪なるっちゅうねん。

連勤もカウントダウンであと9日。淡々と・・・頑張りまするw

今日からプロ野球開幕っすな。

タイガースはビジターでカープと。

こっちは村上頌樹、カープは森下。

森下は男前。女性ファンがワーキャー言う。

村上頌樹は典型的な阪神顔wええがな(゚∀゚)(何が?)

頌樹ならよっぽど悪くない限り試合作ってくれる。何とかなりますやろ。打てばね( ̄ー ̄)

3番に入るテルがどれだけ機能するか?ここが一番の注目ポイントになる。

昨年までの三振するパターンをいかに・・・・オープン戦ではなんとなく「あ、なんか昨年とちゃうやん(^^)」みたいな雰囲気あるしね。

楽しみやわ。頑張れ阪神マジック143(毎度恒例)

ちなみにうちのソフトボールチームも30日が開幕戦!

新戦力が期待大!(ぶっつけ本番やが(汗))初顔合わせのいきなりスタメン。でもよーく知ってる選手なので安心感やわ。

あとはうちの息子くんがいかに四球を出さずに試合を作るか・・・・ナンデスヨ・・ソコナンデス(-_-;)

昨年度は全然勝てなかった相手にガツンとかましたる。

ん、なんやかんやと春突入っちゅうことです。自分自身もそろそろ活発に活動したいっすね。



[この記事を読む]


涙腺が緩くなった話

2025年03月27日

自分でもなんとなく「あ~あの頃からやんなぁ」と思う。

高校卒業するまでに人前で泣いた事は…あまり記憶にない。

まあそりゃ男やし。メソメソできますかいなっちゅうて。

あぁ、小学校1年の時にインフルエンザやったかなぁ、体育館で一斉にやる予防接種の注射針がどんなんか興味あってね。並んでる列を抜けてお医者さんの横へ行って針を見ようとしたのを先生に咎められて

「もう敬三君は連れていきませんっ!(怒)」

って数日後の遠足に連れて行かないと担任に言われ半ベソかいた事はあるw

もろに泣いたのはインターハイ予選負けて引退の時に岩国工業の青木監督に「惜しかったのう」と声掛けられた時に感情崩壊して泣いてしもた時の1回かね。

やっぱり大学入ってアメフト部入って・・・・あの頃やな間違いなく。自分の感情に素直になれたからやわ。それまではなんか周りを気にして気取ってた。

試合でミスして泣く、試合負けて泣く、卒業で同期と離れるのがツラすぎて泣く・・(笑)

それからというもの感動モンにメチャ弱い。涙腺ユルユルw

もうアレですわ、熱闘甲子園なんかドツボやしwwラストミーティング、最後のロッカールーム全部アカン。ボロ泣きするw

映画やドラマもアカン。

でも小さな子供の前ではちょっと威厳を保ちたかったというか、「いや全然・・・は?大丈夫やし」と平静を装ってたいけど一度ヤバかったことがある。

息子が小学校に上がってたかな?時期は少し曖昧やが息子と二人で近所のMOVIXへ。

もう映画のクライマックスでウッルウルしてw

(我慢せなっ・・・アカン、涙拭いたらバレるやん・・・)ってちょっと上向きで涙が落ちんように(もう拭けやって話(笑))

その映画の題名はですね、知ってる人も多いやろしたぶん自分と同じ状況になる方たくさんいはんのちゃうかな?と思いますが

「ドラえもん/のび太の恐竜」

あれはヤバい。エグいw涙腺弱い人は大変なことになる。

あれリメイクやもんね。自分らが小学校の時に映画化やったもん。たしかあの時は・・・思い出した。泣いとるな(ナイテルヤン笑)

なんでも純粋にね、ピュアな気持ちの時に感情揺すぶられると涙が溢れる。それが人間っちゅう生き物ですわ(何?そのまとめ方(汗))

[この記事を読む]


各地で山火事

2025年03月26日

岩手の山火事で甚大な被害。

というニュースが終わらんうちに岡山、今治で山火事。昨日は宮崎でも。

火の勢いが凄くて映像見てると恐ろしくなる。

消火活動もあれだけ広範囲に拡がってしまうと困難。ヘリコプターでバシャーも限界があるもんね。

明日から天気が崩れるみたいなのでザザザと降ってくれたらええねんけど。


今までこんな事は無かった。

乾燥してるだけでこんな同時に起こる?なんか違和感。

まさか変なテロとかちゃうやろな?と誰かが言うてましたが・・・それはないやろ~とも言い切れず。

人的被害の可能性もちょっとあったり。

キャンプした人の火の不始末とかね。今キャンプ流行ってるからなぁ。炭の処理とか無責任な人はメチャクチャしよるから。

自分らもちょいちょいキャンプ行ってるけども以前こんな事ありまして。

鹿野にせせらぎパークっていうキャンプ場がある。

サイト間がまあまあ良い感じに区切ってあって各サイトに水道や電源もある我々なんちゃってキャンパーには有難いキャンプ場w

もう結構行ったなぁ。何回くらい行ったか忘れたけど。

そこへ仲良し家族が集まって行ったんすわ。受付済ませてサイトへ移動、ほんじゃ設営しよか~ってパパ達がテントを組み立ててたのよ。

ほんならそのサイトの山側の藪から煙が出始めて。すぐ後ろよ。

最初何が起こってるのかまったくわからんかった。

「あれ煙?」みたいな。

ほんならパチパチいい出して炎が見えたんだわ。「うわっ!火事や!」て。

慌てて水道から水をボールに入れて消化活動。と同時に管理室に連絡。

ちょっと時間かかったけどね、なんとか消えた頃に消防車も到着。ちょっと騒然としたのよ。

自然発火するような場所ではなかったし、おそらく自分らの前の客が炭を藪の中に捨てたんやないか?という結論やったけども。

炭ってパワーあるし持続力あるからね。火が消えるまでは責任もってやらないとエラいことになるというのを目の当たりにした出来事でしたわ。

まあ現在起きてる山火事の原因は自然発火と思いたいけどね、早く山火事鎮火してほしい。

あぁ、ついでに山火事やなくてキャンプの話が出たんで・・・

その火事の時とは別の年の話。せせらぎパークへ入場時間前に到着して(あの時は4家族やった)時間あるから前の広場でバレーボールしよと。

そこでいきなりふくらはぎ肉離れしたのはうちの奥さんどすえ(汗)

キャンプ来てずーっとイス座ってずーっと飲んでた。「飲むしかあらへんやんっ!」てキレたはったなぁww

[この記事を読む]


2025タイガースのローテが見えてきた

2025年03月25日

投手陣が順調に来てるのが何よりなシーズン前の状況。

ネットに出てたけど

村上頌樹

富田蓮

門別啓人

才木浩人

ジェレミー・ビーズリー

ジョン・デュプランティエ

開幕ローテはこんな感じらしい。

ええがな(゚∀゚)


今後は調子見ながらって感じで西勇輝ってとこかね。

中継ぎ・抑えも良い感じ。

桐敷拓馬、石井大智、ハビー・ゲラ、岩崎優に注目株の工藤泰成など多士済々。ドラ1の伊原陵人も最初は中継ぎかな?先発もいけそうやけど焦らんでええと思うし。

岡留英貴や石黒佑弥も面白い存在。

心配な部類に入ってるのは岩貞祐太、西純矢、伊藤将司。特にイトマサは昨年からキレが感じられん。ホントどした?って思う。

下村海翔はまだかかるか。トミジョンやから。湯浅京己も病気から帰ってきたし。個人的にいつも気になるのは復活待ちの髙橋遥人。ケガが多いけど乗り越えてほしい。というかもうケガせんといてw大竹耕太郎離脱中なんやね。

才木が筆頭かな。頌樹とビーズリー、この3人は2ケタがノルマやなぁ。それに何と言っても門ちゃんやね。彼は今年暴れてくれるはず。

これだけの投手陣。そら他球団が羨むってのも頷ける。

ま、バンバン貯金を作ってくれるでしょ。打てばねw


[この記事を読む]


若碇見事!

2025年03月24日

東十両九枚目若碇、見事十四日目に勝ち越しを決めた。

相手は十両筆頭玉正鳳189cm、124kg。モンゴルの人やね。

なんでこの大事な最終盤に筆頭と組まれるんかちょっとブーブーしたけど土俵に上がった時に(なんかイケんちゃう?)と予感めいたものが。根拠はないwなんとなくね。長身でそんな体重無い相手ならなんか相性良さげなイメージを勝手に持ってて。

当たって長い腕で突き放そうとしてたけどかまわず前に出て押し出し。スピード勝ちやね。

いや~~~~~良かった!(^^)

今場所は左肘のケガというハンデかかえての勝負やったからねぇ。痛かった思うわ。よく耐えました。

最後千秋楽は狼雅。184cm157kgの幕内経験豊富なロシアの人。多いなぁ外国人が( ̄ー ̄)

痛めてる左腕で強烈におっつけて狼雅を起こしてたんやがジワジワ右の差し手が入ってきて・・最後は掛け投げで勝負でた。もう少し強く投げれたら先に転がせてたんやがそこはさすがに狼雅。決まり手は上手投げになるんやな。残念やったけど・・・いや惜しかったでホンマ。

最後ちょっと上に飛んだ?あの態勢から少しでも残ろうとしたように見えた。

でもまああの肘の状態で8勝7敗勝ち越しはアッパレっすわ。

これでまた番付は上がる。番付下げたことないのが凄いなと思う。

負け越しは1度初十両の九州場所であったけど7つ勝ったのと周りの星勘定がうまいこといって番付落ちなかったからね。

弟碇潟も勢いあるし(今場所6勝1敗)来場所二人の番付がどうなるか注目やわぁ。

なんにしてもお疲れさまでした。

成剛君はしっかり肘をケアして五月は万全の元気な姿を見せてちょうだい。

忠剛君はそろそろ大相撲の雰囲気にも慣れてきたやろしどんどん前に出てほしいね。

五月場所、また二人を応援できることが嬉してしゃあない。楽しみっすわ(^^)

甲山親方もお疲れさんでした!楽しみな若手が部屋に多いから鍛え甲斐がありまんな!親方も身体気を付けて頑張って(^^)

[この記事を読む]


曜日のバグを相撲で再確認しとるというね

2025年03月22日

ふ~~~なんや曜日の感覚がバグってる。

相撲が十三日目とかいうから「あ~金曜日やわ」みたいなw

この時期毎度こうなる。あと15連か、頑張りマース(^^)

碇潟は今場所ラストの七戦目。

相手は道轟(どうごう)147kg。

土俵際ですかされて一瞬(あっ!ヤバい)って場面があった。

なんとか持ちこたえてそこから落ち着いて押し出しの勝ち。ん、正直やらかした!と思ったけど良かったわぁ(ホッ)

ていうか相手が追い打ちかけなかったね。来てたら危なかった。なんかよーわからんけど・・・相手そのまま見てたなw

おし、これで碇潟は三月場所を6勝1敗の好成績。良かった良かった。

身体もよく動いてたしこれは来場所も期待やね。番付が楽しみ楽しみ(^^)

若碇は勝ち越しリーチ状態で英乃海戦。185cm157kg、35歳で最高位前頭六枚目の大ベテラン。

しっかり当たっていったんやがガッチリ受けられた。ジワリジワリと寄られて逆転狙いの投げを打ったけどね、そのまま出された。

終始いい形に持って行けなかったかなぁ。先輩の巧さがモノを言うた感じ。残念!

あと二日。なんとかあとひとつ!頼むぅ~・・。




[この記事を読む]


久しぶりが連発の日

2025年03月21日

春分の日。世間は祝日、弊社は毎年恒例の特別営業日。

なんやしらんけど朝から懐かしい顔連発で。

孫の制服を買いに同級のKが来てくれたり、手袋買いにこれまた同級のEが来てくれたりと数年ぶりに会う友人にビックリさせられる(^^)

Eは調子悪かったと噂を聞いてたので心配しとった。少し元気なかったけどまあ大丈夫そうやったので一安心。

こんな日もあんねんなーと思ってたらね、仕事終わりに自宅の入り口前で犬の散歩してる女性がニコニコしながら近寄ってくる。

誰か分からんかったが以前ここの2階に住んでたFさんやった。これまた何年ぶりよ?てレベルの懐かしい顔。

うちの息子と同い年の子がいたから仲良くさせてもろててね、「あの頃は…」の話で盛り上がった。そしたら突然病気のカミングアウト。ビックリした。知らんかったけど大変やったんやなぁ。

まあお互い様なんですが同世代は色々あるお年頃。身体が資本なので気をつけなきゃいかんと改めて思った次第。

全部バラバラのタイミングでこんな一気に懐かしい人に会える日も珍しい。

サッカーW杯も世界最速で出場決まったし、若碇もしぶとく勝って7勝目を挙げたしいい日やったっすわ。あとひとつ。今日の相手はこれまた高校の先輩英乃海。

勝ち越しには3回のうちひとつ勝てばいい状況。今日決めてほしい。頑張れ成剛くん!

あぁ十両優勝は草野でした。彼は強い。昨日も負けたと思った体勢からブン投げ。ビックリした。

え~~~あなたもういいので上へチャチャッと行ってもらってええですw



[この記事を読む]


九日目・十日目の取組。

2025年03月19日

メジャーの日本開幕。今永と由伸凄いなやっぱり。素晴らしい球やった。

センバツも始まったしなんかスポーツ欄が賑やかでちょっと嬉しい。

さて月曜日の開催九日目。

碇潟は琴羽黒と対戦。上背は負けとるけど体重差はそんなにない。124kgに対して134kg。

寄せ付けず押し出しで圧勝。4勝1敗で勝ち越しを決めた。おめでとう!(^^)

黒星は朝乃山やからノーカウントでwあとふたつをキッチリ決めて来場所番付のジャンプアップを狙いたいなぁ。頑張れ忠くん!

若碇は剣翔。剣翔桃太郎。本名とは違うらしい。《男塾》意識したんかな?だいぶちゃうけどw

この人も埼玉栄。もうやる人やる人みんな先輩で笑ってまう。

なんせデカい。202kg。0.2t(言い換えんでええって)80kg以上差があるんやもん。見合った時のサイズ感がエグい。

若ノ勝戦で痛めたからこの日左腕サポーターがさらにぶ厚くなっとる(-_-;)

当たって下から押す。ここでまた左腕を抱えられて(また腕がやばいっ!)って思ったけど耐えた。右からの上手投げで相手を先に転がした。再度白星先行の5勝4敗。

剣翔みたいな巨漢力士とやるとホント心配。ドキドキする。投げを打つにしても腕や膝に凄い圧がかかるのわかる。この取組の際も投げたあとの左膝がググッと・・・あれ足の着き方次第で危なかった。そこらへんは反射神経とか相撲センスが発揮されるんやろうけどね。若碇だけでなく力士のケガは見たくないんやわ。

ほんで十日目。

碇潟は取組なし。若碇は風賢央。156kg。ちょっと先に当たられたけど落ち着いて土俵際に追い込んでキッチリ押し出し。

連勝で6勝4敗。よしよし。頑張れあと二つ。あと二つ乗り切れば少し腕を休ませることができる・・・と思うんやけど?

それにしても豊昇龍どーした?休場て。素人目にはわからんし勝手な推測にしかならんので言わんけど・・ちょっとお寒い場所になってしもた。

しっかり立て直して帰ってきてほしいもんすな。


[この記事を読む]


ゴルフクラブをゴシゴシ

2025年03月18日

昨年末、1月末と2ラウンド。相も変わらず人から愛されるゴルフを展開したわけですが(悔し泣きw)

さすがにマズいと。こんなんシャレならんやろと。

今度こそちゃんと練習せなもうね・・膝のせいで逃げるのも限界があるっちゅうもんで(おわかりでしょうが膝のせいではナイツw)

車にゴルフバッグを乗せっぱなしにしといて1週間に1,2回は練習場へ通っておりやすハイ。

その都度いろんな球筋が出ますねん(ガックシ)スライス系ならスライス系で!ほんだらコース行ってもそれなりに狙いドコを定められるのに、左サイド狙ってはいフックゥゥ!なんでやおいっ!て死ぬるw

まだまだ復活の道は先が見えませんな。

まじめに練習場へセッセセッセしとるのでアイアンが汚れてきた。

道具は大事にせないかん。ちょっと全部拭こうということで1本1本丁寧にお掃除。

まず1本バッグから抜き取る。カバーを外してシゲシゲと見つめる。

人を幸せにする魔法の杖と呼ばれる我が《ドライバー》w・・・(一般論ではありません)

なぜヘッドの上にボールの跡がある?(汗)ゴシゴシ

FW2本、アイアンの#5~#9とキュッキュキュッキュ磨いていく。

以前担当先の社長に見せてもらったアイアンのフェイスについてる跡・・きれいな三角に黒ずんでた。同じとこで打ってる。しかもしっかり打ち込んで・・そんな跡と自分のクラブフェイスを比べてみよ・・・

ん。比べんといた(笑w)無理無理。ワロてまうわそんなん。どこで打ってんねん?状態やもん。

最後にバッグから抜いた1本、人を幸せの向こう側へいざなう奇跡の杖でお馴染み《SW》w・・・(だから一般論ではおまへんえ。アタスのSW)

エグいな傷が。熊に引っ掻かれたんか?(滝汗)

入念にゴシゴシキュッキュ。

はいキレイ。ピッカピカ。傷は別にしてw

気持ちも新たに。頑張りますデス(´▽`)




[この記事を読む]


阪神は好調、若碇は腕が心配

2025年03月17日

メジャー2球団を撃破ってまあ練習試合やからアレやけども投手陣を褒めてあげたい。どっちも完封やから素晴らしい。

門別、才木と両先発がまったく相手を寄せ付けなかった。中継ぎ陣もナイピッチン。

時差ぼけとかもあるやろうけどドジャースとカブスの打線やもんなぁ。

シーズン前に良いデモンストレーションを見せてくれた気がする。

これで開幕戦にショボいことしたら「あの時で燃え尽きたんちゃう?」って絶対言われるからそんな事無いように好調を維持してちょうだい。

悠輔は侍ジャパンで放ったHRの影響?知らんけどおかしくなっとんな(汗)メチャクチャ引っ張ってる。ごっつい開いて打ってる。信頼はしとるけどはよ調子戻しなはれや。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話かわって大相撲。

土曜日完勝で白星先行した若碇。日曜日の取組は高校の先輩若ノ勝。

立ち合い変化は珍しかった。先輩だけになんや考える事があったんやろね。

ほぼ勝ってたけど最後相手の小手投げをうけて先に手をついた。無念の4勝4敗に。

しかも小手投げを受けたのが悪い方の左腕やった。痛めてる方を小手で極めるんヤメてくれぇ(>_<)

メチャ痛そうな顔してた。大丈夫か?

2回極まってたと思う。そこまでガチッと極まったようには見えんかったけど痛めてるからちょっとでも圧かかると……相当痛んだはず。

ん~~~~心配。大きく痛めてなきゃええが(-_-;)

あと七番、なんとか肘に負担が少ない取組になってくれる事を祈っております。


[この記事を読む]


碇潟の朝乃山戦

2025年03月15日

元大関朝乃山

実はハンドボーラーだったというね。

幕内優勝もしてるし、横綱を狙えるところまで行ってた実力者。

しかし度重なるケガで何度も戦線離脱。

膝をケガした人間から見てもちょっと可哀そうになるくらい繰り返してる(あなたは繰り返し過ぎと言われとるやないw)

ちょっとコロナの時のコンプラ違反でミソついたけどね、まあそれでも人気力士っすな。

その朝乃山と五日目に対戦した碇潟

お兄ちゃんの十両若碇ですら大関経験者とは対戦した事・・ないよな?ないはず。

という意味ではケガをしてるとは言うものの碇潟側から見れば素晴らしい実力者と対戦できるのはすごく幸運。

そんな一番。立ち合いちょっと踏み込みが滑って前のめりになってしまった碇潟。

(う、落ちる!)と思ったけどよく耐えた。なお悪い態勢で背中を向けてしまうがここは素早く回転して態勢を修正。アニキに負けず劣らずの身体能力。

押し込まれ土俵際の攻防が惜しかった!逆転の突き落としになるかと思ったがグッと堪えられ、そこからは朝乃山万全の態勢で押し倒し。実力差をまざまざと見せつけられた。

でもね、

最初の踏み込みの滑りが全体の流れを作ってしまった感がある。

あの悪い流れから必死に挽回をしようと戦って、しかも(おっ!?)と思わせる瞬間まであった碇潟の粘りは稽古の賜物なんやないかと。

身内の贔屓目かもしらんが(やるやん!(^^))と。


朝乃山曰く「ザンバラには負けられん」そらそやな。こないだ高校卒業したばっかしの小僧やもんなぁ。

それにしてもええ経験になったはず。

糧にしてさらに強くなってくれるんちゃうか?と、そんな風に思える一番でおました。

ちなみに今場所のアニキ若碇

流れを引き寄せたいとこやけど負けて勝ってを繰り返す序盤戦。

昨日は友風戦。

でっかい相手にしっかり当たってからの突き落とし。これで3勝3敗。

なんとか白星先行に持って行きたいね。

あと昨日不運だった木竜皇。痛かったやろな……。

あれは自分も経験してるから……しっかり治してほしい。

膝にケガを持つ力士が多い。ニーブレスしてテーピングぐるぐる巻の膝で闘う力士を見るたびに心がズキッとする。厳しい世界やとつくづく思う。







[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.