流行ってんの?
2025年09月20日
心臓をいじくってかれこれ丸4年が経過。
なんかあっという間に経った気がするけど4年か。結構昔やな。
今んとこ元気に心拍してくれとります。お世話になった先生や支えてくれた家族・友人に感謝すな。
当時しんどかったのを今でも思い出す。ほんま参ったから。
あ、入院の時よ。そうそう、当時はコロナ厳戒態勢やって入院前の検査がも~~~~かなんかった。
鼻に棒突っ込んでやるタイプの検査。あのおっさん、ほんま後頭部から突き出てんのちゃうか?っちゅうくらいブッスリ突っ込みやがって(本人の感想です)
ボクの後に小学生くらい?子供がおっさんの餌食になってギャン泣きしてたよなぁ。
あ~おっさんの話はおいといて・・。
盆に前の会社同期会で集まった時、一人心房細動で手術するんやわーて話を聞いた。
その彼も先日無事手術を終えたそうで退院しとる。一発で終わればええが運が悪いと2回目をやらなアカン。先生を信じて祈るのみやね。
ほんだらその1週間後にこっちの友人で一緒にソフトやっとるIちゃんが「なんかえらい・・」って言うとって診てもらったら心房細動て言われたらしい。
ボクの知り合いで流行っていらんねん(汗)
とりあえず薬2つ飲みながら様子見らしい。詳しくは聞いてないけどたぶんひとつはリクシアナやろなぁ(血液サラサラの薬ね)あれ血がとまらへんようになるからいろいろあるんよなぁ。歯の治療とかもややこしいし。
まあでもそれ飲まんと血栓とかが出来て頭に飛んだら大変な事になるからね。
心房細動は血流が悪くなるから血がよどんで血栓ができてしまう場合があるんだわ。
おとなしく先生のいう事を聞いてやるしかない。とにかく悪くならないことを祈っておりますが。
そのIちゃん、歳はボクの3つ下。ボクと同じくらいに診断が下ったっちゅう事か。
ボクの方がちょっと早いなw(何を競ってんねん(汗))
いろいろあるお年頃。
身体に起こる異変と戦いながら、年齢に抗って頑張らなアカンとあらためて思うわけですハイ。
連日の揃い踏み
2025年09月19日
幕下の碇潟。
昨日はあの炎鵬と対戦。
中に入らせないよう突き放しながら相手をしっかり見て叩き込みの勝ち。
これで3連勝。ええがな!(^^)
昨日の叩き込み、
「さぁー叩き込んだるから覚悟せえー!」
レベルで大きく両手を上げたからちょっとワロタw
よしよし、今場所も良い感じで白星積み上げております。
次。とにかく次を勝って勝ち越し決めよう。
幕内の藤ノ川。
翠富士と対戦。
両差しから危なげなく寄り切り。完全に自分の体勢に持っていけた良い相撲(^^)
対翠富士は先場所に続いて連勝となった。
今日の正代戦、体格差はかなりやけどここ踏ん張りドコロ!
白星をもぎ取って五分に持っていけるとええなー。
2人ともいい形で今場所を乗り切ってほしいね。
しっかり食べてしっかり寝てちょうだい(^^)
兄弟揃って白星は嬉しいねぇ
2025年09月18日
藤ノ川初日出た!良かったわぁ~(^^)
金峰山デカいからパワーで突き放されたらヤバイと思うてたけどうまくかわして反撃の突きがタイミングよく決まった。
相手の足が揃ったとこをドーンと一発突き倒し。相手が倒れたあともまだ攻め続けるみたいな突き押しの構えが出てたあたり、身体がよく動いてるって事なんちゃうかなー。
よーしこれで連敗止まった。
なんとかここから巻き返して早めに白星先行といきたいね。
本日の相手は翠富士っす。先場所のようにはいかんやろから(吊り出しの勝ち)どんな戦い方するか楽しみじゃな!
ほいで碇潟。
自分よりデカい安大翔が相手。
相手の圧が強くてちょっと胸が開いたなー。背中が反って耐える展開。
アタクス、アメフトやってた時自分より強い人とやるとよくこの態勢なった事あるからよくわかる。もうね、地の果てまで押されてたw
でもそこで体幹・足腰の強さが活きて逆転の突き落とし。連勝お見事!
今日も連発で取組がある。相手はあの炎鵬。
身体は小さくても炎鵬やもん。これ楽しみやなぁ。ブチかませ碇潟!
甘くない。藤ノ川3連敗&惜しかったラシッド
2025年09月17日
甘くないね。
藤ノ川3連敗。
宇良相手はなんかやりにくそう。下半身の柔らかさはピカイチやし当たった時の態勢は全部宇良の方が低かった。
宇良を攻略。今後のキーになりそう。
頑張れ藤ノ川。頑張ってる人に頑張れっていうのはおかしいけども。
しかし自分より上が24人しかいない番付まで来ると一番一番の圧力・ダメージが半端ない。
そんなこと言うのはアカンのやろなぁ。強くなるしかない。とんでもない世界。
今日の相手は金峰山。いつものように鋭く当たりから活路を・・・。
一方碇潟は本日二戦目。相手は安大翔。しっかり自分の相撲を取り切って連勝といきたいね。
ほんで昨夜の世界陸上ね。村竹ラシッド選手。
あと0.06秒でメダルやった。
日本の期待を一身に受けて相当なプレッシャーの中・・・5位。
いや、応援してた我々は本当に有難うの拍手ですよ。ナイスランでした。
トラック競技で世界を相手にするのはホント厳しい。全然甘くない。
でも昔の陸上界と比べればかなり日本選手の進化が見られる。
ご当地開催。なんとか日本人選手が喜びを爆発させる姿を見たいもんですな。頑張れJAPAN!
応援対象が多くて忙しい
2025年09月16日
タイガースはもう置いといてwまずは大相撲。
藤ノ川。
なかなかに難しいスタートになった。
大栄翔にはちょっと完全対策された感じ。中に入らせてもらえず完敗。
美ノ海は激しい相撲になったけどやはり実力者。いろいろ仕掛けようとしてたんやが相手の軸がブレなかったなぁ。
連敗スタート。
ふぅむ……。(おまえが考え込む事ちゃうしw)
碇潟は白星発進。同じ幕下三十四枚目の大昇龍を豪快に首投げ。
たぶん本人的にしっくりは来てなかった相撲。でも落ち着いて勝ち切るところに成長を感じるなぁ。
まだ序盤戦なのでね、藤ノ川はしっかり立て直して碇潟は勢いつけて頑張ってもらおう!
アメフト後輩達の第2戦はvs信州大。
ディフェンス、1年生が何人か出てる。頑張ってたね。
56−0でリーグ戦2連勝。
まあまだここからやし。しっかりコンディション整えてリーグ戦残り3試合を戦ってほしい。
世界陸上もなぁ〜、3000m障害の三浦選手惜しかった!素晴らしい走り。これからの可能性を強く思わせてくれた。
しかし世界は強い( ̄д ̄)
棒高跳びの世界新、エグいな彼は。デュプランティス。自分の申告まではノーミスでスイスイ。ちょっと感動モンでした。
デュプランティエと1文字違いやねんねぁ。まあデュープの方が好きやけどw
ビールかけの時の「サイキーサンハードーコデスカー?」はワロタw
さ、天気がちょいグズグズしとりますが今週も頑張っていきましょう!
九月場所スタートします!
2025年09月13日
大相撲九月場所が日曜日から国技館でスタート。
西前頭九枚目藤ノ川
幕内は対戦相手の発表が早い。
初戦は大栄翔、二日目は美ノ海。
大栄翔は高校の大先輩。先場所全休ケガ明けの復帰戦になる。
美ノ海の先場所は9勝6敗。ひょっとして初顔合わせかいな?
もう対戦相手みーんなテレビで見た事ある人ばっかwエグいわ。
今場所を占う大事なスタートの二番。どんな相撲で攻略していくのか見物やなぁ(^^)
場所前の稽古ではちょこちょこメディアに取り上げられてた。豊昇龍、安青錦を相手に頑張ってた。
激しい稽古だったみたいでレベルアップになったはず。
また先場所のように勢い乗って快進撃を見たいわぁ。まま、快進撃でなくてもええ。とにかく勝ち越しを。
西幕下三十四枚目碇潟
まだ相手の発表がない。
先場所5勝2敗。最後連敗で終わってしもたから今場所もういっぺん仕切り直しで頑張ってもらおう!
もうちょっと伊勢ノ海部屋公式YouTubeに出てきてくれ(笑)
また二人を追いかける2週間になりますな。
二人ともケガなく良い成績で乗り切ってくれることを祈ってますよー(^^)
野球選手の・・・・
2025年09月12日
昨日の大竹投手ナイスピッチング(^^)
阪神にとっては消化試合でもどん欲に良い投球を追求。いいですねぇ。
投球術やね。まあ誠志郎のリードあっての事かもしれんが138キロの直球で振り遅れをさせるのは格好ええ!
本人も言うてましたが次のステージへしっかり繋げるのはもちろん、あと2つ勝って二桁に乗せてほしいっすな。
うむ、ではちょっと目線変えて久しぶりに毒吐きますかw
高校野球の頭髪、坊主頭やないとアカンという風潮から変化してもうだいぶ経つ。
甲子園に出場してくる強豪校でも髪長い選手結構おる(髪長いって表現がすでにダメかも(笑))
まあ坊主頭が格好ええと今でも感じる(個人的感想です)
プレー中帽子脱げますやん?
髪の毛がバサーと顔にかかりますやん?
髪の毛かき上げたり頭を後ろに振ったりして髪の毛を帽子の中へ納めて・・・・見るに堪えん(だから個人的意見です)
せめて短髪にせぃ短髪にw
あぁ違う。高校生に物申す回ではない。
プロよプロ。
高校の時にボウズを強要された反動かなんか知らんけどなんやその頭?って選手がチラホラおる。
格好ええと思うとるんかなぁ?いや恰好ええ人多いのはわかる。
似合う似合わんもあるけどね。必要以上に伸ばすとか・・・・。
正直ね、なんやその襟足は!と。襟足長い選手多いよな?
お気づきの方もおられるかもしれんですが、
我が阪神タイガースの選手。全員襟足短い。ちゃんとしとるwあのドリスですら切っとった(爆)
いや好感持てるのよ。阪神好きやからという理由違うよ。
恰好じゃなくてプレーで魅せようやないかという気概を感じる。(もう少しプレーで魅せてくれてもええんですけどもw)
まあ大人やしそこら辺は自由やし個人の勝手なんでゴチャゴチャ言う我々昭和世代へんくつオヤジは「うっさいボケ黙っとれ」と言われてもしゃあないんですが・・・
なんでもかんでも感覚が古いわってのもちょっと反論したくなるわけですわ。
ブレイク中の熊谷とか・・・めちゃええがな!
というわけでプロ野球選手に一言物申す回でおました( ̄д ̄)
まあプロ野球選手にだけってことじゃないけど。
チャラいアスリートが好きじゃないというあくまで個人的見解ですハイ。
そろそろ
2025年09月11日
「そろそろ行こうぃや」とOから電話。
「・・・・・おし、行く!」
「何?今の間は?」
「いやちょっと痛風が」
「は?あんたまだ悪いんかね?(;゚Д゚)」
「いやいや繰り返しとるんよ。薬飲んでんねんけど」
「そうかぁ~、じゃあ当日痛みがない事を祈るしかないなー」
とりあえずゴルフに行く約束はしたけども長いことクラブを握ってない。約4カ月。
あれだけ「今度こそしっかり練習してちゃんとしたスコアを出せるように・・」と意気込んでたのに。
それもこれも自分の体調不良がすべて。くっそ~~~~~(-_-;)
5月にポンコツコンビ二人で回って「これを繰り返して行けばなんかええ感じになりそうやん」と言うてた矢先に痛風。
あれが酷かったからなぁ~・・・・関節がどないかなっとる(-_-;)
まあ絶賛治療中(ずーっと薬飲んでる(-_-;))ではあるけども痛風発作の頻度は高いまま。
ただ発作期間にちょっと変化が起きてるような感じ。痛む日数が短くなってきてる気がする。
しかしやばいわ。スイング改善したところ全部忘れてそう。
さすがに練習せなやばいけど練習場で「あれ?どうやったっけ?」のパターンが目に浮かぶ。まずいな。
少し自分のヤル気に影が(-_-;)・・・。
いやいや、弱音ばかり吐いても埒が明かん。やるしかないねん。
そのタイミングで例の発作が起きないようお祈りをしながら日々過ごしております(笑)
免許証
2025年09月10日
うちの奥さんが免許証更新。
今までは下松署で出来たんやが周南総合庁舎に変わった。
場所はちょっと遠くなるけどその場で新しい免許証交付してもらえるのでそっちの方が便利かね。
その話題から「いつ免許とった?」って話に。
名古屋で取ったんだわ。大学の時やったからね。場所は平針やったっけ?
自動車学校は豊田やった。なんや知らんけどアメフト部御用達の先生がおられて(笑)
先に学校通ってる人から「Sさん」を指名して乗ってもらったらええでと指南。めちゃ優しい。いやぁSさんお世話になりました。
仮免取ってあとは本試験のみってタイミングで練習中に右膝負傷。長期入院。
あれ6カ月以内に本試験受けなあかん。確かねぇ、1カ月切ってたんだわ。マジで焦った。
なんとか一発合格できたから良かったけどね。あれ落ちてたら再度仮免取らなアカンかったし。
それにしても本試験の問題クズ過ぎひん?引っ掛け問題オンパレードやしw
ちょっとどうかと思うレベルやった。今はどうなんかね?あんま変わってない気がするけど。
そんなこんなで奥さんはゴールド継続。次は5年後。
アタクス次は2年後。ゴールドやったのにきっちりブルーに変更確定。
あ~嫌な事思い出した。高速道路は全部100kmにせえって。なんで途中から80キロ区間とかすんねん?意味わからん。
ほんま広島県警・・・・( `ー´)ブツブツブツブツ(あんたが悪いんやってw)
ちょっと嬉しかった話
2025年09月09日
そろそろ閉店時間という時にピンポーンとお客さんご来店。
店先でうちのスタッフと話してる。
「社長~、お客さんですよ~」
「ん?誰かな?」デスクに座ってて注文FAXとニラメッコしてたのよ。ほんならその人の独り言が聞こえてきた。
「覚えてくれちょるかの~?・・・・忘れられちょるんじゃないかの~?」
声ではまだ誰かわからんかった。でもその独り言から(懐かしい人確定?)の感覚・・・。
でお店に出ていってカウンターの先に立ってる人を確認。
「!」
なんとM先輩。下松中ハンド部の先輩。3つ上の方。
「M先輩っ!(^^)」
「おっ、覚えてくれちょった?元気かいの?(^^)」
忘れるわけがない。大好きな先輩。
この人がいなかったらボクらの代は全国大会出れてなかった。
ホント付きっ切りで教えてくれてた。
ぶっちゃけた話をしますね。前にもした気がするけどw
藤井先生を慕って歴代の先輩方が時間あるときにグランドに来て後輩達を鍛えてくれてた。下松中の伝統やね。これが強かった要因のひとつなのは間違いない。
下松工業の先輩はじめ、社会人や大学で活躍されてる先輩がホント毎日のように来てくれてた。中にはジャパンの人も時々(驚)
そんな先輩達が実戦形式の6対6(通称ロクロク)で相手してくださる。当たり前やけどかなうわけない。
でもこのレベルを相手に練習するので、いざ本番で同じ中学生チームと戦うのは全然怖くない。
でも自分等が3年になるタイミングで藤井先生が転勤。
先輩の姿が途絶えた。いつも5~6人ワラワラ~と来てくださってた先輩がパッタリ。
そんだけ藤井先生の存在が大きかったっちゅうことなんやけど、そんな中2人だけ毎日来て自分らの練習を見てくれた先輩がいてそのうちの1人がM先輩。
3つ歳が違うので中学3年間でかぶってないのにね。
そんな先輩がわざわざ訪ねてきてくれる・・・・こんな嬉しい事ない( ;∀;)
「たまたまこっちに用事があったけぇ(^^)」と昔のまんまの男前で優しい顔。
この先輩面白いのよ。同じ散髪屋さんに行ってるらしく、そこで聞いた。だいぶ前の話よ?30年近く前のこと。
「こないだMくん来てねぇ、雑誌持ってきて『この髪型にしてください』って言うんちゃ。誰と思う?」
「え~わからんですよ~?アイドルっすか?」
「ん、蝶野正洋w」
「www(爆笑)」
M先輩らしいというか・・・いやワロタ。
うん、久しぶりにM先輩と話せて嬉しかったのよ。
M先輩、訪ねてきてくださってホントアザスッ!(´▽`)
(^^)
2025年09月08日
朝からドジャース山本由伸の快投観て(あれで負けるとか意味不明w)、サッカーA代表の強化試合観て、男子バレーの強化試合も観て、野球U18キューバ戦観て、世界バレー女子観て、甲子園観て
なんや途中で石破さん辞めるてなって…
大変忙しい日曜日(笑)
まあ足の調子がよろしくなくてソフトの練習に行けなかったのがあってスポーツ観戦のおかげで少し気晴らしになった感。
夜はゆっくり優勝かかったタイガースを応援しよう思うてたら思いがけずバレー女子が奮闘(汗)なかなか野球に集中でけへんw
フルセット…惜しかったなぁ。いや~~~ガビ凄いわw
そんなわけでまともに中継見始めたのは才木が危険球で退場してて、今年を象徴してるというて過言ではないブルペン力をフルで発揮する展開から。2点目もやっとの得点。
まあまあ、最後よく勝ち切りました。
セ・リーグ制覇おめでとう。
前回ほどの感涙はないけども…球児監督はじめ選手、スタッフの皆さんお疲れ様でした。有難う!
「如何に失点を少なくして勝つか」というディフェンシブな戦い方でテッペンをもぎとった凄いシーズン。
個人的なMVPは坂本誠志郎と中野拓夢の2人かなぁ(^^)
残り試合も気を引き締めてやってほしいすね。いらんケガとか調子崩すとかがないように。
昨夜はあまり見れてないのでまたゆっくりYouTubeとかで映像見ながら優勝の余韻を楽しませてもらいまっさ。
あーそうそう、元監督の岡田さんテレビ映ってた。
酸素吸入器付けてたんよ・・・ちょっと心配。前から調子悪そうやったもんなぁ。岡田さんお大事に。
2025NFL開幕
2025年09月06日
もしかして悠輔このブログ見てる?(見るわけないw)
ええホームランやったなぁ。ナイバッチン(^^)
マジック3です。
はいそんなわけで9月5日金曜日、本家がスタート。
2025NFL開幕。
オープニングゲームはダラス・カウボーイズ対フィラデルフィア・イーグルス。
ジェイレン・カーター
フィラデルフィアのディフェンスライン。
こいつホンマ、アホ中のアホ(呆)
キックオフリターンで負傷者出てそのレフェリータイムアウト中に相手選手にツバをペッ。
審判( ゚Д゚)
即イエロー&即失格。
マジでアホ。最初のスナップすらしてへん。
せっかくのオープニングゲーム、初っ端からなんとも情けない・・。プレーじゃなくて素行の問題。
あかんわこいつは。当分出場停止処分になるんちゃうかな?
この罰退からダラス・カウボーイズは先制タッチダウンにつなげる。
なのに負けるかねしかし(汗)いや~もう・・・・ダラス負けんなよこの流れで(泣)
いろんな問題があって悪目立ちばかりのフットボール界。
マジでちゃんとせえちゃんと(-_-;)
そんなわけで今年もシカゴ・ベアーズとサンフランシスコ・49ersを追いかけます。
サンフランシスコのRBマキャフリーまたケガしとるらしいやん。かなんわぁ( ̄ー ̄)
とりあえずベアーズ頑張れ!
なんやそんな感じの映画あったな?がんばれベアーズか。少年野球のヤツね。
出来の悪い子ほど可愛い・・・ベアーズ・・今年こそは頑張れw




