2025年11月5日
駄目押し。
ちょいちょい聞くワード。
元々は囲碁から生まれた言葉だそうな。
なんか勝負ごとに使われる言葉、結構囲碁関係多いかもね。定石とか一目置くとか。
駄目押しは得点を競うスポーツでよく聞くね。リードしてるチームが試合後半に決定的な追加点を入れた時にこの言葉で表現したりするわね。
これはええんやけどあまりに大差が開いてもうええやろってタイミングで追加点取ったりすると駄目押しとは言わんわね。俗にいう「死体蹴り」っちゅうやつやね。うちの大山悠ちゃんが時々やるやつね。あぁもう楽勝やわ~の時に「グワラキーン!」てHRかっ飛ばす(汗)もう少し競ってる時に頼むてw
駄目押し、別に悪くはない。ただ言葉の意味合いが変わる(スコアではなくて)と相撲界ではやったらあかん事を指す。
土俵の外に相手を出して勝負が決まった後さらに押したりする事。スポーツマンシップに反するし、なにより危ない。
アメフトでも時々あんねん。
タックルしながらアウトオブバウンズになった時にだいたい悔し紛れにディフェンスが何かしよんねん(-_-;)もう出とるのにもう一発ドーンと押す。まあアメちゃん気性激しい人多いから押すというよりは突き飛ばす感じ。
これもうハイ、スイッチオーンで乱闘になる危険性が。やられた本人より仲間が「おい!お前なんしとんじゃー!」って突っかかってくパターン。
こうなると普通にイエローフラッグやな。アンネセサリーラフネス。アメフトは罰退になるから感情をコントロールできんとお話にならん。なのでグッと堪えた小競り合いはしょっちゅうw
まあ接触スポーツやから多少は起こりうる駄目押し。
結果的にそうなってしまったケースもあるし。気合入れて勝負した末に起こってしまうのはしゃあない。
闘争心丸出しで激しくぶつかり合う競技ならではってトコっすな。
はい、今回は得点の駄目押しはOK、プレーでの駄目押しはダメって話でございましたm(__)m
そんなわけで九州場所初日まであと5日。アメフト大学選手権、後輩達の初戦まであと12日。
藤ノ川、碇潟、中京大イーグルス。頑張れ(^^)



