Home » 髙橋シャチョゲの独語り

今年も甲子園

2025年08月19日

毎年恒例、夏の甲子園観戦を今年も決行。

雨予報にヤキモキさせられたけどチケット購入の12日はほぼ降らずの曇天。良かった。

ちょっとここ数日胃の調子がヘッポコでね、飯がまともに食えてない状況やってんけど甲子園だけは!と気合いの出撃。

7時過ぎには到着。

毎回思う。第1試合が始まる前のキレイな黒土緑の芝生が美しい。もうこれ見ただけでウハァーてなるw空曇ってても美しい。

しゃあないわね。生飲む。胃悪いのにw

でもそれ1杯だけ。

にしとこうと思いながらフランクフルト食べる。胃悪いちゅうとるのwうれしがりか?(汗)

試合は3試合。あまり白熱というゲームは無かったけど雨に祟られず、そこまで暑くない感じで観戦出来た事に満足やったね。

前日まで雨の予報で雨天延期もあったし降雨中断もあったから。ホント運が良かった。

山梨学院エースが良かったなぁ。エグい球投げてたわ。

最後は甲子園の決まり事、甲子園カレーを食べましてですな。もう胃が(鬼汗)

カレーはね、決まり事なのでハイ(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)今年は焼きそば食べへんかったし(知らんちゅうねんw)

来年もね、あーそうねぇ・・・・今度はバックネット裏から観戦してみたいなぁ。

もうしばらく夏の熱戦が続く。どんな結末になんのか楽しみっすわ。

あーそうそう、仙台育英の須江監督。

あの方は心にささる言葉を発しますね。

今年の二部制について「人生最高の夜ふかし」とかね。素敵な言葉っすわ。

過去にはコロナ禍の大会で「青春って密なので」


まあグランドでは厳しいかもしれん。でも信頼関係があれば厳しさも愛のムチという表現に変わるし。


あの監督さんの元で野球が出来た選手、羨ましいすね(^^)


[この記事を読む]


今年も健康診断に

2025年08月18日

今日から営業再開します。

長いお休みでご迷惑をおかけしました。

また頑張りますのでよろしくお願いしますm(__)m

はい、健康診断の話。

昨年末に体調崩した。おそらくマイコプラズマ。

病院が予約とれなくてね~。朝一電話したらずーっとコールすんのに出てくれず。やっと繋がったと思ったら「本日は受付終了です。予約一杯で・・」結局病院に行けずで市販薬を駆使。治まるまで1カ月くらいかかった。

その頃からやたら痛風発作が出たりして、なんやかんやと身体の変調が続き、まともに運動できるようになったのは夏になってから。

昨年ちょっとダイエットが順調に成果を出してただけに・・・見事なリバウンドを見せてですな(T_T)

取り戻そうとこの1カ月結構性根入れて頑張った・・・というタイミングで恒例の健康診断w

もろもろ調べてもらった最後にね、いつも診察してもらうんすわ。

昨年の事。先生に「はい、じゃあこれで終わりですのでね。出たトコの待合室でお待ちください、保健師さんが来ますから」

ということで問答無用の別室連行w

保健指導を食らった(あ、いや指導していただいた(汗))

メタボ的なとことか血圧とかかな?引っ掛かるともれなく連行される(-_-;)

今年はね、保健指導を受けずになんとかスッと帰りたい。それが目標。

で今年もあれこれ検査してもらった最後に診察へ。

番号で呼ばれるんすわ。今年の番号は53番。診察室に呼ばれて「じゃあそこに横になってください。お腹が見えるように服を上までまくってお待ちください」と。

診察台に横になった瞬間先生がどっかに電話しとる。

「あ、53番の方来られました。はい、お願いします」

(どこにかけとんねんっ!?もう呼んでるやん、保健師さん呼んでるやん(泣))

はい診察前に保健指導確定、数分後に保健師さん登場(T_T)

今年もきっちり目標設定されましたわ。まあ昨年ほど悪くはないけどね(詳しい診断結果は後日なので別。今回は体重&血圧)

まあ今年は自分で目標設定してるから。保健師さんからの課題はクリアするのは絶対条件。目標はもっと上なので。

「じゃあ3カ月後に会いましょう(^^)」と看護師さん。む~~~~、目にもの見せてくれよう・・・。

まあ目標達成できるかどうかは痛風次第。意気込みはかなりのもん。

と言うてる先からまた足腫れた。メチャ痛い(>_<)なんやこれ?

京都からこっちに戻ってその日に腫れた。やっとれん。

尿酸下げる薬飲んでかれこれ2カ月やねんけど。はぁ~~~~かなん(-_-;)




[この記事を読む]


買い物に慣れてない

2025年08月09日



普段から買い物っちゅうのはあまり・・・・ほぼ奥さんが主導権やしあまり興味を持ってないのもあってですな。

先日出張で小松へ行ったわけです。

で帰路の金沢駅で「お土産買って帰ろう。何にしよかいな?」となりますやん。

違うとこで結構な量のお土産はすでにゲットしとったから別に良かったんやけどね、ついつい目に入ったスイーツ店。

芋。

サツマイモですわ。

まあ金沢やけどおもいっきし「京都」って書いてあんのやけどねw

まぁまぁ、うちの家族はみな芋好きなのでええかと。

お芋さんの種類がたぶんこだわり持ったヤツなんでしょうなぁ。なんかお姉さんが説明してくれたけど全然覚えてない(笑)

とにかく「甘さ」「旨味」が最高ですと。

色々あったんやがただ焼いただけ?の芋を購入することに。一番上の棚に2種類並んでる。どちらも400円て書いてある。

「食べ比べた方がええですよね?」「是非!(ニッコリ)」ってなことで

「じゃあコレとコレを2つずつ」

サイフみたら万札プラス千円札が2枚。

(4つやから1600円、消費税で・・2000円で小銭が返ってくるくらいか、ま、ちょうどええわ)と。

ショーケースにあるおいしそうな芋。

お姉さんがトレイに芋を4つ取り出し、それを秤に・・・・は、秤に乗せる?

ピピ・・・・「はい、それではお会計3950円になりますね(^^)」

は?(汗)

もいっぺん400円のとこ見るやん?ほんだら小さく100gて書いたある。

コレやねん。こういうとこやねん。1個400円ちゃうやん。100g400円やん。ちゃんと見やんと・・。

観光名所金沢の駅でショーケース入っとるスイーツが1個400円てそらあんた・・しかも京都やろ~高いて(あ、京都の人ゴメンねw)

ほんでほら、ここで「あ、ちょっと待って。やっぱり2個にしときます」が言われへん性格なわけで。

握りしめてた2000円を何食わぬ顔で万札とすり替えて「じゃコレで」って会計トレイに置くあたり・・・・変なプライドがwダサいやろ(-_-;)

「3950円ね、わかっとるよ、おぉん。」みたいな顔して内心(話ちゃうやんけっ!どうなってんねん?)でドキドキしてたというね。

新幹線に乗り込んで(ボられてないやろな・・・)とレシート見ながら自分のアホさを痛感。

自分がやった事をなんとか正当化しようと(いやまあ家族のお土産やから少々は・・・)と自分を納得させようとする。

負けた感がぬぐい切れず、なんかないかな?とレシートに再度目を・・

「あ、軽減税率やん」

そんなんどーでもええねんww





[この記事を読む]


ちょいと二軍の話題

2025年08月08日

阪神百崎選手のケガの具合が判明。

やっぱりアゴを骨折してたか。残念だけどもしっかり治してほしいすね。

あとはメンタルも・・・恐怖感がぬぐえず踏み込めなくなったりするらしいからなぁ。

アゴのケガって大変なはず。昔格闘技の宮田選手がアゴをやった時の話を思い出した。

アゴが動かないよう上と下を縫う?かなんかで固定してチューブで口から流動食みたいな事やったと記憶・・想像しただけでキツさが伝わってきたが、モモちゃんのケガはどうなんやろ?

なんにしても早く癒えてほしい。ほんで元気な姿でグランドに戻ってきてほしいと願っております。

はい、そんなわけでDeNA藤浪晋太郎。2軍戦で投げた。

3回1/3。

被安打3。奪三振1。四球5。死球2。失点5の自責点3。

おいっ(T_T)

晋太郎の復帰を楽しみにしてるのに・・・泣けてきた。

ちょっと良くなってたんちゃうの?

突然の大乱調癖が全然治ってない。

いやちょっとSNSで後輩とメシ行ったとか上げてる場合ちゃうぞ?

四球はともかく死球が多いとなぁ・・・百崎みたいなことも起きうる。

頼むDeNAコーチの皆さん、晋太郎をしっかり指導してやっておくんなましm(__)m


[この記事を読む]


起承転結の起

2025年08月07日

甲子園の出場校、そのうちの2校かな?暴行問題が取り沙汰されてる。

鉄拳制裁が許されてた時代とは(いや許されへんのやけどw)違って今はそういうのスゴイ厳しい(いや厳しいとかじゃなくてやったらアカンのやがw)

厳しいのはわかるけど周りがね、関係ないヤツがやいのやいの言い過ぎやと思いますけどね。非難はまあアレとしても「〇〇するべきや」とか「〇〇せなアカン」とかは言うべきじゃないと思いますハイ。

高校生。

飲酒・喫煙も含め暴行なんて許される話ではない。誰が考えてもそう。

ただ甲子園に出場するために隠ぺいとか・・・・わかる気もしますやん、アカンのやけど。結構な比率で甲子園の為に野球やってるようなもんやもん。罪を犯した一人のせいで他の真面目にやってきた生徒が犠牲になるのは許されん。


今年の問題が起きた学校の記事を読んだ。

集団で暴行。


暴行も殴る等のほかに性的な暴行もあったとか。

よくない。よろしくないコレは。説教するにもやり方っちゅうもんが・・・って話。

ただね、

そこは起承転結で言うと起「承」「転」結の部分。

こういう問題が起きて騒ぎになっても「起」に関してはあまり世間が追及せんのよな。

今回の「起」

1年が部室でカップラーメンを食べた

・・・・・・・・・・・・・

は?( ̄ー ̄)

そらキミ怒られるでw

やったらアカンねんもん。なんですんねん?思いません?怒られるの当たり前ですやん。

その「起」が無ければ何も問題は起きひんわけで。単純に「起」をやったヤツはアカンのよ。

上級生がいろんな事を我慢して一生懸命ボール追いかけとるのに1年坊が部室でズルズルズル~てそらあんた・・・・

何ラーメンやったんやろ?(それ「起」が云々の問題提起と全く関係ないw)

まあ問題を起こした生徒はもうアレやわ、暴行とかなんや問題が起こる前に即退部になるルールにするとかね。「厳し過ぎる」とか関係あらへん。アカンのやし。

連帯責任を問われる集団行動。

ミスをしたとかじゃないねん。昔も今も不変、ルールを守らへんかった人間は怒られるんすわ、おぉん。




[この記事を読む]


あかんのやろなと思てたけどね

2025年08月06日

高校野球開幕。

夕方の開会式もなんかええですね。いろいろと暑さ対策をカスタマイズしながらこれからも開催の在り方が変化していくんやろなぁ。

まあひと昔前とは暑さの質が変わってきてるしね。審判も帽子とシューズが白になってた。

いっそのこと空調ウェア着たらええのにw選手やないねんからええんちゃうかな?

昨日は1試合のみ。今日から数日間は午前の部、午後の部と二部制。どんな感じになるのか?ってとこ。

今日は沖縄尚学のピッチャーに注目。なんか良さげ(^^)

はい、そんなわけで昨夜の阪神。

あかんのやろなぁと思うてたけどね。

今年のテルはしっかり仕事しますなぁ。感心。ランナー貯めてたのも大きかったね。

テルはまあ置いといて9回。満塁から翔太と悠輔が右打ちで3得点。この点の取り方がええわぁ。

なんかね、逆方向の良いアタリって恰好よろし(^^)

大野は崩せへんかったけど(いつものことやんw)きっちり試合もモノに出来たのは良かった。遥人もそんな打たれてるわけちゃうしね。

新劇場型投手も無事?デビューしたしw

ハートウィグの3連続四球ノーアウト満塁から三振・併殺で無失点切り抜けるのは・・・ほんで勝ち投手て(笑)もっとるなw

まあ最初やし緊張しとったんでしょ。外人でも緊張はするから。慣れてきたらきちんと機能する。ボールも力あったし。まあまあまあまあ・・・・大丈夫。大丈夫や。

なんか自分に言い聞かせてるような言い回しに(汗w)

そんなわけでマジック33ですな。まだまだ・・( ̄ー ̄)


[この記事を読む]


どっかから見てますん?の話

2025年08月05日

ちょいと前の話。

ナイター見てた。

12連勝がとだえたヤクルト戦。頌樹が崩れて満塁弾食らった試合。

そこからジワジワ追い上げて・・・・あと1本が出ない状況が何度もあって「あ~流れやなぁ」としょんぼりしとったらスマホが鳴った。

こんな時間に電話が鳴るとあまりいいイメージない。誰かが調子悪なったとかね。

ドキッとしながらスマホみたら恩師の名前が表示されてる。藤井先生やった。

合点がいく。(あー、お中元届いたんやな)

いつも律儀に有難うと電話をくださる。口は悪いけどw

「先生こんばんわ」

「おー、変わりないか?お父さんお母さんも元気か?」

と最初のやりとりは毎度同じ。

「ん?おまえなんかおかしゅうないか?」

ギクッ(痛風がまだ治ってない・・・(-_-;))

「いえ、そんな事ないです。元気です(-_-)」

「ほんならええが・・・なんかおかしいのう。風邪ひいとるんじゃないんか?大丈夫か・・、そうか。ほんならええがのう」

声のトーンやったのかしゃべり方やったのかわからんけども先生ちょっと違和感察知したっぽい。ん~、いらん心配かけたらアカンとネジ巻き直して元気モードで会話を続ける。

「そういやおまえ、アレぃや。大碇ぃや。あれの弟子の・・・・」(ややこしいんでそのままスルーw)

「あ、若碇すか?改名したんすよ。藤ノ川になりました」

「おぉそうじゃったの。そうじゃったそうじゃった。凄いのう、幕内てぇや。もうじき始まろうがや。楽しみでいけんでよ(^^)」

「有難うございます。是非応援したってください!」

「おぉするする。ありゃあやるでぇ、のぅ?」

「はい、やると思います!」

先生もう80代半ば。ムチャクチャ元気。

「ワシもの、呑んで食うて歩いてでの。調子がブチええのぃや!」

(あぁ、想像つくw)「凄ぇすけどあんまし無理しちゃダメすよ?」

「おぉ、それぃや。でもの、今も呑みよる。キヒヒww(この笑い方は門下生なら全員わかるw)

で最後にいただいた言葉が

あー、おまえ痩せちょらまーがや?お?そうじゃろう。つぁーらんど気をつけにゃあ。糖尿になるど。アレなったら足とか痛ぅなるゆうてのう。酒とかのぅ(あなたがそれ言う?w)甘いもんとかのぉ、ほどほどにせにゃあいけんど。じゃけえ痩せまぁがや

あのう・・・・電話ですやん?どっかから見てますん?(汗)


[この記事を読む]


甲子園組み合わせ

2025年08月04日

ちょいと出張で2日程留守にしました。

ブログ更新出来ずm(_ _)m

また今日から通常運転しますので引き続き宜しくオナシャス。

昨日甲子園組み合わせ抽選。

毎度あるけども今年も死の組が。

智弁和歌山、花巻東、東洋大姫路、済美。このブロックはスゲエ(汗)

尽誠学園、東大阪大柏原、健大高崎、京都国際のブロックもエグい。

いや〜楽しみやなぁ。

山口県代表の高川学園は未来富山との対戦。下馬評はそんな高くない。でも勢いつけば下関国際みたいな快進撃もあるからなぁ。頑張ってちょーだい!


自分らが観戦に行くのは8日目。

健大高崎対京都国際

中越対関東一

神村学園対(創成館‐小松大谷)の勝者

なかなかの対戦が見れる。メチャ楽しみ(^^)

雨天順延が無ければの話なんよなコレが。こればかりは天のみぞ知る…。

で注目してる豊橋中央

髙橋投手、甲子園では猪木やらへんて新聞に出てた(泣)

なんでよ〜やってくれや〜…。

「無意識に出るかもしれない」というコメントに一縷の望みを(いやプレーを見なさいプレーをw)

というわけで今年の甲子園、8月5日開幕です。

あー今年は久しぶりに髙橋家、家族3人での予想大会を。応援チームはドラフト方式で選択。

シャチョゲは横浜・市立船橋・東大阪大柏原。

奥さんは智辯和歌山・関東一・山梨学院。

息子は健大高崎・神村学園・仙台育英。

優勝チームを当てたら二人から旨い晩飯をご馳走してもらえる・・これまた熱い闘いがww




[この記事を読む]


栄光のバックホーム映画化

2025年07月31日

見る前から涙が( ;∀;)

こんなもん絶対見るやん

こんなもん絶対泣くやん

横田慎太郎の実話を映画化。ご存じの方も多いと思います。

栄光のバックホーム』

11月28日全国公開

主題歌は慎太郎の登場曲ゆずの「栄光の架橋」

横田選手はこの曲の歌詞を自分に重ねて病気と闘ったのよ。

「悔しくて眠れなかった夜があった 

恐くて震えていた夜があった 

もう駄目だと全てが嫌になって逃げ出そうとした時も 

想い出せばこうしてたくさんの支えの中で歩いてきた」

ここの部分が慎太郎の支えになったそうな。

この曲は阪神の優勝決める日クローザーの岩崎が自分の登場曲を変更して使用。甲子園、4万人涙の大合唱・・

同期入団の梅ちゃん達がね、慎太郎の背番号24を掲げながら甲子園を1周したのが忘れられん(T_T)

あぁ・・・・ヤバイなこれは。映画館で「そんな泣く?」ってレベルで泣いてしまいそう。


そんな横田慎太郎の想いを背負いつつ戦うタイガースは昨夜の勝利でマジック39点灯。

点灯時期関係無しに1試合1試合やる事をやる。

で最終的にブッちぎれたらええすな、おぉん。

追伸:坂本誠志郎様

ピッチャーの悪送球を追いかけるんじゃない。

今あなたはバッターやwwww

しかも右手がマスクを外すような仕草・・・職業病が重度です(爆死)

[この記事を読む]


甲子園代表が出揃った

2025年07月30日

夏の甲子園。

今年も全都道府県代表が出揃った。

強豪校や初出場校・・・楽しみでしゃあない。

大阪桐蔭や明徳義塾は負けたねぇ。そら負けることもある。真剣勝負やから何が起こるかわからんし。

3年生は最後の夏。もう後がない全てをかけて挑む勝負。だから夏の高校野球は面白い。

いろんなところで大熱戦が繰り広げられてた。決勝戦タイブレークが多かったなぁ。

山口県も激闘の末代表は高川学園に。頑張ってもらいましょう!

そんな代表を決める大一番をね、今ネット中継してくれるから全部見れるでしょ(^^)

たまたま愛知県決勝をスマホで見てた。テレビで相撲見ながらやから忙しかったけどw

まあ中京大中京がおるからいつも愛知県は気になる。今年は東邦に負けたけどね。

その東邦を豊橋中央が延長11回6−5で破って甲子園初出場。素晴らしい決勝戦やった。

ここのバッテリーは小学校からずーっとバッテリー組んでたそうな。なんかええっすな。エモいね(^^)

その豊橋中央の髙橋大喜地(ダイキチ)投手!

140球以上投げてるのに144キロは素晴らしい。熱投タイプやね。気合の投球。


テレビ中継と同時放送で実況解説付きやった。

実況が時々「ここで出ましたアントニオ猪木っ!」って言うからね。何を言うとんねんこいつは?って相撲見ながら聞き流してた。

たぶん応援でブラバンがチャンステーマかなんかで「猪木ボンバイエ」でもやっとんのやろて思うてたんよ。

スマホの画面にアップで髙橋投手の顔がドーン。

「ちょっ、おま・・やっとるがなおいっ!ww」

思いっ切り猪木の顔マネw

マウンドだけやなくて打席でもやっとったなw「猪木」というか「1・2の三四郎」的な(笑)

我々世代のハートを鷲掴みやわ(^^)もう豊橋中央推しケテイw髙橋大喜地ハァァァンww

今年も見に行く予定なのでね、うまいこと組み合わせハマらんかなー?甲子園で見たいわ。

[この記事を読む]


ソフト県大会予選快勝

2025年07月29日

「高橋コーチ、今日打ちますよ。初球狙います!」

うちの主力選手トップバッターのKN君が試合前に宣言。

初球。

豪快にスイング!空振り。タイミングが気持ち遅れた。

でもその打席、速球を見事に打ち返して右中間へHR(^^)

宣言HR、やるねぇ〜。

その後1点返され1‐1同点。

膠着状態になりそうな流れからまた上位打線が繋がって満塁。ここで四番KY君。

バチコーン!これまた右中間へごっつい当たり。満塁HR(^^)

その後HR3本加えて9‐2の快勝!無事県大会出場権獲得。

投手も試合前しっかり投げ込んだ成果が出てナイスピッチング。

大きかったのは遊ゴロで一塁アウトにした後足がある二塁ランナーが三塁を狙った走塁を好守備で刺した併殺プレー。あれはデカかった!

投打共に良かった。ナイスゲーム!

若い選手が増えてね、ソフトボールは全然本職じゃない選手がグランドで活躍するのを見れるのはホント嬉しい。みんなの練習の成果ですわ。

まあアカンかったのは試合開始前の球審から「集合っ!」の号令で走って整列する際、みんなから3馬身遅れた痛風患者シャチョゲですな( ;∀;)




[この記事を読む]


新入幕二桁勝利で敢闘賞!

2025年07月28日

西前頭十四枚目藤ノ川

勝てば三賞(敢闘賞)確定となる千秋楽の一番は今場所優勝争いをしてた一山本。

真っ正面からガチーンと当たってるから体をかわす動きに効果が出る。逃げずに攻防、そこからヒラリと交わして叩き込みの勝ち!

最終的に10勝5敗。ビビるわほんま。

正直ね、二桁は全く予想してなかった。いやこれは成剛君には失礼やったけど、大方の予想を良い方に裏切る結果。努力の賜物ですなぁ。

とにかくどの解説者も稽古の姿勢を褒めちぎる。稽古場でいつも本番さながらのぶちかまし稽古をしとると。

我々はそういう稽古場での姿をあまり見れないからね。皆が皆・・・・なので藤ノ川の日々の努力がビリビリ伝わってくる。

それにしても新入幕で十番は大したもんやと思う。

あのサイズで・・・なぁ。しかも土をつけた琴勝峰が幕内優勝。あの一番の価値も高いと思いますわ。


一山本戦の後にインタビュー。敢闘賞やらなんやらとやりとり。その終わりあたりで

インタビュアー「勝った後ちょっと口が動いたように見えましたが?(^^)」(実際「よしーっ!」か「おしーっ!」って言ってるように見えた)

藤ノ川「ちょっと気合い入り過ぎて…あ・・・・・・スーッ((^-^;照笑)

ワロタ(^^)「スーッ」は体育会系に育った人間が使う万能の受け答え(笑)言いにくい事答えにくい事すべてイケるww

勝ち越しおめでとう!

二桁おめでとう!

敢闘賞おめでとう!

ゆっくり体を癒してまた次の九月場所、元気な姿を見せてほしいと思います(^^)


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.