Home » 髙橋シャチョゲの独語り

思いがけず懐かしい顔と

2025年02月14日

今ちょうど制服シーズンで店内がガチャガチャしとるんすわ。

なんとかこううまくやりたいんやけど狭いからねぇ(-_-;)

あれこれ考えとる時にスマホが鳴った。

見るとNから着信。あれ?珍しい・・と思いながら嬉しがって出る。

「久しぶりやなー!どしたん?」

N「いや今下松におって」

「は?なんで?( ゚Д゚)」

N「カクカクシカジカ・・・でこっちにおんのよ。ちょっと帰る前に(旭川)寄ろうかなーと思って」

「お、そら是非是非(^^)」

っちゅうことで6~7年ぶりに幼・小・中・高と同じ学校行った友人と会えた(^^)

店内が商品で埋まっとるので2階の倉庫へ(笑)すまんなこんなとこでw

顔は変わってない。ちょっとポンポンがまあるくなっておられるようで(笑)

Nは建設関係の仕事。

今手掛けてる建物の写真見てビビる。デケェ(汗)すげぇもん作っとるなぁ。

さらに現在の住んでる場所を写真を…

雪!嫌!w

さすが旭川……アタシには無理ッス。

その後はやれ太っただの血圧が高いだの今何の薬飲んでるだのw・・・やっぱしそんな話になる。

ただまあ会った瞬間から普通のアホな話全開w

久しぶりやったから色々話したいことがわんさかやねんけど帰らなアカンということであまり時間がない。

そこへ電話。地元におるOから。

「ええとこへ電話してくるやん、ちょっとおもろいヤツ来とるからおいでぇや(^^)」

5分後に登場したOもN見て「おぉ!ビックリしたぁー。なんでおるん?」って。

で3人でウダウダゲラゲラw


短い時間やったけどね、楽しくてホッコリ出来ましたわ(^^)

Nはもうこっちに実家がないからね、なかなか下松に戻れん。でもまあみんなおるし、また機会作って戻ってきてほしいねぇ。




[この記事を読む]


久しぶりにメイプル井内選手の応援へ

2025年02月13日

祝日の高速。岩国IC手前で謎の渋滞。

「こんなとこで珍しいなぁ」とユルユル行ってたら原因判明。

大きなトラックで見えなかったがチラッと見えた。

赤色灯ヒカヒカッ(-_-)

後方に備え付けられてる電光掲示板に悲しく表示される「パトカーに続け」

「あ~~~~~~~」

乗用車が観念したように覆面パトの後ろをついていってる。何をやらかしたのか・・・スピードかなぁ?

「アカンなぁ。気をつけな」ってあんたも昨年食らっとるがなwいやいや、気を付けて運転しましょうホンマに。

久しぶりにメイプルレッズ(リーグ4位)の応援に行ってきた。

この日はザ・テラスホテルズ ラティーダ琉球(リーグ6位)戦。

メイプルの応援と言うよりは井内理絵選手の応援(^^)

コロナの影響で長いこと観戦でけへんかって何年ぶり?・・かれこれもう4~5年くらい来れへんかったもんなぁ。

だいぶメンバー入れ替わったね。前に応援来た時は先輩ばっかりやったのが同年代選手が多くなってきた。

その最後に見た時と同じ会場の広島東区スポーツセンター。

井内選手の家族と一緒にスタンドから応援。

なかなかの熱気でね、会場にはたくさんの観客。やっぱり凄いね。

ちょっと自分自身がお疲れ気味やったのもあって向かう車の中で「今日もうアレやで・・声出さへんで。なんかしんどいし」とらしくない感じで宣言。


選手紹介でマイク「14番、井内ー理絵ー!」で「理絵イケェー!( `ー´)ノ」(大嘘つきww)

アカンわ。叫ばなアカン思考回路になってもうたある(汗)

試合はメイプルが先行したものの琉球の粘りが素晴らしく、追いつかれ、逆転され、メイプルは常に追いかける形。

一気にひっくり返せる時間帯もあってんけど・・ここでも相手の粘りでジワリと離され結局25-28で敗戦。残念な結果となりました。

相手のポストがええ働きをしてたなぁ(今はピボットっていうんかいな。馴染めんわww)あとGKね。ノーマークを何本も止められた。

試合こそ負けたけども井内選手の元気な姿を見れて良かったわ。

もう7年もトップ選手に囲まれてやってんねんなぁ。軽くベテラン?の域やわ。腰だの肩だのと故障に悩まされながらよくやってると思いますわ。

まだリーグ戦続くんでね。ケガに気をつけてな、頑張れ理絵!(^^)

追伸:選手紹介後に記念品をスタンドに投げ込んでくれる。こっちに気づいて「行くよ~(^^)」って

ちょ?、おまどこ投げとんねん(爆笑ww)

記念品飛んできたお客さんが逆に「え?ワタシもらっていいんですか?(汗)」て気ぃ遣てたやないかw

追伸2:応援団の太鼓ね。もちっとこうスピード感溢れる感じに変えてみんですか?(-_-;)なんか・・・アレやわw


[この記事を読む]


スーパーボウルはイーグルス

2025年02月12日

トランプさんも生観戦。

そんな今年のスーパーボウル。

40-22

今年は差がついた。

フィラデルフィア・イーグルス。強過ぎた。

最初のTDのシーン。

TDパスで獲ったと思ったらちょい前でニーダウン。ここからQBスニークでTD。

このTD、もう今季のイーグルスを象徴するようなオフェンスラインのゴリゴリゴリィィィww

あの1ヤードの強さはシーズン通して何度も・・・唸るわマジで。ほんまスゲエ。止められん。なんかこう・・表現はよくないけども土石流のような、自然には勝てんやろって感覚に似たラインメンの圧力。

QB、RBとタレントが揃っててあのオフェンスライン。そら負けません!圧巻の勝利でした(^^)

チーフスも後半意地を見せたけども如何せん離され過ぎたなぁ。一時34-0やったもの。33点目のTDパスはエグかったなぁ。ハーフラインからビョーンやもん。

DBクーパー・ダジーンってドラフトの時に騒がれとったヤツ。やっぱり凄い選手。

あやつのインターセプトTDは効いた。それも自分の誕生日やったとか・・・持っとるやつはトコトン持っとるw

フィールドゴールをバンバン決めたキッカーの安定感も素晴らしかった!

毎年イーグルスは強いチームやけど今年の優勝は数年黄金期になんのちゃうか?って予感させるレベル。QBジェイレン・ハーツもまだ若いしね。

いや~今季のフットボールが終了しましたわ。

49ersがズッコケやったのであまり身が入らんかったけども・・・あ、ベアーズは毎年の事なので(汗w)

またこの秋から始まるシーズン、学生フットはもちろんNFLも王者イーグルス中心にどうなるか楽しみにしとこうと思います。

さ、フットボールも終わったことやしプロ野球に気持ちをシフトしよかいな(^^)



[この記事を読む]


ちょっとセンシティブな話

2025年02月10日

トランプ大統領。

言いたいことをハッキリ言う。

かなりのリーダーシップをお持ちですわ。良い事も悪い事?も含めて。なんせアメリカ第一主義やもん。

日本に影響が・・・いろいろあるやろね。石破さんしっかり頑張ってもらわんと。

さて、そのトランプさんが公約やったんかな?よくは知らんが大統領令でトランスジェンダーの女子競技への参加禁止へ。

賛成ですわ。

そらそやろって。

前にも書いたけどパワー系、スピード系と男女の運動能力差は生まれた時からあるもの。

女性アスリートが一生懸命努力して出した記録をいとも簡単に抜いてしまうのはどう考えてもおかしいしあってはいかんでしょ。

ハンドボールの試合とか・・・前に見た写真、あれなんか男子の大会に出てもなかなか止められそうにない体格の選手が「ワタシは女子」っちゅうて女子の大会で無双ってそんなもん(鬼汗)

まあアレですわ。

トランスジェンダーに対する理解は世界的に皆が考えなあかん事。

それはトランスジェンダーじゃない人たちが「そういう事もある」と理解を示してるし、なかなか難しい事やと思うけど理解しようと努力していく方向になってると。

じゃあその逆でトランスジェンダーの人達は心はそうであっても生命が宿った時に決められた性別があって、そこは運命として受け入れないとおかしいでしょって思う。

男女間の差が問題にならないところではおおいにやってもらって結構ですが、受け入れがたいところまで「権利」みたいなものをふりかざして主張するのはエゴやなぁと。

反対意見もあるんでしょうな。でもこの件(スポーツに関する参加について)に関しては個人的には受け付けられんすね。

なので今回のトランプ大統領令は賛成っちゅう事でハイ。

ただ一部メディアの記事の書き方で「トランスジェンダー締め出し」って表現はなんや刺々しい。わざと事を荒立てようとしとるな。どうもメディアっちゅうのは……


[この記事を読む]


まあまあ雪降ったんやなぁ

2025年02月08日

全国的にの話じゃああるけども・・・寒いね(-_-;)

ちょっと積もった。

うちの奥さんは「あ、積もってる!(^^)」って喜ぶ。犬か?ww

スキーが好きな人なので雪はテンション上がるんだそうな。

平地で積もると慣れてない分混乱がひどい。


案の定というか、山陽小野田で立ち往生。2号線やのにね。

中継見たら路面のアスファルトは見えてるのになんで?って感じやったけど、タイヤの溝に雪が詰まってどーたらこーたらって言うてたなぁ。

タイヤをスタッドレスに換えてない人も結構いはるし・・・。

店の前の雪を箒ではいただけで結構しんどい。身体は温もったけど。

ここらでこんなんやから降るトコはもっとエグい事必至。

同期が石川や富山、岐阜にいてるけども大変やろね。ご苦労さまです。気を付けながら頑張ってちょうだい。

早く寒波が去ってくれるとええなぁ。

膝悪いから滑る環境大嫌い。個人的に雪は1ミリもうれしくない。

車運転する方、十分に気を付けて。

おぉ、北海道が一人おった!ノリ、気ぃつけんさいや(^-^;

[この記事を読む]


あんたのが痛いの話

2025年02月07日

先日抜いた奥歯の件、痛みも治まり順調に回復中。

抜いた日と次の日くらいまでは痛み止めを飲んだけどもう大丈夫な感じ。

ただ触ったりホッペタの上から押さえたりするとまだ痛い。歯茎の外側がまだね。

やっぱり抜いたダメージはデカいんやなぁ。もうしばらくかかりそう。

でですな、奥歯やったのでデッカイ穴が開いとるわけでそこを縫っててですね、1週間後に抜糸ということで先生のとこへ。

「どうですか?」

「大丈夫な感じです」

「痛んだりしないですか?」

「もうズキズキはないですね」

「じゃあもう薬(痛み止め)は飲んでないですかね?」

「はい」

「今日は抜糸しときますね」

「はい」

「穴が大きいですからね、食べたものが詰まったりすると思うけど無理やりほじくったりしないように。うがいくらいでね、やっといてください」

「はい」

「じゃ糸抜きますよ。(歯科助手さんに)ハサミ取って」

口に突っ込んだ棒ね、丸い鏡ついたやつありますやん。

あれを突っ込んだまま先生クルッと後ろ向いてなんかゴソゴソと・・・

(痛っい!)

それがピンポイントで歯茎の痛い箇所直撃してたというね。あんたが痛うしてますやん‥(-_-;)かなんうぇ。


[この記事を読む]


お友達が来られてますの話

2025年02月06日

12月中旬の話。

事務所ではなく別室で仕事しとったところにうちの一番若いスタッフが呼びに来たんだわ。

「社長、お客さんが店に来られてます(^^)」

「はいー。誰やろか?」

「お友達・・・?。名前がよく聞き取れなかったんですけどすいません」

「ん、ええよええよ。行くわ。誰やろな?」

「『敬三おるか?』って言われたんで」

「あっそ(^^)」

「なんかミカン?持って来られてます」

「ほ~い」

地元の同級が何人か取引先の社長やってるから(大変お世話になっておりますm(__)m)そいつらかな~?でもみかん持ってきてくれるヤツ・・はて?

まあ友達やから(^^)って軽い気持ちで階段をチンタラ降りてご対面。

「(驚っ)せ、先生っ!」ビクッw

「おう、元気か?(^^)」

ハンドの藤井先生やった(焦ったw)

「これ食え。だいだいと柚子じゃ。鍋入れてのぅ。ワシャ毎日鍋じゃww」

「あ、いただきます。有難うございます(^^)」

「したら帰るけえ。忙しいんちゃ、タイヤをやり替えんにゃいけんのぃや。M(ハンドの超大先輩で藤井門下一期生)んとこでのう」

「そすか、先生気を付けて」見送る態勢。

「ええっ。来んでええっちゃぃや」

「いやいや・・・まま、そんな事言わずに」

「あねー心配すなって」

って言うた矢先に

「ちょ、先生ストップ!センセッ!ストップストップ!」

店舗前からバックで出ようとしてて見てない方から自転車来てた・・・アブネェ(-_-;)(ていうか自転車もアカンかったと思うでアレ)

で先生、無事にブーンと。

事務所戻る。ちょっと緊張から解き放たれて・・・

「だれが友達やねんっ!(爆笑)」

とスタッフに速攻ツッコミw

御年8〇歳の大恩師と友達くくりされてちょっとブルーになったという話。



[この記事を読む]


なかなかに寒い

2025年02月05日

今季最強寒波っちゅうことでなかなかにね、

寒いw

ここらは温暖なとこなので全国ニュースでやるほどの積雪はないけども、慣れてない分ちょっとでも積もると大パニックになる。

スタッドレスに履き替えてない車も多いし、運転の際は細心の注意を・・と思ってますハイ。

昨日うちの店の水道の件で友人のOに来てもらってアーダコーダと打開策を。

取扱いメーカーがちゃうから無理かもしれんがチャレンジしてみるかということでまとまり、茶を飲みながら年末年始の話をウダウダw

「オレ最近練習行くようにしとる」

O「え?ウソ?やめろっちゃーや!お前は行っちゃあいけん、あのままでええんじゃけww」

「いやいや、もうアカン。限界やわ。あんなんもう・・(^-^;」

O「あなたはね、周りを喜ばせる人なの。上手くなっちゃあいけんw」

「くっ・・・(-_-;)見とれ。絶対復活したる」

O「でもあの頃は結構練習行っとったもんな。若かったし週に何回か・・しょっちゅう練習しとったもんな」(※Oと一緒によく練習行ってたのよ。かれこれ20年以上前やけどw)

「でも先々週もいったんやで練習。5日間。でもラウンド全然アカンかったwドライバーがカッスカスやしバンカーでまたもう・・・・調子良かったんやて金曜まで。土曜に崩れた(-_-;)初球で『ヘチッ』ちゅうてwそれからわからんようになった。(あれ?なんで?どうやって打つんやったっけ????)って( ノД`)シクシク…

O「ギャハハハ( ̄▽ ̄)ええんよあんたはそれでww

はぁ~~~~~

寒いねww

頑張りましょう。いろいろとねw



[この記事を読む]


山賊へ

2025年02月04日

日曜日のこと。

午前中、奥さんはウォーキング・シャチョゲは打ちっぱなしとアクティブに活動。

残念ながらスライスの原因は見つからなかったもののwちょっとある事に気づいて試したらうまい事いったので忘れないように反復練習。

忘れるやろね(笑)

同じタイミングで帰宅、家でダラダラするのがもったいないなとちょいとお出掛けすることに。

東の方へ車を走らせながら昼飯どうする?と。

「久しぶりに行ってみる?」

ということで山口県人ならだいたいの人は知ってる(かどうかは知らんけどw)山賊本店へ。

欽明路道路の分岐から山賊方面へ入ったら路肩に雪が残っとる。寒そう。

ここへ行くつもりじゃなかったからちょっと薄着やったんよな。

絶対並ぶ・・・・絶対寒い・・・と考えながら着いたら意外と人は多くない。とは言うてもきっちり駐車場はいっぱいやし受付にも10人以上並んどったけどね。マシな方ということで。



屋根にまだ雪が残っとる。でも風はそんな吹いてなくてなんとか並ぶのは耐えた。寒かったけどね。

いや~ホント久しぶり。何年ぶりやろか?京都の親戚連れていって・・それ以来来てないはずやからだいぶ前やね。

寒いからうどんとかにしたかったけどもココ来たら山賊焼と山賊むすびは外せへんから・・・そんな食べられへんということでうどんは断念。

入って店内のテーブル席は埋まってた。

外の炬燵席は前日の雪で使用してない。じゃあということで囲炉裏席へ。

なんや知らんけどそこすげえ寒いのよ。どっかから冷たい風が吹きこんでくる。

まあしゃあない、しばし我慢。

で店の人が持ってきてくれた。

「お待たせしました~、ガシャン!

え?って。

囲炉裏の縁にお盆置いたら不安定で手前に落下w

縁は高くないから斜めになっただけで料理は助かったけどね。

ただ山賊焼はたっぷりタレがかかってんのよ。その7割くらいがこぼれてそこの座布団が(汗)

店の兄さん慌てて「すいませんすいません、すぐ取り換えてきますっ」って言うてくれたけどまあタレがこぼれたくらいええわって「大丈夫大丈夫、それでいいっすよ」と。「タレがほとんど無くなっちゃいましたけど・・?」と申し訳なさそう。

まあ問題ないからええですよ(^^)それより座布団が(^-^;

そんな一悶着がありましたがね、無事に食事をw


久しぶりに食べたけどね、美味しかったですよ(^^)。値段は高くなってんなぁw時代の流れすな。

歯を抜いたばっかやったので苦労したけどね。そんなん知らんやんって話やわ( ;∀;)w

県外から友人や知人が遊びに来てくれたらだいたいここに連れてくと喜んでもらえるのでね。

もし遊びに来られたら連れて行きますので言うてください。ご予約承りますm(__)m


[この記事を読む]


2025キャンプスタート

2025年02月03日

球児が監督になって最初の春季キャンプ。

ゲラビーズリーが残ってくれたのはごっつ心強い(^^)けど新外国人が多過ぎてワケ分からんw

全く判別出来んので1軍上がったり活躍してくれたりで徐々に覚える事にしまっさ。

今年のラインナップ、FA残留で安心のベテラン勢に加え、虎視眈々の若手勢。

投手陣はかなり充実してるっぽいし、シーズン中入れ替えも簡単に出来るしで心配してない。

昨年コケた村上ショーキイトマサに復活を遂げてもらってですな、才木中心に安定の投手陣を形成してほしいっすわ。

やっぱり野手やろ。

ポジション確約はたぶん近本だけやろなぁ。なんとなくあそこは〇〇でここは〇〇ってのはあるけどもそこは仕上がり一つでコロコロしそうやし。

野手で結構注目というか取り上げられてるのが右京井上コータ、2年目の山田(こいつモテる顔しとる。阪神ぽくないw)、あと井坪

右京は絶対やらなあかん年やし、コータはもう結果出さんとヤバイ。山田はショートに殴り込みやね。井坪の打撃力が開花したらかなり良い。

ショートが誰になるのかが見もの。山田が1軍キャンプ参加で一気に熱を帯びるね。木浪小幡と三つ巴っちゅうとこすか。守備力は3人ともなかなかのもの。やっぱり打撃でどこまで上積みできるかが勝負になってくんのちゃうかなぁ?

外野がねぇ、どうなる?森下はたぶんライトで決まりと・・・思うんよな。レフトよレフト。右京が最有力やと。そこへコータ、井坪、新外国人、もしかしてのテルw、もしかしての悠輔(できればそれはヤメてほしい(-_-;))

内野との兼ね合いになってくるからなぁ。まずテルはサード専念のはず。悠輔もファーストで。

正直テルのサードは不安やけど彼を外野に持って行ったら右京や他の若手の場所がなくなる。テルを使わんわけにいかんやろし。ちゅうかそんな事したらサードどうすんねん?問題がw

球児がどう決断するか注目。


ま、始まったばかりなんでね。楽しみっすな(^^)



[この記事を読む]


癒しが必要という事で

2025年02月01日

奥歯を抜いたダメージがかなりある。

ヘコむね。

まあ抜く前までに相当ストレス受けたからなぁ。あの噛む時の痛みが無くなると思えば・・

切り替えよう。

なんか癒しがいる。

そういえば昨年夏前頃から釣り竿をさわってない。

そろそろカサゴの産卵期に入ってくるし、ストレス発散、癒しになるなぁという事でロッド持っていつもの場所へ。

久しぶり過ぎてちょっとテンションあがる。

月明かりもない、風もほとんどない。大潮で満潮は21時過ぎ。ええがな(゚∀゚)

現地へ到着。

ベタナギ。これはちょっとマズい。潮が効いてないとお魚が挨拶してくれへん・・。

でもまあやるか。せっかく来たんやし。2~3匹は釣れるやろと。

気温低い。手がヤバい。

近くを工事してて常夜灯が消えてる。超暗闇。でも夜釣り人間はヘッドライト持っとる。スイッチオン。

長い間放置してたから電池残量がしょんぼり状態で明るさがヘナヘナ(-_-;)

そうなると何が起こるかわかりますかな?

自分がやる釣りはロックフィッシュ狙い。岩場やテトラに打ち込んでいくので根掛かり必須。

何度か仕掛けをやり直さなあかんわけですが・・・・・暗すぎてラインを通す穴が見えぬ(ぐぬぬっ)

もともとメガネやし、ほんで最近近くが見えへんしw

手はかじかむ・暗い・目悪い・穴小さいでメチャメチャ難航(汗)

ん~これは釣りにならんなと。常夜灯がある漁港へ移動することにした。

で近くの漁港へ。入り口は常夜灯ついとるけどほとんどの常夜灯がOFF。「あれ?暗いがな」と思いつつ岸壁の際を・・・

ノーバイト。

あかんなぁ。まあ釣りやからこんな日もあるか・・・・(あなたはそんな日の方が多い気がするw)

で何回目かの投入の際、防波堤の壁に張り紙発見。

「港内釣り禁止」

え?

いつから??

これはアカン。やめよう・・・・うわぁ~とうとうここもやったらアカン事になったんか(ションボリ)

これはもう釣り人のマナー問題が大きく影響してるなぁ。

でもしょうがない。港湾関係者からすればルール守らへんヤツらはホント頭くるやろし。

なのでそこで終了。

アタリなしで癒し不成功。

ちょっと近いうちに再度釣り行こう。電池交換してw

[この記事を読む]


痛みに負けての話

2025年01月31日

2年前になる。

奥歯がね、虫歯で治療してかぶせてた。その内側がまた悪くなって治療、結構削ったのよ。

ただその時先生にええ感じで上の歯を作ってもろて。一安心だったんだわ。

でも先生に言われた。「あまり長くはもたないかもよ」

歯って2本足が付いとるでしょ。歯根っちゅうんすかね?

その歯根の間がもう割れかけてて歯茎に支障が・・・

案の定半年くらいかね?痛みをごまかしながらやってきたわけですがもう今年になってイライラが限界。いや噛まれへんから。

歯科の先生に「どうする?もう少し耐えてみる?それかもう抜くか・・・抜いたら入れ歯になるかねぇ」

ちょっと迷う。入れ歯かぁ・・・・嫌やなぁ・・「先生抜いたらそれ絶対せなアカンのですか?」

「いやせんでもええけどね、噛みにくいでしょ?まあ入れた方がええよね」

「・・・(-_-;)・・・・」

「もう少し様子見ますか?それとも抜きます?入れる入れないは後から相談してもいいし」

(迷って先生を待たすのはよくないなぁ(ーー;))

そう思ったらスパッとやってしまう性格なので

「抜いてください」

やってもらいましたわ・・・・・・ごっつ痛い(>_<)

先生もアゴ鷲掴みでw

途中痛みに耐えられず追加の痛み止めを注射してもろて・・・・なんとか終了。

もう涙とよだれが( ;∀;)

「痛みますよ」「腫れますからしゃべりにくくなりますよ」「しばらく血が止まりませんよ」「穴が大きいから歯茎縫いますよ」

いろいろ言われるもしゃべられへんから小さく頷くだけの54歳。

鏡見る。

右ホッペタがロッキーチャックみたいになったある(泣)こんな腫れんの??(-_-;)

歯は大事。

結構いろんなところに影響してくるからね。

虫歯のある方、早めに治療を。

あぁ~入れ歯どうしょかなぁ・・・ちょっと悩むわ~(>_<)

良かった事がひとつ。

喉・気管支が悪くてかかりつけ行ったのに予約多過ぎて診てもらえずズルズル引きずってた。薬の処方してもらいたかった。抗生剤じゃないと治りそうにないやつやから。市販されてないし。

でも歯医者で化膿止の抗生物質もらった。喉は治るかも。アヒャw

アヒャ言うてる場合ちゃうねん…あぁめちゃ痛い(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.