2025年07月 のアーカイブ

Home » 7月 2025

栄光のバックホーム映画化

2025年07月31日

見る前から涙が( ;∀;) こんなもん絶対見るやん こんなもん絶対泣くやん 横田慎太郎の実話を映画化。ご存じの方も多いと思います。 『栄光のバックホーム』 11月28日全国公開 主題歌は慎太郎の登場曲ゆずの「栄光の架橋」 […]

[この記事を読む]


甲子園代表が出揃った

2025年07月30日

夏の甲子園。 今年も全都道府県代表が出揃った。 強豪校や初出場校・・・楽しみでしゃあない。 大阪桐蔭や明徳義塾は負けたねぇ。そら負けることもある。真剣勝負やから何が起こるかわからんし。 3年生は最後の夏。もう後がない全て […]

[この記事を読む]


ソフト県大会予選快勝

2025年07月29日

「高橋コーチ、今日打ちますよ。初球狙います!」 うちの主力選手トップバッターのKN君が試合前に宣言。 初球。 豪快にスイング!空振り。タイミングが気持ち遅れた。 でもその打席、速球を見事に打ち返して右中間へHR(^^) […]

[この記事を読む]


新入幕二桁勝利で敢闘賞!

2025年07月28日

西前頭十四枚目藤ノ川。 勝てば三賞(敢闘賞)確定となる千秋楽の一番は今場所優勝争いをしてた一山本。 真っ正面からガチーンと当たってるから体をかわす動きに効果が出る。逃げずに攻防、そこからヒラリと交わして叩き込みの勝ち! […]

[この記事を読む]


不戦勝でもちょっとこれは嬉しい

2025年07月26日

昨日尊富士休場により藤ノ川不戦勝。 これにより今場所の勝ち越しが決定! 初入幕の場所で勝ち越し。かなん。めちゃ嬉しい!(^^)! いやいや~~~たまたま勝ち越しが決まるとこが不戦勝やったというね、尊富士休場を喜んでるわけ […]

[この記事を読む]


ラスト三日

2025年07月25日

今日は名古屋場所十三日目。残すところあと三日。 幕内は大混戦。どうなるかちょっと見物やね。 幕下五十四枚目碇潟は5勝1敗で今日最終戦。相手は同星の魁郷183.5cm155.5kg。 今日はそこまでプレッシャーかからへんと […]

[この記事を読む]


昨日の宇良戦

2025年07月24日

何を素人がエラそうに…すんません。 ホントにそう。なのでこうすべき!という事ではなくファン目線での感想&希望って事でご容赦いただきたい。 藤ノ川昨日の宇良戦、相撲ファンからも結構注目の一戦やったんちゃうかなぁ? 宇良は誰 […]

[この記事を読む]


山口でひそかにPL魂が

2025年07月23日

「たら?」「れば?」 これ言うたらアカン。言うてもしゃあない。終わってから言い訳がましく「あの時◯◯◯たら…」そんな事言うても変わらない。まあスパッと受け入れる方がええわね。 昨日の藤ノ川。 熱海富士の圧力に足が土俵を割 […]

[この記事を読む]


あと二番!

2025年07月22日

小幡どした?(笑) 力強いスイングやなぁ。そんなデカいの打つイメージやないのに2日で3本てあんた…凄すぎるやん。 小幡が3本てこれ悠輔なんしとんねん?お前4本やないかぃ…て思うたらパコーンてこれまたデカいの一発。ええがな […]

[この記事を読む]


なんかエモい

2025年07月19日

東幕下五十四枚目の碇潟。 この日の対戦相手は豪ノ湖。あぁ~と思う。 藤ノ川と高校の同期&大相撲同期デビューという力士。本名齋藤くん。藤ノ川も齋藤なので最初ヒッジョーにややこしかったw メチャ強い。でも膝の大ケガしたんよな […]

[この記事を読む]


行くんやろなぁ・・ほら行った!

2025年07月18日

行くんやろなぁ・・・・ そんなん絶対行きおる・・・・ うわ行った! 行く思うたわ…(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠) これは藤ノ川の立ち合いについて。 前日の取組で左目上をパックリ割って3針縫ってた。 テープを貼って傷口が目立たない […]

[この記事を読む]


弟は冷静な相撲、兄貴は気迫の相撲!

2025年07月17日

東幕下五十四枚目碇潟が良い相撲。 今場所二戦目となる相手は大飛翔。183cm160.2kg。 なんや相手を研究して対策をしっかり実践して勝った取組やったみたいね。相手の左を差させずに押し出し。落ち着いて相手をしっかり攻略 […]

[この記事を読む]



所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.