Home » 髙橋シャチョゲの独語り

熊がやたらとニュースになってる話

2023年11月10日

人の居住区に下りてくるという事にはやはり理由があるわけで。

熊が食べるものが減ってるらしい。今年は熊の主食になるドングリが不作だそうな。

もともと山やその近くに住んでおられる方は置いといて、住宅地の開発でどんどん熊の住むエリアに近づいてるのもある。それは熊の生活エリアを狭めていることにも直結するね。

キノコ狩りや山菜採りで被害に遭われる方もニュースで耳にする。楽しいんだろうけどコレは元々熊が生息するエリアと言っていいので冷たい言い方にはなるが自己責任。

昔は里山があって熊の生息エリアと人間が住む場所の緩衝材的な役割をしてたけども里山に住む人たちも高齢化や過疎でその役割効果が薄れてるとも言われてるね。

さすがにクマとの共存共栄は難しい。

お互いのテリトリーを理解できず、人間に危害を加えてしまう動物とは無理な話。

ちなみに北海道では春に熊を駆除する「春グマ駆除制度」なるものがあったらしいが自然や動物保護の観点から廃止されたんよね。それが1990年。やはりその影響もあって熊の個体数はかなり増えてる。

人間が被害を受けると死に直結する。噛まれた痛い~じゃ済まへん。

じゃあどうするか?

駆除するしかない。

すると

「熊がかわいそう。熊を殺すな」と抗議する人がいる。

行政も抗議があるとなかなか難しい。

「生け捕りにして山へ返せ」

行政は言い返せないやろうから代わりに言うたげます。

言うてるあんたが現地に行ってやんなさい(-_-)

生け捕りするとか確率低いわコストかかるわ、なによりまた人の居住地に下りてくるやん。

そりゃ生きてる動物を殺すのは可哀そう。誰でもそう思う。

でも苦労して育てた農作物や家畜を熊に食べられ頑張ってきたことが水の泡、さらに莫大な損害を被る人に補償する事をできない人が「熊が可哀そう」って言うのは本当に無責任。

自分や自分の家族・知り合いがクマに襲われて取り返しのつかん事になったら「生け捕りを・・」って・・・そんな事絶対に言わない。

ここまで被害が広がってる。しっかり対策しないと(しっかりの度合いが重要!)大変な事になる。

以前下松の民家に熊が侵入してたことがあった。結構な街中よ。どうやってここまでたどり着いた?って場所。大きな道路の真横やしね。

麻酔銃使って捕獲後に殺処分やったけども。

今年になって近くの場所で目撃情報もちらほらあるし、国として早急に対策してほしいと思うとりますハイ。

こっちもね、あまり熊のテリトリーに行かないようにしないといかんすよ。



[この記事を読む]


笠戸島ガシリング今シーズン一発目。

2023年11月09日

夏場に海岸に行くと大嫌いなのがいっぱいおるんですわ。ね。

もう虫よけスプレーしててもあの音が聞こえるだけで集中できん。なので夏場はほぼ行かない。

涼しくなってきて、朝夕は肌寒い日も。こうなってくると蚊は出なくなる。

なので行ってまいりました、今シーズン一発目の釣り。ちょっと前やね(釣行日は10月30日)

場所はいつものトコ。笠戸島でござる。

人が多いとこは嫌いなわけで。

あ~時々見知らぬ人が(釣り人or散歩の人)「何狙いですか?」って声かけてくれますやんか?

悪い人やないのは当然なんですけどね、あれねぇ、困るねんなぁ。

聞かれても・・・ほんで何が釣れるかわからんやん・・・言わせてもらうならば

こちとら何が釣れてもうれしいんじゃい(-_-;)

それは置いときまして、

21時過ぎが満潮。ちょっと月明かりがキツイけどまあええやろと。

仕事を終えた平日、海に到着したのは19時50分。

いつものライトタックル。ロッドはDAIWA月下美人。リールは2500番のダブルハンドルね。ジグヘッド+ワームでお手軽に。

ターゲットはカサゴ(本当はメバルを釣りたいけどなんかヘタくそなんすわ(-_-;))

カサゴを関西でかな?「ガシラ」って呼ぶのでカサゴ狙いの釣りをガシリングっていうわけですわ。九州は「アラカブ」って呼ぶね。

1投目からアタリ。メバル。体高があって結構引きが強かった。釣ったんやない。釣れたの(笑)

2投目もなかなかのアタリ。合わせる→乗る!→全然走らん・・ただただ重い。コレ確定のカサゴ!(クロソイ・ムラソイもこんな感じ)

たぶん時合やったんやろね。投げたらアタるの繰り返し。結構ええのんが釣れた!おチビさんはお帰り頂いて。

で、そうね・・30分くらいかね?見事に時合終了。一切アタらなくなる(汗)相変わらず時合というのは大事やね。

まま、ちょっと海を見たかったのとお魚に遊んでもらってって感じで満足したので満潮前にサッサと納竿。正味50分くらいの釣行。

釣れへんかったらもっと粘ってたはず。翌日の晩のおかずがでけたからあっさり帰る(ニンマリ)

ここで釣れるサイズとしてはまあまあ型が揃ってね。カサゴは25cmくらいが筆頭で良型が3匹。

時間が短いのもあるけどこの日は根掛かり無し(攻めてないわけではないっす)

ラインブレイクがないのは気分よろし(^^)満足デス。

もう少し大きかったら刺身がしっかり取れるんやけど・・・おかっぱりからはなかなかムズいね。

またいいタイミングを見計らって行かせてもらいまっさ。

ちなみにコヤツら、でっかいのは塩焼きに、あとは定番煮付けでいただきました。

カサゴの塩焼きって実はやった事なかってんけど旨いねぇ(^^)

今度は開いて一夜干しにしてみたい。

ちなみにその数日後にある鮮魚店に並んでたカサゴとメバル。

どちらも釣ったやつとほぼ同じか少し小さいサイズが並んでてカサゴ980円、メバル780円。

高っ………って……なんか気持ちええやないか(ニヤリ)







[この記事を読む]


AREの余韻に浸ってしまうわけでw

2023年11月08日

近本、中野、森下、大山、佐藤、坂本、木浪、糸原、原口、

村上、伊藤、才木、桐敷、岩崎、島本、青柳などなど

生え抜き選手が揃って活躍してるのが何より嬉しい!(^^)

FAとかね、現役ドラフトとか色々ありますが(悪いわけじゃないよ)阪神は今いい感じで選手が揃ってるねぇ。

生え抜きがバーンといて足らなければFAとか現ドラとかで補う形。というかこれが本来の形よね。

若手もいいのがたくさんおるしもう外人いらんのちゃう?やっぱりオールジャパンがいいわ。

ちゅうて新外国人のニュース出たらワクワクしてもうてるんやけどw

ノイジーはどーなるかなぁ。日本シリーズは間違いなく活躍した。シーズン中よね問題は。

守備は凄いとはいうても捕殺だけやもんね。守備範囲は広いわけやないし・・・やっぱり平時の打撃が上がらんことには。ねぇ?

ひょっとして本職のサードにしたらええんちゃうの?ほんならいらん事考えずに済むし打撃専念できんのちゃう?しらんけど。

気持ちとしては残ってほしい。ナノデ打撃練習死ヌホドシテ帰ッテキナサイネー!アンダスターン?w(これで通じるやろ・・・カタカナやしw)

阪神はまだ大きな伸びしろがある。

なのでまだまだ強くなる。

伸びしろ?

サトテルですやんww

初戦の盗塁だけであとなんもしてないですやん(-_-;)

あいつが好調モードで打ってたら7戦まで行ってへんのは確実。

12三振て(鬼汗)3三振が三試合もある。四球もゼロやし。

というわけで彼一人でかなりの伸びしろがあるのはおわかりいただけると思う。

さて、オリックスバファローズにも敬意を。

リーグ3連覇達成やし本当に強いチームやと思うね。千葉ロッテやソフバンをレギュラーシーズンで寄せ付けない圧倒的な強さは本物っすわ。

山本由伸(ジャパンのエースやもん)筆頭に宮城、田嶋、東、平野、山崎、山岡、宇田川などなど。ここにケガで離脱中の山下おるんやろ?

ただ由伸がメジャーへ行くやろうからその穴をどう埋めていくかが今後の鍵だわね。

打撃陣は何と言うても頓宮。あれでケガしてるってどないなっとんねん(汗)

宗、紅林、ゴンザレス(こいつは反則級)、杉本他若手がゴロゴロ。ここに森友哉が加入して層がさらに厚くなっとる。

アレやね。チームとしてケガがかなり影響してたね。満身創痍状態やもん。これみなケガ治ったら・・・ヤバイな(笑)

下位打線でもなんかやりそうな雰囲気を持っとるんよなぁ。

それもこれも中嶋監督なのかねぇ。名将やね。顔が好かんけどwなんかいつも企んでる顔ですやん?

関西のチームやしパ・リーグでは好きなチームなのでね。また来年もいい勝負ができたらええなぁ。そのためにはこっちが勝ち上がらなアカンけども。

いやぁあれからず~~~~っと選手達のインタビューをYouTubeで見てる。もうしばらくは余韻期間っすわw





[この記事を読む]


AREの陰でひっそりと今季公式戦終了の我がチーム

2023年11月07日

日曜日、週初めの天気予報をくつがえす好天に恵まれて県知事旗一般男子二部大会が山口市であった。

公式戦としては今季最終戦。

相手は下関のチーム。前もここのグランドでやられた記憶が蘇る(汗)


0-0で進んでて、うちのピッチも踏ん張って投げてたけどもアタリ損ねの内野ゴロ処理でエラー連発して失点。

そこからリズムが崩れて・・・・敗戦。なんか打たれた以上に失点が多すぎる悪いクセが出まくり。

AREのAREが決まった日にひっそりと終了(-_-;)

選手層が薄いのでみんながギリギリの調整になってるのも影響あるねぇ。

投手が少ないのが一番。あとは核になってる選手がだんだんベテラン状態になってるのもある。

ただまあうちの選手達は素直で性格のいいヤツらばかりなのでね。

グランドでは笑顔が絶えんし(^^)

・・・・・・ひょっとしてそれがアカンのか??(-_-;)

いやいやそんなことない。けしてふざけてるわけやないし、皆それぞれに仕事・家庭がある中でやるソフトは楽しくないといかん。

みんなが向上心を持ってる。

若手はどんどん伸びていくしベテランはビシビシとムチを打たれて(笑)

今年は監督交代もあったしね。まだ新監督に勝利をプレゼントできてないのでなんとかせな・・。

ソフトは塁間が短いでしょ?なのでミスは致命傷。

そのミスを誘発させる強いゴロを打つ練習を徹底せなアカンなぁ。その逆、強いゴロや想定外の打球にアジャストできるよう守備も鍛えんと。

今から自主練になるので各々がしっかりテーマを定めて目的意識を持ちながら練習すべし。

コーチ陣のお手伝い態勢は万全ですので頑張れ選手達!



[この記事を読む]


38年ぶりを思うとね

2023年11月06日

泣いてしまった(⁠T⁠T⁠)

長かった。中3の時よ38年前てw

それにしてもオリックスの強さは目を見張ったね。

緊張感のある日本シリーズで最後までもつれて…結果的に日本一になれた事、最高っすわ!

第7戦、印象に残ったのは青柳の粘投、ノイジー3ラン、イトマサの完璧リリーフ、それにオリックス内野陣の美守やね。

宗とゴンザレス上手すぎる!

特に大山の内安打を処理した紅林の爆肩!あの態勢から一塁へエグい送球。セーフやってんけどホンマにアッパレです(⁠^⁠^⁠)

MVPは近本やったね。そらそ。満場一致やわ。

シーズン通して素晴らしかった。

個人的には木浪の存在が肝やったと思うね。

シリーズ最終戦、ノイジーにしても青柳にしてもレギュラーシーズン中不調でね。そんなふたりがまさかの活躍ww

そんな選手起用・・・やっぱり今年の岡田監督の采配はグッとくるものがあった。

いや良かった。

ホンマ……良かった…。

監督・選手をはじめ阪神タイガース関係者の皆さん、今シーズンお疲れ様でした!感動を有難うございました!

[この記事を読む]


木曜の8回裏は吠えたわーの話

2023年11月04日

マジで勝てる気せんかった。

打てへんし(田嶋投手ナイスピッチ!)エラー多いし(拓夢と森下と西純と大山)

このシリーズちょっとエラー多すぎひん?

緊張は理解出来るけどイージーエラーが目立つね。

ま、そんな悪い雰囲気をガラリと変えたのはまたしてもこの男、8回表に登場した湯浅アツキ

連投かぁ〜と少し不安に感じてたけど…持ってきたなー!ピシャリと抑えた投球が(お、あるかもしれん)って思わせたもんね。

近本反撃の1点、森下逆転の2点、大山追加点の1点、坂本ダメ押しの2点と一気に6点取って試合を決めたけども、シャチョゲの1番印象に残ったのは

アツキに代わって代打の糸原健斗!

木浪が叩きつけた打球で相手のエラーを誘った後の打席。粘って食らいついてレフト前へ。あれはよく打った!必ず繋ぐという執念。近本に回したら必ずやってくれるという雰囲気をお膳立てしたあの1打が最高やったわ。

吠えた吠えた(笑)ま~あの回は日本全国阪神ファンみな吠えとるwww

あとひとつ。

今日はエース村上頌樹。

今日決める。じゃないと危ないw

ここまで来たら絶対頂点を。38年ぶりを見せてほしい。38年前てあんた…中3の時やで?昔過ぎるやろ(汗)



[この記事を読む]


もうホントに……

2023年11月02日

良かったーーー!w


あんなエラーをもらって……勝たれへんかったらもうどうしようもないトコやった。

良かったわーホンマ。あらためて思う。オリックスめちゃ強い!

何と言うても昨日は大山悠輔が打って決めた。コレは何よりデカい!今度こそ吹っ切れてくれたらええんやけど。

中継ぎ陣がよく投げた。

泣くな桐敷!お前は悪くない!wいつも通りいいボールやったよ、うんうん。

湯浅アツキにはびっくりしたけど渾身の1球やった。アレが流れを変えたんちゃうかな?

いやいや、中嶋監督よ。

あの場面での連続申告敬遠はちょっと策に溺れてるやろぉ〜…なぁ?(ニヤリ)

そらあり得る作戦やとは思うけどね、

コントロール苦しんでた投手に満塁背負わすのはしんどいでぇ(-_-)って思いマスヨ。

しかも投げ慣れてない甲子園、あのアウェイの大歓声の中でそりゃあ・・・。阪神のピッチャーですらしんどいのに(鬼汗)

ここにきて大山悠輔にアタリが戻りつつあるのは好材料(^^)

しょぼくれサトテルが大不安材料(-_-;)。2試合連続で3三振プラス昨日はイージーエラーで失点繋がったし。

今日スタメンちょっと怪しいけど下向くな!しっかり出来る準備して挑んでくれ。え~~日本シリーズなのでどこまでも叱咤激励ですが、シーズン中ならボロカスに言うてるわ(毒汗w)

それにしても球審のストライクボールのジャッジが凄い左右する局面が多い。ホント多い。

いや入ってるやん!とか、低すぎるやろー!とかね。

それは両チームにあるので・・・しゃあないね。というかそれだけ際どいとこへ投げる好投手が多いという事なんやろな。キャッチャーのフレーミングも合わせて。

球審は大変(よくわかるw)

そんな2勝2敗で迎えた第五戦。満を持して大竹耕太郎登場。現役ドラフトの星。

大竹もコントロールええから・・・・頼むで球審w


[この記事を読む]


大相撲十一月場所の番付

2023年11月01日

日本シリーズねぇ、大山と佐藤が機能しない。

サトテルはリーグ終盤の好調期間は終わっとるな。

ほんまこの4番5番が全然怖くない。

大山はなんであんなに引っ張ろうとする?昨日右打ちでええヒット打ったやん。力んでるように見えるな(そら力むか……)

サトテルは……はぁ~(大溜息)頼むから初戦を思い出してもっとハツラツとやってくれー!

短期決戦。はよ戻ってこんと終わりまっせー!

今日は才木。頑張れ。チミはやれる。

さて、

今年最後の場所になる九州場所。

番付発表が10月30日にありまして若碇は東幕下三十五枚目。

先場所は西幕下五十五枚目やった。

デビューして序ノ口で6-1、序二段で5-2、三段目で7-0(優勝)、で先場所幕下で5-2。

四場所連続勝ち越し。順調!この九州の地でも勝ち越しを決めてほしいねぇ。甘くはないけども。

ま、こっちは気楽に応援してるほうなので好き勝手言うから・・成剛君ごめんね。本人大変なのはよ~~~~~わかっとりますハイ。

本当はね、九州場所に応援行きたいのよマジで。

でもほら、チケット取るにしても幕下はその場所で七番しか相撲とらんからいつのチケットにすればええかわかりませんやん?

なのではよ十両上がってくれw

ちゅうて十両、ここはちょっとなかなか・・・・ねぇ?

ただただケガなく活躍を・・無責任に応援しとりますよ(^^)



[この記事を読む]


ここは神頼みを・・・

2023年10月31日

日曜日、ラグビーW杯を見終えたタイミングで「温泉でも行くか」って話になって二人で検索。

10時からがほとんどやったけど願成就温泉が9時からやってるのを見つけた。じゃ、ココ行きますか!と。

数ヶ月前にレジオネラ菌が見つかって騒動になったけど・・もう大丈夫でしょと。

315号を北上、少しくらい紅葉が始まってるかな?と期待したけどまだまだやね。青い青いw

9時前にキッチリ到着。すでに駐車場には10台くらい停まってた。

願成就温泉っていい名前やね(^^)

建物もキレイでね。個人的には外にあるトイレがキレイなのはポイント高い。

朝一なのでお客さんも少ないしのんびりお湯に浸かってきましたわ。

で、風呂から上がって津和野が近いと気付く。「ついでに行こか」で津和野へGO。

ほんまにすぐ(笑)

駅前に駐車してゆるりと散策。

観光地やけどまだ人はまばら。10時過ぎやったしね。

太鼓谷稲荷神社へ。商売の神様やしこれはいっとこかと。

下から歩いて。(結構高いとこにありますねん)

キッチリ足痛い(笑)

温泉入ったあとに汗かいて筋肉痛て何?w


ガッツリと願掛け。鬼願掛け(笑)

神社から下りてきたら観光客がたくさん。年齢層は高めですな。


日曜日の午前中に願成就~津和野太鼓谷稲荷神社と神頼みツアーへ行ったというお話。

ちなみに願成就の露天で朝日を浴びながら

(願成就やしちょっと・・・)と精神統一して願掛け。いろいろと。特に体調面の改善を朝日に向かって一生懸命お願い。

帰って気付いた。

日焼けで顔痛い。体調面・・・・どないなっとんねん。



[この記事を読む]


早朝から情報量が

2023年10月30日

昨日のスポーツ界、情報量が多かった。

ラグビーW杯、プロ野球日本シリーズ、秋の天皇賞、ハンドボール男子パリ五輪決定、高校野球中国大会で県勢2校が準決勝へ進出。

熟睡出来んのが幸いして(汗)朝3:30に目覚めラグビー決勝をきっちり見れたw

主将のレッドカードやキックの精度で流れが悪い中、南アフリカとがっつり渡り合ったオールブラックス。負けはしたもののやっぱり強いなと感嘆。

南アのディフェンスは目を見張るね。いらん反則をしないし。

とりあえず今大会で確信。

世界一気の強い男は南アのデクラークに決定(笑)

ハンドの男子!

強くなったなー。少し前と比べてメンバーが変わってたけど自力で五輪出場決定(何年ぶりや?)は素晴らしい。

安平選手や部井久(ベイグ)選手。スゲーな。なんか期待してしまうね(^^)

日本シリーズ!

土曜日に由伸を木っ端にしたのは良かったなー!

ショーキが投げて、近本・中野が猛打賞てそら負けへん(^^)

でも今朝思う。日曜朝のオリックスファンはこんな気持ちやってんなーって(笑)

火曜から甲子園やし、仕切り直しで頑張ってちょ。

高校野球は宇部鴻城と高川学園が準決勝へ。

こっからがムズい。もう1つ勝てばセンバツがググッと近づくので頑張ってほしいね。

ちなみに高川の相手は岡山1位創志学園(東海大相模前監督門馬さんのとこやね)、宇部鴻城は広島1位広陵。

天皇賞は陛下と雅子様が来られてた。

とんでもないなイクイノックスは(汗)

陛下、当たりました?(いや買わはらへんやろって)

モレイラこの野郎……あ、サーセン(-_-;)

だいぶ涼しくなってきました!今週も頑張っていきましょう!





[この記事を読む]


今夜から日本シリーズ開幕

2023年10月28日

いよいよ今夜から開幕する2023年プロ野球日本シリーズ。

阪神オリックス

阪神ファン以外の方すんませんねぇ。なんかひさしぶりなんで許していただきたい(笑)

基本、先発陣を軸に守り勝つイメージを持ってるけども。誠志郎頼むでぇ~~~!あなたのリードが全てです。

攻撃は近本・中野・大山のCS不調組がどう調整したかがキーポイント。特に近本やね。

相手の投手陣も抜群にええから・・・・見応えあるシリーズになりそう。

先発は村上ショーキと山本由伸。

ショーキが耐えて粘って、ワンチャンを活かすという戦いになりそう。だって由伸のシーズン防御率1.21てアタマおかしい(滝汗)

楽しみにしとります(^^)

ちなみに今日はアメフト後輩達の秋季リーグ最終戦。相手は名工大で14:45キックオフ。

4年生は集大成。悔いを残さないよう全力でプレーしてほしい。ケガだけはすんなよ。

阪神タイガース中京大イーグルス共に頑張れ!(大応援)




[この記事を読む]


1本釣りで来たかw

2023年10月27日

策士岡田監督お見事1本釣り!

たぶん抽選になって外すんが嫌やったんやろな(笑)

とは言うても2023年ドラフト阪神1位指名は下馬評が高かった下村海翔投手(青山学院大)パチパチパチパチ

なんや~西宮出身かいな!阪神ファンやったらしいしそら決まってたようなもんすわw

上背はあまりないけどもMAX155kmの速球と多彩な変化球があるとの事。

日米野球のMVP。

コントロールええんやろね。期待期待(^^)

他球団の1位で気になるところ。

カープの常廣投手読売の西舘投手がヒッジョーに嫌な予感(笑)お願いなので大投手にならんでいただきたいw


例の涙ウルウル番組も途中から見たけども。

やっぱりウルウル( ;∀;)

耳に障害もった選手も指名かかって良かったなぁ・・。仲間が最高だわ。お風呂場で全員が左耳に手をあてて撮った集合写真、アレでやられたw

番組最後あたりでね、スタジオからの質問「お母さんの作る料理で一番好きなものは?」

選手「カレーです!」

おもんなw

うちの息子は

「水炊き」言うてたからね。

炊いてるだけやんかーって母は怒ったはったなw


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.