Home » 髙橋シャチョゲの独語り

同期で集まる事に

2024年06月14日

ほれ~豊田を使えって言いましたやろ~(^^)

プロ初ヒットおめでとう。これからも活躍を期待しとります。

彼は東海大相模の4番を務めてた男。中日の小笠原が投げて夏制覇した時のメンバー。

大学・社会人を経てプロ入りしたんよね。パンチ力はある。やや遅咲きやけども頑張ってくれ。

そんな阪神戦を昨日は1ミリも見てないですがww

昨日はバレー見てたから。

なかなか難しいもんやなぁ。2セット先行して逆転負けはちとキツい。

フィジカルの差はいいわけにならんね。今までそうやって勝ってきたんやし。

頑張ってパリ行きを決めてもらいたい。頑張れジャパン。

そんな昨日、仕事やらなんやらとまあいつもの如く悩みは尽きんわけですが、8月に名古屋へ行く事が決まって同期のOに連絡したんすな。「宿泊お願い~」って。

「78000円です」って返ってきたけどw

Oが同期みんなに集合かけてくれてね。みんなと会える事になった(^^)

関西や関東からも「行くよー」って回答があってめちゃめちゃ嬉しい。結構遠くに散らばってるからなかなか会えない人も多いし(お前やんかw)

昨日連絡が回ったのでね、ちょっと先の話やしまだ未回答の人が半分くらいおるけども・・・ほんでも嬉しい。

O、アリガトねー。みんなも有難う。ちょっと泣きそう(早いw)

やっぱりねー、この同期は宝物なんすわ。ホント有難い。

スケジュール的に難しい人は無理せんでええからね。日にちはこっちの勝手な都合で押し付けてしもてるから。でもやっぱし会いたいからおいでw

かなりのモチベーションになるわぁ。

しっかり体調管理して仕事もガッツリこなして万全で名古屋に乗り込んじゃる!

それがあったので昨日はバレー負けようが阪神交流戦でベベ2やろうが全然気にならんご機嫌な日でしたわw



[この記事を読む]


いざ名古屋へ

2024年06月13日

某メーカーさん主催の会が毎年夏の恒例行事になっておりますが、今年は8月第1週に名古屋で開催が決定。


この会の会議で何度か案として出てた施設があってそこへ勉強しに行く。ただ会員さんの中に若干難色を示される方がおられまして(笑)

ま、要はどうせ行くなら遠くへって想いの方がねw名古屋?え~~~?って(近場に住んでおられる会員さんっすなww)

今年は会長さんが(しっかりしてる!)その意見をガチッと抑えて実現となりました!

ボクも現会長さんの前に会長やらせてもーてましたが難色示されると

「そうっすねぇ・・・じゃ違うトコにしますかw」ってすぐ方向変えてしもてたから(^-^;

北海道から九州までの業者さんが集まる会でね、毎度毎度いろんな話が聞ける。

地域の特色があるから商売するにあたっての考え方が違ったり、気候の違いからいろんなアプローチ方法があったりと毎回刺激を貰っております。

みんなと会えるのが楽しみやね。入った頃はペーペーの若造やってんけどいつのまにか・・歳食ったなぁw

先日その研修の案内が送られてきた。

大学時代を過ごした愛知県へ行くのは令和元年以来。仙台の帰りに寄ったのが最後やな~と思いながら案内に眼を通す。

よしよし、あの場所やな。良かった良かった・・・・ん?(即汗)

宿泊地、岐阜県・・・・長良川??・・・・(滝汗)

大学4年の春、春季リーグ対南山大学戦で人生最悪の大怪我をしてしまった場所。その球技場が長良川メドウ

トラウマというか二度と行きたくない場所ランキングNO.1。それが長良川。金華山とかもう聞くのも嫌。

宿泊施設はその近所らしい。ぐはっ(>_<)

長良川が悪いわけやない。めちゃくちゃええとこなんでしょうよ。ただどうしてもあの時を思い出す。

あの時の膝の角度、音、タンカで運ばれてピーポーピーポーを聞きながら見つめてたスタンド下のコンクリ・・。いまだに夢見るし(汗ビッシャになる)

ん~~~~思い出したくはないんやけども・・・・・逆に吹っ切る良い機会なのかもね。

数えたらあの大怪我から32年経ってる。もうええやんってくらい昔やねんけどダメやったんよなぁ。

ちょっと塩まいてwお、あん時落とした靭帯拾うてきますか!3本ほど落ちとるハズやしw

研修終わったらちょっと同期に会いたいねぇ。一杯やりましょうぃね、台湾ラーメンで(その一杯やないw)


[この記事を読む]


ど真ん中

2024年06月12日

ど真ん中を振り遅れる

ど真ん中を打ち損じる

ど真ん中を見送る

マジで……

おまえらサッカーより点取れへんやないか(呆れ)

先制されたら勝てる気せえへん

チャンスでダーレも打ちよらへん

やれやれですのう( ̄ー ̄)

いやしかし昨年とは違って投手陣が大人しいというか・・・迫力に欠ける。

先発陣、ブルペン陣ともにね、なかなかうまくかみ合ってない印象。

村上頌樹の調子が戻ればなんか良い感じに動きそうな気がするけども、昨年あんだけイワしたから各球団かなり研究して対策立ててるはずやし簡単にはいかんはず。昨日も決め球をはじき返されてたしね。頑張ってほしいんだけどプロの世界の厳しさっちゅうヤツですな。

春キャンプから少し期待されてた門別くんもまだまだこれからな感じ。2軍戦でも少し打ち込まれたりするしね。まあ彼はこれからなので期待しかない。

現状の信頼度は才木が抜群。で助っ人ビーズリーが好調。

あとは打線との兼ね合いなんやろうけどうちの打線は言わずもがななので(-_-;)

頌樹、大竹、イトマサ、西勇・・・青柳はちと元気なさ過ぎ(>_<)

才木がフル回転してくれてるけど・・・もう一枚欲しいねぇ。

やっぱり髙橋遥人の復帰が一番のカンフル剤なんちゃうかなぁ(願望)

もう肘イケんちゃう?背番号戻そうや。ケガで苦しんだ野球人生やから無理強いは出来んと思うけど彼の復帰がホンマ待ち遠しい。

なので遥人はよ帰ってきておくれm(__)m

ただもっと心配なのはクローザー。岩崎もゲラちゃんも打たれることが多くなってきてる(調子の問題なん?それやったらまだええけど)

湯浅アツキとか、ドラ2で入った椎葉とかどないなってん?スカッと下で結果だしてはよ上がっておいでぇや。

交流戦は別にええっすわ。ボチボチで。今のうちにしっかり形を作ってほしいと願っておりますハイ。

サッカー。

いろいろお試ししてるけど安定してるね。

相手守備がたいした事なかったけどそれでもまあいいんでないかい。

昨日の先発、豪華やった。でもそこに伊東とか三苫がおらんのよね。それで安定しとんのやから・・・日本代表強くなってるんやなぁ。

いよいよ次は最終予選ですか。こちらも楽しみ。頑張ってちょうだい。


[この記事を読む]


病院に迷惑かけてもた話

2024年06月11日

今回の捻挫はちょいと痛みがある。

つまらんケガやわと自分の注意不足を悔いておりますが・・どんなケガでもアカンわね。気が滅入る。

日曜日の甲子園で、ナベリョーがカメラマン席に落下した。

しばらく動かへんかったし焦ったわ。

検査結果で異状なしとの事。良かった良かった。必死のプレーやったしな。

ケガはね、防げるに越した事は無い。元気な姿でプレーしてもらいたい。

そんなケガに関連する話はボクの場合わんさかあるから(滝汗)

ケガや病気して病院でお世話になる。

いろんなトコでお世話になりまして・・・医師や看護師の皆様には本当に感謝しておりますm(__)m

古傷悪化で広島大学付属病院に入院した時ね。

6人部屋で整形外科にかかってる患者の部屋におりまして。

隣のベッドにいたお兄さんは股関節。なんでも右の手術をやったら次左もやって、年数経ったら繰り返しでまたやらなアカンとかいうちょっとややこしい症状やった。

年賀状で毎年元気な姿を知らせてくれる。頑張ってるなー(^^)

対面にいたおっちゃんは大腿部のなにかしら。詳しく知らんけど手術で太腿の腫瘍?かなんかをゴッソリ摘出で大変やった。

術後相当痛むらしくモルヒネ的なやつを投与で幻覚症状が出てね。夜中に点滴の針を自分で引き抜いて「わしゃ三原に行かんにゃいけんのじゃっ!」て病室で暴れ出して大騒動。誰かがナースコールで緊急ってのを知らせてね。すぐに駆け付けた看護師の皆さんが落ち着いて対処。凄いなぁと感心しましたわ。

ボクの症状は大学の時にやった左膝が悪化して、靭帯をもう一度やり直さないとダメだって事で内側側副靭帯と前十字・後十字を同時にやる手術。

ややこしいけど前述の二人に比べたら「屁」みたいなもんすわ。

なのにやらかす。

アタクス、3回ナースコール破壊。

ベッドがね、自動リクライニングになってるでしょ?ボタンひとつでグィィィィンて起き上がれる。(大学時代の入院ベッドはなんかでっかい取付用ハンドルを差し込んでグルグル回したらベッドが起き上がるタイプやった。なので看護師さんが全部やってくれてたからこんな事にはならん)

食事の時に身体を起こす。術後痛くて足を動かせない状況なのでウィィィン。

そん時に枕元に置いてあるナースコールを引っ張ってしまってブチッ

痛みがあるからそこまで気がまわってないし、枕元に置いてあるから見えてなくて失念してた。

これを3回も・・(アホ)

さすがに3回目の時に婦長さんから「今度やったら請求するからね」とお叱りを受けました(ーー;)

大変ご迷惑をおかけしましてサーセンでした。

あの頃と病院もだいぶ変わったんやろね。建物も建て替わってるみたいやし・・・まあちょっと古い造りの昔からある病棟やったからね当時は。

なんぼ設備が良くなったとしても・・・あまりお世話になりたくはないなぁホンマ・・と今朝も捻挫でバンテージ巻いてる右足首をさすりながら自戒しとりますハイ。




[この記事を読む]


安静の週末

2024年06月10日

雨で練習が中止。

実は個人的には恵みの雨で、先週金曜日に足をグネりましてな(汗)

膝が両方ボロなんやけど右足首も古傷でボロ。これはハンドの試合でやったやつ。たぶん足首の外側はプランプランっすわ。

なのでたまにやる。ちょっとの段差を踏むとやばい。今回もそれ。アスファルトの切れ間でやらかした。

ロキソニンテープでごまかしながら土日を過ごしましたわ。

日曜日息子が帰ってきてて、たまには3人で昼飯でも食いに行くかっちゅう話になってお蕎麦屋さんへ。

ここがリーズナブルで美味しいんだわ(^^)

予約してなかったら売り切れになるんで朝一電話して席確保。セーフ。

今回も安定の美味。静かな雰囲気もいいしね。お気に入りっすわ。

でもそこにちぃと目立つ二人連れが。

目の前に並んでたボクらよりだいぶ年齢高めの女性二人。

声がデカいw

楽しく過ごすのはええ事。それはええんじゃが場の雰囲気を壊すような振る舞いはよろしくない。

そんな大きくない店内。まわりのお客さんがチラチラ見るほどの音量。独断場。

話してる内容も・・・「ミッツの鼻はいじっとる」とかちょっと口悪い内容w

滅多にないと思うけどお店のスタッフさんから

「ちょっと声を抑えてお話しください」と注意される始末。

お歳を召されると耳が遠くなって話し声が自然と大きくなる。わからんでもないけど・・周りに気を遣えっちゅう事やね。

我々もそうならんように心掛けなあかんと思いましたわ。

昼ごはんを終えて足を安静にしながら野球中継。

阪神打線も安静(爆)西武打線はさらに安静(泣)

才木は調子いいね。ハーラートップの7勝は立派。

足をいたわりながら静かに過ごした日曜の話。

ちなみに函館も東京もアタシは安静( ̄ー ̄)わかる人だけで結構ですw




[この記事を読む]


ちょっと勝ったからって・・

2024年06月08日


少し前の試合で実況が「この回は3番クリーンナップからの好打順ですっ!」

言うとくがクリーンナップ?

は?

うちは3番から下位打線じゃ(泣)

ていうか打順もうひっちゃかめっちゃかでわけわからん。岡田さんも心痛しとるなぁ。

どうしようもなくなってテルを戻したか・・。台所事情っちゅうやつっすなぁ。

豊田!今回のチャンスを活かせよ。

イトマサも帰って来てたんやな。勝てて良かったな。

新聞がアカンわ。

ちょっと打ったからってワーワー言うて。

選手が勘違いしよる。

テル復活の2安打って・・・復活してへんって。昨日の2打席目の満塁でショートフライとか・・そういうとこじゃそういうトコ。全然怖ない。

昨日の勝ちにそんな喜んだらアカン。

盛り上げようとするのはわかるが持ち上げすぎ。まだまだっすわ。



そんな激弱タイガースに負けるライオンズ・・・・つらいすよね(-_-;)お察ししますw

チーム打率.209はかなりまずい。

敵に塩を送るというわけではないが頑張れ西武。

今日の先発はビーズリーと高橋光成。

同じネコ科、同じような弱チーム同士の戦い・・・むぅ(ーー;)

元甲子園優勝投手の高橋コウナはもうええ歳なってんなぁ。

コウナ君ひとつ言うといたげるわ。

髪切って来い。似合ってないっちゅうか・・・もう落ち着けってw

[この記事を読む]


ソーメンの話

2024年06月07日

暑い季節になるとやっぱり涼感を得たい。

食べる物も冷たいものがほしくなる。あっさりサッパリとしたやつ。

ド定番のひとつに素麺ですわな。

自分らは山口県で育っておりますので麺つゆはもちろん地元シマヤの麺つゆ。

つゆ自慢ストレートやったっけ?あんだけ食べてるのに正式名称が・・・たぶんそんな感じ。

水で割るやつはちょっと配分よくわからんので薄くなったり濃くなったりであんまし好きではない。

これやったら器にドボドボと入れたら終わりで簡単やし。美味いし。あとは気分で薬味を。ワサビと揉み海苔、ネギが王道パターン。

そんな素麺にまつわる話。

高校生の時の事。

土曜日?夏休み?ちょっと覚えてないが部活終わって部室でウダウダ。

なんも予定が無くすることもない(い、いや勉強せぇよw)

えーさくが(ハンドのツレ)

「うち来るか?」と。

彼は熊毛に住んでた。下松高校までは自転車でもちょっと距離ある。毎日チャリで通ってたんよな。すげえわ。

まあ高校生の頃なんで距離なんざ一切関係なく「行くわ」と。

部活終わりで武道場前の氷ジュースを1杯飲んで下の駐輪場へ。

チャリをちょっとこいだだけで汗。でも今ほどダラダラではなかった。若かったし今と暑さが違うかったんやろね。

ただやはり距離あるんで二人とも汗だくで家に到着。

おふくろさんは仕事でいなくておやっさんが庭で水撒いてた。ランニング&ステテコでw

「こんちわー(^^)」と挨拶。「おぅ、いらっしゃい」

別に何するってわけでもなかってんけど居間でグデーッと涼んでた。

しばらくしたらおやっさんが居間に。

「ほら、食え。」

素麺を運んできてくれた。

「え?(@_@)」

でっかい皿。

その上に大きめのザル。

そこにてんこ盛りの素麺。ザルからちょっと上に出てるやん(汗)

テーブルの上にドーンと置かれたw

えーさくが「多いっちゃコレ(汗)」

おやっさんその多いをガン無視w

量にひるんでやや固まってたボクに

「腹減っちょるじゃろ、食え。敬三食え!」

薬味は覚えてない。つゆだけやったような(笑)

二人で黙々と(しゃべる余裕ないw)ズルズルッ・・・・ズルズルッて。

途中で二人目が合う。

なぜか爆笑www

人生で「素麺」の思い出って言われたら間違いなくえーさくのおやっさんが出てきてまう・・という話w



[この記事を読む]


UFOキャッチャーの話

2024年06月06日

ゲームセンターに必ずあるUFOキャッチャー。

そんな欲しいわけでもないのについついムキになって気付いたら「わ~なんぼ使ってんねん」(>_<)てことになりがち。

ぬいぐるみが定番やったと思うねんけどね、お菓子とかチョコレートとかもあったわね。

うまい棒、板チョコやキットカットがタワーになってるやつ。タワーになってるやつはもうキャッチじゃなくてアームで崩す仕様やね。

今はないけど某所にあったゲームでカプセルを掴むのがあった。これはUFOキャッチャーではないかw

大きなゲーム機ではなく事務用の机くらいのヤツね。上から覗き込んで3本のアームでカプセルを掴むゲームっすな。

これ実はちょっとコツがあって荒稼ぎしたことがある(違法な事は一切してません!)

まともにやるとなかなか成功せん。ガッチリホールドできんわね。

これね、最初に縦移動ボタンをチョン。ほぼ動かない。

ほんで横に動かすだけ。

これは一番手前のカプセルしかターゲットに出来ひんのやけど高確率でゲットできた。

縦をほぼ動かさないのでカプセルが入ってるケースの手前の壁を滑るようにキャッチャーが下りていく。

この壁、少し傾斜がついてるからうまいこと3本のうちの2本が壁に付いた状態でおりてくわけっすわ。

こうなると縦を合わせるのは簡単。一番手前を落とすから狙いも定まりやすい。

そんなわけでジャンジャン取った。カプセルの中には小さなおもちゃや景品交換券(紙が折ってある)。おもちゃの景品には目もくれずひたすら交換券が入ってるカプセルを狙う。半分が透明やからどれが券なのかわかる。加えて四つ折りにしてあるだけなので場合によっては凄い当たりなのか大した事ないのかが見えたりして(笑)

小型扇風機とかね、プレステのソフトとか(人気無さそうなヤツねw)こういうゲーセン景品関連の中ではメチャクチャ良かったなー。

UFOキャッチャーでゲットした一番の高額景品は京都でやったヤツやったかなー?ちょっとどこでゲットしたのかよく覚えてないけども。

田中邦衛。ちゃうちゃうwワンピースの黄猿(^^)30cmくらいのフィギュア。あれはビックリしたわ。

当時の市場価格でいくらやったんやろ?ワンピースすげえ流行ってた頃やったしかなりしっかりしたフィギュアやったので大騒ぎやった。

某商業施設で特賞が取れて焦ったこともあった。

一撃やったのよ。たった1回ウィィーンってやったら派手なカプセルケースが取れた。中にカードが入ってた。

カードに書いてあったのは特大ぬいぐるみ

キャラクターはなんとくまのプーさん(笑)1m以上あった。

これは息子もあんまプーさんに興味なかったしちょっと困ったんだわ。

神戸のSんとこへプレゼントした。娘が二人おるからね。

いや~送りつけといてアレなんやけど・・・・・あのプー・・・あんま可愛くなかったなww

プーさんはプーさんやねん。色・形、どこからどう見てもプー。ただなんか・・若干そっくりさん的なニオイが。

たぶんニーハオな感じの出身でしょうなw

最近は息子も大きくなったのでゲーセンとか行く事がないからどーなってんのか知らんけど進化してんのかね?

ということで今回はUFOキャッチャーのお話でおました。



[この記事を読む]


明らかに昨年比が落ちてる

2024年06月05日

大山悠輔とゲラがファーム行き決定。

もうしゃあない。

シャチョゲの2年前の体調くらい悪い(相当やわw)

悠輔はまた2割切っとるし、ゲラは疲れてない?

先に落とされたテルもそうやけど今年の阪神は昨年比ガタ落ち。


村上ショーキ、桐敷。まずこの二人、昨年の新人王&MVPと昨年防御率1.79でリリーフ無双やった二人がパッとせん。

でもこの二人はまだくすぶってる感じ。悪いって程じゃない。期待が大きい分物足りなさを感じてるだけ。戻ってくると信じとる。

心配なのは伊藤将司。だいぶ調子悪いわね。パンティーテックスの呪いから抜け出せるかかが鍵w

青柳はまあ・・・こんなもんちゃう?ちょっと劣化気味。

今年は先発がピリッとしてないから中継ぎが序盤からフル回転。そらしんどいて。

頑張れ先発陣。みんなが才木みたいに「うぇぇぇい(^^)」って活躍してほしいわねw

問題は打撃陣。

テル・大山は言わずもがな。

中野もなんかおかしい。こんなもんやないはず。ちょっとオープン戦の時から悩んでたもんなぁ。

ノイジー君は・・・・厳しいのう。

シャチョゲ的には木浪がちと心配。

昨年の効果的な働きが今季あんまし見られへん。

木浪→投手が犠打→近本・中野のパターンが全く見られん。

ていうか近本四番はアカンやろwでもしゃあないなぁチカしか打たんのやもん。

チーム打率はセ・リーグ最下位。そらそやな。

まだ序盤戦が終わったとこ。交流戦から中盤がどうなるか。ここで修正できんと厳しい。

今バレーボール見とるからあんまきつく言わへん。はよ調子取り戻してや。

ファームにおる若手も今が大チャンスやのに・・・頑張んなさいよ!

あ~

そうそう。

.131って何や梅ちゃん?(呆れ)

ワシのバンカー脱出率より悪い(って相当過ぎる(泣w))

[この記事を読む]


あらビックリおめでとう!

2024年06月04日

通称「ヤマ」でお馴染み我が母校の下松高校。

登下校でほとんどの人間が通る登校坂はなかなかの斜度を持つ。(中には若宮ルートもおるけどそっちも坂w)

これからの時期は嫌なんよ。暑いから(-_-;)

在校生の諸君、頑張ってくれたまえ。

そんな下松高校がニュースに出てる。ビックリした。

バスケットボール女子インターハイ県予選優勝!

おぉぉぉ!マジでビックリした。おめでとう(^^)

知らなかったとはいえ下松が団体球技で県制覇ってあんま聞いたことないw

ある?ハンド男子がだーいぶ前になんか・・・インターハイ予選やった?センバツ?よう知らん。他にもあったんかなぁ?っていうくらいの学校なので。

いやそれにしても女子バスケは当然ですが初優勝との事。凄いやん。

なんやラスト1分で57-57の同点やってんて。

弱いわけじゃなかったみたいやけどね。でも県内強豪の壁を超えるのはホント難しかったはず。頑張ったんやね!素晴らしい。

良い先生がおられるのかなぁ。なんか全然知らないから想像でしか言えんけども。

判官贔屓やけど公立の進学校がスポーツで結果を出すのはなんか応援したくなるな。しかも母校やし。

下松バスケ女子、インターハイ頑張ってください!楽しんでほしいね(^^)


いやぁ、バスケが結果だしたんや。そろそろ野球も・・・・(白目)


ええなぁインターハイ。出たかったなー(言うてだいぶ早うに負けたやんw)


[この記事を読む]


法事

2024年06月03日

また能登で大きな地震。

心が痛む。復活めざして活動されてるのに・・いつになったら安心できるんかなぁ。

被害が少ない事を祈ってます。

さて。

昨日の日曜日、練習を休んでオフクロの地元小野田へ。

昨年亡くなった伯母の一周忌。

葬儀に参列出来なかった為、小野田のこの親戚ん家に行くのは何年ぶり?かなり前なんよ。20年くらいちゃう?

小さい頃はちょくちょく行ってたけどね。

懐かしさがあるんやけどここに伯母がいない事がほんま違和感。

でもまだ元気な伯父伯母がいるので懐かしい話をさせてもろた。

まあオフクロの姉弟なんでね、もうみなそれなりにお歳をめされてるわけで。

年齢が年齢なので色々と身体にガタきてるみたいやけど…いつまでも元気にやってもらいたいもんですな。

法事は寺でやった。

いつもの住職。かわらんねこの人も。柔らかい表情と優しい声でお経を唱える。

すんません住職。そのお経の途中で音を立ててしもて。

もう暑くなり始めてて窓を開け放ってたでしょ。

風はゆるやかに入ってきてたので暑くはなかったんやけど、風と一緒に



お経中にプゥ〜〜〜〜ン

いや一応手ではらってたのよ。

そいつが手の甲に着陸して「よっしゃいただきまーす」て言いよったから

パチィッ!てw

お経の途中にデカい音立てるわ殺生はするわ……

すんませんでしたな

蚊もな、ナンマンダブやわ。


[この記事を読む]


右京1号!3安打の猛打賞!それを・・・

2024年06月01日

やっと出た。

前川右京プロ第1号!

本人ホッとしたはず。

打てる素材なのになんか打球が上がらんかったもんな。

これでコツを掴んでバンバン打ってくれるとええなぁ。

なんせ他が打たへんから(-_-)

マジでチャンスに全然打たへん。打てへん。

勝てたやろ。

勝ち試合やん?

岡田監督なんで右京下げる?

糸原もや。この二人を代えるんは守備の時で良かったんちゃうの?もう左投手やから右打者で~ってやめへん?原口はしぶとく打ったけどもちょっと不満残る采配。

昨日のゲーム、一番の不満は坂本のリード。

最終回の1アウト2塁(ヒットと犠打)の場面で代打ソト。

スラと直球であっさり追い込めた。ここまではええわ。

このあとのウエスト2球はなんでや?(怒)

もういらんねん。1球外すとか。2球目はコントロールミスやろけど結果的に大きなカウントになってもうた。

そらデータでソトは高めのボールが~みたいなのがあるんやと思うけども。

かなんわぁ。なんかかなん。

ちょっと交流戦、見る気が失せていってる・・・。

そんな土曜日半日営業、しっかり集中してお仕事シマース(-_-)



[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.