Gの話
2023年10月13日
昨夜も奥さんとウォーキング。
ちーとも痩せんけど(-_-)
でも続けることが大事。
ダイエットもあるけど最近は筋力の衰えが気になるのでね。股関節とか膝とかが大変なんだわ(-_-;)
これから寒くなるけども「二人で頑張るでー!」と互いに(そっちが言うんならしゃあない・・)という状況を作って気を引き締めとる(サボれないようにやねw)
いやしかしカメムシが減らん。もうええって。なんか米に影響を及ぼすんやてね。
玄関の扉を開ける時から慎重になる。外に出て緑色を確認。外灯まわりに何匹か確認、廊下や壁にもポコポコ。
踏んだらエライ事になるんで細心の注意を払う。マンション出ればまあ一安心ではあるんやけど街灯の下を通ると時々「ポコッ」とかいうてアタックしてきやがる。
街灯に集まってるねやっぱり。乱舞してる日もあったし。ほんま嫌い。いらんわこいつら。
そんな中、こいつの話。
G。
夜道を歩くと結構目にする。ウォーキングを始めるまでは知らんかった。家の中でしか見た事なかったからね。野生やな。
あの平べったい楕円形の影は夜でも目に付く(イッ!ってなる)
昨日は酷かった。
歩くコースのとある場所(具体的には書かれへん)。今までそんな目に付かんかったけど50mくらいの距離で3匹?4匹?くらい確認。
なんでこんなおんの?嫌になる。
こいつら速いですやん?サササッて。ほんで飛びよるし。とにかく苦手(得意な人はおらんわねw)
でも夜道のGはなんか動き遅い?そんな気もするけど。
まあこいつらも野生におる虫なら別になんとも思われてないかもね。ここまで嫌われる存在ではなかったはず。
ゆっくりテレビ見ててなんか視野に入るところを
サササッてビックリさしよるやろ(ゾッ)
野生のヤツも草に隠れてたらええのになんか知らんけどアスファルトの真ん中に「あ、どうも」みたいな感じでおりますねん。かなん。
たぶんこいつらアホなんやろね。危機感薄いというか(笑)
ボクほんま嫌いやけど奥さんはもっとこやつらが嫌い。
いつもホウ酸ダンゴみたいなやつで家に入ってくるヤツ抹殺計画を遂行中(笑)
まあアレや。それもこれも
勝手に入ってきよるからやで
という話。
藤井聡太さんの八冠
2023年10月12日
永瀬さん無念。対局は見てないけどなんや勝ってたらしいやん。頭かかえてたって・・・
しかし素晴らしいっすね。八冠。竜王、名人、王位、王座、棋王、叡王、王将、棋聖。なにこれ?(笑)
テレビでインタビューに答える若者が
「藤井聡太さんと同じ歳なんです。自分たちの世代から凄い人が出たなって思います」
と誇らしげに語る。
んーんー。わかる。わかるんだわその気持ち。
なんせ自分らは羽生善治さんと同じ歳。羽生さん凄かったもんね。
当時同じような事を言うてた。「オレ羽生と同級生!」
全然知らんけどw
なんか同級って応援してしまうね。
ナイナイの岡村さんも昨日ニュース出てた。彼も同じ歳。アキレス腱切ったって何しとん(汗)お大事に。
フジワラのフジモンも同級。なぜか昨日は同級のニュースが。この人は当て逃げ。ちょ、おま何しとん!(滝汗)
良くも悪くも今年度53歳になる皆さん、頑張ろうね。いろいろあるやろけども。うん。
テレビ中継があった話
2023年10月11日
ハンドボールをやり始めたのは中学1年の時やからもう40年前か(笑)
いまでこそSNSやいろんな媒体で学生のスポーツ中継があるけど当時はさすがに少なくて。
そんな中、なぜKRYがハンドボールの中継、しかも中学生の全国大会県予選決勝をテレビで放送するのか?今考えてもよーわからん。
ここらへんの周南地区はハンドボールが盛んだったのでそれが普通くらいに思えてたけどね。
中学で言えば下松、末武、岐陽、住吉ってトコかな。高校は下松工業がドーンと。
当時の中学生ハンドボーラーの聖地は徳山体育館。今の山口県周南総合庁舎のトコね。
1年ごとに男子と女子で放送時間がフルと半分になる。例えば今年男子が前後半すべてであれば女子は後半のみ、次の年は逆になる。
ボクらの年は男子がフル。
その年は中国大会を徳山市で開催ということで男子の岐陽中、女子の住吉中(市内予選で優勝)は開催地枠で出場決定してたので県予選は免除。
女子の住吉は強かったからね、予選出てもたぶん勝ってたと思う。
男子の岐陽はいつも下松と競ってた。なんでこっちとしては内心ラッキーって思ってたトコがある。
男子の決勝は下松中対通津中。正直ね、あまり意識してなかった。
それが始まったら大苦戦(汗)粘り強くパスを回されてポコポコ決められて僅差で進んでいく。後半逆転された時にゃちょっと会場が騒然としたもんね。
相手のキャプテンは絶好調でバコバコ決める。
なんとか勝ったけど危ない試合やったなー。
で、その試合をテレビで録画中継。
実況と解説の人が後半大盛り上がり(笑)
解説「逆転しましたですよー!」
解説「ちょっと4番(ボク)のシュートが入りませんね、疲れてきてますね」実況「ええそうですね、ちょっと抑えが・・」
当時マツヤニとか両面テープはダメな時代やったので汗で滑るんよね。ほんで滑って上に吹いたシュートを「オ・サ・エ・が・・・」とか言われてイラッとしたの覚えとるw
ま、でも貴重な映像なんでね。最後主将のインタビューがあって池内博子さんやったっけ?KRYのアナウンサーが
「優勝した下松中、髙橋敬三キャプテンです。汗ダクダクですね!」
試合直後やし体育館暑いし汗っかきやし・・・うわって感じ(笑)
普段どんな練習をしてるの?とかなんかいろいろ聞かれたけど忘れた。
ただ「今日はお母さんたちが美味しい料理を作って待ってくれてるんでしょうね?」という質問に
「あ、いや、今日はなんか食べに行くって言ってました」
ってわけわからん回答をしてもうて、学校の職員室でその放送見てた先生たちは大爆笑やったそうなw国語のM先生にはだいぶイジられたわ。「何食いに行ったんか?w」ちゅうて(-_-;)
そんな時を越えて数年前、高校野球山口県予選でうちの息子も中継に出た。
下松対柳井商工。0-6から追いついて延長戦突入して・・結局14回までやった。
まだ1回戦。野球中継は時間で区切られてて放送時間内で収まらなければ「それではここで中継を終わらせていただきます」ってなってまう。
午前中はお昼のニュースが始まる前まで。だいたい2試合目の途中までは試合が放送されるのに乱打戦&延長戦のこの試合だけで目一杯時間を使ってまう(汗)
中でも延長入って足が痙攣おこして治療するのにかなり時間使った選手がおりましてね。それが息子w(サーセン!)
やっぱり一生懸命やってる姿が中継映るとね、ええ思い出になりますやんか。
理学療法士の人に足を治療してもろてる姿なんか映さんでええねんwしかもじっくり映してもろてた(笑)
次の試合で中継に映るはずやったチームの皆さんすんませんでしたなぁm(__)mわざとじゃないのでお許しを。
ラグビーW杯無念
2023年10月10日
アルゼンチン強かった!
日本はこの試合ミスが多かったような気がするね。タックルミスが・・・というよりは向こうの突破力が凄かったんかな。11番の突破力は目を見張るもんがあった。
これで今回のW杯は終了。もっと長くジャパンを見たかったけど甘くはないなぁ。
でもいつもながらに熱くなれたわ。
次のチームは監督もそうやけど選手もガラリと変わってくるはず。
また次のW杯を楽しみにしとこう。選手やスタッフの皆さんお疲れ様でした!(^^)
W杯終わるとポッカリ穴。
何を楽しみにしようかなと。プロ野球くらいか?
ベアーズが勝った。
あ、あぁアメフトの話(笑)やっとこさ初勝利。
49ersは楽勝。ホント調子よろし。
見るスポーツはそんなもんですが自分の身体を動かさなアカン。
ちょっとバタバタしてたのでね、気分的にリフレッシュを図ろうと米泉湖周りを歩いてきましたわ。
お昼前に行ったけど人はまばら。
まだ紅葉には早い。
ほんで曇ってる。ちょっと寒い。
空気も少し湿ってる感じやったなー。まあ気持ちよかったけどね。
途中で奥さんが「ちょっ!?見て見て!」って指さす先にヘビ。キモッ(苦手)見せんなや~(-_-;)はよ冬眠せい・・。
プロレスから格闘技へ
2023年10月07日
こういう話、好きな人はホント詳しい。
自分は好きやけどものめり込んでたわけではない。まあボチボチなファン層で格闘技好きってとこ。
ジャイアント馬場はちょっと世代が上やね。やっぱしアントニオ猪木の新日本プロレスが源流。
一番楽しみにしてたのはタイガーマスクとダイナマイト・キッドやけども、この頃はプロレスの本質みたいなもんはわかってなかった。
タイガーマスクは繰り出す技がとにかくカッコええ、ダイナマイト・キッドは鍛え抜かれた身体から繰り出す高速ブレーンバスター目を奪われた(笑)そんな目線やったね。
そこへパッとでてきたのがUWF。男同士の魂の闘い。
前田日明すよ。間違いない。この人が立ち上げたUWFがプロレスから「格闘技」へ興味のベクトルを変えた。
もうリアルファイトやったもの。蹴りと関節技の応酬で夢中になった。いつからかね?総合格闘技って言葉が使われ始めたんは。
なかでも大学の頃夢中で見てたのがリングス。
ツレの一人がWOWOWを見れて(金持ちやわ~)録画してもろて。ヨーロッパやロシア・グルジアとかからエグい選手引っ張ってきてリングで戦う。
ガチンコやからとんでもない打撃やどうなっとん??って関節技が。
出てきた時「なんやこいつ・・・弱そう、でも不気味~」ってバカにしてて試合始まったらもう会場がその選手に釘付けになった。
それがヴォルク・ハン
軍隊格闘術のコマンドサンボの教官やった。
コマンドサンボって聞いただけでもかっちょええw
ただね、なんせ水色の長いパンツがダサい(-_-;)
打撃戦はあまり強くない。でも倒れて身体が密着したら最期、なんやわけわからん関節技で相手がタップするw
わからんのよ。でっかいヴィジョンに大写しになった時に「あ、これ極まっとるやんか!」みたいな。腕か足。どこかがガチッと極まる。ホント恐ろしい。
こういうリアルファイトやから熱くなれたのは間違いない。
いい選手いっぱい出たよなぁ。ロブ・カーマンとかディック・フライとかハンス・ナイマン、クリス・ドールマンも強かった。挙げればキリがない。
このあとにヒクソン・グレイシーとかエメリアエンコ・ヒョードルが出てきたんよね。
実は小・中と同級生やったヤツがリングスへ出てたんよなぁ。山本宜久(よしひさ)。あれはビックリした。
ヒクソンとも試合したしなー。フライやハン、オーフレイムやミルコともやってた。大したもんだわ。でもなんや病気したとか聞いたけど・・。身体が資本の仕事やからちょっと心配。
プロレスはプロレスでええんよ。嫌いじゃない。
ただね、フォールしてレフェリーが「ワンッ!・・ツーッ!・・・ス!ノーノーノーッ!」って手がマットまであと1センチでビタッ!
実況も「決まったか!?カウントが入る!あぁぁーーっとカウント2.95ォ!!!」
無いわw
実況さん0.05の世界がわかる(笑)
ま、でもそれも含めてエンターテインメントですからここで書いた事は否定的意見ととらないでいただきたい。
というよりむしろ好きなので。
今回はそんな格闘技に夢中になった時のお話でおました。
残り汁の話
2023年10月06日
忙しくていろいろあって気持ちが乗らなくて(言い訳多すぎるw)1週間ほどサボってたウォーキングを再開して二日目、涼しくなってきたなぁ。
ちょっと前は家に戻ったら結構汗かいてたけどほとんどかかない。秋やなーって。
今朝も肌寒い感じ。なんかそろそろおでんとか鍋がいけそうな季節。
先日うどん食べてふと思い出した。
小学生の頃、うどんの汁にごはん入れて食ってた。なんや知らん旨かったの覚えてる。
いろいろやったわね。ラーメン(味噌が多かった)とかすき焼きの残り汁とか。牛丼のつゆだく頼む人はたぶん同じ事しとるな(笑)
オフクロはええ顔せんかったけど。「行儀の悪い事をしなさんなっ!」ちゅうて怒られてw
頭をしばかれた事はなかった・・・・・・じゃない、1回ある。
それこそ行儀が悪いっちゅうてね。
缶詰の「さんまの蒲焼」
これの残った汁をごはんにかけたらパシーンて(-_-;)
でもコレ旨いんだわww
うな丼と変わらへんやん(^^)っていう安い舌を持っておりますハイ。
セ・リーグ日程終了
2023年10月05日
優~~~(泣)
最後の最後に岩崎が打たれて逆転サヨナラ負け。大竹のタイトル(勝率1位投手部門)が逃げて行った。
優は悔しいやろし大竹に対しても申し訳ない気持ちでいっぱいやろな。
ま、でも昨日は大竹もポコスカ打たれてたから気にすんな(お前が言うなw)
これでセ・リーグのレギュラーシーズン全日程終了。
CSは2位カープと3位デナで決定。どっちも嫌やわww
今年は結構タイトルが獲れたなあ(パチパチ)
最多安打で中野拓夢、最高出塁率で大山悠輔、盗塁王は近本光司、セーブ王で岩崎優。
中でも最優秀防御率の村上ショーキはホント立派。規定投球回数以上で1.75は凄いわ(^^)
新人王の権利もあるみたいやし・・獲れるとええな。
タイトルには届いてないけど伊藤将司や才木浩人は今後も期待大やし投手陣は楽しみが多い。
なので
はよ帰ってこい髙橋遥人!
もっと練習してはよレギュラー掴め前川右京!
粛清やドラフトで新戦力などまたいろいろ話題が出てくる10月。気になるな・・。
さらば北條、有難う高山
2023年10月04日
戦力外。
この時期はどこのチームも来季構想による粛清がある。
昨日のネットニュースに阪神の二人が出てた。
髙山俊選手と北條史也選手。
両選手とも一軍で活躍してたんやけどケガや不調で活躍できず無念の戦力外。
髙山がドラフトで1位指名の時は嬉しかったのを覚えてる。
日大三高でガンガン打ってたイメージが強くてね。新人王も獲った。
北條は晋太郎が1位指名の時の2位。
甲子園を沸かした二人の入団で盛り上がった。北條は甲子園でも見たんよねー。光星学院ね。
いやぁこれは寂しい。二人ともケガがあって苦労したんよなぁ。
いつかその時が来るかもなぁと由宇球場で二人を見ながら思ってしまっていたけどいきなりかいな(T_T)
どうなるやろ?
まだ出来るはず。
どこか声かけてくれんすかね?早めに頼まい!トライアウトは・・・つらいわ(哀)
でもまだこれから肩を叩かれる選手がゾロゾロ出るはず。
華やかではあるけども厳しい世界っすわホンマ。
好調と超絶不調の話
2023年10月03日
先週は忙し過ぎてゲーム見てない。今週もちょっと参っておりますが(-_-;)
やっぱり負けとる(笑)
愛すべきチーム、シカゴ・ベアーズ。
ベアーズとブロンコス、どちらも仲良く開幕3連敗(笑)
相手のブロンコスは今季絶不調、先週ドルフィンズに70点取られとる(泣)ないない。70点て野球で言うたら20点くらいやわ。
昨日は調子よくて・・・違う、そんな調子出ない相手に28-7。
・・・・からなんで28-31で負ける?ww
いやいや、勝ってたやん?勝つやろ普通・・。ホームやで?なして??
ディフェンスがザル。なんでも通る。
QBフィールズも頑張ってんねんけど如何せんパスプロがショボくてお話にならーん(-_-;)
怒涛の4連敗(怒涛って表現間違うてる?w)現時点で最弱。
こりゃシーズン途中でなんかありそうやなぁ。きな臭いわ。
49ersはホームでキッチリとカージナルスを撃破。
QBパーディーはいつも通り完璧。WR陣も安定しとるし。
RBはマキャフリーがピョンピョン飛んでこれまた絶好調。
ま、それもこれもラインメンの強さがあっての事。今年はマジで期待大!
いやぁ天気が良いとフィールドで金色のヘルメットが一層輝くね!カッチョエエんだわコレ(^^)
天気ええとベアーズのユニフォームも紺色が映えてカッチョエエのにな、なんか涙目でよ~見えへんわ(T_T)なんとかせえよなんとか・・・(哀)
全勝対決の熱戦
2023年10月02日
今朝涼しかったなー。というか肌寒かった。
だんだん過ごしやすい気候になってきました。寒暖の差が大きいので風邪には気を付けましょう。
さて、日曜日13:45キックオフ。
事務所で作業しながらネット配信観戦(それええんすか?間違うで(汗))
昨日の中京大対名城大、熱戦となった。
結果は20-22。悔しい敗戦。
点差は僅かでも内容は終始押され気味に映った。
アジャスト出来てなかったのかミスなのかはわからんがディフェンスはしんどかったやろなぁ。
あとキックカバーチーム(TT)
でも随所にいいプレーがあってね、最後14-22、第4Q残り1分ちょいでロングパスをキャッチしたレシーバーが根性で飛び込んでタッチダウンしたのは胸熱やったよ!
2Pコンバージョンは失敗。ここは名城大の意地が勝った。
そしてまだ終わらないドラマ、この後オンサイドキックを中京大リカバーで攻撃権。
これは……と思ったけどちょっと大きなゲインを狙いすぎたかもね。
アウトパスで時間止めながら少しずつ前進してフィールドゴールレンジまで進めばあるでこれは~と期待したけども。タイムアウトも2つ残ってたし。残念でした。
同期から教えてもらったけどタイムポゼッションが大差。バクッと13分対34分。
あれだけ守備時にフレッシュ(ファーストダウンの事)獲られるとキツいな。完全にゲームコントロールされてしまった。
あと客席の名城大応援の声が絶えず聞こえて想いを感じた。
まだ終わりではないけどこの試合は事実上のなんとやらでね。
次のチームはこの敗戦をしっかり胸に刻んで励んでほしいと思います。頑張れ後輩達(^^)
追伸:
男子バレー・・・どした?2試合連続でちとおかしくね?
もう月末・・・
2023年09月30日
もう月末になってしもた。
特に今週は月曜からバタバタバタバタバタバタバタバタ(長いて)と。もうしばらくはフル回転。
メーカーさんもだいぶ在庫積んでくれてるので今年はまあまあやりやすい。でも値段がやりにくい(イラッ)
お仕事出来るのは有難い事。一生懸命やるのみっすな。頑張ります。
ここにきて阪神調子悪いね。
青柳はCS出番ないかもなぁ。どしたんやろ?どっか悪いんか?球数多いし球威ももひとつ。
野手もパッとせん。消化試合とは言うてもあんまり調子悪いと不安。なんとか切り替えてほしい。いうて忙しいからあんま野球見てないんでわからんけども(-_-;)
秋になって涼しくなると競馬も大きなレースが増えてくる。明日からG1ですわ。
混戦になって外からなんかわけわからんの飛んでくるんちゃうかなと。
今週しんどかったからなんかご褒美ほしい・・・武くん頼むわw
皆さん良い週末を!
サモアのフィジカル怖っ
2023年09月29日
昨日はブログアップ出来なくてすんません。
どーにもこーにもならんかったので……。
忙しゅうて身体をしっかり休めたいけど今朝は特別。
なんでやろ?早起きが苦にならへんw
ヘッドギアに得点表つけてた外国人ファンに奥さんがつぶやく
「誰やねん」(笑)
それにしてもサモア選手の身体がエグい。
突進力が半端ない。何度も危ないシーンがあったけどよく守ったなー(^^)
流選手が欠場でどうかな?と思ったけど斎藤選手良かったね。さすがですわ。
おし、元気もらった。また今日1日気合い入れ直して頑張ろう!