もしかしてココ見てくれてんのちゃう?w
2024年05月17日
昨日のオーダーですよ。
ガラッと変えてきた。
打順でいくと1井上コータ、2中野タクちゃん、3チカ、4原口、5糸原、6右京、7ウメちゃん、8小幡、9西不純w
なんかね、ギラギラしてるヤツらで組んだって感じ。
そら実績とかで考慮したら「どーなってんの??」ってなるけどもこのオーダーめちゃめちゃええやんか(^^)
昨日ちょっと我慢できず毒吐いた。
ほんだらコレですわ。
前に全然アタリが無かった悠輔の文句書いたらその日やったっけ?ゴーンと打って次の日も打って(それで終わったけどwww)
ひょっとしてここ見てくれてんのちゃう?(-_-)
誰がぁ?って・・・・
岡田監督がよw(見てへん見てへんww)
原口も3ランカッ飛ばして気持ちええがな。彼の打球はホンマ好き。
うんうん、調子が悪い選手はちょっとリフレッシュも兼ねて休ましたらええんよね。さすが阪神首脳陣。
で下げられた主力の気持ちというかモチベーションを維持するために代打や交代で使うあたり、岡田監督の手腕が光ってますなぁ(^^)
ホームラン打った原口を下げて大山を守備で。
そして回ってきた大山の打席ですわ。
空三振wwww
良く投げた西の代打で木浪!
ボッテボテの投ゴロwwww
さすが関西の球団に所属してるだけあってコケるところをきちんと作るあたり、腕上げたなぁ(爆)
ただ悠輔の三振な、アレはヒドいぞ(鬼汗)
まあまだ前半戦やしね。ボチボチと上げていってもろたらよろし。
今日も頑張ってや~(^^)
ジワリとイライラしてきましたで
2024年05月16日
五月場所、若碇の2戦目は徳之武藏。
何回か対戦したけど相性は良さそうな。かといって油断出来る相手なんかおらんわけでハイ。
上背に差があるからやりにくそうやけど隙を見せず落ち着いて寄り切り。
うまく下から攻めることができたね。スピードが違う。
これで2連勝!(^^)
いいねぇ。良い調子。今場所もええぞー。
熱海富士は上位陣とあたる今良い成績をとらなアカンのやけど甘くないわなぁ。2勝2敗。なんとか粘って優勝戦線に絡んでもらいたい。
うい、そんなわけで。
最近タイガースネタ少ないでしょ?
なんかプレーが気に入らん。昨日は投手陣頑張ってなんとか勝てた。延長で1-0。
でもなんやろね?覇気が足らんというかハツラツとしてないというか。
昨年と比べるのは意味がないかもやけど・・・モヤモヤ感があるなぁ。
今シーズンは投手陣が今ひとつピリッとしてないし打撃陣は低迷モード(いつものモードとも言う)やしくっそしょーもないエラーしよるし(憤)
四球の査定云々で昨年は良い感じに出塁数増えた。
でも四球の見極めというかなぁ・・・・見逃し三振とかちょっと目につくんだわ。「攻めの見極め」でなくて「逃げの見極め」って感じかね。
すごい消極的に見えるわけで。
くさい球は振ってけとか、追い込まれたらゾーン広くとか基本的なとこでなんかモノ足らん。
怖さがない。
そらギリギリのとこで勝負してるんやから我々素人目にはわからん部分かもしれん。
最近はコースをデータで表示されるので球審のミスコールもあるやろ。
でも大きくは外れてないからやっぱりそこは手を出してカットして逃げるなりしてほしいよなぁ。
そろそろね、アレでご機嫌やった優しいシャチョゲも期間終了っすな。のう打率.210の大山悠輔くん?ええ加減にしなさいよ。
5月14日・・・空三振・空三振・捕邪飛・三ゴロ
5月15日・・・空三振・三ゴロ・空三振・空三振・二飛
は?
ビックリするやん。
進塁打すら無いやん(-_-)シャンとせいシャンと。
今夜は西。3試合連続で良いピッチングしとるのに打たんから勝ちがついてない。
悠輔が打って白星つけたげなさい。
それは食われへんの話
2024年05月15日
アタクスは料理出来まへん。
一人暮らしをしてたので死なない程度にはやるけども、やれ味付けがとか、切り方とか、テクニック的なものは皆無。
前に奥さんが体調崩した時に「ちとやってみるか・・」とYouTube見ながらやって、料理の難しさを目の当たりにしたし。
恥ずい話やけどあんかけ→片栗粉って長いこと知らんかったし。ほんでYouTubeに「片栗粉を・・・」みたいなとこがあって
「あ・・・(-_-;)
・・・・片栗・・・カタ・・カタクリ・・・・・どこあんねん??」て台所でオロオロw
普段台所なんざ立たんし何がどこにあるんかサッパリやから。
京都の甥っ子二人はやる。やりよる。まあ一人はプロやけどw
料理が出来る人は凄いね。テクニックもそうかしらんけどなんか感覚というか。創作料理とかもう考えられへん。
やらんと上手にはなれんわね。まあ・・・・・やらんけどw
魚をちょいちょい釣ってくるでしょ?
これもう自分で少しは出来んとアカン。
でもボクがやるんは
締める・血抜き・ウロコ・エラと内臓を取る・・・くらいまで。
3枚に~とか皮引きとかサッパリ(@_@)(こないだ初めて皮引き成功したw)
こういうのを主婦の皆さんは日々やっておられるんですな。頭が下がりますm(__)m
先日釣ったきた(そのうち8割は先生が釣ったのを貰って来たとも言うw)鯛はうちの奥さんが孤軍奮闘。
流しが狭い。ほんで素材が立派過ぎるから(デカ過ぎ)捌くの大変。ウロコがいろんなとこに飛んで行ったりw頭を割るのに苦労したり。
頭割るのもまっすぐ出刃が入れば意外とイケたりするんやけどこれがなかなか。和包丁って基本的に片刃でしょ?
鯛の歯を目印にど真ん中から刃を入れても刃の入り具合でうまくいかんのよねぇ。
ま、なんとかかんとかやってくれましたわ。大変ご苦労様でした。鯛の枚数が枚数やっただけにだいぶ時間とられたもん。
刺身がホント旨くてね。あれは過去イチやった(^^)
歯応えといい味といい、抜群でございました。
デカかったからあら炊きも旨かった。
鯛は何にしても旨い!
あら炊きは部位によってまた楽しめますやんか。背骨周りやったり頭やったり。
ボクは結構腹骨をすいたトコが好きやったりする。
今回もそこを自分の取り皿に取って食べようとしてんけど
それが丸まったキッチンペーパーやったっていうのはここだけの話にしといたってくだされ(爆笑w)
「ちょ・・・これ・・え?キッチンペーパー????」て
「嘘やん!?そんな事ある??」
って言われたけど
「え~~~~~~・・・ゴメン、紙やわw」
いやいや、流しが狭いから・・・・・いろんな事が起きますねん・・・・・・疲れてたやろし・・・
ん、結構普通のあらに見えたでww食われへんけどww
若碇、今場所も好スタート
2024年05月14日
若碇は昨日(月曜日)が今場所初日。
幕下上位になるとさすがに対戦相手も強者が揃ってくるわけでございまして(-_-;)
そのツワモノの中におるわけじゃわ若碇が(ニヤリ)
最初の取組は天翔鵬。180.3cm174.8kgてデケーよっ(汗)
っちゅうかまだ21歳なの?なんか・・・あ・いや、そのゴメン。21歳ねハイ。
最高位は十両十枚目。あー、例の部屋だったのよね。大変やったやろなぁ。
心機一転伊勢ヶ濱部屋で頑張って。若碇とやる時は頑張らんでよろしい(-_-)
それはええとして体重差60kg以上ある・・。
若碇もなんか太腿が大きくなった?なんかそんな風に見えてんけども。
出稽古でも目立ってたってBS放送の実況の人が言うてたわ。
そんな初戦、ガツーンと当たる。当たり負けしなかった!そこから土俵際で投げの打ち合い。
テレビの前で「クッ!ウラッ!!」って声出るシャチョゲw
最後はブン投げた。112kgが174kgをブン投げたから場内大歓声(^^)
画面右上に映ってたマス席のおば様4人は土俵に背中向けておしゃべりしてて全然相撲見てなかったけどww
(ふむ、いやまだ見てもらえる位置じゃないという事かね(^^))
決まり手は下手投げ。
あんなデカイ相手投げたらなんか身体痛めそうでちょっと怖い。千代の富士がよく肩を脱臼してたもんね。
とはいうものの力強い取り口で完勝の白星。良かった!(^^)
リプレイで慌ててスマホ構えるもちょっとタイミングが合わず。
すいません。
というわけでケツをw
(左が若碇)
いつも思う。力士のふくらはぎはハンパない!スゲぇなマジで。
土日のなんやかんや
2024年05月13日
土曜。昼から溜まってた仕事を片付けながら阪神の応援。
なして7点差からひっくり返されるかねぇ?まあイトマサの今季の調子は(まだ油断できんわな)と思ってしまうほど悪いので追いつかれた時はちょっと(やっぱり感)が。しばらく二軍かもしれんがはよ調子上げてまた戻っておいで。
イトマサなぁ、やっぱりアレホンマなんやろか?島田珠代の呪い説ww
全部のパンティーに伊藤将司の刺繍入れてるというあの・・(滝汗)頼むわネエさん、マサーシーを解放したってくれw
で日曜。雨でソフトの練習も中止。なので土曜に引き続き作業。いろいろあってしんどかったけども(-_-;)
才木もしんどかったやろな。味方が全然打たへんから(爆)完封熱投素晴らしい。お疲れ!
五月場所も始まった。
熱海富士、良い相撲やったなー。
大の里も完璧。勝ったあとに繰り返した「頷き」がなんかオモロかったけど。どこ見とんねん(笑)興奮したんやろなぁ。手刀もカクカクしとったww
よしよし、注目力士が活躍すると嬉しいね。
今日は若碇も取組あるし良いスタートを切ってほしいところ。
しかし1横綱4大関が総崩れはアカンな。
威厳というものが無くなってまうやん。
照ノ富士は両膝が可哀想過ぎるからアレやけどね…上位陣が強くないと盛り上がらんぞ。頑張ってほしいと思いますな。
そうそう、膝の話。ヤクルトの塩見は重傷やった。
前十字靭帯と半月板か。
聞いたことある言葉ばっかりというか、やった事ある言葉ばっかりで泣ける(泣)
はよ治せ。応援してない球団の選手ではあるけど膝ヤラカシの先輩としてエールを送ります。頑張れ塩見。
膝が悪くなかったら今頃どんな生活をしてたんやろなぁ?といつも考えてしまうけど、そんな事を思いながら昨日は後輩達の試合を連盟のFBで見てた。ちょっと忙しかったからところどころやったけど。ナイスゲームでした。
まま、後輩達よ。ケガだけは気をつけてくれ。防げるヤツは防ぐんやで。
BBQ中にだいぶイジられた話
2024年05月11日
GW終盤の5日、高校ハンド部のツレ3家族とBBQ。
諸事情がそれぞれあって集まるのは久しぶり。
炭に火をつけて好きなもん飲んで、肉焼いて、釣ってきた鯛を食べてもろて。
いや良かった。楽しかった。
16時くらいから始めたんやけどね、あっちゅう間に時間が。やっぱり楽しい時は時間経つの早い。
その間TとOから容赦なく浴びせられるツッコミ。
BBQの前にゴルフ行っとったわけですわ。
「いや~しかし・・・・出んなぁバンカーwwwww」
2つの砂場で10回くらいやらかした(ーー;)
しばらく経って話題が途切れたら
「お前・・・こんくらいしか飛ばんかったぃのwwww」
フェアウェイで2回振って2ydsしか進まんかった(ーー;)
「川で・・・wwwwwww」
川の前までバッチシ運んで手前からチョロってキッチリ川に入れたった(汗)
話題に困ったらってオレの話するんやめいっ!
「いやいや、これが話題やってwwwww」
「敬三、お前はこのままでおってくれ。頼むから昔に戻んな。おまえおったらみんなが楽しいwwwww」
まあそんなゴルフをする自分が悪いんやけども(泣)
ホント下手クソになった。
こんなんじゃなかったんやけどなぁ(出た、遠い昔の話)
もうバンカーとアプローチは致命的やね。まともに打てる気がせえへん(-_-;)
その日は4パットもやったなぁ。ドライバーもあかんかったし・・・・・ってほな全部やん(滝汗)
もうバンカー入った時のTとOの満面の笑顔がイラッとするww
いつになったらこましになんねやろか。
練習しっかりせんと・・無理やろなぁ。
練習しても・・・アドレス入ったらみな忘れるもんなぁ(゚∀゚)
あぁ嫌だ。ゴルフが嫌いになる・・。
まあゴルフが下手やからどうこうっちゅうのはないから・・・死にはせんし・・・ムスッ( ̄ー ̄)
ただ笑われるだけで。みなを笑かすだけで。しばらくイジられるだけで。・・・・・ムスッ( ̄ー ̄)
久しぶりに船で釣行
2024年05月10日
GW、久しぶりに釣りの先生と釣行。
朝4時集合、船に乗っけてもーて出航。
今回もタイラバで真鯛を狙ったわけで。
天気も良くて波も高くなくまあまあのコンディション(潮だけがちょっと悪かった)
先生と行くのもホント久しぶり。1年半ぶりくらいかな?こっちは船に乗せてもらう立場なのでえらそうなことは言えませんですハイ。
向かったのは聖地《祝島》
情報ではのっこみで真鯛が絶好の狙い目。
「のっこみ」っちゅうのはですね、春になって水温上昇とともに春の産卵に備えて食い気が立つ状態っすな。
ポイントに到着、いざ。
先生「ジィィィィィ」って1投目からヒット。ドラグ出まくり(汗)
いきなり大物。すぐタモを持って上がってくる鯛を待ち構える。
魚体が見えた時思った。
タイラバをくわえた鯛を正面から見たらまーーーー太い。広辞苑みたいw笑ってまう。
タモで掬って船上で計測、62cmのグッドサイズ。丸々太って脂乗ってるのが一目でわかる。これはメスやった。
初っ端からコレが出たから色めき立ったんよねぇ。
「はよ釣りんさい!(^^)」と先生からゲキが。
ここから
40弱・・・先生
40弱・・・先生
と3連発。
シャチョゲ・・・・シーン(-_-;)な、なんで?なんで釣れやんの?
先生から助け船がw
「しょうがないのー。オレと同じヤツでやってみ?」
先生の仕掛けと同じヤツを渡される。
何度も仕掛けを落とす・・・
釣れぬ。ぐぬぬ(>_<)
先生「腕じゃな、ウーデww」
「先生、釣りのスキルじゃのうてヘタクソに釣らせるスキル上げてくださいよ」って言うたら怒られたけどw
先生「ダメじゃなー。おるんじゃけぇ釣れるっちゃ・・・・・しゃあない、普通オレが連れてくるゲストにはここまで教えんので?」
と秘伝を伝授される。
ここでの釣れるパターンを細かくご教授いただきまして(これは内緒w)
試す。
ググッ。マジでキタ。釣れた。うれしい。チダイ(真鯛ちゃうやん(泣))
でもこれでボウズは逃れた。いあやさすが先生m(__)m
ここからアタリが出始める。
ごっつい小さいアタリがあって針にかけた(うわ、これ小さいわぁ(汗))リールを巻く。
先生に背中向けてやってるのでバレない。(こっそり釣ってササッとリリースしよう)
おかしなもん釣ると先生から容赦ないイジりが入りますねんw
上がってきたのは真鯛。でも手のひらより小さいミニマムサイズ。無言で針を外そうとする(-_-)
先生にコソコソしとるのを見られてバレる・・・
「おまえ、それワッペンじゃないかwwカーゴのポケットに入れて持って帰れww」ゲラゲラ笑われる(うぬぬぬ・・)
ここからずーっと言われる。長い!
「うはは、ワッペンとか釣ろうと思っても釣れんでよw」
……
………
…………まだ言うとるなぁ(泣)
しばらくしてやっとこさ1本上げた。(その間先生はポンポン釣り上げてリリースしまくりw)
これは50cmのオス。これもグッドコンディションで丸々しとる。「こりゃあ白子がタップリやどー」と先生。
なんとか自分でキープサイズを上げてホッとしたところで納竿。
いや~先生の技をまざまざと思い知らされましたわ。
帰って奥さんに調理してもらった。刺身と煮付けと・・色々。
次の日ハンドのツレ家族とBBQしてその時も刺身、カルパッチョ、丸焼きと色々提供して喜んでもらえたし(^^)
白子のポン酢・・・絶品やったなぁ。あれは旨い。
あと62cmももらって帰ったんでタマゴをね、煮付けてもらったんやけどバカデカ過ぎてちょっと怖いwでもゲキ旨やった。
もうこれアレやわ、また痛風まっしぐらやなw(いやいやなりとうない(-_-;))
先生、また次よろしくオナシャス!m(__)m
若碇の五月場所は
2024年05月09日
若碇西幕下六枚目!
いよいよ十両が射程圏に入ってきた(^^)
デビューからここまで負け越し無しが素晴らしい。
あのサイズでやもんなぁ。
五月場所、どんな取り組みを見せてくれるか楽しみ楽しみ。
まずはケガ無く。
ほんでひとつでも勝ち越しを。
五月は忙しいけども、シャチョゲはいつでも全力応援しとります。頑張ってちょうだい!
推しの熱海富士は幕内筆頭!ええやんか。
先場所大活躍の尊富士は東幕内六枚目、大の里は西の小結。
なにが凄いてこの二人、協会の番付写真が尊富士はチョンマゲw大の里はザンバラww
君ら出世が早すぎるww
よしよし、外国人力士に上位を取られてるからね、若い力で頑張ってほしいと思うております。
大相撲ではないんだけども若碇の弟がね。齋藤忠剛くんておるんですわ。名門埼玉栄に。
この子もやりおるwおそらく視界には大相撲入ってると思うのでね。見かけたら応援してあげてちょうだい(どこで見かけるねん)
しかし埼玉栄は凄いなぁ。OBがそうそうたるメンバー。
大関琴櫻(元琴ノ若)を筆頭に貴景勝、大栄翔、豪ノ山・・・・キリがない(汗)
もちろんここに若碇も含まてるわけでねハイ。一大勢力っすな。
当然先輩後輩の取組も頻繁にあるもん。大変やなぁ。プロになったら関係ないとは言うものの、そこは勝負の時の話。
土俵の外ではやっぱりね。いやいや厳しいという事やなくてかわいがると思うし慕ってると思う(相撲界でかわいがりっていうと別の意味が(鬼汗))
体育会系の考え方で行くとええなぁやっぱり(^^)
もうすぐ始まる五月場所。
若碇の活躍と甲山親方の解説をw皆さんも是非応援&お楽しみくださいませ!
また懐かしい男が来てくれた話
2024年05月08日
GWの真ん中、仕事してたらうちのスタッフさんが呼びに来た。
「社長お客さんです」
「ん?誰?」
「お友達?同級生って・・」
「あっそ。ふーん、誰やろか・・」
で店に行くと背の高い男。
ミッチューやった(イニシャルトークが面倒くさくなってきたw)
喫茶店の息子。昔から手もデカいし足もデカい。
昨年末、長崎に住むミッチューがオフクロさんと連絡が取れん、悪いけどちょっと様子をみてきてもらえんやろか?と一悶着あったMがカレですな。
あの件でお世話になったって事で訪ねてきてくれた。
「おー!(^^)久しぶり」
「その節はどーも」
という挨拶からお互いの近況報告へ。
会って話するのはたぶん20年ぶりくらいやと。
だーいぶ前に年末店の大掃除しとる時に三重から帰省しててちょっと話したのが最後やった。
同じ中学のハンド部でも違う高校へ進学するとなかなかねぇ。
ミッチューはハンドの強い学校へ行ったからね。2年の時にレギュラーでインターハイも出てるし。
中学の時は大砲的な存在で上からドーンのロングシュートが得意やった。その反面器用さがあんましって選手やったのに高校入って激変した印象。やっぱし鍛えられとるよなぁ。なんでも出来る選手になってたもん(^^)
彼の高校と試合するとね(公式戦はあんましない。練習試合はちょいちょいあった)もうボッコボコ(笑)
うちのレベルが低いのもあって(中学レベルで止まってたなw)そりゃもうひどいやられ方よ。
打たされて速攻ドーン、パスカットされて速攻ドーンの繰り返し。やりたくない(もうでけへんけどw)
そんなミッチュー、今はお偉いさん。
長崎である会社の工場長しとる。160人くらいを束ねとるらしい。いや素晴らしい。頑張ってるなー(^^)
単身赴任なんよね。家は三重にあるからね。
こっちの実家はおばちゃんが一人暮らし。彼も仕事があるし家も三重やしで戻ってくるのは無理。
心配で「三重に来たら?」って進言したらしいんやけど「行かん」と。
やっぱり歳とって違うとこへ行くっちゅうのも・・・なかなか。なので犬(黒柴)だけ引き取ったらしい。もうおばちゃん散歩連れてくのもかなり負担がかかってたからね。
そんなこんながあるので「また頼むわw」って(笑)
おー任せい!遠慮なく言うてくれって話。
「身体気をつけてな。ほんじゃまた!」と笑顔でガッチリ握手かわしたけども
相変わらず手がデケーってww
GWラストデーに大谷2発と尚弥井上
2024年05月07日
昨日の朝、「あ~今日でGW終わりやな~」といつもより遅めに起きてテレビつけたら大谷が2発。
(このGWはなんか忙しくて早起きだらけやったからねぇ。6日だけフリーやったのよ)
彼・・・・何?どーなってんの?(笑)
大谷くんが打ったらなんかうれしいですやん。
その日の試合終了時点で打撃部門6冠て(汗)リハビリしてる投手なんやけどなぁw
ケガなくいってほしいっすね。成績はほっといても間違いないっしょ。
で例によって中継はPPVなので見なかったけども井上尚弥っすなぁ。
YouTubeでね、解説者3人の放送見てたんだわ。リアルタイムで実況解説してるやつ。
やっぱり衝撃やねダウンさせられたのは。
言うてもネリやでってとこやね。さすがやった。キライやけどw
でもあのダウンは井上尚弥の肩の荷が下りた事になったんちゃうかなぁ?ダウンした事無かったからね。
これでプレッシャーから解き放たれてガンガンいけるんちゃう?もともとアグレッシブなファイターやし。
あとで録画みたけど2R以降はネリ相手やのに圧巻やったね。さすがの一言。最後の右ストレート・・・ネリ首大丈夫やったか?wペシャンコにされてたな。
うん、日本人スポーツ選手が素晴らしいパフォーマンスをGW最終日に見せてくれた。
長期休暇でちょっと身体と頭がボヤッとしとりますが、我々一般ピーポーも頑張らなあきませんな!
ちょっと今朝は時間ないのでここらで。
いやウマイのはわかってんねんの話
2024年05月02日
京都には甥っ子が二人おるんですわ。兄弟。
産まれた時からずーっと成長を見てきたのでちょっと息子のような目線で見る事もある。
そらやっぱりかわいいっすわ(※容姿ではないww)
兄のKは教師めざして頑張っとる。あとは採用試験をクリアすればなんやけどね。今は講師?って言うの?わからんが小学校勤務。
弟のRは料理人。某有名調理師専門学校を出て現在高級中華店勤務。朝早うから出掛けて帰るの遅い。ブーブー言うてますが頑張っとる。
今回はそんな甥っ子の弟Rの話。
ボクは彼のチャーハンが好き。美味い。やっぱり料理人が作るもんは違う(そらそやろw)
で京都へ行くたびにもてなしてくれるわけですわ(かわいいヤツ)
いやもう色々。コレ店で食べたらナンボになんの?っていう料理をいつもご馳走になる(^^)
すぐ「店で食べたらナンボや?」って考えるところが浅ましい(汗)
今回もエビチリ&酢豚を作ってくれた。
美味い。両方抜群。
でね、「おっちゃん、どう?」って聞いてくる。
美味いで(^^)と。
「これはな、〇〇ジャンと〇〇ジャン、あと〇〇ジャンも入れてる」とさすがの説明やけど覚えられへん(笑)豆板醤しか聞いた事ないw
この「おっちゃん、どう?」は毎回の儀式化しとるんだわw
で「美味いな」「旨い」「ウマいで」と返すわけやけど・・・今回はあまりお腹空いてないタイミングやったのもあったなぁ。
「うん、美味いわ」と。
「ん、反応薄いな・・・・反応薄いわ」って不満顔すんねん(爆)
いや、もうウマいの確定やねんて。
そない派手なリアクションとかできる歳やないからw
「うーわ、ウッマ!!!」
とかでけへんやん。ロケ行ってるアホな芸能人ちゃうねんから(アホなは余計サーセン)
なのでそんな反応薄いとか気にせんといてくれ。おっちゃん大満足やねんから(^^)
あとな、おっちゃんだけお皿に取り分けてくれる量がおかしいねんw大量過ぎww
おもてなしの気持ちは十分に感じとるから適量でオナシャスm(__)m
という京都のかわいい甥っ子の話(重ねて言うとくけど容姿ではないww)
GWの序盤に「は?」という話
2024年05月01日
京都へは奥さんと二人で行ったんすわ。
息子は大学の先輩とゴルフということで京都行は見送り。
息子曰く「練習行ってないから厳しいわ」と。
まだ100切り未達成なのでね。
ただもう息子には勝てへんやろなぁと思ってるので(こちとらどんどんヘタクソが加速しとるw)気楽なもんで
「100切りを頑張って、こっちもGW後半行くから」と返信。
優しい息子から「高め合いましょう」と激励の言葉をいただいてですな、うん、ちょっと頑張ろうと。
27日の昼前に途中経過が。
うむ、ボクらにとっては十分やけどwこれちょっと100切り厳しくなったなぁというスコア。
京都へ向かう道中スコア報告が入った。
メンバーのスコア写真の下に短くコメント。
「きました(ガッツポーズ)」
SAの車内でスコア確認
「は?」
こやつ、後半43で回っとる(汗)前半のスコアはちょいちょい見るから・・・・て43??
見事100切り。恐れ入りました。父はもうあなたの背中が見えなくなってきた・・ww
あの「高め合いましょう」は「オレについてこい」的な意味やったんやなwていうか高め過ぎちゃいますか?(-_-;)
で京都で二日ほど過ごして「ほな帰ります、お義母さん身体気をつけてね」と車に乗り込み帰路へ。高速へ乗った瞬間奥さんが口を開く。
「ない」
「は?」
「忘れた」
「何を?」
「あ~~~~んもうアカンわ、これはアカン」
「しゃあから何を忘れたんやって」
「スマホ(泣汗)」
「は?(汗)」
1区間で降りて下道を戻る、家の前で義姉さんが「久しぶり(^^)」ちゅうて待ち構えてくれてて。
時間にして25分、料金260円のロス(笑)
こっちに帰った時、18時ちょっと過ぎた。
奥さん「アレなかったら切れてたのになw」
ナニおいしい自虐ネタ化しとんねんww
そんな「は?」なGW前半の話。