よ〜降りますねぇ…明日大丈夫かいな
2024年11月02日
熱低の影響で今朝はめちゃくちゃ降ってる。
たまには降らなあかんのやけどダーッとまとまって降るのは勘弁やなぁ。
ここらへんは比較的運が良い場所で災害クラスの豪雨はあまりない。
でもうちの会社周りを考えれば排水機能があまり高くないような気がする。
今日の午前中はかなり降る予報。油断しないようにせな…と思うとりますハイ。
昼からはやむらしい。
明日ゴルフなんでね、早めにやんでほしいんやけど。
前日降るとところどころごグッチョグチョな場所があるんだわ。機嫌よく歩いてたら突然ベチャ!って。
まあ少々ベチャの場所を歩いたとしても真っ直ぐ飛んでくれりゃ機嫌はええんだけど。
真っ直ぐ飛ばんから言うとるの(笑)
まあ明日のテーマはストレス発散。
ソフトのいつものメンバーなんで笑いながら楽しくまわろうと思います。
笑いながらではなく笑かしながらとも言う…(汗)
さらばノイジー&ミエちゃん
2024年11月01日
ワールドシリーズは嫌でも注目を集めるほど熱狂やったすね。
大谷選手、山本投手おめでとう!
大谷選手は痛めた肩を万全にしてまた来季楽しませてくれたら嬉しいすね。来年は投げるやろなぁ。どこまでも凄いな(笑)
そんなМLBが終わって野球もとりあえず区切り。
あ、日本シリーズやっとんね。見てないのゴメンw
今朝はですな、阪神の助っ人外人がサヨナラということで少し。
あのホームランがタイガースの優勝を決定づけた。
忘れられん日本シリーズでの一撃。宮城からなぁ・・・あれ低めのボール球やった。
正直ね、ダーレも予想してなかったはずw
俺言うてたで!っていう人もおられるでしょうが(自分やんかw)「打つ!やってくれる!」ではなくて「頼む!打ってくれー!バットに乗ってくれ!」やったww
そんなシェルドン・ノイジーが自由契約になった。
阪神のニュース見ててね、シェルドンに関するどの記事を読んでも「ナイスガイ」やったのよ。ホントええ奴。
仲間想いでね~、大好きなタイプやった。なのですごく残念。
慣れない外野をこなして自慢の肩で何度スーパー捕殺を演出したか・・。
次の場所での活躍を期待してます。ありがとうシェルドン( ;∀;)
ミエちゃんはまさに発展途上の人やったね。
ただ結果を求められるチーム事情やっただけに・・・・ちょっと可哀そうやったなぁ。
糸原とのコンビも笑かしてくれてナイスキャラ全開やった。
ミエちゃんもサンキューな。
寂しさはあるけどね、やっぱり今季二人でHR1本じゃあ助っ人枠としてよろしくないから。
でもまあ二人ともお疲れ様でした。また甲子園に遊びに来てほしいっすね。
球団はやな、助っ人外人でしばらく野手いらんで。マジで。中盤と後ろが任せられるレベルの投手を2枚ほど連れてきてんか?
高い金出して野手連れてきたら使わなしゃあないでしょ。若手が伸びてきてんねんから使える場所を空けとかんと。なので野手は欲しくない。
出たわ・・・(>_<)
2024年10月31日
こないだの昼休み
ホント久しぶりの感覚
脈が乱れた(>_<)
手術して約2年半。
2回やって最初はグダグダあったけども落ち着いてからは順調やった。
あの手術をした後は以前より脈拍が早くなってるけど(よくある事らしい)苦しさがまったく無くてホントに順の調やってん。
それがねぇ、なーんかここ数日お腹周りにしんどさを感じてて、ある時身体の真ん中付近に強い違和感。
(あれ・・・・・なんか嫌な感覚が・・・)
なんかこう一カ所ね、強めに血流があるような。ドクドクドク~みたいな。
検脈してみたら(あ・・・・ちょっと飛んだ・・(;゚Д゚))
数分続いたんよね。
術後落ち着いてからは初。かれこれ2年以上経ってるし運動も緩くではあるものの結構続けてる。
平日は1時間程度のウォーキングや30分エクササイズをこなして良い感じになっててん。
それなのにコレ起こるか・・・と。ショック。
以前の心房細動みたいなことではないと思っとるけどね(そう思いたいの)、やっぱりあの経験をね、グゥゥって苦しくなる症状を経験しとると思い出してしまうんよなぁ。
冷たいお茶飲んだり、大きく深呼吸したりして治まったけどね。なんかまた症状が出そうで嫌やわ(-_-;)ちょっと血圧も高めやし。
あまり気にするとまた前みたいに変な体調不良が起きるし、先生に「コレとアレと・・ふむ、コレもっと」と大量の薬を出されてしまうのでなんか強制的に良い事を思い浮かべながらやり過ごす事にしようと。
良い事って何や??(汗)
ストレスのない世の中であってほちい( ̄ー ̄)
YouTubeで動画を見る・・・
2024年10月30日
YouTube便利よね。
検索したらなかなかの確率で見たいものが出てくる。
そらなんやかんやのややこしいもんは無理やけどね。
最近はテレビも面白くなくなってきたし、テレビ離れと言われても仕方ない状況になりつつある。
正直コンプラがどーのとかうるさくなったのがキッカケだわね。
「子供がマネしたらどうするんですか!?」って・・・・知らんちゅうねんw
やってええ事悪い事を判断できひん育て方したんは誰や?っちゅう話やね。
そんなん言うんやったら「戦隊」モンとか一切アカンやん。パンチ・キック禁止にしなさいw
まま、これ言い出したら長くなるんで・・・・そんな問題に一切関係なくYouTubeでよく見てるのがスポーツ名場面。
アメフト関連はいろんなヤツをちょこちょこ見とるけどもスポーツ名場面は何回コスんねん?wってレベルで見てしまう。
前にも書いたかなぁ・・たぶん書いてる思うけど実況で印象深いやつをね、だいぶコスる。
WBCの台湾戦「鳥谷が走っているぅぅ」とか
ラグビーの南アフリカを破った最後の「行けぇー!行けぇぇぇー!」とか
中村俊輔のセルティック時代の「ナカムゥラァァァァ!!!」とか
根岸Sのブロードアピール「外からブロードアピール飛んできた!凄い脚!かわすか?かわしたっ!」とかw
うむ、やっぱりスポーツはよろしい。コンプラとか言わないから(^^)
最近なんすが実況が関係ないスポーツシーンをコスりだした。
申し訳ない。ちょっと身内ネタになってしまうんやけどもそれが大相撲「若碇-木竜皇」の一戦。
これね、今年の五月場所の取組ね。若碇は最後負けてまうんやけどとにかく攻防が凄いのよ。
両者意地のぶつかり合いで白熱。「くぉ!?、それ耐えるか!」言うてそこ何べんも見たやろってww
この一戦で木竜皇も応援したくなったもんなぁ。
これからもお世話になる予定なんでよろしく。誰に言うた?w
ん、そうそう。懐かしい映像が見れるYouTube。検索して「こんなん見れるんか?」ってビビったヤツがひとつあった。
ボクが高校1年の時の山口インターハイ。ハンド決勝の「大分電波-法政二高」の映像は懐かし過ぎる!1986年よ?スゴない?あれ現地で見てたんだわ。会場の設営とかでお手伝いしてたから。
古い徳山体育館がほんま懐かしい。
夏はメチャクチャ暑い、冬はメチャクチャ寒い、変な床の色・・・・ってだいぶディスってるなぁサーセンm(__)m
東十両十三枚目!
2024年10月29日
来月10日からいよいよ今年最後の大相撲十一月場所(九州場所)が開幕。
大の里がグイグイ上がってきて新大関。
横綱照ノ富士は身体がね、なんかちょっと心配なんだけども。
大関は大の里含め3人。琴櫻と豊昇龍。
帰り三役が3人。ここらへんの関取が中心になるんやろうけども、ここに帰ってきた若隆景(東前頭二枚目)に尊富士(再入幕で西前頭十六枚目)の二人が楽しみでしゃあない。
予想は大の里、琴櫻、若隆景、尊富士の4人が引っ張っていくんじゃないかなと。
推しの熱海富士は西前頭三枚目。じわじわ下がってきたけどまだ全然上を狙える位置。今場所こそは勝ち越しを・・・願わくば優勝争いに加わってほしいね。
さ、そんな中ボクらは兎にも角にも若碇成剛を応援しとるわけで
東十両十三枚目となりました(^^)
ここまで負け越し無しのノンストップで勝ち上がってきた若碇。
ついに関取となってまず第一の夢を叶えたのでね。また新たな目標に向かって・・・というとこやね。
今場所から15日間のフル稼働。しっかり食べてしっかり寝て元気な姿を見せてちょうだい。
ちょっと新十両になって色々と忙しかったはず。大変やったやろけど・・・期待してまっせ!
土俵入りあるなー。楽しみ楽しみ。
14日目、福岡国際センターに応援しに行くでぇ(ウズウズしとるww)
若碇以外に二人ほど注目。
西十両十三枚目に埼玉栄の先輩琴栄峰(琴手計から改名)。歳も近い(一個上やったっけ)し競争やね。
あと一人応援してる力士、木竜皇。彼は残念ながら幕下へ落ちたのでまた最出発。東幕下二枚目やからまた上がってくるっしょ。
というわけで
頑張れ若碇(^^)
まずは東海リーグ制覇
2024年10月28日
土曜日。
対名城大。
完勝!(パチパチパチパチ)
ちょっと見事過ぎる試合やった。
名城相手にまさかの展開。最終スコアは41−6。
東海リーグは40点以上の差がついたら色々な事を考慮した上でのルールでコールドが成立。
41−0になったのでその時点でコールド成立。最後1シリーズのTDは名城の意地やったか…。気持ち的にはシャットアウトしてほしかったが。
この試合、Web中継で最初から応援。途中映像がよー止まんねん(イラッ)しゃあない、中継してくれるだけでも有り難いので我慢我慢。
パスもランもロングゲインがあって破壊力あるように思えたけど…ラインよく頑張ったよ!
君等がランコースを開けてリードブロッカーでしっかり走ってた。ちゃんと見てたでー(^^)
ディフェンスも良かったなー。何本も良いタックルがあった。LBやるね。
ディフェンスバックもきっちりパスカバーできてたからパスもほぼほぼ止めたもんなぁ。
全勝優勝おめでとう!(^^)
いよいよ大学選手権トーナメント!
名城大、名古屋大、南山大、信州大、岐阜大。東海リーグで戦ったチームの想いも背負って…頼むで!
まずは11月9日に北海道代表の北海学園大。
油断はできん。してないと思うけど。
しっかりコンディション整えて頑張ってや~!
この一戦
2024年10月26日
今日はワールドシリーズが始まる。
やっぱりここまで来ると大谷選手のエグい活躍を見てみたい。
ただ両軍凄い選手揃いやからおもしろい勝負になりそうね。楽しみっすなぁ。
日本もラストやね。
ソフバンとDeNA。
ごめん、どっちも好きじゃないのでwしっかり盛り上がるとええすな(すげえ他人事ww)
野球はまあ置いといて、本日は後輩達の大事な一戦。
中京大対名城大。
個人的因縁の長良川メドウで。あ、こないだ塩まいてきたからそれはええか(笑)
天気は大丈夫そうやな。
自分たちの仕事をしっかりこなせば負ける相手やない。呑み込んでしまえ!
今日はWEBで応援。頑張れー!
同期も何人か現地応援行くみたい。かわりに応援よろしくオナシャスm(__)m
スカウトの見せ場ドラフト
2024年10月25日
阪神1位伊原投手。
正直よう知らん。上背もない。「???」が最初の感想ではあるが、最近の阪神スカウト陣の目はエグい。
まだビッグネームがたくさん残ってる中1位指名するくらいの投手。
球児曰く「うちのキャッチャーもリード巧みなキャッチャーがいますから、十分にゲームを支配してくれる。間違いないと思います」
ほぉぉん・・・そうなん?(笑)
なんかイメージ?(見た事ないからイメージもクソもw)ちょっと桐敷みたいな?ふむ。どんな投手になるか楽しみやね。
で2位はうまい事いったなぁ、今朝丸投手。彼は名前も売れてるし、あの細い体であれだけのボールを投げる。これ今から数年経って身体が出来上がってきたらどうなるか・・・才木みたいなパターンを期待。
総体的にちょっと「あら?誰?」みたいな選手を多く指名した阪神。
ドラフトで有名な凄い選手を指名というよりは現在の一軍チームに足らないところを補う感じの指名みたいに思えたなぁ。なんとなくね。
独立リーガーが多い。石井投手や湯浅投手みたいに化ける例がたくさんあるので頑張ってほしいね。
個人的には4位指名の町田捕手に注目。
サイズのある捕手で強肩強打の選手との事。阪神の2軍にも練習で参加したりとこれは球団がこっそり育ててたんちゃう?みたいな選手。
成長して坂本・梅野をしのぐキャッチャーになってほしい。中川と競い合う感じか。二人とも名前がハヤトやねんな(中川勇斗・町田隼乙)球団が売り出しそうやねw
スカウト陣の眼。今年の評価が出るのは数年後になるけども・・・さてさてって感じで見ときます(^^)
なんかヤクルトと中日が良さげな指名にみえたなぁー。
やっぱり中日の金丸投手が大きな存在。
なんか大野みたいになりそうで・・・・・嫌やわww
保健指導がですな・・・
2024年10月24日
夏に受けた健診でやね、まあなかなか絞れなかった体型を指摘され指導が入ったわけですわ(-_-;)
数年前に体調崩してまわりに迷惑かけて、その時から比べると体重はボコッと落ちとるのは落ちとるんだけどそれでは足らんと。
中性脂肪とか悪玉コレステロールとか血糖値とかちゃんとせえよって話なわけで(泣)
遺伝とか体質やな~で逃げてたんやけど自分の為でもあるしちゃんとやらなアカンと。なので結構しっかりめに管理しながら2カ月が経過。
多少ね、多少変化がみられる。血液検査はしてないけど。
この調子でとりあえず年末までは頑張って目標クリアを目指す。やれ旅行だのなんだのとイベントが入るのでいかにしてそこを乗り切るか・・でも旅行とかで節制はおもろくないのでその後をしっかり調整する事がキモですな。
お腹引っ込むように・・・とにかくお腹周りやね。
お腹がポッコリ出てるだけでなんかもうアカンすやん。見た目の印象は大事。特に昔を知ってる人に会った日にゃあ第一声が「太ったな!」やし。
ちょっと角度の違う事やけども某親戚(女性)に会った時の話でね、
かなり久しぶりで10年以上会ってなかった。結婚したって話は知ってたのよ。
「久しぶりやなー。元気?ん、オメデタか?」
「違うわっ!」
ってエグいお叱りを受けましてね。
お腹だけがポッコリと・・・・マジでそう見えたのよ~
本当に悪気なくオメデタか、良かったなー(^^)って気持ちだったのスマヌ(-_-;)
アタクスもそんな風にみられないようにですな、
千秋楽パーティーで当時の伊勢ノ海親方から「あなた、いい身体してますねぇ・・・何歳ですか?あぁちょっとダメだなぁ(笑)」
ってスカウトまがいの声を掛けられることがないように絞りマース(20年くらい前の話w)
お、スカウトといえば今日ドラフトやね。楽しみ楽しみ(^^)
各大学リーグも佳境
2024年10月23日
トーナメント出場に名乗りを挙げたのが北海道・北海学園大、北陸・富山大、中四国・広島大。
北陸ブロックはフットボールどころではない状況の中・・・・頑張ってほしいね。
東北ブロックは11月4日東北大対東北学院大の勝者が出場。
関東ブロックは法政大が全勝で一歩リード。まだ明治大戦・立教大戦が残ってる。1敗追走は立教・早稲田。
関西ブロックは関学が全勝で首位。立命館・関西大が1敗。その二つとの対戦が残ってるので関学も油断できないところ。
九州ブロックは九州大が全勝。11月4日福岡大戦で勝利すれば出場決定。1敗追走が福岡大と西南学院大。星取表だけ見ると実力拮抗かな。
ほんで東海ブロック。
10月26日中京大対名城大(長良川メドウ)
全勝対決でここで決まる。昨年の雪辱を晴らす!
攻撃はやってくれる。たぶんw
とにかくミスを最小限にして相手の攻撃を封じてほしい。バチッと守ろう。
必ず勝利してくれると信じております。頑張れ後輩達。
甲子園ボウルへのトーナメント日程があるので北陸・中四国・北海道・東海は早めに代表が決まるね。
スケジュールもタイトやったし、トーナメントで試合数を多くこなすことになるので不利はあるけども跳ね返して上まで上がって来い(^^)
それとこれはトーナメントに関係ねぇんだけども。
先日の観戦で山口大を見て思った。
やっぱり地元山口県の大学なので応援したい。
もっと部員を増やす努力をしてほしい。あれではなかなか・・・練習一つとっても満足に出来る状況じゃないしね。
それと試合前の選手全員がやってたダミータックル。たぶん気持ちを盛り上げるためにやってるんやろね。選手が周りを囲んで「オェーイ!」って声出しながらやってた。
ただね、スタイルしてない人(OBの方?コーチ?わからんけど)がダミー持ってそこへ選手がタックルしていく・・・あれ危ないわ。ちょっと苦言(汗)
学業が大変やろうけど是非両立で頑張ってほしいっすね。山口大ギャンブラーズ頑張って!(^^)
野球もそろそろ終盤っすな
2024年10月22日
海の向こうはドジャースが勝ち上がり、ヤンキースとドジャースのワールドシリーズに。
大谷選手の話題は溢れてるのでここに書くのはあえて少なめにしてましたが、やはりあの人は大したもんっすね。
前の通訳のとんでもない事件がシーズン始まる時に発覚して精神面に相当ダメージを受けたはず。
新チームで慣れてないのに一番と言ってよいほど信頼してたであろう人間の裏切り・・・・そら開幕直後は打てへん。無理っちゅうもん。
それがあれだけの大記録を打ち立てる活躍。恐れ入りましたの一言やね。
ワールドシリーズも楽しみやなぁ。
NPBも決まりました。DeNAが下剋上達成。阪神もやが読売もだらしない。
相手は盤石ソフトバンク。
阪神負けたらワタシの場合どうでもよくなるので( ̄ー ̄)な顔で結果だけ見ときますw
そんな藤川新監督の作る新タイガース、コーチ陣が決まりいよいよ本格的にスタートとなる。
やっぱり片山さんに目が行くなぁ。
球児にもらったスーツで会見に臨むあたり、片山さんの人柄が垣間見える(^^)
今季はバッテリーが弱弱しく見えたからね。
ブルペン捕手と言う立場で遠慮があったと思うからガンガン言って鍛えてほしいなーと思うとりますハイ。
ほんで今週ドラフトやね。
ビッグネームを指名できるか否かはクジなのでそこはまあまあまあまあ・・。
楽しみなのは2位以下でどんな選手を指名するのか?っすわ。
外野手はいらん。メチャメチャおる。鍛えなさい!ほんで伸びなさい!
投手はそこそこおるけどまあここは何枚あっても困らんのでね。
内野手と捕手か。う~ん、ちょっとわからんけど不安は不安。
やっぱりサトテルのサードは危険って感じに見えるわな。打線に組み込みたいのなら外野に回った方がいい気がする。外野・・・競争ハンパないなw
現有選手で山田・百崎に出てきてほしいと個人的には思うておりますが、高卒ルーキーなんでもう少し時間が要る?どやろかしらん?
守備面と言うよりは右のスラッガーがほしいなぁ。メチャクチャよう打つ右のスラッガーほしい(そんなヤツならどこも欲しいやろw)
球児がどんなチームにするか見物。
「力のないベテランはいりません」という強烈なメッセージを放ってるからね。
ベテランの奮起を促す狙いも含まれてるので頑張れベテラン組!とエールを送りつつ、まずはドラフト。
どんな立ち位置の選手を指名していくかで球児の考えが透けて見えるはずなので注目しときます。
秋晴れフットボール観戦
2024年10月21日
前日(土曜日)の雨でグランドがアカンかったのでソフトの練習は中止。
で日曜日は朝から快晴。
広島広域公園第二球技場。ここでアメフトの中四国リーグ決勝戦が行われるとの事でちょっと行ってみるかと。
広島大対山口大。
今まで試合情報を知らなかったりなかなかタイミング合わんかったりで山口大アメフト部の試合を見た事ない。ええ機会やなと。
高速代をケチって下道で。片道2時間(笑)まあ天気良い日にドライブっちゅうのもええか(^-^;
初めて見るからなんか楽しみ。
この公園デカいなぁ。いいトコだわ。広いし初めてやから全然わからん。案内板を見つけて場所確認。遠いw
近くになかなかのベテラン世代がいかにも「走ってます!」みたいなスタイルで7~8人座っておられてね。休憩中みたいな雰囲気。
(ふーん、なんか年をとってもこんな集まりってええなぁ)って思って横を通ったら(えっ!?)
全員足にインラインスケートを装着してた(驚)スゲエ(; ・`д・´)
恐れ入りました。ケガに注意して頑張ってくださいませm(__)m
で球技場のスタンドへ。
フィールドが青い。なんか新鮮。
観客席はまばら。まあ関係者くらいかなぁ・・・。
受付でもらったパンフに目を通す。
ん~、やっぱりこの地区のアメフト熱は残念なレベルなんやね。
山口大ギャンブラーズ
選手登録が19人。これ間違いなく半分以上がフルメン確定。フルメンてのは攻撃と守備両方出場する事。体力的にホント厳しい。
案の定、山口大でいえば背番号10の選手が中心。数少ない経験者かね。
ポジションはQB。
どんなプレーコールで戦うのかな?と見てたらなんと8割がQBキープのラン。RBにハンドオフのフェイク入れてそのままRBをブロッカーにして走る。
これが結構ゲインすんのよ。「おーよう走るわ」と。それもスライディングせずにおもいっきりタックルくらってる。ケガが怖い・・。
反則して3ダウンロング(20ヤード近くロスしてた)からノーバックでショットガン。
(さすがにパスやな・・・)ってそのままQBキープランで「うそっ!?またおまえか!」みたいなw
攻守交代、10番はそのままフィールドに。どこ守るんかな?と思ったらミドルラインバッカー。うぁ~これ大変やなと。
LB(ラインバッカー)はパス・ラン両方頑張らなアカンとこ。
ほんでまた彼がガンガンタックル決めんねんw
守り切ってパント。パントチームの出番。だいたいフルメンで出る人はこのタイミングで水分補給などの束の間の休息を・・・
でも出てるんよね(汗)ただね、
なんでリターナーの位置におんねん??(滝汗)
スーパーマンやなホンマ。全部やるやん(;゚Д゚)
まあ前半はなんやかんやで拮抗してたけどね、後半はさすがに広島大がアジャストしてきて一方的に。
そらそうなるわ。人数の少なさは致命的。プレーコールもバリエーションが少なくて完全に読まれてたし。
という事で中四国代表は広島大学ラクーンズ。
まあツッコミどころは満載やったけどね、初めて見れて良かったわ。
ギャンブラーズは合格発表の新入生胴上げでテレビに映るくらいしか見た事なかったからw
また機会があったら見たいと思います。ちょっと広島は遠いな。維新公園くらいでやるときにしまっさ。