Home » 髙橋シャチョゲの独語り

フットボールのシーズンが始まります。

2024年08月28日

まだ暑い時期が続いておりますが、今年もアメリカンフットボールのシーズンに入ります。

NFLはすでにプレシーズンマッチが数週間前からスタート。

なんやしらんシカゴ・ベアーズがちょっといい感じ。

まあ言うてプレシーズン。選手のコンディションを見極めるためにやる試合なんでそんなそんな・・・。

今年もサンフランシスコ49ersシカゴベアーズを応援。

昨年はあと一歩やったけど残念やったからなぁ。雪辱ってことで49ersには頑張ってもらおう。

RBのマキャフリーがちょっとケガで調子悪いかも?ってニュースみたけどなんとかなりそう。アイユークのトレード話は気になるけどね。

まあプロフットは軽い気持ちで見させてもらってですな、やっぱり力入るのは後輩達。

今年の東海リーグはどうなんやろか?

名城大、名古屋大、南山大、岐阜大、信州大に我が中京大。

ここはしっかりクリアしてほしいところ。というかグゥの音も出んくらい圧倒してほしい。あくまで希望やけども。

じゃないとその次に待ち構える各リーグ代表のトーナメントで勝ち上がってこれないからね。

とは言うても相手は対中京戦にしっかり策を練ってくるはず。

名古屋大とか必ずなんかトリックプレーしかけてきよるし(汗)

弱点の克服は出来てんのかしら?春に見えてた例の・・たぶん夏錬でしっかり克服してくれとるやろ!とイノッテル・・ネガッテル(-_-;)


今年はいろんな事情でグランドが長良川メドウ(例の場所w)が多い。メドウで3試合、中京Gで2試合。他チームと違って中京Gで2試合出来るのは少し有利かな。

第1戦は8月31日にVS南山大(中京大G)

また中継で見れると思うのでワクワクしとります(^^)

中継で[ ベンチの声ダダ漏れですよ事件 ]は防いでいただきたい(汗)

楽しみなんやけど・・・なんか台風が直撃しそうな予報ですやんか?それがちと心配。

ケガの多いスポーツやし限られた時間しかないからスケジュールがズレるんはなぁ。でも天候には勝てんし。う~む。

[この記事を読む]


若碇、ここまできた!

2024年08月27日

九月場所の番付発表。

若碇の先場所は西幕下五枚目やった。成績は4勝3敗。

ひとつ上がるくらいかなぁ?よくてふたつ上がるくらいちゃうか?と奥さんと予想してたんですがなんと、西幕下二枚目!

なんかちょっと上振れた。二枚目やわ~凄えわ。

内容良かったもんなぁ~てチミに何がわかんねん?(汗)サーセンm(__)m

これは上がチラチラしてしまう。五番勝ったら・・・四番でもワンチャンあるかも?それはさすがに難しいか・・。

コレやねん。こうなったときに我々が外からやいややいや言うてまうから(-_-;)

勝ち越す事が何より大事。

周りも強敵だらけ、上から落ちてきた人や下から凄い勢いで上がってきてる人多士済々。

ケガなく乗り切って勝ち越せると嬉しいっすね(^^)

時津海の息子木竜皇(ええヤツ認定w)が新十両へ。西の十二枚目。この人も応援してるので頑張ってほしいね。結構やると思うよ~。

尊富士はケガによる休場が響いたけど途中二番勝ったのが良かったんかな?(無理して出たんやと思うけどね)十両十一枚目。幕下まで陥落って噂があったからね(そしたら若碇とやらなあかんやんってちょっとビビってたw)今場所どうやろなぁ?ケガの回復具合が気になるところ。

幕内の上位はまあ置いといて(笑)推しの熱海富士は東前頭二枚目。先場所粘って最後三連勝の7勝8敗やった。前頭筆頭やったからひとつ落としただけ。ふむふむ。今場所もおそらく前半に上位陣との対戦が組まれるのでここをうまく乗り切って優勝戦線に加われるとええなぁ。

気になるところでいけば若碇と同じ部屋の錦木がここ3場所うまくいってなくて前頭十三枚目に。34歳ベテラン、もういっちょ頑張って!

帰ってきた若隆景が前頭七枚目まで上がってきた。この人は強いからねぇ、幕内上位に引けを取らない力があると思うので注目。


やっぱり盛り上がるのは「柔よく剛を制す」、「小よく大を制す」。

フィジカルに勝る外国人力士が目立ってしまうので日本人力士の奮起を期待します。

というわけで9月8日(日)から始まる九月場所(両国国技館)、めちゃくちゃ楽しみ!

頑張れ若碇!

皆様も是非注目、応援してやってくださいまし(^^)



[この記事を読む]


もう一人プロになってた話

2024年08月26日

ボクシングの世界はなかなかに厳しいというのは周知の事実。

競技自体が頭部への打撃を常とするので日常生活に支障が出たりすることもあれば、時には命の危険にさらされることもある。

そんなスポーツ《ボクシング》。自分も好きで良く見てます。

まさか息子がボクシング部に入るとは思わなんだけどw

ボクの友人曰く「それはお前の影響やわ」

よく言われる(笑)

息子の大学同期で、すでにプロの世界で頑張ってる選手が安村綺麗選手。

何度かここでも紹介しとりますが、2022年全日本新人王(スーパーバンタム)を獲得。現在9戦8勝1敗。今はフェザーやったっけ?

今年の5月に初黒星からの再起戦に挑んで1R TKO勝利。これからまたバリバリ活躍してくれるやろうと(^^)

ちょっと前に息子から

「今度仙波が決勝やねん」

「ふーん・・・・は?仙波ってあの仙波君かっ?」

「そそ」

「決勝ってお前、プロなったんか?」

「みたいやなぁ」

「マジか!」

息子より反応がデカいという・・・一回も話した事ないんやけどw

なのでちょっと紹介。

仙波広大選手

エスペランサスポーツボクシングジム所属

スーパーバンタム級

来月の9月8日に西日本新人王決定戦に挑みます。

ご興味ある方は応援してやってください(^^)

ん、そうそう。

息子の小学校からの友人もプロへの道を。プロはプロでも芸人の道ですが(笑)

有名大企業から脱サラでNSC東京へ入学したそうな。

この子はよく知ってる。スポ少からずーっと見てきたから。

今回の選択も「あ、マジ?そらまた思い切ったなぁ・・・なんか『らしい』というか(笑)」って感じ。

高校選ぶときも甲子園行くためにはどこへ行くのが一番可能性高いか?ってのを考えて進学先決めてたし、やりたい事へまっしぐらのタイプ。

こっちもちょっとやそっとじゃ成功せん厳しい道だとは思うが・・・頑張れよリク!




[この記事を読む]


おめでとう京都国際(^^)

2024年08月24日

決勝戦にふさわしい大熱戦だったねぇ。

いや~京都国際おめでとう!

京都勢が制するのは久しぶりらしいすねー。意外だったわ。68年ぶり?うはー。

エースと11番の両左腕は甲乙つけがたい好投手。この2枚を擁するのはなんかズルいわ(笑)

強打の関東一に的を絞らせない見事なピッチング。

二人ともスピードが速いわけじゃないのにエースはキレキレのスライダー、11番はエグいチェンジアップ。それぞれ抜群の制球力があるからキャッチャーは楽しいやろなぁ(^^)うん、キャッチャーの好リードも光ったよね。


対する関東一の守備よね。何度も好守備でピンチの芽を摘み取ったのはさすがの一言。ショートとキャッチャー上手いなぁ。

決勝でタイブレークっちゅうのはなんとなくもったいない気もしたけどね、まあそれはそれでなんか見応えあった。

あのプレッシャーの中素晴らしい戦い。両校に拍手っすわ。

願わくば球審の方。もう少しストライクボールの判定について精度をあげてほしい。

難しいのはわかるけどかなり低いボールを2球連続でストライクコールの見逃し三振は打者が可哀そうだったなー。平田が監督やったら大文句言うてるでw(クソボールやないかあんなん!勘違いしたらアカンよ勘違いしたらぁぁぁ!(怒)でお馴染み)

まあアレですわ、いい戦い・・・両校素晴らしいプレー・・・だったのでね、

野球に関する事で色々意見するならええが、やれ学校が~とか校歌が~みたいな口撃やSNSとかの書き込みはやめましょうで。

阪神の中川捕手(京都国際OB)もうれしいやろなぁ(^^)中川君もはよ出てこなアカンで。結構今チャンスなんちゃう?(^^)

ちなみに髙橋遥人昨日もナイピッチン。めちゃ嬉しい(^^)

もひとつちなみに岩崎優昨日も大ピンチ(鬼汗)毎回ドキドキさせられる肝試し投球勘弁して(; ・`д・´)

[この記事を読む]


11月の予定を早々に

2024年08月23日

11月場所。いわゆる九州場所が福岡国際センターであるんすわ。

本場所を見るのはここがチャンス。東京や大阪・名古屋はなかなかね。

一度九州場所に行ったのは甲山親方(元大碇)が現役の時なので・・・かれこれもう20年くらい前になるんかな?

その九州場所へ行く事が正式決定。

千秋楽の前の日(十四日目)に行く事にしやした。

なんというても若碇の応援!

来場所の九月、どんな戦績になるのかがヒッジョーに大事。幕下上位の番付になるのは間違いないのでここでどれだけ白星を積めるかがポイント。

ひょっとしてひょっとすれば十両に上がってる可能性もある。そうなると15日間毎日取組があるので間違いなく応援できる。

幕下だとその日やらない可能性がある。なんせ十四日目決め打ちでチケット取ってもらうので(^-^;それはそれでしゃあないけどせっかくなら・・ねぇ?

なので若碇の好成績を祈りながらの九月場所っすな(そんなん関係なく祈ってるけどもw)

23日は祝日で休みなので早く行って稽古でも見させてもらおかな?それやったら確実に会えるし(^^)

あの稽古場は出稽古に来てた朝青龍にちょっとイチャモンつけられた思い出のあるトコなのでなんか嫌やけどw

どっちゃにしても11月23日は楽しみ。もちろん熱海富士も応援するど(^^)

日帰りはせん。もう宿泊先押さえた。なぜなら次の日の11月24日は久留米へ移動。

我が後輩、中京大イーグルスの応援に行く

これはですな、各地で行われる秋季リーグの代表がトーナメントでぶつかる全日本大学アメリカンフットボール選手権っちゅうヤツで。

これの決勝が甲子園ボウル。

11月24日は関東の優勝校と対戦する日。

まあね、ここにうちの後輩達が駒を進めるには東海リーグを制して、トーナメント初戦(11/9)で北海道代表に勝ってその次の週(11/16)に九州代表に勝って・・・と全部勝って進んでくることが条件w

この3週連続も結構なクセモノ。違うリーグのチームなのでスカウティング大変なのもあるし、ケガ人を出さず上手く戦ってきてほしい。

ひと昔前までは関西・関東以外の地区代表は正直眼中になかった存在(上から目線本当にサーセン。でもマジでそんな感じだったのよ)だったけども今はホントレベルが上がって全然侮れないし強敵が出てきた。昨年は東北代表にやられたからね。

簡単ではない。でも勝って11月24日久留米までチームが来てくれないと困る。もう宿泊するって決めたんやからw

奥さんと息子も巻き添えにして前の日は天神か中洲でウマいもん食って(その情報は関係あらへんw)久留米陸上競技場に行くから頼むで後輩達!

[この記事を読む]


今年も夏の甲子園が終わりますなぁ

2024年08月22日

今年の甲子園もいよいよ終わりが近づいてきたねぇ。

なんだかんだと話題の多かった今大会。

好プレーや大接戦で盛り上がったのは言うを待たず、滋賀学園みたいにスタンドの応援が大きくピックアップされたりと話題盛りだくさんな大会だったように思う。

強豪校が早々と姿を消す波乱も多かった。どこが勝ち上がるんやろか?って。

なんとなくやけどね、飛ばないバットの影響がすごく大きかったんちゃうかな?と個人的に思っておりますハイ。

飛ぶバットはちょっと芯を外してもグワラキィーンて飛んでいってたけども(何それ古いw)ホントに本塁打が減ったもんね。

派手さはなくてもその分しっかりした戦術を持ったチームが勝ち上がったように感じた。

とにかく転がすだとか、走塁だとか、見てて「わ、今の上手いなぁ~(^^)」っていうプレーをしてるとこが残っていった気がする。

明日の決勝戦は関東第一と京都国際。

関東一は強いなぁ。予選決勝の帝京戦(帝京を応援してたw)も凄かったし。なんちゅうても準決勝神村戦の9回バックホームは球史に残るプレー。素晴らしいバックホームやった。

対する京都国際の選手はとにかく鋭く強い打球を徹底して練習したそうな。けして大振りせず単打を集中させる・・・強い!というかなんかそこに徹底してる事の凄みを感じる。

(ま、ちょっとこの学校は色々ややこしい話があるけども選手は関係ないので)

もちろん野球は守備が肝心なのでそこはマスト条件。やっぱエラー多いと勝てないしね。

どっちが勝つかなぁ?見てる側は接戦の方が面白いし、両校万全でぶつかってほしいすね!

夏の甲子園が終わる時の寂しさはなんとも言えん。

何の競技でもそうなんやけどね。スーパーボウル終わったら頭スコーンとなるしオリンピックやW杯もそう。

ん~終わるのがもったいない。

県予選準優勝のチームだけで選手権やってくれへんかな?(笑)なかなかな組み合わせになるでマジで。

仙台育英、横浜、帝京、日大三、星稜、東邦、京都外大西、関西、広島商、下関国際、高松商、高知・・ザザーっと見渡しただけでエグいとこがワンサカw

それだけ甲子園出場の価値が凄いんやって事なんやねウンウン。


[この記事を読む]


危険なゴルフ

2024年08月21日

お盆休みの最終日、恒例ソフトチーム懇親のゴルフ。

場所はいつものパブリックゴルフ(^^)

総監督はじめ、コーチ二人と選手数名&コーチのセガレ&OB。まあこじんまりと8名で。

その中に監督の息子(デビュー戦)、ボクの息子、Iコーチの息子とちょっと笑ってしまう状況やったけど、息子達と普通にゴルフ回れるようになってきたんやなぁと少し感慨深い。

まあすでに勝てへんのやけども(汗)

朝飯用意してもらってる時に着替えてたらセガレに

「なんかゴルフ上手そうやなw」って言われたった(笑)

そんなパンツの下には両膝サポーターと右足首サポーターでガッチガチのロボット状態なんやけどねw

セガレの目は総監督に。タイマン勝負をするらしい。

前の組は総監督とセガレ達3人。もうひとつが監督とボク、選手一人とOBの4名。

セガレ「絶対勝つ!」とせまい家の電話の横で入念にフォームチェック。

それを横目に(あ~~~若い頃はそんな気合入れてた頃があったなぁ)と現在のフナフナな気持ちを鼻で笑ってもた。

自分のテーマは《頼むから大叩きのホールが出るな》の一点。

前半はボチボチで回った(いや自分にしてはの話)

後半はグダグダw

やっぱりというか足がモたんね。(足がモってたらスコアええんか?(知らん顔))体力もガタ落ちやし集中力がペケですわ。

足が・・とか言うてるけどもホントはドライバーがてんくら言う事を聞かんかったw

「どこ行くねん?」何回言わすん?(ーー;)

最後3ホールくらいで(あ・・・こうやって打つんやったっけ?)を思い出してまともなのが出たけども。

ドライバーほんま頭来て北口榛香さんに末武川へ投げてもらおか思うたわ(泣)

まあ楽しかったからええけどね。よ~笑たwwww(笑かしたとも言う)

ただね、毎年言うてる。毎年みんなが言うてるんやけど、

この時期のゴルフはアカン。身体溶けそう。逝くって(鬼汗)

何本ペットボトル空にしたかっちゅうくらい水分摂った。それでもキツい。ものごっつ危険。お客さんも少なかったもの。

次は涼しくなってからやろうということでお開き。

追伸:うちのセガレ、昼飯休憩で耳が聞こえなくなった。

食堂で「おまえナンボやった?」って聞いても無言でメシ食ってたwwwww






[この記事を読む]


最後の県大会予選

2024年08月20日

お盆休み序盤の8月11日、我がチームは今年最後となる県大会予選。

これ負けたら今年の県大会出場は無し。

現状で揃うベストメンバーで挑んだ。

相手は毎度おなじみH市役所。

メンバーもさることながら投手が多いってのが羨ましいw

なかなかソフトの投手って難しいからね。普通に3~4枚おるんちゃう?ええなぁ。

うちは2枚。そのうち一人は腰に持病かかえてるので投げさせられん。なので1枚(笑)

先月の対戦や今までの相手の出方を色々考える。

どちらかと言えばガンガンくるタイプ。なので守備時のシフトや配球・・・

なのに今回は小技というか巧みなバットコントロールで逆方向へのバッティングをされて裏目裏目に(-_-;)

悪い戦い方やなかったんやけどなぁ。単打を集中されてあっという間に5失点。

向こうはエースやからなかなかにこの5失点は厳しい。

なんとかせなアカンという焦りだけが空回りして、最終回にトドメの満塁ホームランを食らった(ガーン)

最終戦は0-9。見せ場なし。

チーム力の差は否めない。その中でいかに戦うか・・っていうのは簡単やるんはかなりの難易度。

う~む・・・選手層薄いしやっぱし新戦力の勧誘をせな苦しいのぅ。

ボクもね、一応コーチ陣として出来る事をということで縁起を担ごうと(願掛けかいっ(-_-;))

前日の晩。試合前と言えば!大事な一戦に必勝の祈りを込めた勝負メシ!それはカツカレー!(なんとレトロな願掛けw)

一人で向かった毎度おなじみCoCo壱番屋。

大学の時に1300g挑戦して見事成功?の縁起良いCoCo壱のパワーを授かるしかない。

実はここでカツカレーを頼んだ事がほとんどない。

しかし明日の試合の為、必勝を期すにはこれしか・・・

タブレットを手に取り、

「え~っとイカカレーに・・アサリトッピングっと。ほい送信っ(゚∀゚)」

だって好きなんじゃもん、しょうがないじゃないw

縁起担げず、ではなく担がず。

選手達すまぬ。試合の縁起よりイカアサリカレーなんよ・・アヒャ(゚∀゚)




[この記事を読む]


今年の甲子園観戦

2024年08月19日

8月13日。

今年の観戦も前売りチケットをゲットしてたのでスムーズに入場。

とにかく暑くない場所(そんなとこないw)を!という事で銀傘の下、上から3段目という日光があたらない席。もう直射日光が避けられるだけで雲泥の差。来年以降も銀傘の下はマストですな。

今年の目玉ゲームはなんというても智辯和歌山!

初めて見るので楽しみにしてた。

その智辯和歌山が苦戦。霞ヶ浦の軟投派エースを全く打てへん(汗)

それが交代でレフトに入った高桑君の補殺で流れが変わる。

ゲーム終盤、ランナー1人で打席にその高桑君。

隣に座ってる息子が呟く

「一発出てもええ」

バコーン!これで1点差。

次の打者、今度はボク呟く

「これもうイッチョあんで」

バコーン!二振りでまるで打てなかった智辯和歌山が生き返る。甲子園この日一番の大歓声!

髙橋親子の予言的中。この親子競馬はまるで当たらんのにw

ただバントがね、下手というか雑というか。

これが勝敗を分けたなぁ。最後までしっかり基本に忠実だった霞ヶ浦がタイブレークを制した。

まあでもええもん見れました。面白かったなー。

そんな甲子園観戦でごっつい頭に来る事が。

僕等の席の上に座ってた男3人女2人の5人組。

13日の39段目91番から95番に座っとった20〜30代のお前ら!

めちゃくちゃうるさいわ、座席下にゴミは散らかすわマジでデタラメ。

野球の応援でうるさいならまだええ。

やれ誰と付き合う事になっただの、会社の同僚がどーだのこーだの、全然関係ない話を大声でギャーギャーと……家でやれ家で。

でそいつらが途中で帰っていったあとに発覚、座席下に落とした飲み残し・・・上から流れてきたチューハイとかお茶が我々の座席下に置いてたバッグをビチャビチャに濡らしてた。

最後ゴミを拾ってた(全然拾えてなかった)からこっちのカバンがどうなってたかわかってたはず。

いい試合の途中で帰っていったのはたぶんこっちのカバンを濡らした事がバレる前に逃げたろ的な・・・。

「すいません」の一言も言わずしれ~っと帰ったお前ら!天罰が下るはずやアホが。頭にキタから晒したる。被害届出したろかぃっ。前売りやから調べはつくはず。

甲子園。マナーをしっかり守ってほしいもんですわ。




[この記事を読む]


髙橋遥人が戻ってきた!

2024年08月10日

今年の暑さはちとおかしいレベルなんかな?

集中的に雨が降って大きな被害になったとこはあるけどもここらへんは全体的に雨は知れてるレベルやった感じ(だからといって集中豪雨はいらんです)

お盆期間中も天気はボチボチよさそう。暑いのはかなんけど今年は長くお休みをとらせてもらうので(ご迷惑おかけします)いろいろと予定を入れております。なので晴天は大歓迎。

京都に行くし、甲子園も行くし、大阪時代の同期会もあるし、ソフトチームのゴルフもある(その足首で出来んのけ?w)

暑さ対策をしっかりやって滅多にない長期休暇を有意義に・・と思うておりますハイ。

さて、最近知らん顔し気味な阪神の戦績ですが、まあボッチボッチといったところ。

良くもなく悪くもない。ちょっと投手陣が疲れてきてるのか・・・心配な人がおりますがね。のう岩崎くん?(ーー;)

そんな阪神投手陣に

髙橋遥人が戻って来た(T_T)

オリンピックで見逃してた。7月に支配下登録やったんやな。背番号も以前と同じ29

嬉しいわぁ。同じ髙橋姓(ハシゴ髙やし)、ケガの多い選手・・そこらへんもなんか自分に似てるので(勝手に近しいと思ってるw)選手の中で一番応援してる選手。

持ってる応援ユニも髙橋29。

また投げる姿が見れる。ホント良かった。

もうケガすんなや。引退までケガせんでくれ。

どんな投球してくれるか楽しみだわ。カンフル剤になったらええなぁ(^^)

この広島戦で投げるかも?やね。

ということで長いお休みに突入します。

皆さんも体調崩されませんようしっかり水分補給して、無事故無違反で(それはあんたw&息子ww)良い休日を。





[この記事を読む]


オリンピックだけではないんやけどね・・な話

2024年08月09日

サッカー、バレー、バスケ、ハンドと団体球技が悉くやられた感のあるパリオリンピック。

期待をもたせてくれる最近のパフォーマンスだっただけに残念!

でも考えてみればメダルの前に強豪国と互角に渡り合えてる事が驚きなんでね。それだけ日本チームのレベルが上がってるという事で。

負けはしたけども拍手を送りたいと思います(パチパチパチパチ)

現在レスリングをやってますね。

日本勢頑張れ!

そんなね、オリンピックに特化した話ではないんだけども、

試合に負けた直後のインタビューは必要ないやろ?

あれは酷やん。

メディアの仕事かもしれんが・・・コメントは選手が落ち着いてからでよくないすか?

そんなすぐ「今のお気持ちは?」て

悔しいしムカついてるに決まったぁる。

質問時間を作るために似たような質問でまあこするこする・・・。

選手はね、期待に応えられなくて申し訳ないって気持ちを絶対持ってる。

わざわざそれを口から言わせたいだけに思うんよな。

もうええってホンマに。

帰ってきてからとかね、とにかく一旦気持ちを整理してもらってから話を聞けばええやないの・・・と思いますねハイ。

あとね、ダレもが思ってると・・・アレですわ、

LGBTの問題。

元男性やったけど今は女性・・ってやつね。

今オリンピックではボクシング競技でクローズアップされてるでしょ。

台湾選手の染色体が…というややこい問題?性転換ではない?よくわからんが。

ま、どちらにしろそれが検査などで明らかなのであればダメでしょ。

基本的に身体の造りがちゃいますねん。

いつか大きな事故が起こるって。


アカンわね、男としての身体能力を持つ人が女を殴るんは。絶対にダメ。(女も男を殴っちゃダメだけども(汗))

どうしても性別問題を越えて競技をしたいのであればそういう団体を立ち上げてやってちょうだい。

もしくは接触スポーツではない採点競技やね。

接触スポーツでなくてもタイムや飛距離に男女差が出る競技もアカンからね。

どだい無理やねん。わかってることやねん。

心と身体の問題はヒッジョーにややこしい問題なんでしょうが、男と女に生まれるのは「運命」なんやし本人が受け入れてくれやなしゃーないと思うわけやね。

服装なんかの生活スタイルは自由でええっすやん。ただミックスゾーンは・・・ねぇ?

差別はいかんけど区別は必要じゃないかな…と(-_-)





[この記事を読む]


今年の甲子園観戦

2024年08月08日

いよいよ始まりましたなぁ(^^)

毎年の楽しみ夏の甲子園。

今年の選手宣誓は智辯和歌山の主将。

帽子をとってキリッと引き締めた顔がいいわ。

なんやかんや言われるがやっぱり丸刈りが「らしくて」良い。

考え方が古いと言われるんでしょうが好みの問題に文句言われる筋合いはニャース(-_-)

「努力したとしても報われるとは限らない。しかし努力しなければ報われることはない」

ええ言葉やなぁと思ったらイチローの金言だったか。さすがさすが(^^)

天気は全体的に良さげ。

お願いやから甲子園に行く日は晴れてくれ!(; ・`д・´)

そういえば台風が今年はなんか少ないね。

でもどっかで誰かに聞いたけど(なんやそれ?)年間通して台風の数はほぼ同じなんだそうな。

前半多ければ後半少ない、その逆もあり。バランスよく年間通して襲来してくる年もあると。

という事は今年は夏の後半~秋にかけてちょっと気を付けなきゃならんのかな?

やっぱり荒れた天気は迷惑極まりないので台風の法則は崩れてほしい。来んでよろし。

さてそんな甲子園観戦、今年は発売日にキッチリ前売りチケットを購入。苦労したけども(汗)

直射日光に耐えれる身体ではなくなってるので(老いですなww)朝からラストまで日陰になる場所を(^^)

一塁側の銀傘下。上から三列目やからだいぶ上の方になるけどね。

まあまあ内野に近いとこやし全体を見渡せる位置なのでええんちゃうかと。

お気づきかもしれませんが我々髙橋親子は第1試合から第4試合まで見る気満々(笑)

「おまえらア〇マおかしいで(汗)」と言われますが・・・・聖地での生観戦はいつ何時でも最高なんよね。

第7日に行くので雨天順延がなければ智辯和歌山を観戦できる。

あんだけ観に行ってるのに智辯和歌山には縁がなかった。楽しみやなぁ。

あとは青森山田や花巻東が。宮城の聖和学園おるな。東北大会か?w

花巻東のシートノック見れるんか・・・。ワクワクが止まらんっすな(゚∀゚)

追伸:

昨日の始球式。江川さんやった。

正直嫌いな選手やったけどね、昨日の始球式はなんかグッとくるものがあったね。

所作がね、素晴らしかった。人生で初めて江川さんに「なんかええやん」って思ったw




[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.