藤ノ川を見て思う

Home » 髙橋シャチョゲの独語り » 藤ノ川を見て思う

2025年11月15日

昨日の御嶽海戦は残念。

あの態勢、あそこからの叩きは予想してなかったんちゃうかなぁ。こっちも「あっ!」て思ったし。

力負けではなくしてやられた~って感じ。

5勝1敗。

まあ連勝できたのは勝ち越しに向けて大きなアドバンテージになるし、一息ついて連勝の変なプレッシャーからも解放されたと思う。

また伸び伸びと自分の相撲で館内を沸かせてほしいね。成剛くん頑張れー(^^)

相撲にはいろんな技術があって、素人目にはわかりにくいところで様々な攻防戦が繰り広げられてる。

差し手争いとかね、自分がいかに有利な態勢に持ち込めるかお互いの探り合いが凄い。

相手がこうきたらこうする・・・そっちならこう動く・・・それを瞬時に判断しながら戦う。

判断と言うより反応かな。ほぼ無意識に動いてるような。稽古をしっかりやってる証拠っすわ。

先日の獅司戦を見てて「おっ!?」と思った。

藤ノ川の右がグッと深く入ったとこで獅司が左の小手投げを仕掛けようとした時。

藤ノ川が相手の態勢を見て一気に身体ごと前に出た。結果はそのまま寄り切って勝ち。

相手が横に振ろうと力をかけた瞬間、相手の回転軸の中心を縦に押した形。

あれ「上手いっ!」って思った。あないデカい相手に合わせて投げの打ち合いになるとフィジカルで不利になるんは明白。

相手の姿勢で一番効果的なところを瞬時に攻めた・・・と思うねんw「いや全然違うけどww」って言われそうやけど個人的にはそう見えてん(^-^;

そんな相撲の技術ね、奥深さを感じるわ。

甲山親方とゆっくり話してる時にちょこっと教えてもらえる。たまにしか会えへんから時々やけどね。「かいなを返す」の意味も教えてもろたなー。

数年前の事。

「ここをこう・・すると・・・・ホレッ(スコーンとこかされるw)・・ね?(ニカッ)」

って昔耐える間もなくコカされた事がある。

傍から見れば正月におっさん同士が組み合って何しとんねん?て話やが(笑)


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.