2025年11月25日
安青錦。初優勝おめでとう!素晴らしかった。
二転三転した優勝争いで面白かったすね。大の里は肩痛めたのが残念。
しかし安青錦の笑顔よ。初めてにこやかな顔見たわw
はい、ということで千秋楽の藤ノ川&碇潟。
藤ノ川の相手は41歳玉鷲。この人は強い。正直「なんで玉鷲?(汗)」状態やったが(番付がだいぶ上)強敵と勝負を重ねる事で相撲の幅が広がるはず…と。
結果は押し出しで力負け。腕力でドーンと押された勢いがエグい。残ろうとした身体の中に押されたパワーがまだ残ってたかのような土俵の割り方やった。
今年最後の場所は9勝6敗。
よく頑張りました(^^)来場所はまた番付一桁台に戻れるかな。
碇潟は負け越してしまったが最後をしっかり勝ち切ってフィニッシュ。豪快に掬い投げで決めた。背筋ツエーw
でもまあやはりこのクラスは激戦区。そう簡単には行かへん。
藤ノ川はスイスイ行き過ぎた。彼は彼、碇潟は碇潟なのでね。またしっかり自分の相撲を磨いて上を目指してほしいね!
二人ともお疲れ様でした。また来場所元気な姿を見せてちょうだい。
で、もうひとつ大事な応援。
アメフト大学選手権、中京大対関西学院大。
関西王者に地方大学がどこまでやれるか・・・という一戦。残念ながら観戦できなかったんやが。
OB会や観戦してた同期からの速報で驚愕(; ・`д・´)
先制したんやうちの後輩達が!ほんで第1Q終了時で7-7。マジか!?と。第2Q途中まで14-14やった。
徹底的に奇襲作戦に出たそうな。かなりスペシャルプレーを繰り出して相手に食らいついてた。
ただ実力差は言わずもがな。これはもう現時点ではかなり厳しい。ジワジワと点差を広げられ、最終スコアは21-63。
でもね、序盤の戦いは中京魂を存分に見せつけてくれたと思う。
ヘッドコーチも試合後のコメントで言われてたがいつかは関西王者、関東王者を倒して甲子園ボウルに地方大学が出場するという歴史を作ってほしい。その歴史を中京が、後輩達が作ってほしいと願っております。
そんな相撲・アメフトと応援に忙しい日曜日でございました。まあ違うことでヘトヘトやってんけど(笑)



